GC時代にブローオフバルブの調整スプリングを強くするとエンジンレスポンスが良くなるという事を経験していたので、ノーマルでも高ブーストが掛けられる、C型以後のGDB用純正ブローオフバルブに交換したいと思っていました。ちょうど運良く譲っていただける方に巡り合ったため、入手し、交換となりました。
写真は入手したGDB-C用のブローオフバルブです。
インタークーラーをずらす作業があるので、インタークーラーを固定するボルト全て外します。またインタークーラーに固定されているパイプ類も外しておきます。
GDA純正ブローオフバルブを外したら、ブローオフバルブとパイプ(エアクリーナへエアを戻すパイプ)を固定するバネ型リングを開いた状態でロックさせます。かなりバネ強いです。ご注意下さい。
あとはブローオフバルブを入れるのですが、結構大変な作業です。秘密工具として、クリーニング店でくれる針金製ハンガーを準備します。
写真中央のパイプ(エアクリーナへエアを戻すパイプ)の背後にハンガーの針金を通し、パイプを手前に引ける体制を整えます。次にパイプにバネ型リングを通します。あとはブローオフバルブをパイプへ差込み、(針金を手前に引きながら)バネ型リングのロックを開放すれば、ブローオフバルブにパイプがパチンとはまります。あとは外したボルト類を
元に戻して作業完了です。
インプレですが、アクセルレスポンスは狙った通り良好です。これまで「プシュ~ン」と聞こえていた作動音も「プシュ」と短くなりました。結果は大満足です。