新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃設定 ┃  ┃過去ログ検索  
1815 / 1923 ツリー ←次へ | 前へ→

バネの長さの違い ガッツ 03/12/16(火) 20:42

Re:バネの長さの違い kturu 03/12/17(水) 1:12
Re:バネの長さの違い ガッツ 03/12/17(水) 20:53

Re:バネの長さの違い
 kturu  - 03/12/17(水) 1:12 -
  
▼ガッツさん:
>>>最近リヤのバネを200mmで10Kのバネに変更しました。
>>>すると大きな段差を超えたときに、リヤからガンッ」といい音がします(汗。
>>バネレート変更の際に、バネの有効ストローク量は確認して購入されましたよね?
>ちょっと調べたところ最大許容作動長は100となっていました。

試乗はしたことがあるもののストローク量までは存じませんが・・・
大抵の(それなりに納得できる性能のある)GC8用(舗装路用)車高調の
リアのストローク量は120mm〜160mm程度かと思いますが、
CompZREO2Rって100mm以下のストローク量しかないんでしょうか?
もし100mm以上にダンパーのストローク量があるならば、
ダンパーがフルストロークする前に線間密着する可能性がある
ということになりますが。
ヘタリが早くなるし、密着するとリジッド状態になるわけですが、
敢えてストロークを殺す目的があるならば話は別ですけどね。

>ただ今回は縮み側ではなく、ショックが伸びきったときにバネが遊んだ
>ような状態になって音が鳴っているのかな?と思った次第でして・・・。
>そういった意味でバネの長さが関係するのかなと。

ジャッキアップして遊びがない状態であれば、実走行時に遊びが出るとは
考えにくいですが。
ダンパーが伸びきった際に音が・・・というのも、ダンパーの減衰力が
ほとんど無くなっている状態でなければ考えにくいですが、もしそうなら
減衰力調整ダイヤルで減衰力をあげれば緩和する可能性もありますよね。

>レートが同じであれば、長さが違っても縮む量は同じだと思うので、
>そうなると伸びる量も同じであれば、伸び側の性能一緒なのかな?

細かいことを言えば、直巻きスプリングも微妙にレート変化がありますが
さほど変わらないハズですよ。

>だた調べて分かったのですが、当たり前ですが同じレートでもやはり
>長いバネの方がストロークは多いんですね。
>そういう意味では長さが違うだけで性能も違うんですね。
>いい勉強になりました。

安易にバネの自由長が違っても大丈夫なんて助言をしたそのショップは(以下略)

あ、意図的に自分で気が付くように黙っていたのかな?(笑)
引用なし
パスワード

Re:バネの長さの違い
 ガッツ E-MAIL  - 03/12/17(水) 20:53 -
  
>>ただ今回は縮み側ではなく、ショックが伸びきったときにバネが遊んだ
>>ような状態になって音が鳴っているのかな?と思った次第でして・・・。
>>そういった意味でバネの長さが関係するのかなと。
>
>ジャッキアップして遊びがない状態であれば、実走行時に遊びが出るとは
>考えにくいですが。
>ダンパーが伸びきった際に音が・・・というのも、ダンパーの減衰力が
>ほとんど無くなっている状態でなければ考えにくいですが、もしそうなら
>減衰力調整ダイヤルで減衰力をあげれば緩和する可能性もありますよね。
>
バネを組み替えるときに外してショックを動かしてみた感じでは
しっかり減衰が出ていました。バネを換えて実質2週間も乗っていない
のですが、最近はバネの位置が落ち着いたのか音もほとんどでなく
なって来ました。別に街乗りの乗り心地はどうでもいいので(爆、
減衰をいじって様子を見てみます。

>安易にバネの自由長が違っても大丈夫なんて助言をしたそのショップは(以下略)
>あ、意図的に自分で気が付くように黙っていたのかな?(笑)
>
ちょっと私の書き方が足らなかったのですが、TOMOさんも最後に
書かれているように、タイヤを太くしたためバネは短くしました。
一応そのあたりの話もちゃんとしてましたので、大丈夫かと・・・。
引用なし
パスワード

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃設定 ┃  ┃過去ログ検索  
1815 / 1923 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
1848042
(SS)C-BOARD v3.8.1β4 is Free.