新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃設定 ┃  ┃過去ログ検索  
398 / 1923 ツリー ←次へ | 前へ→

純正形状ダウンスプリング&ショックについて 青2835 06/6/4(日) 20:41

Re:純正形状ダウンスプリング&ショックについて kturu 06/6/8(木) 21:40

Re:純正形状ダウンスプリング&ショックについて
 kturu  - 06/6/8(木) 21:40 -
  
▼青2835さん:
>で、バネの話なのですが、理想としては30mm+αダウン程度。
>使用用途としては街乗り+αくらいなのですが、どんなのがおすすめでしょうか?
>kturuさんのサイトを拝見させてもらったのですが、

恐縮です。

>ショック次第ではバネレートは逆に高いほうが乗り心地が良く追従性が良いと
>書かれていたので、

ん?そうは書いてないと思うのですが(汗
同じ入力量であればバネレートが高ければその分ダンパーストロークする量が
減ります。極端に例えると、路面に3cmの段差がある場所を通過するとします。
その際、3km/mmのバネでは3cmスプリングとダンパーが縮んで吸収できていたと
します。そこに6kg/mmのバネに変えると、ストロークする量は半分の1.5cmと
なります。吸収し切れなかった残り1.5cmは、車体が上下することになります。
ということで、バネレートが高いほうが乗り心地が良いというのはありえません。

ただ、仮に一般的なダウンサス、3cmとか下がる(=縮みストロークが3cm減る)
けどバネレートが少ししか違わないものの場合、純正スプリングではその
3cmで吸収できていた分が、ダウンサスの場合は縮みストロークが減っている分
早々とバンプラバーに当たってしまうことになります。ドッコン!と。
バンプラバーは30kg/mm相当とかって固さですからね。
 #実際はバリアブルレートになってます。<バンプラバーの形状
この場合はむしろ硬いバネのほうが、バンプラバーに当たるまでストローク
しない(もしくは柔らかい部分で済む)ため、乗り心地がまだマシなわけです。

同様に巻き数が多いほうが同じ太さのバネ鋼でもバネレートが低くなるわけ
ですが、その分線間密着を起こしやすくなり、こっちはバンプタッチ以上に
強烈な突き上げ感となります。

あとは、toshiさんが書かれた点もあるのかも、と思います。

>メーカーがわからないまでも、どの程度のバネレートでどの程度の自由長と
>巻き数があった方が良い等、アドバイスがありましたらよろしくお願いします。

そこまで選べないのが実状です。(^^;
乗り心地とか走行性能を考えると車高は余り下げないほうが良い、
というのは間違いないと思います。
限界性能が下がるということは、それだけ安全マージンが減るということでも
あり、あまり良いことではない・・・というのは私個人の意見です。

ですが、車高下げたほうが格好良いですよねぇ(笑)
こういう弊害もあると理解した上で、あとはご自身がどっちを取るかですよね。

ちなみに、STiのダウンサスは巻き数が少ないので線間密着を起こしにくく、
(ダウンサスの中では)比較的良い部類じゃないかと。
引用なし
パスワード

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃設定 ┃  ┃過去ログ検索  
398 / 1923 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
1848042
(SS)C-BOARD v3.8.1β4 is Free.