新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃設定 ┃  ┃過去ログ検索  
1665 / 1923 ツリー ←次へ | 前へ→

乗り心地重視の車高調サス sukapi 04/2/14(土) 0:16
Re:乗り心地重視の車高調サス kturu 04/2/14(土) 1:27
Re:乗り心地重視の車高調サス sukapi 04/2/14(土) 14:58
Re:乗り心地重視の車高調サス kturu 04/2/15(日) 1:51
Re:乗り心地重視の車高調サス sukapi 04/2/16(月) 12:56
Re:乗り心地重視の車高調サス 白GC8E改 04/2/14(土) 14:17
Re:乗り心地重視の車高調サス sukapi 04/2/14(土) 15:09
Re:乗り心地重視の車高調サス 白GC8E改 04/2/14(土) 16:46
Re:乗り心地重視の車高調サス sukapi 04/2/16(月) 12:46
Re:乗り心地重視の車高調サス 白GC8E改 04/2/17(火) 0:37
Re:乗り心地重視の車高調サス GGG 04/2/14(土) 21:38
Re:乗り心地重視の車高調サス sukapi 04/2/16(月) 12:50
Re:乗り心地重視の車高調サス 浜ちゃん 04/2/16(月) 12:28
Re:乗り心地重視の車高調サス sukapi 04/2/16(月) 15:17
便乗:リヤの伸び側ストローク不足 クマバレー 04/2/17(火) 11:31
Re:便乗:リヤの伸び側ストローク不足 TOMO 04/2/17(火) 13:04
Re:便乗:リヤの伸び側ストローク不足 クマバレー 04/2/21(土) 18:27
Re:便乗:リヤの伸び側ストローク不足 キヨ 04/2/22(日) 15:55
Re:便乗:リヤの伸び側ストローク不足 浜ちゃん 04/2/23(月) 14:51

乗り心地重視の車高調サス
 sukapi  - 04/2/14(土) 0:16 -
  
いつも参考にさせていただき、ありがとうございます。
HKS/ハイパーMAXIIダンパーについてご意見をお願いします。
自車(GC8C1-RA)の走行距離も伸び、現在使用中のサス(cusco/zero-2)がへたってきました。
そこで、足回りのリフレッシュを考えております。
候補はHKS/ハイパーMAXIIです。
求める性能は、zero-2と比べ、乗り心地の向上と、ストローク増(特に伸側)です。
zero-2は乗りごごち重視で、F8k、R5k(標準)のバネに約F2cm、R1.5cmのプリロードを
かけ車高は前後水平で純正-3〜4cmとしてます。
この仕様で縮側のストロークは不満が無いのですが、伸び側があれた路面を走ると不足していると感じます。
さらに、もう少しバネレートを落として車高も今より+1〜2cmとしたい(純正-1.5〜2cm)と思ってます。
ねらいは3桁国道を気持ち良く走ることです。
また、本掲示板ではストロークを確保するなら、純正形状を推奨されていることは過去ログで調べました。
しかし、前後バランスや、仕様変更が出来る点、また、純正形状を取りつけるためには、純正部品を(アッパーetc)揃えないといけないことを考えると、金額的にみてもこれがベストかなぁ?と考えております。
実際に仕様されている方、試乗されたのご意見が頂けると嬉しいです。
よろしくお願いします。
引用なし
パスワード

Re:乗り心地重視の車高調サス
 kturu  - 04/2/14(土) 1:27 -
  
▼sukapiさん:
>HKS/ハイパーMAXIIダンパーについてご意見をお願いします。

ツルシ製品をGC8C型WRXで試乗したことがありますが、
純正形状を含めて判断しても良いくらいに乗り心地が良かったです。

あと気にされているように全長調整式車高調では一般的に
伸び側ストロークが少ないですが、このハイパーMAXIIは
特に浮きやすいリアにヘルパースプリングを使用していることで、
あまり良くない路面でも接地性はかなり良好の印象でした。

一言でインプレするならば、「しなやかに接地する足」でした。

そのかわり、ステアリングを切り込んだ瞬間にスパッと反応し、
ロール等を極力減らしたサスペンションを望まれる方ですと、
「怠い」と感じるかと思います。
引用なし
パスワード

Re:乗り心地重視の車高調
 白GC8E改  - 04/2/14(土) 14:17 -
  
▼sukapiさん:
>zero-2は乗りごごち重視で、F8k、R5k(標準)のバネに約F2cm、R1.5cmのプリロードを
>かけ車高は前後水平で純正-3〜4cmとしてます。
>この仕様で縮側のストロークは不満が無いのですが、伸び側があれた路面を走ると不足していると感じます。
>さらに、もう少しバネレートを落として車高も今より+1〜2cmとしたい(純正-1.5〜2cm)と思ってます。

このプリロードは何か狙いが有るのでしょうか?
かなり懸かってる様に思いますが。
引用なし
パスワード

Re:乗り心地重視の車高調
 sukapi  - 04/2/14(土) 14:58 -
  
▼kturuさん:
ご意見どうもありがとうございます。
かなり、乗り心地がよさそうで、ますますハイパーMAXIIに興味が出てきました。
>特に浮きやすいリアにヘルパースプリングを使用していることで、
>あまり良くない路面でも接地性はかなり良好の印象でした。
これは、車高調としては、かなりダンパー自体のストロークも長いということですか?
特に、切り始め直後の切れは気にしませんので、私の希望に一致しそうです。
(zero-2もすこし鈍いですよね。)
引用なし
パスワード

Re:乗り心地重視の車高調
 sukapi  - 04/2/14(土) 15:09 -
  
▼白GC8E改さん:
ご意見どうもありがとうございます。
まったくの素人考えで、プリロードをかけてます(汗)。
はじめ、標準レートF8k、R5kで乗っていましたが、
フロントのレートが低く感じ、9kにしましたが、今度は
伸び側のストロークが減ってしまい、荒れた路面でははねるようになり、
特にブレーキ時に危険を感じました。
同じくリアも6kにして見ましたが、同様でした。
そこで、F8k、R5kに戻し、プリロードを掛け、
標準レートより若干硬目&縮側のストロークを稼ぐために
少しずつプリロードを大きくしていき前後でバランスよく?
(FサスとRサスが荒れた路面で同じ動きになるように)調整した値が
約F2cm、R1.5cmのプリロードになりました。
ほんとの思いつきと、自己の感覚だけで調整しましたので、
間違っていたら教えてください。
よろしくお願いします。
引用なし
パスワード

Re:乗り心地重視の車高調
 白GC8E改  - 04/2/14(土) 16:46 -
  
▼sukapiさん:
>標準レートより若干硬目&縮側のストロークを稼ぐために
>少しずつプリロードを大きくしていき前後でバランスよく?
>(FサスとRサスが荒れた路面で同じ動きになるように)調整した値が
>約F2cm、R1.5cmのプリロードになりました。

元のHYPER MAXの質問からずれて恐縮ですが、
プリロードがF2cmとなると基準の伸び側縮み側のストロークがメーカーの想定からかなりずれてしまうのでプリロードの調整はほんの少し、最後の味付けぐらいに考えた方がいいと思います。
その前に前後車高バランスや減衰調整でうまくならないんでしょうか?
HYPER MAXIIを買われても基本は同じです。
引用なし
パスワード

Re:乗り心地重視の車高調
 GGG  - 04/2/14(土) 21:38 -
  
こんばんは、伸び側ストロークに問題があるとの事ですが、クスコでは無理でしょう?ケースが長すぎます。HKSさんも同じと思いますが・・・
引用なし
パスワード

Re:乗り心地重視の車高調
 kturu  - 04/2/15(日) 1:51 -
  
▼sukapiさん:
>>特に浮きやすいリアにヘルパースプリングを使用していることで、
>>あまり良くない路面でも接地性はかなり良好の印象でした。
>これは、車高調としては、かなりダンパー自体のストロークも長いということですか?

ダンパーのストローク自体は一般的な車高調のストローク量のようです。
たぶんダンパーの減衰力のほうで接地性と接地感を出しているのでしょうね。

ですが、前述の通り全長調整式の車高調の場合は、ヘルパースプリングを
使用するタイプの車高調と比較すると、特にリアが明らかにストロークが
短くなります。ですので、CUSCO ZERO2との比較ではリアのストロークが
増えることになるかと思います。

シングルスプリングの場合は、伸びストローク=1Gでの沈み込み量だけ
ですが、ヘルパースプリング仕様の場合は0Gでのヘルパーの全長+メイン
スプリングの1Gでの沈み込み量となります。

常識的な通常の使い方をする分には乗り心地等もさほど不満ないと思いますが、
さすがに超高速域となると跳ねるようで・・・まぁ、そういったレベルの要求は、
一般ユーザー向けのサスペンションではまず満たされないですが。

そういった要望に答えつつもさらに車高調整機能が欲しい場合は、グラベル
ラリー用等のかなり高価な車高調キットへ目を向けることになります。
ですので予算的な都合が許さない場合は、車高調整機能を諦めて純正形状サスを
選んだほうが結果的に良いと思います。
引用なし
パスワード

Re:乗り心地重視の車高調
 浜ちゃん E-MAIL  - 04/2/16(月) 12:28 -
  
こんちわ〜♪まだいいですか?(笑)

私もZERO−2のストローク不足が気になって、いろいろ試したり
してるのですが・・・。

まず、今すぐに出来ることとして、バンプラバーを多少カットしてみては
どうでしょうか?私の場合、8mmカット(元は38mm)&先端を丸く削って
います。これだけでもしなやかさは向上しますよ♪
もちろん、過大な入力が入った時はショックが壊れる可能性が無いとも
言えないので『自己責任で』と言うことになりますが・・・。
ちなみに、以前使っていたTEIN−HAでは、取説に『ストローク不足の
場合は、バンプラバーを1/3ほど残してカットするように・・・』と書かれ
ていました。

あとベステックスから出ている『フリクションレスシート』を使うとか・・・

ハイパーMAXIIですが、SUBARISM誌の最新号(?)にストローク量
が記載されています。(GDB用と思いますが)
それによると、リア側はたしかにノーマルに近いほどのストローク量が
あるのですが、フロントはZERO−2と同じ103mmでした。(バンプラバー
は8mm短い30mm)
しかも、標準設定でプリロードをかなりかけているようで、F:7kのバネで
伸び側ストローク:38mmとなっています。
バネも、プリ前提のためか長めのもの(250mm)を使っていますね・・・。

参考まで
引用なし
パスワード

Re:乗り心地重視の車高調
 sukapi  - 04/2/16(月) 12:46 -
  
▼白GC8E改さん:
>元のHYPER MAXの質問からずれて恐縮ですが、
>プリロードがF2cmとなると基準の伸び側縮み側のストロークがメーカーの想定からかなりずれてしまうのでプリロードの調整はほんの少し、最後の味付けぐらいに考えた方がいいと思います。
>その前に前後車高バランスや減衰調整でうまくならないんでしょうか?
>HYPER MAXIIを買われても基本は同じです。
ありがとう御座います。
すいません。もう少し詳しくお願いします。
全長調整式の場合ですと、プリロードと車高を別々に調整出来ると思うのですが、
HYPER MAXIIの場合はロアーシート高の変更=プリロードの変更となりますよね。
と言うことは、プリロードを変更したくない場合はバネの強さ=車高となり、
そうしたく無い場合は、自由長の短いバネ+ヘルパーで調整する。
と考えれば良いのですか?
わかりにくい文章で申し訳ありません。
引用なし
パスワード

Re:乗り心地重視の車高調
 sukapi  - 04/2/16(月) 12:50 -
  
▼GGGさん:
>こんばんは、伸び側ストロークに問題があるとの事ですが、クスコでは無理でしょう?ケースが長すぎます。HKSさんも同じと思いますが・・・
ご回答ありがとうございます。
素人なので、すいませんが教えて下さい。
ケース長が長い=ロッドが長いとは一概に言い切れないと思うのですが、
ケース長短すぎると、長いロッドが収まらないと言うことになるので、
適正な(=純正程度?)のケース長のショックを選ばないと、ストローク
を確保できないと言うことで合ってますか?
引用なし
パスワード

Re:乗り心地重視の車高調
 sukapi  - 04/2/16(月) 12:56 -
  
▼kturuさん:
>▼sukapiさん:
>>>特に浮きやすいリアにヘルパースプリングを使用していることで、
>>>あまり良くない路面でも接地性はかなり良好の印象でした。
>>これは、車高調としては、かなりダンパー自体のストロークも長いということですか?
>
>ダンパーのストローク自体は一般的な車高調のストローク量のようです。
>たぶんダンパーの減衰力のほうで接地性と接地感を出しているのでしょうね。
>
>ですが、前述の通り全長調整式の車高調の場合は、ヘルパースプリングを
>使用するタイプの車高調と比較すると、特にリアが明らかにストロークが
>短くなります。ですので、CUSCO ZERO2との比較ではリアのストロークが
>増えることになるかと思います。
>
>シングルスプリングの場合は、伸びストローク=1Gでの沈み込み量だけ
>ですが、ヘルパースプリング仕様の場合は0Gでのヘルパーの全長+メイン
>スプリングの1Gでの沈み込み量となります。
>
>常識的な通常の使い方をする分には乗り心地等もさほど不満ないと思いますが、
>さすがに超高速域となると跳ねるようで・・・まぁ、そういったレベルの要求は、
>一般ユーザー向けのサスペンションではまず満たされないですが。
>
>そういった要望に答えつつもさらに車高調整機能が欲しい場合は、グラベル
>ラリー用等のかなり高価な車高調キットへ目を向けることになります。
>ですので予算的な都合が許さない場合は、車高調整機能を諦めて純正形状サスを
>選んだほうが結果的に良いと思います。

う〜ん。
やはり奥が深いですね。
減衰のみで、『設置性と設置感を出す』ですか・・・。
何となくわかるような、わからないような・・・。
難しいです。
ただ、今まで何度も純正形状では前後バランスを調整するのに
苦労しましたので、一度車高調を使ってしまうと、戻れないですね。
予算も、あまり無いし=失敗できないし。
もう少し、悩みます(楽しい悩みかも?)。
ありがとう御座いました。
引用なし
パスワード

Re:乗り心地重視の車高調
 sukapi  - 04/2/16(月) 15:17 -
  
▼浜ちゃんさん:
>こんちわ〜♪まだいいですか?(笑)
>
>私もZERO−2のストローク不足が気になって、いろいろ試したり
>してるのですが・・・。
>
>まず、今すぐに出来ることとして、バンプラバーを多少カットしてみては
>どうでしょうか?私の場合、8mmカット(元は38mm)&先端を丸く削って
>います。これだけでもしなやかさは向上しますよ♪

>ハイパーMAXIIですが、SUBARISM誌の最新号(?)にストローク量
>が記載されています。(GDB用と思いますが)
>それによると、リア側はたしかにノーマルに近いほどのストローク量が
>あるのですが、フロントはZERO−2と同じ103mmでした。(バンプラバー
>は8mm短い30mm)
>しかも、標準設定でプリロードをかなりかけているようで、F:7kのバネで
>伸び側ストローク:38mmとなっています。
>バネも、プリ前提のためか長めのもの(250mm)を使っていますね・・・。

情報ありがとうございます。
大変参考になりました。
同じ軸重で、標準のバネが柔らかいと言うこと=ダンパーの
ストロークが長いと思っていました。

zero-2のバンプラバーを8mmカットすることと
7kg(250mm+プリロード)のバネを使用することで、
ハイパーMAXIIと同等のストロークになると言うわけですね。


GDが1450kgとして、
1450×0.6÷2=435kg
435/7(kg/mm)=62mm、63-38=24mmのプリロードをかけていると仮定して、
103mm(ストローク)-30(バンプラバー)-38mm(伸)=35mm(縮)
伸側ストローク=38mm
縮側ストローク=35mm

GCが1250kgとして、私の現状は
1250×0.6/2=375kg
375/8=47mm、プリロードが20mmなので、47-20=27mm(伸側ストローク)
103mm-27(伸)-38(バンプラバー)=38mm(縮側ストローク)
伸側ストローク=27mm
縮側ストローク=38mm
と言うことで、縮側のストロークを増やしたいが為に、
伸び側がハイパーMAXIIに比べ11mmも不足?している事となりますね〜。
バネの耐荷重も、軸重も違うので一概に言えないかもしれませんが、
やっぱりストロークの伸び縮みのバランスが悪い、と言うことですね(汗)。


現状でバンプラバー8mmカットすると、
伸び側=27mm
縮み側=46mm
さらにプリロードを10mm減らすと、
伸び側=37mm
縮み側=36mm
で、いい感じですね!

・・・って計算に自信ないですが(大汗)
見苦しい長文失礼しました。
引用なし
パスワード

Re:乗り心地重視の車高調
 白GC8E改  - 04/2/17(火) 0:37 -
  
▼sukapiさん:
>HYPER MAXIIの場合はロアーシート高の変更=プリロードの変更となりますよね。
>と言うことは、プリロードを変更したくない場合はバネの強さ=車高となり、
>そうしたく無い場合は、自由長の短いバネ+ヘルパーで調整する。
>と考えれば良いのですか?

はいそうですね、車高を落としたい場合、ロアシートを下げれば単純に下がりますがバネが少し遊ぶというケースでヘルパーを入れます。(変な説明かな?)
私はTODAに10k-8kのバネを入れていますがレートが高いと伸び側のストロークが足りなくなるのでやはりヘルパーで調整しています。
引用なし
パスワード

便乗:リヤの伸び側ストローク不足
 クマバレー E-MAIL  - 04/2/17(火) 11:31 -
  
便乗質問させてください。
自分はGC8 WRX STI-5にZERO-2を装着し、ジムカーナをしているのですがやはり
リアの伸び側ストロークの不足が気になっています。
(フロントはほとんど気になりません)
特にサイドターンをする時に一瞬、三輪走行状態になってしまうのがビデオで
見ていて気持ち悪くて。。。
4WDは常に4輪接地させるのが基本と何かで見た記憶があります。
なんとかしようとリヤスタビをCUSCO強化品から純正に戻したりしたのですが
あと少し伸び側ストロークが欲しい感じです。

CUSCOを含めた元々ヘルパーの設定のない車高調に伸び側ストロークアップの為に
何か対策をしていらっしゃる方がいましたら教えて下さい。
ちなみに現在の仕様は
 CUSCO ZERO-2 F:10k R:9K(バネはswift)です。
(CUSCOも昔はヘルパー付だったと思うのですが、今のにそのヘルパー付けれないんですかね)
引用なし
パスワード

Re:便乗:リヤの伸び側ストローク不足
 TOMO WEB  - 04/2/17(火) 13:04 -
  
こんにちは。

▼クマバレーさん:
>自分はGC8 WRX STI-5にZERO-2を装着し、ジムカーナをしているのですがやはり
>リアの伸び側ストロークの不足が気になっています。
>(フロントはほとんど気になりません)
>特にサイドターンをする時に一瞬、三輪走行状態になってしまうのがビデオで
>見ていて気持ち悪くて。。。
>4WDは常に4輪接地させるのが基本と何かで見た記憶があります。
>なんとかしようとリヤスタビをCUSCO強化品から純正に戻したりしたのですが
>あと少し伸び側ストロークが欲しい感じです。

足の造りかた、デフ、走り方で色々とやりかたはあると思いますが、
貴殿ご指摘のように10/9kでの仕様ですとリバウンド側のストローク量は
かなり少なくなると思います。
(多分1Gで30mm程度のリバウンドストロークしかとれないと思われ・・・)
お使いのタイヤサイズにもよりますが、
ヘルパーや、アシストスプリングを使うことは可能と思います。
(勿論バンプ側のストロークが減りますからそれが満たせていれば・・・ですが)

他、対処方法としては機械式デフのロック率、イニシャルトルクを上げてしまい、
(俗に言うバカバキデフにしてしまう)
リヤが片輪浮いても駆動力が逃げなくする方法もあります。
色々な人達の色々な仕様の車を現場でコッソリと覗いて見てきましたが
ジムカーナ車両だと大抵はデフをガチガチに固めて対処しているようですね。

もし、シュアトラック等のデフ、イニシャルトルクの低い機械式デフがお好みならば、
ヘルパーや、柔らかい自由長の長いバネでプリロードをかけて使う使い方が
お好みに合うのかもしれません。

私が足回りで相談している人が言うには、わざとインリフトさせるようなストロークの
足でリヤのトラクションを抜き、曲げるサスセッティングもあると言っていました。
ですので、インリフトそのものは”悪”と見なくても良いかと思います。

このあたりになるとドライバーの好みにも多分に影響されてきますので
どれがベターでどれがベストとは言えない部分になってくると思われますけどね。
引用なし
パスワード

Re:便乗:リヤの伸び側ストローク不足
 クマバレー E-MAIL  - 04/2/21(土) 18:27 -
  
>TOMOさん
レスありがとうございました。(お礼が遅くなってすみません。)
確かにインリフトを想定に入れてセッティングするのもアリですよね。
実際、私が見てきたジムカ車もそういう車の方が多いです。
しかし当方の場合、FデフがオープンであることとRデフのイニシャルをそれほど
上げたくない(バキバキが嫌)のですが、最近前後のバネレートアップの仕様変更
を行ったところ、サイドターン後に前に出るより横にスライドする印象が強くなって
しまったため、これはインリフトが原因かな、と思った訳です。
最近ではジムカーナでも一部のクラスを除き、ヘルパースプリング等の使用も認め
られるようになったようなので、もしヘルパーやアシストスプリング等を追加して
みた方がいらっしゃっるようでしたら車の動き的にどんな感じで変化があるのか教
えて下さい。御願いします。
引用なし
パスワード

Re:便乗:リヤの伸び側ストローク不足
 キヨ  - 04/2/22(日) 15:55 -
  
インプレッサではないですが、F側にヘルパーSP使った事があります。(参考になるかわかりませんが…)
簡単にいうとバネレートが2段になるので、ヘルパーが密着してからの挙動が急なので、カウンターを当てるような運転だと乗りづらかったです。ジムカには向かないかと…。

乗り方の違いでしょうが、ジムカ仕様でバネレートF10、R9だとバランス的に若干Rが固めのような気がします。デフのイニシャルを上げたくない場合はバネレートを落とした方が前に進みます(自分の乗り方、経験上)
FオープンデフでRに機械式デフですと、F側がインリフトしても前に進まず、横に(ケツが)流れます←こっちの方が要因だと…

人それぞれ乗り方が違いますので参考まで。
引用なし
パスワード

Re:便乗:リヤの伸び側ストローク不足
 浜ちゃん E-MAIL  - 04/2/23(月) 14:51 -
  
こんちわ〜♪

ヘルパーSPの装着自体は可能と思うのですが、TOMOさんも
書かれているように、縮み側ストロークの確保が問題かと思います。
ZERO−2のリアストロークは120mmなんで・・・

120mm−伸び30mm−バンプラバー38mm=縮み52mm

ってことで、ヘルパー入れるほどの余裕はないような気がします。
私の場合、リア:7k、スタビ:18φ、ネオバ(AD07)なんですが、
ジムカでは縮み側で4cm程度使ってるんで、9kでもSタイヤ使用
なら同程度はストロークしているのではないでしょうか?

ただ、9kのバネともなると、フルストロークすることはまず無いと思う
ので(←勝手に想像・・・)、バンプラバーを半分程度に短くすれば、
ヘルパー入れる余裕が出来るかも・・・??
引用なし
パスワード

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃設定 ┃  ┃過去ログ検索  
1665 / 1923 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
1848042
(SS)C-BOARD v3.8.1β4 is Free.