新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃設定 ┃  ┃過去ログ検索  
1674 / 1923 ツリー ←次へ | 前へ→

HIDランプの消費電力 TOMO 04/2/19(木) 13:51
Re:HIDについて 教える君 04/2/19(木) 16:15
Re:HIDについて TOMO 04/2/20(金) 1:23
Re:HIDについて 教える君 04/2/20(金) 2:22
Re:HIDについて 教える君 04/2/20(金) 2:27
Re:HIDについて TOMO 04/2/20(金) 11:44
Re:HIDランプの消費電力 ミウミウ 04/2/21(土) 0:08
Re:HIDランプの消費電力 TOMO 04/2/21(土) 0:59

HIDランプの消費電力
 TOMO WEB  - 04/2/19(木) 13:51 -
  
こんにちは TOMOです。

いつもお世話になります。
直接自分の愛車に関わってくるわけではないのですが、
参考知識として知りたいのでメーカーの関係者?も多く出入りしている
と思われるこちらで投稿させていただきます。

掲題のとおりの質問ですが、
市販HIDランプキット(メーカー純正装着品も含んで全般で結構です)
についての質問です。

・HIDランプは消費電力は35Wや21W等の消費電力表示となっていますが、
 これって点灯したときの定格値と思って良いのでしょうか?

・一般的にランプ類を点灯させる電気回路としては点灯初期の突入電流とかを
 考慮して定格の2倍以上の電流マージンを持たせて接点などを選択すると思いますが、
 市販のHIDランプキットを使う場合も同様な考慮をする必要があるのでしょうか?
 (バラストと呼ばれる部分は単なる電気回路?それとも昇圧トランス等が入ってる?)
 もっとも市販H4置き換えキットなどはそのあたり考慮してあるのでしょうけど。
 雑学としてご教授いただきたく。

・HID電球の寿命ってどのくらい?

・フィラメントランプ類って頻繁なON・OFFってフィラメント、
 接点に負担が大きいのであまり良くないですが
 HIDの場合はどうなのでしょうか?
 (市販車に標準装着するくらいですから大丈夫なのでしょうけど(^^;)
  
おわかりになる人がいらっしゃいましたらご回答よろしくお願いいたします。
引用なし
パスワード

Re:HIDについて
 教える君  - 04/2/19(木) 16:15 -
  
▼TOMOさん:
>こんにちは TOMOです。
>
>いつもお世話になります。
>直接自分の愛車に関わってくるわけではないのですが、
>参考知識として知りたいのでメーカーの関係者?も多く出入りしている
>と思われるこちらで投稿させていただきます。
>
>掲題のとおりの質問ですが、
>市販HIDランプキット(メーカー純正装着品も含んで全般で結構です)
>についての質問です。
>
>・HIDランプは消費電力は35Wや21W等の消費電力表示となっていますが、
> これって点灯したときの定格値と思って良いのでしょうか?
>
>・一般的にランプ類を点灯させる電気回路としては点灯初期の突入電流とかを
> 考慮して定格の2倍以上の電流マージンを持たせて接点などを選択すると思いますが、
> 市販のHIDランプキットを使う場合も同様な考慮をする必要があるのでしょうか?
> (バラストと呼ばれる部分は単なる電気回路?それとも昇圧トランス等が入ってる?)
> もっとも市販H4置き換えキットなどはそのあたり考慮してあるのでしょうけど。
> 雑学としてご教授いただきたく。

HIDは乱暴な言い方すれば『蛍光灯』なんです。 つまりバラストでDC→ACに変換し、さらに数万ボルトまで昇圧しているのです。 そしてバルブないに高圧放電させて内部の蛍光物質が反応して光るのです。 ですから消費電力としてはあまりばらつきは無く、そのまま使って問題ないと思います。 
>
>・HID電球の寿命ってどのくらい?
>
>・フィラメントランプ類って頻繁なON・OFFってフィラメント、
> 接点に負担が大きいのであまり良くないですが
> HIDの場合はどうなのでしょうか?
> (市販車に標準装着するくらいですから大丈夫なのでしょうけど(^^;)

もちろん蛍光灯と同じでフィラメントの類いはありません。 そういう意味ではフィラメント切れ等のトラブルが無いために寿命はとても長いです。
一般のハロゲンバルブがだいたい200時間なのに対し、HIDバルブはその10倍の2000時間保ったりします。 
また点灯に際してもON/OFFと唐突な通電ではなく、バラストにて徐々に昇圧するので負担はそれほどでもないです。 しかもフィラメントが無いために物理的に断線することが無い関係から接点の負担っていうのもあまり気にしないで良いと思います。


>おわかりになる人がいらっしゃいましたらご回答よろしくお願いいたします。

オタッキーな程知識無いのでこのくらいしかお答えできませんが、よろしいでしょうか?
引用なし
パスワード

Re:HIDについて
 TOMO WEB  - 04/2/20(金) 1:23 -
  
こんばんは。
レスありがとうございます。

▼教える君さん:
>▼TOMOさん:
>>・HIDランプは消費電力は35Wや21W等の消費電力表示となっていますが、
>> これって点灯したときの定格値と思って良いのでしょうか?
>>
>>・一般的にランプ類を点灯させる電気回路としては点灯初期の突入電流とかを
>> 考慮して定格の2倍以上の電流マージンを持たせて接点などを選択すると思いますが、
>> 市販のHIDランプキットを使う場合も同様な考慮をする必要があるのでしょうか?
>> (バラストと呼ばれる部分は単なる電気回路?それとも昇圧トランス等が入ってる?)
>> もっとも市販H4置き換えキットなどはそのあたり考慮してあるのでしょうけど。
>> 雑学としてご教授いただきたく。
>
>HIDは乱暴な言い方すれば『蛍光灯』なんです。
>つまりバラストでDC→ACに変換し、さらに数万ボルトまで昇圧しているのです。
>そしてバルブないに高圧放電させて内部の蛍光物質が反応して光るのです。
>ですから消費電力としてはあまりばらつきは無く、
>そのまま使って問題ないと思います。 

私が調べたところでは、車のキセノンランプは蛍光灯とは違うと思うのですが?
(詳しくは調べていませんがガス体そのものが発光するものと認識してますが)
ま、それは今回の論議ではないので割愛します。

質問の意図が伝わっていなかったみたいなのでさらに書きます。

点灯時の電流については仰せのとおり定格の数字を見れば
少ないはずなのでそれは気にしていません。

私が気にしているのは点灯させる瞬間の消費電流のことです。
電球でもそうですが、点灯させる時には電流が多く流れます。

HIDも点灯させる時には高圧電流に昇圧させているのですから多かれ少なかれ
昇圧回路を動かすためにチャージ等しているはず。
そのときの瞬間的な消費電力っていったいどのくらいなのだろう?
巷ではHIDランプは低消費電力と唄われているがこの時の瞬間的な消費電力って
かなり大食いしてるのではないのかなぁ?

と言うのが先の質問の趣旨です。
もっとも後付キットで今や原付のスクーターにまでHIDキットがあるのですから
そんなに気にすることではないのでしょうが。

>>・HID電球の寿命ってどのくらい?
>>
>>・フィラメントランプ類って頻繁なON・OFFってフィラメント、
>> 接点に負担が大きいのであまり良くないですが
>> HIDの場合はどうなのでしょうか?
>> (市販車に標準装着するくらいですから大丈夫なのでしょうけど(^^;)
>
>もちろん蛍光灯と同じでフィラメントの類いはありません。

電球の件は了解です。

>また点灯に際してもON/OFFと唐突な通電ではなく、
>バラストにて徐々に昇圧するので負担はそれほどでもないです。
>しかもフィラメントが無いために物理的に断線することが
>無い関係から接点の負担っていうのもあまり気にしないで良いと思います。

こちらについては、先のように点灯の際にはバラストで高電圧を作るはずですので、
(確か制御としては点灯初期が一番高電圧で徐々に落としてたと思ったのですが)
その点で頻繁に点灯消灯を繰り返したときに回路側のほうは大丈夫なのかなぁと?
(って、そんなの当たり前のごとく評価してるのでしょうが)

私はオタクなので(^^; こんなところがちょっと知りたいのです。
引用なし
パスワード

Re:HIDについて
 教える君  - 04/2/20(金) 2:22 -
  
▼TOMOさん:
>こんばんは。
>レスありがとうございます。
>
>▼教える君さん:
>>▼TOMOさん:
>>>・HIDランプは消費電力は35Wや21W等の消費電力表示となっていますが、
>>> これって点灯したときの定格値と思って良いのでしょうか?
>>>
>>>・一般的にランプ類を点灯させる電気回路としては点灯初期の突入電流とかを
>>> 考慮して定格の2倍以上の電流マージンを持たせて接点などを選択すると思いますが、
>>> 市販のHIDランプキットを使う場合も同様な考慮をする必要があるのでしょうか?
>>> (バラストと呼ばれる部分は単なる電気回路?それとも昇圧トランス等が入ってる?)
>>> もっとも市販H4置き換えキットなどはそのあたり考慮してあるのでしょうけど。
>>> 雑学としてご教授いただきたく。
>>
>>HIDは乱暴な言い方すれば『蛍光灯』なんです。
>>つまりバラストでDC→ACに変換し、さらに数万ボルトまで昇圧しているのです。
>>そしてバルブないに高圧放電させて内部の蛍光物質が反応して光るのです。
>>ですから消費電力としてはあまりばらつきは無く、
>>そのまま使って問題ないと思います。 
>
>私が調べたところでは、車のキセノンランプは蛍光灯とは違うと思うのですが?
>(詳しくは調べていませんがガス体そのものが発光するものと認識してますが)
>ま、それは今回の論議ではないので割愛します。

乱暴な言い方ってことで、でも認識違いはありましたね。 どっちかって言うと水銀灯とかナトリウムランプと同族だそうです。 訂正させていただきます。


>質問の意図が伝わっていなかったみたいなのでさらに書きます。
>
>点灯時の電流については仰せのとおり定格の数字を見れば
>少ないはずなのでそれは気にしていません。
>
>私が気にしているのは点灯させる瞬間の消費電流のことです。
>電球でもそうですが、点灯させる時には電流が多く流れます。
>
>HIDも点灯させる時には高圧電流に昇圧させているのですから多かれ少なかれ
>昇圧回路を動かすためにチャージ等しているはず。
>そのときの瞬間的な消費電力っていったいどのくらいなのだろう?
>巷ではHIDランプは低消費電力と唄われているがこの時の瞬間的な消費電力って
>かなり大食いしてるのではないのかなぁ?
>
>と言うのが先の質問の趣旨です。
>もっとも後付キットで今や原付のスクーターにまでHIDキットがあるのですから
>そんなに気にすることではないのでしょうが。

一定です、電球と違い入力も常時安定しておりチャージング初期に電力を多くする必要がないとのことです。
基本構成はインバーターとイグナイターで、インバーターは識者はご存知と思いますがDCを希望周波数の交流に切り替える装置で、それを更にイグナイターで昇圧させます。
インバーターは入力される直流を単純にスイッチングで交流に作り替えているだけなので、定格電力が決まっていればひたすらその電力で運用されるとのことです。
ですから21W(原チャなんかはこれですよね)用に35W掛けても21Wしか消費しないし、35Wにそれ以上の電力を掛けても35Wしかかからないとのことです。
常に安定した電力消費と高輝度の光が得られるのが利点だそうですよ。
電圧に関してもイグナイターによるもので元の電力には依存しないとのことです。

以上、恥ずかしながら泥縄入れ知恵で得た情報です。


>こちらについては、先のように点灯の際にはバラストで高電圧を作るはずですので、
>(確か制御としては点灯初期が一番高電圧で徐々に落としてたと思ったのですが)
>その点で頻繁に点灯消灯を繰り返したときに回路側のほうは大丈夫なのかなぁと?
>(って、そんなの当たり前のごとく評価してるのでしょうが)
>
>私はオタクなので(^^; こんなところがちょっと知りたいのです。
引用なし
パスワード

Re:HIDについて
 教える君  - 04/2/20(金) 2:27 -
  
蛇足ながら・・・・・・・
普通の電球が切れる原因に点灯消灯の他に『振動』もあるそうです。
よって二重の意味でディスチャージの方が切れにくいのだそうです。
引用なし
パスワード

Re:HIDについて
 TOMO WEB  - 04/2/20(金) 11:44 -
  
こんにちは。
レスありがとうございます。

▼教える君さん:
>>私が気にしているのは点灯させる瞬間の消費電流のことです。
>>電球でもそうですが、点灯させる時には電流が多く流れます。
>>
>>HIDも点灯させる時には高圧電流に昇圧させているのですから多かれ少なかれ
>>昇圧回路を動かすためにチャージ等しているはず。
>>そのときの瞬間的な消費電力っていったいどのくらいなのだろう?
>>巷ではHIDランプは低消費電力と唄われているがこの時の瞬間的な消費電力って
>>かなり大食いしてるのではないのかなぁ?
>>
>>と言うのが先の質問の趣旨です。
>>もっとも後付キットで今や原付のスクーターにまでHIDキットがあるのですから
>>そんなに気にすることではないのでしょうが。

>一定です(以下ざくざくカット(^^;)

ありがとうございます。
それが知りたかったんです。
流用改造するとなると、その状況に応じては
電源線を引き直す必要もあるでしょうし、
バッテリ容量や、オルタネーターの容量が少ない場合は
負担が大きいでしょうから、きちんと調べて知っておきたかったのです。
(個人的にあちこち徘徊してネタも仕入れてきましたが)

実は、流用できれば使いたいなと思っているのは車じゃなくて単車なんですけど。
単眼ライトですから、車より元々明るさとしても厳しいし、
安全上昼間もほぼ点灯しっぱなしで、街乗りばかりしていると
バッテリがどうしても放電容量のほうが勝ってきてしまい弱ってきてしまうんで、
消費電力の少ない(と表示されている)HIDはとても魅力的なのです。
タマ切れともほぼ無縁となるとこれまたメリットですし。
引用なし
パスワード

Re:HIDランプの消費電力
 ミウミウ  - 04/2/21(土) 0:08 -
  
TOMO様こんにちは。
HIDの点灯直後は20A近い電流が流れるそうです。点灯後安定すると消費電力は35Wに落ち着くそうです。
以前、市販のHIDキットの配線を加工したときに、0.5Sq位の電源取り出し線に20Aのヒューズが組み合わされていたのを見て、ちょっと不釣り合いではないか、消費電力が35Wなのなら5Aでもいけるのではないかなどと考えて、自分の判断でヒューズを5Aの物に交換してみました。作業が終了して点灯させると、最初の1〜2秒だけ点灯してすぐに消えてしまいました。いろいろ調べたらヒューズが切れていました。ショートは無かったので、再び5Aのヒューズと交換したらまた同じ結果に...。何故だと思い、とりあえずメーカーであるI社に電話してみたら、本記事冒頭に書いた通りの話でヒューズは20Aでないとダメだとのことでした。言われた通り20Aのものと交換したら以後全く問題はありませんでした。後日、8Aのヒューズを入れてみましたが、やはりすぐに切れてしまいました。
というわけで、点灯直後は結構な電流が流れるようです。しかし、安定後は35W(約3A?)で落ち着くので配線は0.5sq程度のものでも大丈夫なようです。
消費電力が21Wの物も、多分これと似た変動をするのではないでしょうか?                                     頻繁な点滅については調べたことはありませんが、説明書に”やってはいけない”とかいてあったのでとりあえずはやめておいた方がよさそうです。H4のハイ・ロー切り替えは、頻繁に行うとかなりまずいようです。時に切り替え不能になるようです。

僕の経験談が余計だったかも知れませんが^^;、少しでも参考になれば幸いです。
それではまた...。
引用なし
パスワード

Re:HIDランプの消費電力
 TOMO WEB  - 04/2/21(土) 0:59 -
  
こんばんは。

レスありがとうございます。

▼ミウミウさん:
>HIDの点灯直後は20A近い電流が流れるそうです。
>点灯後安定すると消費電力は35Wに落ち着くそうです。

先のレスでは、私的にはそうなのかなぁ?でもそうなのかな?(意味不明(^^;
と思っていましたが、バラストの構造からしてやはりそうですか。
昇圧回路って起動時は結構電力を食うはずなので、
HIDのものは違うのかな?と思っていましたがどうやら私が想像していたものと
同じみたいですねぇ。

でも20Aとはかなり大きいですねぇ。
20x12で・・・瞬間的には240Wですか?(滝汗)
う〜む・・・大丈夫なのかな?

>頻繁な点滅については調べたことはありませんが、説明書に”やってはいけない”
>とかいてあったのでとりあえずはやめておいた方がよさそうです。

この消費電力からすると確かに納得できるところです。
パッシングとか大丈夫なのかな?とちょっと思いました。

ありがとうございます。
もう少し考えてみようと思います。
引用なし
パスワード

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃設定 ┃  ┃過去ログ検索  
1674 / 1923 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
1848042
(SS)C-BOARD v3.8.1β4 is Free.