新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃設定 ┃  ┃過去ログ検索  
1815 / 1923 ツリー ←次へ | 前へ→

バネの長さの違い ガッツ 03/12/16(火) 20:42
Re:バネの長さの違い kturu 03/12/16(火) 21:18
Re:バネの長さの違い ガッツ 03/12/16(火) 22:36
Re:バネの長さの違い kturu 03/12/17(水) 1:12
Re:バネの長さの違い ガッツ 03/12/17(水) 20:53
Re:バネの長さの違い TOMO 03/12/17(水) 9:50
Re:バネの長さの違い ガッツ 03/12/17(水) 20:58
Re:バネの長さの違い 浜ちゃん 03/12/17(水) 14:53
Re:バネの長さの違い ガッツ 03/12/17(水) 21:00
Re:バネの長さの違い 浜ちゃん 03/12/18(木) 12:28

バネの長さの違い
 ガッツ E-MAIL  - 03/12/16(火) 20:42 -
  
こんにちは、ガッツと申します。

GC8GのSTIで、足にコンプZERO−2Rを使っているんですが、
リヤに自由長200mmのバネを組んでいます。本来なら250mm
なんですが、あるショップの店長に「別にちゃんとつけば、バネは短く
なっても問題ない」と言われたので、そのまま現在まで走ってきました。

確かに何も問題は起こってないのですが、最近リヤのバネを200mmで
10Kのバネに変更しました。すると大きな段差を超えたときに、リヤから
「ガンッ」といい音がします(汗。ジャッキアップした状態でもバネは
遊んでませんし、プリロードも若干かけているくらいです。
いろいろ確認もしたので、組み付けミスというのも考えにくいです。

素人考えなのですが、バネが短くなっても正常に組まれていれば
250mmが200mmになったところで性能に変化はないと思ったのですが、
実際はなにか変化があるものなのでしょうか?単純にレートが高いために
車が段差で浮いた?瞬間にショックが伸びて逆の底突き?をしているのかな
とも思いました。

あと、別の質問で申し訳ないのですが、リヤのパットの左右(キャリパー内で)
を違う銘柄(ノンアスとメタル等)で効きを調整する場合、効くパットって
どちら側(手前or奥)にはめたほうがいいのでしょうか?
まぁ、どちらもでいいような気もするんですが(苦笑。

アドバイスの程、宜しくお願い致します。
引用なし
パスワード

Re:バネの長さの違い
 kturu  - 03/12/16(火) 21:18 -
  
▼ガッツさん:
>最近リヤのバネを200mmで10Kのバネに変更しました。
>すると大きな段差を超えたときに、リヤからガンッ」といい音がします(汗。

バネレート変更の際に、バネの有効ストローク量は確認して購入されましたよね?


>あと、別の質問で申し訳ないのですが、リヤのパットの左右(キャリパー内で)
>を違う銘柄(ノンアスとメタル等)で効きを調整する場合、効くパットって
>どちら側(手前or奥)にはめたほうがいいのでしょうか?

減りの早いほうを手前に持ってきては?
引用なし
パスワード

Re:バネの長さの違い
 ガッツ E-MAIL  - 03/12/16(火) 22:36 -
  
>>最近リヤのバネを200mmで10Kのバネに変更しました。
>>すると大きな段差を超えたときに、リヤからガンッ」といい音がします(汗。
>
>バネレート変更の際に、バネの有効ストローク量は確認して購入されましたよね?
>
スイフトのバネなのですが、確認をして購入したわけじゃないです(汗。
ちょっと調べたところ最大許容作動長は100となっていました。
ただ今回は縮み側ではなく、ショックが伸びきったときにバネが遊んだ
ような状態になって音が鳴っているのかな?と思った次第でして・・・。
そういった意味でバネの長さが関係するのかなと。

レートが同じであれば、長さが違っても縮む量は同じだと思うので、
そうなると伸びる量も同じであれば、伸び側の性能一緒なのかな?

だた調べて分かったのですが、当たり前ですが同じレートでもやはり
長いバネの方がストロークは多いんですね。
そういう意味では長さが違うだけで性能も違うんですね。
いい勉強になりました。

>>効くパットってどちら側(手前or奥)にはめたほうがいいのでしょうか?
>
>減りの早いほうを手前に持ってきては?
>
そうですね。その方が外から見て減りが分かりますよね。
アドバイスありがとうございます。
引用なし
パスワード

Re:バネの長さの違い
 kturu  - 03/12/17(水) 1:12 -
  
▼ガッツさん:
>>>最近リヤのバネを200mmで10Kのバネに変更しました。
>>>すると大きな段差を超えたときに、リヤからガンッ」といい音がします(汗。
>>バネレート変更の際に、バネの有効ストローク量は確認して購入されましたよね?
>ちょっと調べたところ最大許容作動長は100となっていました。

試乗はしたことがあるもののストローク量までは存じませんが・・・
大抵の(それなりに納得できる性能のある)GC8用(舗装路用)車高調の
リアのストローク量は120mm〜160mm程度かと思いますが、
CompZREO2Rって100mm以下のストローク量しかないんでしょうか?
もし100mm以上にダンパーのストローク量があるならば、
ダンパーがフルストロークする前に線間密着する可能性がある
ということになりますが。
ヘタリが早くなるし、密着するとリジッド状態になるわけですが、
敢えてストロークを殺す目的があるならば話は別ですけどね。

>ただ今回は縮み側ではなく、ショックが伸びきったときにバネが遊んだ
>ような状態になって音が鳴っているのかな?と思った次第でして・・・。
>そういった意味でバネの長さが関係するのかなと。

ジャッキアップして遊びがない状態であれば、実走行時に遊びが出るとは
考えにくいですが。
ダンパーが伸びきった際に音が・・・というのも、ダンパーの減衰力が
ほとんど無くなっている状態でなければ考えにくいですが、もしそうなら
減衰力調整ダイヤルで減衰力をあげれば緩和する可能性もありますよね。

>レートが同じであれば、長さが違っても縮む量は同じだと思うので、
>そうなると伸びる量も同じであれば、伸び側の性能一緒なのかな?

細かいことを言えば、直巻きスプリングも微妙にレート変化がありますが
さほど変わらないハズですよ。

>だた調べて分かったのですが、当たり前ですが同じレートでもやはり
>長いバネの方がストロークは多いんですね。
>そういう意味では長さが違うだけで性能も違うんですね。
>いい勉強になりました。

安易にバネの自由長が違っても大丈夫なんて助言をしたそのショップは(以下略)

あ、意図的に自分で気が付くように黙っていたのかな?(笑)
引用なし
パスワード

Re:バネの長さの違い
 TOMO WEB  - 03/12/17(水) 9:50 -
  
おはようございます。

▼ガッツさん:
>>>最近リヤのバネを200mmで10Kのバネに変更しました。
>>>すると大きな段差を超えたときに、リヤからガンッ」といい音がします(汗。
>>
>>バネレート変更の際に、バネの有効ストローク量は確認して購入されましたよね?
>>
>スイフトのバネなのですが、確認をして購入したわけじゃないです(汗。
>ちょっと調べたところ最大許容作動長は100となっていました。

自分の経験だと、リヤは多分・・・
10キロのバネならばSタイヤでサーキット全開走行でも
100mm位はストロークすると思われます。

ただ、公道では余程のコトをしないかぎりココまでは動かないと思うんで、
多分リヤが浮いているのではないかと思うんですが?
サーキットには凸凹ないし(笑)

バネを堅くしていくと、静止状態(俗に1Gとか言いますが)での
沈み込み量が減ります。
10キロのバネなら多分片側30mm弱しか沈み込んでいないはずですから、
ちょっとした段差で使い切ってしまう可能性は否定できません。

他、ダンパーとのマッチングもこのあたりのバネレートになるとシビアです。
特に伸び側減衰の出方が各チューナーのノウハウがあるようで。
好みのバネレートを試すだけならいいのですが、
最終的にはダンパーの内部まで細かくリセッティングする必要があるように
思います。
特に、バネまで拘って交換する人の場合は大抵は吊しでは満足していないわけですし。

バネを選ぶ時の目安ですが、
基本的にはダンパーのフルストローク量と許容作動長が同じ位か、
気持ち短い程度が良いですよ。
折角ストローク出来るのに、バネが密着してたら勿体ないし、
逆にバネが密着する前にダンパーが底付きするとダンパーが激しく壊れますし。

もっともGCの場合は、太いタイヤを履きたいとなると8inch程度の短いバネを
使って干渉するのを逃げることに大抵はなるのですが・・・
引用なし
パスワード

Re:バネの長さの違い
 浜ちゃん  - 03/12/17(水) 14:53 -
  
こんちわ♪

参考データになりますが、『R』の付かないZERO−2の場合だと
Rショックのストロークは120mmです。

バネの有効ストロークが100mm程度とのことですが、実際には、
バンプラバーが4cm程度あるのとレートが10kと高いことで、
有効ストローク外の領域を使うことは、ほとんど無いような気もします。
引用なし
パスワード

Re:バネの長さの違い
 ガッツ E-MAIL  - 03/12/17(水) 20:53 -
  
>>ただ今回は縮み側ではなく、ショックが伸びきったときにバネが遊んだ
>>ような状態になって音が鳴っているのかな?と思った次第でして・・・。
>>そういった意味でバネの長さが関係するのかなと。
>
>ジャッキアップして遊びがない状態であれば、実走行時に遊びが出るとは
>考えにくいですが。
>ダンパーが伸びきった際に音が・・・というのも、ダンパーの減衰力が
>ほとんど無くなっている状態でなければ考えにくいですが、もしそうなら
>減衰力調整ダイヤルで減衰力をあげれば緩和する可能性もありますよね。
>
バネを組み替えるときに外してショックを動かしてみた感じでは
しっかり減衰が出ていました。バネを換えて実質2週間も乗っていない
のですが、最近はバネの位置が落ち着いたのか音もほとんどでなく
なって来ました。別に街乗りの乗り心地はどうでもいいので(爆、
減衰をいじって様子を見てみます。

>安易にバネの自由長が違っても大丈夫なんて助言をしたそのショップは(以下略)
>あ、意図的に自分で気が付くように黙っていたのかな?(笑)
>
ちょっと私の書き方が足らなかったのですが、TOMOさんも最後に
書かれているように、タイヤを太くしたためバネは短くしました。
一応そのあたりの話もちゃんとしてましたので、大丈夫かと・・・。
引用なし
パスワード

Re:バネの長さの違い
 ガッツ E-MAIL  - 03/12/17(水) 20:58 -
  
>自分の経験だと、リヤは多分・・・
>10キロのバネならばSタイヤでサーキット全開走行でも
>100mm位はストロークすると思われます。
>
結構動くんですね。
10Kならそんなに動かないと思ってました(汗。

>他、ダンパーとのマッチングもこのあたりのバネレートになるとシビアです。
>特に伸び側減衰の出方が各チューナーのノウハウがあるようで。
>好みのバネレートを試すだけならいいのですが、
>最終的にはダンパーの内部まで細かくリセッティングする必要があるように
>思います。
>特に、バネまで拘って交換する人の場合は大抵は吊しでは満足していないわけですし。
>
おっしゃる通り今はレートを試しているので、こまかなセッティングまでは
煮詰めていません。まずは試してみる事が重要だとおもいましたので・・・。

>もっともGCの場合は、太いタイヤを履きたいとなると8inch程度の短いバネを
>使って干渉するのを逃げることに大抵はなるのですが・・・
>
まさに今その理由で8インチのバネ使ってます。
250mmの純正ばねだとぎりぎりだったもので・・・。

非常に参考になるアドバイスありがとうございました。
引用なし
パスワード

Re:バネの長さの違い
 ガッツ E-MAIL  - 03/12/17(水) 21:00 -
  
こんにちは、ガッツです。

>参考データになりますが、『R』の付かないZERO−2の場合だと
>Rショックのストロークは120mmです。
>
クスコのHPってそのあたり仕様について書かれているページって
あるんですかね。ちょっと見た感じではなかったんですが。

>バネの有効ストロークが100mm程度とのことですが、実際には、
>バンプラバーが4cm程度あるのとレートが10kと高いことで、
>有効ストローク外の領域を使うことは、ほとんど無いような気もします。
>
私も最初はそう思っていたんですけどね・・・。
引用なし
パスワード

Re:バネの長さの違い
 浜ちゃん E-MAIL  - 03/12/18(木) 12:28 -
  
こんちわ〜♪

>クスコのHPってそのあたり仕様について書かれているページって
>あるんですかね。ちょっと見た感じではなかったんですが。

え〜とコレは実測データです。雑誌等見てもその辺の仕様が書かれて
ることって無いですよねえ・・・。
ちなみにフロントは103mm程度でした。ツルシのバネレートから
考えるともう少し欲しいのですがねえ(汗)
引用なし
パスワード

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃設定 ┃  ┃過去ログ検索  
1815 / 1923 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
1848042
(SS)C-BOARD v3.8.1β4 is Free.