新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃設定 ┃  ┃過去ログ検索  
216 / 1923 ツリー ←次へ | 前へ→

インプレッサE型のフロントパイプの選択について kat 07/6/9(土) 21:05
Re:インプレッサE型のフロントパイプの選択について toshi 07/6/9(土) 23:42
Re:インプレッサE型のフロントパイプの選択について STO 07/6/10(日) 22:25
Re:インプレッサE型のフロントパイプの選択について toshi 07/6/10(日) 23:56
Re:インプレッサE型のフロントパイプの選択について kat 07/6/12(火) 21:11
Re:インプレッサE型のフロントパイプの選択について kturu 07/6/10(日) 15:51
Re:インプレッサE型のフロントパイプの選択について STO 07/6/10(日) 22:35
Re:インプレッサE型のフロントパイプの選択について kturu 07/6/10(日) 23:39
kturu さんへ toshi 07/6/11(月) 0:20
Re:kturu さんへ kturu 07/6/11(月) 2:45
Re:インプレッサE型のフロントパイプの選択について kat 07/6/12(火) 21:00

インプレッサE型のフロントパイプの選択について
 kat  - 07/6/9(土) 21:05 -
  
こんばんわ。
GC8のE型STIver4に乗っています。
今回フロントパイプを交換しようと思いパーツをそろえたのですが取り付ける前に色々気になる点があるので投稿しました。
フロントパイプをSARDのスポーツ触媒80ΦにセンターパイプとリアピースををHKSのハイパワー(オールステンレスタイプ)75Φに交換しようと思っています。
そこで気になるのが1、フロントパイプとセンターパイプのガスケットの選択です。純正球面タイプが使用できるのか?使用できなければ市販品の平たいガスケットを使用すると思うのですが、どのサイズを選択すれば排気漏れを起こさなくて済むか?です。
2、それと純正フロントパイプとタービンの外し方の順序(外すコツやポイントがあれば)教えてくださると助かります。ある程度構造は理解しているのですが…どうやって外すのかいまいち理解できていません。
よろしくお願いします。
引用なし
パスワード

Re:インプレッサE型のフロントパイプの選択につい...
 toshi  - 07/6/9(土) 23:42 -
  
▼katさん:
こんばんは。
>フロントパイプをSARDのスポーツ触媒80ΦにセンターパイプとリアピースををHKSのハイパワー(オールステンレスタイプ)75Φに交換しようと思っています。
>そこで気になるのが1、フロントパイプとセンターパイプのガスケットの選択です。純正球面タイプが使用できるのか?使用できなければ市販品の平たいガスケットを使用すると思うのですが、どのサイズを選択すれば排気漏れを起こさなくて済むか?です。

実物の形状を見ていないので、あくまで仮定ですが・・どちらも純正フロントパイプや純正マフラーに対応しているなら、純正の球面ガスケットで対応可なのではないでしょうか?

>2、それと純正フロントパイプとタービンの外し方の順序(外すコツやポイントがあれば)教えてくださると助かります。ある程度構造は理解しているのですが…どうやって外すのかいまいち理解できていません。
>よろしくお願いします。

インタークーラーとタービン遮熱板を外します。
O2センサのコネクターを外します。(位置は年改によります。Vr4はタービン直後だったかと・・?)
フロントパイプ取り付けボルト&ナットに潤滑スプレーをかけます。(私はワコーズ ラスペネがお気に入りです)
下回りのセンターパイプ、ミッションへのステー2箇所を外します。完全に外すとタービン側を全部外したとたん脱落するので、ステーかセンターパイプにかるくボルトをかけておきます。

・・潤滑スプレーが染み込むまで一服・・

メガネレンチや12角のボックスはナメやすいので、6角の14ミリソケットと、できれば300ミリクラス以上のLレンチを用意します。上側2本、下側3本の計5本で固定されてます。上2本はおそらく簡単に緩みます。問題は下の真ん中のナット。ディープソケットがあると良い角度にかけやすくてナメりを防止できます。というか、アフター品はバイパス出口が拡大されていて、真ん中のナットが非常に工具を入れづらいので、ディープがないと取り付け時に苦労します。

ボルト・ナットが全部外れたら下に潜り脱落防止にかけてあったボルトを外し、FパイプASSYを下に抜きます。

O2センサを移植します。

新品ガスケットを使用して、逆の手順で組み付けます。後のトラブル防止の為、スタッドボルトにはスレッドコンパウンド等のカジリ防止剤を塗布します。
組み付けたら排気漏れを確認して終了です。ブーストが上がりすぎる危険性もあるので、いきなり全開はやめましょう。

フロントパイプに断熱バンテージを巻くなら、先に巻いておきましょう。私は熱害は嫌なので巻く派です。また、ミッション前側のステーは触媒の熱をミッションへ伝導するのでカットするのも有りのようです。
引用なし
パスワード

Re:インプレッサE型のフロントパイプの選択につい...
 kturu  - 07/6/10(日) 15:51 -
  
▼katさん:
>こんばんわ。
>GC8のE型STIver4に乗っています。
>今回フロントパイプを交換しようと思いパーツをそろえたのですが取り付ける前に色々気になる点があるので投稿しました。
>フロントパイプをSARDのスポーツ触媒80ΦにセンターパイプとリアピースををHKSのハイパワー(オールステンレスタイプ)75Φに交換しようと思っています。
>そこで気になるのが1、フロントパイプとセンターパイプのガスケットの選択です。純正球面タイプが使用できるのか?使用できなければ市販品の平たいガスケットを使用すると思うのですが、どのサイズを選択すれば排気漏れを起こさなくて済むか?です。

既に手元にあるんですか?
それなら間違いなく、実物で確認したほうが良いですよ。
フランジ面のパイプ径がどうか、純正ガスケットが使えるようにパイプの
突き出しがあるのか、あとボルト穴位置が合うかどうかです。


>2、それと純正フロントパイプとタービンの外し方の順序(外すコツやポイントがあれば)教えてくださると助かります。ある程度構造は理解しているのですが…どうやって外すのかいまいち理解できていません。
>よろしくお願いします。

マフラーとのフランジボルトを外す。
ミッションケース及びメンバーへの固定ボルトを外す。
インタークーラーを外す。
タービン遮熱板を外す。
O2センサーを外す。(※GC8D以降の場合)
排気温度センサーを外す。(※GC8E前期以前の場合)
タービンハウジングとのボルト/ナット5つを外す。
逆順で組み立てる。

特にタービンとのボルトは焼きついてる可能性があります。
CRCを掛けて暫く置いてからのほうが良いですが、一度CRCを掛けたあと
作業中止して走行すると焼き付く可能性が高くなります。
何かあっても諦めて作業を続けましょう。
不安があるならCRCを使わないのも一つの手です。<ワタシは使いません。
もちろん新品フランジボルト及びフランジナットを用意して
おくほうが得策です。
また、タービンのスタッドボルトが折れるとタービンを外す必要があります。
フランジナットを緩める際ににゅるにゅるとした感覚があると焼き付きまたは
噛みこみかありますので、自分で何とかできる自信がなけれれば作業を
中断したほうが得策です。
硬い焼きいれナットですので、ナットを割るのにも非常に苦労します。
問題が無ければパキン!と音のあとはスルスル回るはずです。

あとは14mmのストレートロングメガネを2本用意しておくと良いです。
なるべくメガネの輪の部分が薄く、尚且つトルクが掛けられる長いものが
必要になります。輪の部分の肉厚が厚いとタービンハウジングやパイプに
干渉して使えません。
社外品フロントパイプ取り付け時のフランジ下側のナットは、
セミディープソケットが必要になります。ショートだとスタッドボルトが
飛び出しているので使えませんし、長いディープだとフロントパイプに
干渉します。

組みつけの際にはスレッドコンパウンド等の焼き付き/カジリ防止剤を
必ず塗っておきましょう。
引用なし
パスワード

Re:インプレッサE型のフロントパイプの選択につい...
 STO  - 07/6/10(日) 22:25 -
  
▼toshiさんお返事ありがとうございます。
早速仮合わせして見ました。フロントパイプとマフラーは何とか平たいガスケットで取り付け出来そうです。

フロントパイプの取り付け、取り外し方とても参考になります!事前に取り付けイメージ等考えられますので!

そこで、早速工具等をそろえたいのですが…
1、6角の14ミリソケットとはディープタイプ(ホームセンター等で売っている物)を用意すればいいですか?
2、300ミリクラス以上のLレンチとはどういう工具でしょうか?
3、スレッドコンパウンド等のカジリ防止剤はどこに売っていますか?市販品でしたらメーカー等ありましたら教えてくださると助かります。
4、スレッドコンパウンドはスタッドボルトのネジ山に塗布すればよいのですか?

よろしくお願いします。
引用なし
パスワード

Re:インプレッサE型のフロントパイプの選択につい...
 STO  - 07/6/10(日) 22:35 -
  
▼kturuさんお返事ありがとうございます!
とても丁寧かつ的確なアドバイスに感謝感激です!

早速仮合わせして見ました。ボルトの穴位置は問題なさそうです。フロントパイプ側には純正フロントパイプみたいに突き出しはないです。これだと球面ガスケットは取り付けできないと思うので、平たいガスケットを使用しての取り付けになると思います。

フロントパイプの取り付け、取り外し方とても参考になりました!
そこで、早速工具等をそろえたいのですが…
1、14mmのストレートロングメガネというのは角度が付いていないタイプで長ければ長い程いいのでしょうか?ちなみにどの程度の長さがあればよいでしょうか?(ホームセンター等で売っている物)を用意すればいいですか?
2、セミディープソケットというのはソケット部が何センチある物ですか?ショートとディープはホームセンターやカー用品店で見たことあるのですが…
3、スレッドコンパウンド等のカジリ防止剤はどこに売っていますか?市販品でしたらメーカー等ありましたら教えてくださると助かります。
4、スレッドコンパウンドはスタッドボルトのネジ山に塗布すればよいのですか?

よろしくお願いします。
引用なし
パスワード

Re:インプレッサE型のフロントパイプの選択につい...
 kturu  - 07/6/10(日) 23:39 -
  
▼STOさん:

最初の”kat”さんと同じ方ですか? HNは統一しましょうよ。(^^;

>早速仮合わせして見ました。ボルトの穴位置は問題なさそうです。
>フロントパイプ側には純正フロントパイプみたいに突き出しはないです。
>これだと球面ガスケットは取り付けできないと思うので、平たいガスケットを
>使用しての取り付けになると思います。

問題はパイプ径の違いですね。
HKSのハイパワー系だと確か75φのままフランジに繋がってるかと思いますが、
フロントパイプのほうも同じく80φのままでしたら当然径が合いません。
理想としては双方ともに同じパイプ径のままであること、または後のほうが
太いことですが、今更勿体無いですのでそれは置いといて。
板ガスケットもいくつかタイプがあります。ガスケットが熱で溶けて密着する
ものと、グラスウールか何かを金属板で挟んだタイプですが、前者は多分
気にせず使えるものの、後者は内側の部分が金属製のリング状になっていて、
これが潰れて密着する?テンションが掛かる?ことで機密性を保つようですので、
径違いの場合は大きな径に合わせて使うことになります。

余談ですが、80φとは太いですねぇ(汗) ブースト圧上がり過ぎないかな?(^^;

余談2、ハイパワーマフラーが昔のものと同じ構造であれば、純正マフラー
ハンガーでは揺れて駆動系に干渉します。左旋回のときに。
マフラー外すときに抜けなくてイライラしますが、ゴム硬度の高いもの
(強化とか書かれてるやつね)を使いましょう。

>フロントパイプの取り付け、取り外し方とても参考になりました!
>そこで、早速工具等をそろえたいのですが…
>1、14mmのストレートロングメガネというのは角度が付いていないタイプで
>長ければ長い程いいのでしょうか?ちなみにどの程度の長さがあればよい
>でしょうか?(ホームセンター等で売っている物)を用意すればいいですか?

ホームセンター等でもKTCやTONEのものは手に入ることが多いですが、
KTCやTONEのものならまず問題なく使えます。TONEのほうがさらに輪の部分の
肉厚が薄くてさらに使いやすいかな?
(さらにはTONEのほうが手が痛くなりにくいんだっけな?私はKTCのですが。)

なぜロングのオフセットなしかというと、普通の長さのものではタービン周りの
ナットは緩ませられないと思って間違いないです。かなり硬いですから。
そしてオフセットなしのほうが舐めにくいからです。
同様の理由から12角より6角のほうが良いんですが、作業性がかなり落ちます。

まぁもう一つの理由としては、もし焼きついていてもこれらのものか、
それよりも良いものならば、工具が折れずにスタッドボルトをネジ切ることが
できる強度があるからです(笑 空回りする場合は切るしかないですが・・・
エアソーなどで切るより力技でネジ切るほうが早いですんで。
ってネジ切るとタービン交換が必要になりますので、予備タービン持ってない人は
その前にDIY交換は諦めましょう。(^^;

>2、セミディープソケットというのはソケット部が何センチある物ですか?
>ショートとディープはホームセンターやカー用品店で見たことあるのですが…

ショートとディープの中間の長さのものです。メーカーによって長さが違うので
何センチとは言い難いです。サイズによっても長さが違うし(^^;
かなり大きなホームセンターであれば置いてることが多いですが、無ければ
アストロプロダクツなどの工具店、高いですが東急ハンズ等、あと通販で
探してください。
今回は取り合えず装着時だけの話なので、signet等のギアレンチがあれば
それでも十分です。あとは少し苦労しますが、オフセットのメガネでチマチマ
締めることになるだけです。
上側と違い、下側はオフセットがないと周りに干渉してダメです。

>3、スレッドコンパウンド等のカジリ防止剤はどこに売っていますか?
>市販品でしたらメーカー等ありましたら教えてくださると助かります。

スレッドコンパウンドはWAKO'sの商品名です。スプレータイプとチューブ入り
タイプがあります。
私の場合、タービン周りだけでなくハブボルトやブレーキキャリパーの
固定ボルト、サス周りなどでも緩み止めとしても使ってます。

>4、スレッドコンパウンドはスタッドボルトのネジ山に塗布すればよいのですか?

そうです。ボルト側に塗りにくい場合はナット側でも、組み付けるときに。
これやるとやらないとでは後の作業で段違いです。

但し残念ながら絶対ではありません。例えば排気温度が高めのセッティングで
少し踏めば簡単に800℃を越え、下手すると900℃に達するような状態では
スレッドコンパウンドではダメなので、もっと耐熱温度が高い他の製品が
欲しくなりますが・・・それよかセッティングを見直したほうが良いです(笑
タービンが持ちませんし、タービンサポートが割れるし、純正エキマニでも
ボルトが緩んだりしますので。
なお、純正ECUで触媒レスフロントパイプなんかだったりするとこの状態に
なります。<排気温度が900℃近い

なお、E型とのことで走行距離がいってるか酷使されていない限り、メーカーでの
組み立て時に焼き付き防止剤が少し塗られていますので、F型以降よりは
焼きつきの可能性が低いです。
引用なし
パスワード

Re:インプレッサE型のフロントパイプの選択につい...
 toshi  - 07/6/10(日) 23:56 -
  
▼STOさん:
>1、6角の14ミリソケットとはディープタイプ(ホームセンター等で売っている物)を用意すればいいですか?

ホームセンターでも購入できますが、あまりに安い粗悪品だとナメるかボックス割れるか・・アストロプロダクツなど輸入工具店は近くにありませんか?意外と良いものが安く買えたりします。国産KTCなどが一番安心ですが(^_^;) バンザイも安くてそこそこ良いです。KTCより3〜4割ほど安くて、普通に使う分には十分でしょう。また6角のものは、差込口9.5より12.5のほうが探しやすいかもしれません。これは薄肉タイプを選んでください。インパクト用の厚肉を買うと下側の真ん中ナットは噛みません。
この先もご自分で色々やるなら、12.5のレンチがひとつあるとクリップナットの19や21、サス取り付けに多い22ミリ、ハブナットの24?26?・・忘れた(^_^;) あたりに使えます。
ディープソケットは長さ7〜8センチくらい、セミディープは5センチ前後、ショート(普通の)は3センチくらいでしょうか。
メガネレンチは、角度付きのものは力が逃げやすくナメる危険性があるので、私は普段からあまり使いません。スペース的に可能なら6角ボックスにLレンチを90°以下の角度で回すように心がけてます。まぁ、作業箇所にもよるのですが・・。ストレートメガネなら力が逃げないので大丈夫でしょう。

>2、300ミリクラス以上のLレンチとはどういう工具でしょうか?

ソケット駆動用の首振りレンチです。文字通りL型してます。長さの種類があります。300ミリはレンチの長さです。長いほどトルクがかかります。グリップがスライドして長さが可変するものや、1メーターくらいのもあります。明日でよければ写真アップできますよ。

>3、スレッドコンパウンド等のカジリ防止剤はどこに売っていますか?市販品でしたらメーカー等ありましたら教えてくださると助かります。

スレッドコンパウンドはワコーズの商品名だったかもしれません(^_^;)カジリ防止剤とか焼きつき防止耐熱グリスとか別の名称のもあると思います。こちらも工具屋さんや、ワコーズののぼりが出てる部品商なら小売りしてくれると思います。部品商は何故か陸運支局の近くに多いですね。一般にはあまり馴染みはないでしょうが、整備工場御用達なので何に使うんだコレ??みたいな、普段見れない工具もありますよ。優良部品など、純正同等の品質で値段は6割程度の部品も買えます。私はファンベルトやクーラーベルトなどこういう部品を使ってます。
音場楠や黄色帽などのカーショップではあまり置いてないかもしれません・・・スーパー音場楠ならあるかな?あとはチューニングショップかな。

>4、スレッドコンパウンドはスタッドボルトのネジ山に塗布すればよいのですか?

はい。ネジ山に少量塗布します。
引用なし
パスワード

kturu さんへ
 toshi  - 07/6/11(月) 0:20 -
  
すみません、投稿内容が似通ってしまいました。書き込むのに一時間ほどかかってしまったのでkturuさんの投稿は見てませんでした。。悪意はありませんのでご容赦ください・・・m(__)m
引用なし
パスワード

Re:kturu さんへ
 kturu  - 07/6/11(月) 2:45 -
  
▼toshiさん:
>すみません、投稿内容が似通ってしまいました。書き込むのに一時間ほどかかってしまったのでkturuさんの投稿は見てませんでした。。悪意はありませんのでご容赦ください・・・m(__)m

いえいえ、こちらもtoshiさんだとまず似た内容になるだろうなと
思ってましたので(^^;
引用なし
パスワード

Re:インプレッサE型のフロントパイプの選択につい...
 kat  - 07/6/12(火) 21:00 -
  
こんばんわ。お返事ありがとうございます。今日パイプ径の違いが気になりましてもう一度仮合わせしてみました。

>問題はパイプ径の違いですね。
>HKSのハイパワー系だと確か75φのままフランジに繋がってるかと思いますが、

SARDのスポーツ触媒はカタログ上は80Φになっているのですが、メジャーで測ったらHKSのハイパワーのメイン75Φとほとんど変わらなかったです。
さらにSARDの触媒はメインパイプと繋がる方が若干(0.5Φくらい)絞ってあって70〜75Φになっていました。HKSのハイパワーとはジャストフィットです!
ただ触媒の部分にSARDのロゴが鉄板みたいな物に記載されて溶接されていて出っ張っているので何かに干渉しそうです。
今手持ちの、シムスのフロントパイプ75ΦとゼロスポーツのN1フロントパイプ70Φ(ステンレスの方)も仮合わせしてみましたが、シムスはジャストフィットです。純正と同じで突起があるので球面ガスケットも使えそうです。
ゼロスポーツの方はパイプ径が70Φですがこちらも何とか付きそうです。

>余談2、ハイパワーマフラーが昔のものと同じ構造であれば、純正マフラー
>ハンガーでは揺れて駆動系に干渉します。左旋回のときに。
>マフラー外すときに抜けなくてイライラしますが、ゴム硬度の高いもの
>(強化とか書かれてるやつね)を使いましょう。

今現在もHKSの昔の?ハイパー?ハイパワー?マフラー使っていますが、干渉はしていないみたいです。多分ですが…
強化ブッシュ使ったことありますよ。純正とは比べ物にならないくらい硬すぎて外すのも付けるのもかなり苦労しました!!

今日ホームセンターでロングのメガネを見て来ました。TONEの物しかなくサイズが12/14のサイズで長さが約30cmの物しかなかったです。あと使えるかどうかわかりませんが、差込が9.5のスピンナハンドルとセミディープソケットの14という組合わせはどうかと??こちらの方がトルクかけられそうです。タービン側のボルトに差し込めればですが…

スレッドコンパウンドはネットで見つけたので手配しました!

タービンの予備も2個(社外と純正)用意してあるので万が一何かあっても大丈夫かとおもいます。自分では交換できないですが(^^;
もちろんECUも準備しております。
引用なし
パスワード

Re:インプレッサE型のフロントパイプの選択につい...
 kat  - 07/6/12(火) 21:11 -
  
toshiさんこんばんわ。

今日早速ホームセンターで物色してきました。
メーカーはやはりTONEとKTCしかなかったです。使えそうなものは30cmのロングメガネでサイズは12/14です。
あとは使えるかどうかわかりませんが差込が9.5のスピンナハンドルにセミディープソケットの14はどうでしょうか?タービン側の下側に差し込めればですが…こちらの方がトルクはかけられそうです。

Lレンチもホームセンターを見て歩きましたがT型とY型はあったのですがL型は無かったです。あればよかったのですが…

スレッドコンパウンドはネットで見つけたので買っちゃいました!
引用なし
パスワード

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃設定 ┃  ┃過去ログ検索  
216 / 1923 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
1848042
(SS)C-BOARD v3.8.1β4 is Free.