新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃設定 ┃  ┃過去ログ検索  
1756 / 1923 ツリー ←次へ | 前へ→

再びマフラーについて ときっこ 04/1/18(日) 9:27
Re:再びマフラーについて マウ 04/1/18(日) 13:44
Re:再びマフラーについて yossy 04/1/22(木) 13:42

再びマフラーについて
 ときっこ  - 04/1/18(日) 9:27 -
  
こんにちは。再び登場です。
重低音のマフラーについての返信、皆様、ありがとうございました♪
とても、参考になります。
いろんな資料を見ているうちに気になってきたのですが、
マフラーって、まっすぐになっているものと、3次元、4次元とか、くねくねしているのとは音の違いはあるのですか????
低くなったりとか、音のでかさとか・・・??

こんな初心者な質問で、はずかしいですが・・・・(^^;;;
ときっこは車にかなり無知です!
教えてください。お願いしますm(_ _)m
引用なし
パスワード

Re:再びマフラーについて
 マウ  - 04/1/18(日) 13:44 -
  
こんにちは。
マフラーのパイプは車体への取り付け固定位置や地面から高さを確保するために車体の隙間を縫うようにウネウネした構造になっています。そして車体の下側を平らにすることで車体の下側を流れる空気をスムーズに流れるようにして空気抵抗の軽減にも関係してきます。
音の事はあまり詳しくないのですがパイプをウネウネさせてパイプの長さを確保してパワーの調整や音量の低減を狙っているのだと思います。
パイプを太く短く直線的な配管すればそれだけ排出ガスが勢いよくでるのでエンジンの高回転域でパワーが出やすくなりますが反面低回転域では排出ガスが抜けすぎてエンジンとのバランスが合わずパワーダウンしてしまいます。音量も排出ガスが増えるのでアップします。
逆にパイプが細く長いと排出ガスの量がエンジンの低回転域とのバランスが良くなってパワーがあがり音量が下がります。そして高回転域ではふんづまりになってパワーが落ちてしまいます。
あとパイプの鉄板の厚さでも音質が変わるそうです。厚い鉄板だと低音、薄い鉄板だと高音になるのだとか。
このへんのバランスがマフラーの性能と運転者の相性に関わってくると思っています。
最後にマフラーはいわば消耗部品なので購入当初は適音でも数年使用しているうちに音量アップしてしまいますので同じマフラーを使い続けるのでしたら数年先を見越しつ物を選ぶ事をお薦めします。
あとは更に詳しい人からのレスをお待ち下さい。
引用なし
パスワード

Re:再びマフラーについて
 yossy E-MAIL  - 04/1/22(木) 13:42 -
  
パイプが何箇所かで曲がっているのは車両側の形状に沿ったレイアウトではないと地上高の確保が難しいのと、純正マフラーのレイアウトより大幅に変更してしまうと公道で乗る為には熱害試験を受けなければならなくなるからです。

エンジンの特性とタイコ内部の構造によっては排気管長やパイプ径が音量、音質に大きく関わってくる場合もありますが、曲げてあることによる変化はほとんどないですかね。
排気抵抗から言えば出来る限りストレートの方が抜けは良いのですが・・・。

パイプ径の太さによるパワー&トルクの出方ですが、NA車と違ってターボ車の場合タービン以降オールφ90とか極端な物にしなければ基本的に抵抗の少ない太い方が全域でパワーもトルクもアップしますよ。
タイコ内部で絞りが入ってる物も結構あるので一概にパイプ径だけでは言えませんが、低速トルクが少ないと感じるのは爆音マフラーにすると回転数とアクセル開度と音量が一致しないからだと思います。


重低音タイプのマフラーとなると、

・パイプ径はなるべく太く
・タイコや膨張管にグラスウール等の吸音材を使っていること(吸音材って高音域を消す特性があります。)
・タイコ、膨張管はなるべく長く(または個数が多い)して排気が吸音材にあたる面積を広く取っているもの
・内部で絞りの入っていないもの

という条件で探せばよいかと。(ただしかなりの爆音になります ^^;)
内部構造まではカタログに載ってませんので、メーカーに問い合わせるか実際に付けている人の使用感を聞くしかないと思います。
引用なし
パスワード

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃設定 ┃  ┃過去ログ検索  
1756 / 1923 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
1848042
(SS)C-BOARD v3.8.1β4 is Free.