新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃設定 ┃  ┃過去ログ検索  
268 / 1923 ツリー ←次へ | 前へ→

プリロードゼロについて DAI 07/2/3(土) 0:32
Re:プリロードゼロについて toshi 07/2/4(日) 23:35
Re:プリロードゼロについて kturu 07/2/5(月) 1:48
Re:プリロードゼロについて DAI 07/2/7(水) 3:10

プリロードゼロについて
 DAI  - 07/2/3(土) 0:32 -
  
 GC8C型に乗っているDAIといいます。雑誌やインプレなどを見まして、しなやか足そうだと思いクスコZERO2Eを装着しました。実際走行して変なフィーリングだったので(ジャッキアップしたところ遊んでいる状態でした)色々いじっています。
 その中でよく言われるプリロードゼロということに疑問をもちました。ジャッキアップしてバネが遊ばないガタつかないようにするには4ミリほどバネをちじめる必要がありました。これはプリロードが4ミリかかっているってことになるんでしょうか?宜しくお願いします。
引用なし
パスワード

Re:プリロードゼロについて
 toshi  - 07/2/4(日) 23:35 -
  
こんばんは。
クスコゼロ2使ってます。Eは無いんですけどね。

プリロードはメーカー出荷時は0になってますね。そのまま取り付け、しばらくすると初期なじみ(ヘタリとは違います)の分、遊びが出ます。バネ製造メーカーでセッチングしてから納入してくれれば、最初から設定通りなのですが、コスト的に仕方ないところなのでしょう。
なので、基本的には、また0になるようにプリロードをセットしてください。

で、ご質問の4ミリ縮めるとプリ4ミリ?ですが、ジャッキをかけてサスをフリーにした状態でスプリングシートを上げていき、遊びのなくなった位置がプリロード0で、そこからさらに縮めた分がプリロードです。
『プリ』は『あらかじめ』の意で『ロード』は『負荷』です。読んで字のごとく『予め負荷をかけておく』がプリロードということになります。遊び0から5ミリ縮めたらプリロード5ミリです。ジャッキを外し1Gかけたとき、さらに数ミリ縮みますが、これはプリロードとは違います。車重で縮んだだけです。
プリロードは主に伸び足に影響が大きいようです。サスストロークの長いものでは補佐的にヘルパースプリングを使用して伸び足を確保する場合もあります。単に車高下げのために、遊びを出さない目的で使われることもありますが。
また、最初から少し縮めておけば見かけ上のバネレートアップのような効果もあるので微調整にも使われます。
伸び足の確保はコーナリング時の内輪のトラクション確保です。インリフトしてしまうと、たとえLSDを組んでいても100%ロックでない限り、駆動は逃げます。あと路面のギャップ(穴ぼこ)などに落ちた時、ガツーンとくる衝撃も吸収してくれます。伸び足が悪い(遅い)とギャップに落ちきるまでにサスが伸びてくれないので衝撃を吸収するためのストロークが不足し、乗り心地は悪化します。スプリングは何キロのレートで・・などとよく語られますが、縮みのレートより伸びのレートの事だったりします。伸びと縮みは一緒なんで区別はできないんですけど。わかりずらいですね。すみません。
この伸びをプリロードで調整しつつ車高を変化させない事ができるというのが全長調整式の一番の利点です。メーカーのいう車高を落としても遊びを無くせて〜うんぬん・・は、ただの宣伝文句です。


ちなみに『セッチング』は『セッティング』の書き間違いではありません。製造したバネを機械で伸び縮みさせ初期なじみを出すことをセッチングと言います。セッチング後、自由長の揃う物を左右で組み合わせるのが理想です。揃えたからって体感できるほどの差はありませんが・・。話は逸れますが、ラジコンレースの世界ではセッチングは常識です。同じスプリングを何本も買い、指でシコシコとセッチングし自由長の揃う物を探します。まあ、スプリングの単価が安いからできるんですけどね。しかし、ラジコンとはいえ、気温などで数ある中からタイヤを選んで、そのタイヤに合わせ、ショックオイルの粘度を変えたり、ショックのピストンバルブの穴の数や形状の変更、デフのロック率を調整したりと実車以上にシビアですから。ラジコンのセッティングは実車のセッティングにも役に立ちます。ラジコンではプリロードの違いもはっきりわかります。ぜひ試していただきたいと思います。
引用なし
パスワード

Re:プリロードゼロについて
 kturu  - 07/2/5(月) 1:48 -
  
▼DAIさん:
> GC8C型に乗っているDAIといいます。雑誌やインプレなどを見まして、しなやか足そうだと思いクスコZERO2Eを装着しました。実際走行して変なフィーリングだったので(ジャッキアップしたところ遊んでいる状態でした)色々いじっています。
> その中でよく言われるプリロードゼロということに疑問をもちました。ジャッキアップしてバネが遊ばないガタつかないようにするには4ミリほどバネをちじめる必要がありました。これはプリロードが4ミリかかっているってことになるんでしょうか?宜しくお願いします。


車検等で遊んでる遊んでないという観点からだと、人によって解釈が違って
しまう可能性から、スプリングを手でゆすっても隙間が開かずほとんど振動も
しない状態にしておくのが安全かとは思いますが。

セッティングのことだけを考えると、一切触れない状態で隙間が開いていない
状態がプリロードゼロということになります。
当然、ゆすると隙間が開くほどですし、バネを回転させることも出来ます。
厳密に言えばバネの自重で縮んでしまう分でもプリロードというべきなのかも
しれませんが、それはどうしようもないですからね(笑
#ただし、ヘルパー/アシストスプリングをメインスプリングの上に装着するか
 下に装着するかで微妙に変るように、全く関係無いものではないです。

直巻きスプリングは完全な単一レートではなく、表示レートよりも低く徐々に
表示レートに近づいていく初期レート部分、ほぼ表示レート部分、そして密着
寸前で急激にレートが上がる部分という構成になります。
プリロード調整は、この初期レート部分、つまり路面に押し付ける力も弱い
部分を予め圧縮することでの変化を狙うものですから。

ま、理屈はさておき、調整してみてドライバーの好みに合うかどうかが重要
ですよね。
引用なし
パスワード

Re:プリロードゼロについて
 DAI  - 07/2/7(水) 3:10 -
  
 丁寧な回答ありがとうございます!さわってもがたつかない程度のところがプリゼロになるのかなと思ってました。プリゼロだとがたつきはでてしまうものなんですね。
引用なし
パスワード

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃設定 ┃  ┃過去ログ検索  
268 / 1923 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
1848042
(SS)C-BOARD v3.8.1β4 is Free.