新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃設定 ┃  ┃過去ログ検索  
8486 / 11334 ←次へ | 前へ→

Re:レゾネーター外しました。
 しげ@GDA−A WEB  - 04/4/29(木) 9:19 -
  
▼親父さん:
>GDAのフィ−リングについては、皆様色々とお世話になりました。
> 今回は、レゾネータ−を外した後の、穴についてなんですが、過去ログを拝見しましたが、はっきり解らなかったので、お聞きしたいのですが。穴は、塞いだほうが良いのでしょうか?私は、新鮮な、空気が取込めると思い、外したのですが、どうなんでしょうか?それと、純正と、opentipeどちらが熱気を吸いにくいのでしょうか?皆様ご意見よろしくお願いします。

エンジンルーム内の熱気を吸わせなければどのようにやってもいいと思います。
opentipeって剥き出しタイプのことでしょうか?語学力がなくてすみません。これで熱対策をしないなら、純正のほうが全然吸気温度が下がると思います。隙間から熱気を吸わせないような対策をしたほうがいいと思いますが。

ただ思うのですがトータルバランスで考えて試行錯誤していくのがベストです。GDAは他グレードと違う部分もありますし。

>親父さん
車の仕様が、似ているようですね(笑)

引用なし
パスワード
385 hits

レゾネーター外しました。 親父 04/4/25(日) 22:43
Re:レゾネーター外しました。 naopower 04/4/28(水) 5:35
Re:レゾネーター外しました。 しげ@GDA−A 04/4/29(木) 9:19
GDのレゾネータ加工の新しい手法 青春指南役 16/9/10(土) 10:17 [添付]

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃設定 ┃  ┃過去ログ検索  
8486 / 11334 ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
1848022
(SS)C-BOARD v3.8.1β4 is Free.