新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃設定 ┃  ┃過去ログ検索  
8458 / 11334 ←次へ | 前へ→

Re:GDBリアドアスピーカーの取り付け
 教える君  - 04/5/2(日) 9:58 -
  
▼KIKUZOさん:
>表記の通りなのですが、配線の件で質問です。
>ドア内張りを取り外して下見をしたところ、スピーカー取り付け用の穴の上部に未接続のカプラー付きの配線があり、これがスピーカー用の車体側配線だと思うのですが正しいでしょうか?
>ハーネス自体は黒い皮膜に覆われ、カプラー部は2極でした。
>(端子の向きが水平と垂直で線が離れたT字のようになっているものです)
>
>上記を前提に以下の質問があります。
>1.カプラーの端子部分に保護/絶縁用と思われる黄白色のグリスのようなものが充填されていますがこれは脱脂処理程度まで完全に除去しないと使用上の不具合が出ますか?小さいカプラー内部なので作業性が悪く十分な処理は難しそうです。
>2.入手済みのスピーカー本体の端子(プラスとマイナスで幅の違う平型端子です)と上記カプラーを接続するための配線の汎用市販品が見つからなかったので現在自作中ですがこのT字はどちらがプラスでしょうか?
>
>正確な用語でちゃんとお尋ねできず恐縮ですが
>よろしくお願いします。

どっちかってーとメンテナンス関連と思われますが、それはまぁ置いておいて
端子に塗ってあるグリスは接続端子内に水が進入して錆びないためのもので、それはそのままで良いのですよ。 ドア内部って思った以上に浸水しますからね。
T字型のカプラーって市販のよりも小さいやつでしたよね、確か。
T型の場合一般的には横向いている方がプラスになる事の方が多いです。 この際だから覚えておいていただきたいのですが、そういった電気配線ものは電線をみればだいたいの極性が判るようになっています。 とくに二極の場合は一般的にはプラス側が明るい色を採用するか、同色でもプラス側だけラインが入っていたりとか、これが全て法則として決まっているようです。

平型端子は本名を『ファストン端子』と言いまして、スピーカー側の細いやつが『S』、太いやつが『M』、市販のいわゆる平型端子が『L』という規格になっています。 もし自作配線にされるのでしたら、防水性に優れたギボシ端子にする事をお薦めします。 カプラーに合うものがあればその限りではないですけどね。

引用なし
パスワード
136 hits

GDBリアドアスピーカーの取り付け KIKUZO 04/5/2(日) 8:48
Re:GDBリアドアスピーカーの取り付け 教える君 04/5/2(日) 9:58
Re:GDBリアドアスピーカーの取り付け KIKUZO 04/5/3(月) 9:40

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃設定 ┃  ┃過去ログ検索  
8458 / 11334 ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
1848042
(SS)C-BOARD v3.8.1β4 is Free.