新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃設定 ┃  ┃過去ログ検索  
10133 / 11334 ←次へ | 前へ→

Re:リアLSDの組込み
 kturu  - 04/1/17(土) 20:38 -
  
▼pon-pinさん:
>>最大伝達トルクはプレートの枚数と表面積で変わりますが、
>>これらのデフは出荷状態でほぼ最大に組まれています。
>>イニシャルトルクはあまり高めると、慣れていないと乗り辛くなるだけです。
>・・・「最大伝達トルク」とは「イニシャルトルク」と同じ意味なのですか?
>言葉の意味を理解していませんでした。

あ、違います。(^^;

最大伝達トルクというのは、その言葉の通り最大に伝達出来るトルクの
ことで、イニシャルトルクというのは、デフ単体の時に予めプレートに
掛けてある圧力のことです。

例えば、STiの機械式デフよりも他のメーカーのデフのほうが、
プレッシャープレートの枚数も多く、サイズも大きくなっていますので
同じプレート面積あたりに掛かる、滑らせようとする力(回転トルク)の
許容量も大きくなります。

一方、イニシャルトルクは予めプレートに圧力を掛けておくことで、
常時プレートを密着させておき、アクセルを開けてからデフが聞き始める
までの時間を短くすることを狙ったものです。
そして、あまりイニシャルトルクを上げると、ほとんどトルクがかかって
いない状態でもほぼデフロック状態となりますので、駐車場内で切り返す
とか交差点で曲がるとかいった、あまりデフが聞かなくてもよいときにも
デフがバキバキ言いながら曲がるようになってしまいます。
ですが、ジムカーナなんかの場合は、サスセッティングにもよりますが
このバキバキ状態のほうがターンしやすかったりします。(^^;

>バタツキはエネルギーロスですから、取り付けた方が良いと言うことでしょうか。
>また、「Tメンバーブッシュ」、「サブフレームロックボルト」の両方を取り付けたほうが良いでしょうか?

多少のエネルギーロスを回避する為ですね。
あとは精神衛生的に、でしょうか(笑)<バタつくときに出る音がイヤ。

尚、サブフレームロックボルトはむしろレーンチェンジ時等でののリアの
追従性の向上がわかりやすいと思います。
ただ、あまりガチガチに固定すると、どんどん快適性は落ちていきますし、
ボディへの負担も増えていくので・・・
私ならば、まずリア側マウントを強化→Tメンバーブッシュ→サブフレーム
ロックボルト、という順で徐々に強化していくと思います。
引用なし
パスワード
409 hits

リアLSDの組込み pon-pin 04/1/17(土) 11:51
Re:リアLSDの組込み kturu 04/1/17(土) 13:14
Re:リアLSDの組込み pon-pin 04/1/17(土) 14:59
Re:リアLSDの組込み kturu 04/1/17(土) 20:38
Re:リアLSDの組込み pon-pin 04/1/17(土) 22:00
Re:リアLSDの組込み kturu 04/1/18(日) 6:21
Re:リアLSDの組込み tak-GGA 04/1/18(日) 17:56
Re:リアLSDの組込み pon-pin 04/1/18(日) 20:59
Re:リアLSDの組込み pon-pin 04/1/18(日) 18:44
自己レスです pon-pin 04/1/18(日) 18:52
Re:自己レスです kturu 04/1/18(日) 20:19
Re:自己レスです pon-pin 04/1/18(日) 20:56

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃設定 ┃  ┃過去ログ検索  
10133 / 11334 ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
1848042
(SS)C-BOARD v3.8.1β4 is Free.