新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃設定 ┃  ┃過去ログ検索  
12 / 193 ページ ←次へ | 前へ→

ロアアームスティフナーに...[4]  /  F車高の落とし方[14]  /  オルタネータ(ダイナモ)...[6]  /  ピロブッシュの耐久性[4]  /  エンジンスターター L端...[4]  /  GDBE型ホイールオフセ...[1]  /  スぺーサー取り付けについ...[9]  /  GC8→GDAへのリアデフ流用...[3]  /  タービンの寿命について[7]  /  室内各照明のLED化[2]  /  

ロアアームスティフナーによる変化
 元100式  - 08/8/10(日) 10:50 -
  
以前、剛性感の向上としてお聞きしましたが、
ようやくロアアームスティフナー(Prova)を取り付けました。
変化なんですが、第一印象としてはステアリングが重くなったことでした。

購入当初不満であった(ワゴンなのに)フロント側がユルく感じた点は解消してきましたが、
何でステアリングが重くなる(重く感じる)変化が起きるんでしょうか?
このパーツによってロアアームの支持剛性が上がってるのでしょうけど、
剛性が低い方が軽く感じるってことでしょうか。
ちょっと予想外の変化だったもので。

#とは言え、かなり体感できる変化で嬉しくなりました。
#フロントがカイゼンしてきたら、やはり今度はリアが気になってきましたね。
引用なし
パスワード

Re:ロアアームスティフナーによる変化
 toshi  - 08/8/11(月) 23:32 -
  
こんばんは。
フロントダンパーを固い方向に調整しても、ハンドルが重くなったように感じますよ。前から何でかな?と考えていたのですが・・・答えは出てません(笑)
ちなみに、フロントロアアームバーを装着した時も同様に感じました。走り出しちゃえば、すぐ慣れちゃう程度の変化ですけどね。

リヤはタワーバーが効きますけど、ワゴンとしての使い勝手はそれなりに悪くなります。
引用なし
パスワード

Re:ロアアームスティフナーによる変化
 元100式  - 08/9/6(土) 13:00 -
  
toshiさんありがとうございます。

以降レスつきませんね。
フロントダンパーを硬くしてもハンドルが重くなったように感じますか。
もろもろ剛性が上がると重く感じるんでしょうか。

幸い今でもガッチリ感は感じますね。
路肩から斜めにバックして車道に出る時の下回りのグニャグニャ感改善には
付けて良かったと思います。

リアは功罪半々ですかね。
実は半年後くらいにはベビーカー乗せなきゃならないので、
せめてそれにジャマにならなければいいんですが。
仮に付けて効果があってもジャマで外さないとならないってんでは残念だ。
もしかすると乗り換えなんて話になるんだろうか。
引用なし
パスワード

Re:ロアアームスティフナーによる変化
 ながみ@GF8C WEB  - 08/9/8(月) 21:52 -
  
▼元100式さん:
 当方、以前、付けていたコトがありますが、現在はBE/BHのD型用フロントメンバに換装したので…共着出来ないPhase1でしたので外しています。
 正直、「ハンドルが重くなった」とはワタシは感じませんでした。轍に取られ辛くなった、とは思いましたが…なので、レスを入れられなかったんですが…。

 ラゲッジの影響が少ないタワーバー…コレを目指して、ワタシはワンオフで専門ショップさん…の「TO-BOX」さん(http://www.h7.dion.ne.jp/~to-box/)に作って頂きました。
 本家BBSでスレッド立てて(http://gf8c58d-61.board.coocan.jp/?m=listthread&t_id=209)、ドキュメント?形式でうだうだ書いてますが…。まだ完全な完成形ではないので、コンテンツには入れていませんが、その気があれば…トレードオフが少ないカタチでの剛性アップも不可能ではないかと…。
引用なし
パスワード

Re:ロアアームスティフナーによる変化
 元100式  - 08/9/20(土) 9:00 -
  
他車用で同構造のものを見たことあります。
私はワンオフで作ろうというガッツがありませんが。。

セダンボディと比べると(サスタワー間の連結ビーム有無とか)
ワゴンはどうしてもリアが弱くなるよなと実感します。
引用なし
パスワード

・ツリー全体表示

F車高の落とし方
 ちゅ〜マル  - 08/8/4(月) 19:11 -
  
こんばんわ、ちゅ〜マルと申します。
皆様の知恵を借りたく、この場をお借りします。

当方、GDA-B(丸目)に乗っているのですが
純正のダンバーは正立性でロールが気に入らず同型のSTIのダンバーを組みました。(スプリングはGDAの物をそのまま使っています)

STIのダンバーを入れた為だと思いますが 
GDAのフロントがGDBのそれより重くそれにあわせたせ設計の為か
フロントだけが上がったままになってしまいました。
リアに関しては、いい感じになっています。

本題は、何か良い方法はないかということです。
1.フロントだけにダウンサスを入れる。
2.車高調に頼る。
3.確かGDA-Dのダンバーは純正から倒立だからそれを流用する。

3.の場合、アッパーマウントを今のを使ってと考えましたが、リアは大丈夫だと
思うのですが、フロントは大丈夫だったかどうかという疑問が残ります。
(GDA-Eのものはハブ径が合わないので無理かと)

無い頭を絞りましたが、いかんせん1人ですのでいい考えが浮かびません。
ということで、皆様のお力をお借りしたく投稿しました。

上記の1.〜3.以外でも大歓迎ですので、知恵をお貸し下さい。
言葉足らずで申し訳ありませんが、宜しくお願いいたします。
引用なし
パスワード

Re:F車高の落とし方
 ちゅ〜マル  - 08/8/10(日) 14:31 -
  
お世話になっております、ちゅ〜マルです。

サスの件ですが、予定が合わず出来ませんでした。
後日、装着終わりましたら報告いたします。
申し訳ありません。
引用なし
パスワード

Re:F車高の落とし方
 あんどう WEB  - 08/8/11(月) 5:36 -
  
謝ることなんてないですよ。
ゆっくりいきましょう。
引用なし
パスワード

Re:F車高の落とし方
 ちゅ〜マル  - 08/9/12(金) 18:39 -
  
ようやくFrにstiのバネを入れました。
感想としては突込みが鋭くなった感じで
走り易くなりました。

いい感じで車高も下がり、全体的にもいい感じで
大変満足しております。

お世話になった方々どうもありがとうございました。
また、宜しかったら力をお貸し下さい。
有難うございました。
引用なし
パスワード

Re:F車高の落とし方
 あんどう  - 08/9/13(土) 0:01 -
  
ご満足頂けたみたいで、良かったです。(/^^)/
引用なし
パスワード

・ツリー全体表示

オルタネータ(ダイナモ)流用による電気容量UPに...
 kiyokiyo  - 08/9/1(月) 22:30 -
  
kiyokiyoと申します
車種はGDB アップライトC型に乗っています。

GDB系のオルタネーターの容量UPを行うのにBP/BL系のオルタネータが流用できると
某雑誌で記載されていたのですが、ネットで検索しても実際に行った実例が見つかりませんでした。

 実際に行われた方がいらっしゃいましたら、変更後の感想を聞かせてください。

 また、実際に流用に当たりオルタネーター以外に準備するものはあるのでしょうか? 
 電気容量が75A→100Aにアップするのでヒューズを80A→120Aに変更が必要と
思われるのですが、雑誌には詳しく載っていませんでした。
 実際に行われた方、すいませんが教えてください。
引用なし
パスワード

Re:オルタネータ(ダイナモ)流用による電気容量U...
 kiyokiyo  - 08/9/4(木) 23:32 -
  
皆さんご回答ありがとうございます。
ただ単に容量が上げたいのではなく、以下の症状で悩まされているために
検討をしています

当方の車両は、以下の症状で電気容量不足の傾向にあるのではないかと
思うのですが・・・。
症状
 ・アイドリング中に電圧が下がり、後付の電子機器の電源が落ちてしまう。
  (走り出せば復帰する。)
 ・エアコンをかけても上記の症状が出てしまう。
 ・ライトをつけても上記の症状が発生。
 ・バッテリーの容量を増やしても、半年たてば同様の症状が発生。
 ・バッテリーが1年ぐらいで始動性に違和感を覚えるようになる。
  (寿命が異常に短い)
 ・アースを追加したが変化無し。だめもとコンデンサーを入れたが
  変化無し。(燃費は上がりました)

オルタネーターは1度交換し、4万km程度走行しています。
後付の電装品は以下の通りです
 ・HDDナビ
 ・55w相当フォグライト
 ・電子式3連メーター
 ・ブーストコンロローラー
 ・サブコン
 ・ファンコントローラー
 ・リヤスピーカー
 ・車高調用コントローラー

確かに自分でも少し多いかな〜と思っています。
ほかに良い対策案がありましたら教えてください。
引用なし
パスワード

Re:オルタネータ(ダイナモ)流用による電気容量U...
 カッパ  - 08/9/5(金) 13:17 -
  
アイドリング中で、後付け電子機器が作動が止まってしまうのですか?
昼間でも、成ってしまうのでしょうか?
アイドリング中もどの位の時間で作動が止まるのでしょうか?信号待ちで即座に電圧低下で、電子機器が停止してしまうのでしょうか?

純正サイズなのでしょうけど、バッテリーサイズが小さいと、アイドリング中に早めに電圧が下がり始める傾向が有る様です。
自動車、メーカーも、普通の使い方に対して、問題無い、発電量を決めて設計しているとは思うのですが、夜間のライトやフォグランプなど、節電出来る物は、節電を試みたりした方が良いと思います。
どうしても、電子機器の作動が止まる様でしたら、その機器の電源の引き直しなどの、オーディオのアンプなどに用いる方法にしてみるとか?
オーディオ付近から、一つの配線回路に電源を分岐してしまうと、電圧不足を起こす事も有りますので、もしかしたら、オルタネーターの発電量より、取り付け配線の問題って事も考えられますので、見直しが出来るなら見直しをしてみて下さい。
私のインプレッサ、排気温度計など色々と適当に付けていたら、信号待ちで、ウインカーの作動に合わせて、排気温度計の温度表示も、上下していたので、違う所から、引き直ししたらウインカーの電圧の変動の影響を受けなく成りましたので、配線回路も意外に、電圧の差が出たりするのだと思いますょ。
もし、沢山の電子機器を、オーディオ関係の配線をたこ足配線の様に分岐しているのなら、新たに、ちゃやんとヒューズを付けた配線を引っ張って来て、接続し直せば、アイドリング中でも、電圧は下がり続ける傾向は直らなくても、電子機器が停止するまで下がらずに済むかも知れませんょ。
引用なし
パスワード

Re:オルタネータ(ダイナモ)流用による電気容量U...
 nekohachi  - 08/9/5(金) 20:40 -
  
電気屋ではないのでよくわかりませんが、漏電してる可能性はないでしょうか?
参考→http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4154523.html
引用なし
パスワード

Re:オルタネータ(ダイナモ)流用による電気容量U...
 kiyokiyo  - 08/9/8(月) 22:14 -
  
みなさま

いろいろなご意見ありがとうございます。電気配線のやり直しが一番効き目が
ありそうですので、今週末にでもトライをしてみようと思います。

 情報ですが、チューンナップ用のオルタネーターは発売されているみたいです。
容量は120Aみたいです。参考に・・・。
引用なし
パスワード

・ツリー全体表示

ピロブッシュの耐久性
 偽後期  - 08/8/25(月) 0:09 -
  
ピロブッシュの耐久性についてお聞きしたい事がありまして投稿しました。

去年にフロントL字アームのブッシュをピロに交換しましたが、半年も持たずにガタが発生してしまいました。
ダストシール付きで、距離は2000キロいってません。路面は雪の峠道と、町乗りです。

またピロにするか、すぐに駄目になるなら純正OR強化ブッシュにしようと思っています。リヤに使っているフルピロのSTIは数年使っていますがガタは出ていないようです。

ピロの耐久性とはどのようなものでしょうか?
引用なし
パスワード

Re:ピロブッシュの耐久性
 うを  - 08/8/25(月) 21:07 -
  
ピロボールもメーカーによって耐久性がマチマチなんですよ

ガタになる原因として(雨、ゴミは除く)ケースとボールの間の潤滑シートが減ってしまいます

1番優れていると思われるのはNMBだったかな?

ピロボールってのは基本回転する部分に使われる物です

なので車のようにあらゆる方向から作用するには向いてないんです

ピロアッパーマウントが直ぐにガタになるのは何故かわかりますよね?

本来の使い方では無いからです


>ピロの耐久性とはどのようなものでしょうか?

サーキット&週末山専用AE86フルピロ仕様で半年でガタが出始め一年で殆どのピロボールを交換してましたよ

本人曰く「ピロはもう勘弁」と

ランサーエボ6マキネン仕様乗ってるお姉ちゃんが言ってましたがリヤロアアームのピロは待ち乗りのみでも酷いと5万kmでガタが出るそうです

本気で走ると更に寿命が短くなるとか・・・
引用なし
パスワード

Re:ピロブッシュの耐久性
 偽後期  - 08/8/26(火) 15:07 -
  
うを様

大変参考になりました。
ピロって目的が違うんですね〜。初めて知りました。
これからはゴムブッシュで行きたいと思います。

ありがとうございました。
引用なし
パスワード

Re:ピロブッシュの耐久性
 ちゃんりゅう  - 08/8/27(水) 12:44 -
  
▼うをさん:
>ピロボールもメーカーによって耐久性がマチマチなんですよ
>
>ガタになる原因として(雨、ゴミは除く)ケースとボールの間の潤滑シートが減ってしまいます
>
>1番優れていると思われるのはNMBだったかな?
>
>ピロボールってのは基本回転する部分に使われる物です
>
>なので車のようにあらゆる方向から作用するには向いてないんです
>

 一般商品名としては、ロッドエンドと呼ばれていて、呼び名の如くロッドの先端に付けて、陽動に使用するのが一般的です。

>ピロアッパーマウントが直ぐにガタになるのは何故かわかりますよね?
>
>本来の使い方では無いからです
>

 穴が開いている方向に力を掛けてはいけません。
 ラテリン、トレリンなどの使い方は、本来の方向に力を掛けているので、ピロアッパーに比べて、遥かに寿命が長いです。
 しかしフロントのロアアームは、前後方向にも力を受けるので、ガタが出て当然の使い方です。
 要は適材適所です。

>
>>ピロの耐久性とはどのようなものでしょうか?
>
>サーキット&週末山専用AE86フルピロ仕様で半年でガタが出始め一年で殆どのピロボールを交換してましたよ
>
>本人曰く「ピロはもう勘弁」と
>
>ランサーエボ6マキネン仕様乗ってるお姉ちゃんが言ってましたがリヤロアアームのピロは待ち乗りのみでも酷いと5万kmでガタが出るそうです
>
>本気で走ると更に寿命が短くなるとか・・・
引用なし
パスワード

Re:ピロブッシュの耐久性
 偽後期  - 08/8/28(木) 23:17 -
  
ちゃんりゅう様

色々とためになるお話有難うございます。
加重が掛かる方向が大切だったんですか〜。

ピロとゴム適材適所で組み合わせるのも良いですね!

どうもありがとうございました。
引用なし
パスワード

・ツリー全体表示

エンジンスターター L端子配線
 いまいちくん  - 08/8/16(土) 1:00 -
  
いつも拝見させて頂いております。
御存知の方がいらっしゃいましたらご教授頂きたく投稿させて頂きました。

平成7年式GC8C型WRXに乗っております。
エンジンスターターを取付の際のL端子配線を取りたいのですが
データがなく過去ログを見ても分かりませんでした。

室内のどこかのコネクター内に黒/白配線?だと思うのですが
それが何処だか分かりません。
気長に待ちますのでお返事頂けたら幸いに思います。
宜しくお願いします。
引用なし
パスワード

Re:エンジンスターター L端子配線
 tnk  - 08/8/17(日) 14:02 -
  
▼いまいちくんさん:
オルタネーターのL端子のことですね。
整備書では、コンビネーションメーターの端子番号B11となっています。


>いつも拝見させて頂いております。
>御存知の方がいらっしゃいましたらご教授頂きたく投稿させて頂きました。
>
>平成7年式GC8C型WRXに乗っております。
>エンジンスターターを取付の際のL端子配線を取りたいのですが
>データがなく過去ログを見ても分かりませんでした。
>
>室内のどこかのコネクター内に黒/白配線?だと思うのですが
>それが何処だか分かりません。
>気長に待ちますのでお返事頂けたら幸いに思います。
>宜しくお願いします。
引用なし
パスワード

Re:エンジンスターター L端子配線
 いまいちくん  - 08/8/19(火) 23:43 -
  
▼tnkさん:
早速のお返事ありがとうございます。
メーター裏のコネクター?でよろしいでしょうか?
確かメーター裏には右端と左端に大きな長細いコネクターがあり
真ん中にスピードのワイヤーがあったはず。
右か左かのコネクターの11番目の配線が怪しいですね。
線の色は黒/白でよろしいでしょうか?


>▼いまいちくんさん:
>オルタネーターのL端子のことですね。
>整備書では、コンビネーションメーターの端子番号B11となっています。
>
>
>>いつも拝見させて頂いております。
>>御存知の方がいらっしゃいましたらご教授頂きたく投稿させて頂きました。
>>
>>平成7年式GC8C型WRXに乗っております。
>>エンジンスターターを取付の際のL端子配線を取りたいのですが
>>データがなく過去ログを見ても分かりませんでした。
>>
>>室内のどこかのコネクター内に黒/白配線?だと思うのですが
>>それが何処だか分かりません。
>>気長に待ちますのでお返事頂けたら幸いに思います。
>>宜しくお願いします。
引用なし
パスワード

Re:エンジンスターター L端子配線
 tnk  - 08/8/20(水) 22:50 -
  
▼いまいちくんさん:
>▼tnkさん:
>早速のお返事ありがとうございます。
>メーター裏のコネクター?でよろしいでしょうか?
>確かメーター裏には右端と左端に大きな長細いコネクターがあり
>真ん中にスピードのワイヤーがあったはず。
>右か左かのコネクターの11番目の配線が怪しいですね。

整備解説書の図では、タコメーター側の長いコネクターで、
端子番号は、上からB1・・・・・・・B10と表示されており、
肝心のB11が見当たりませんが、
一番下の端子がB16と思われます。

>線の色は黒/白でよろしいでしょうか?

エンジンの整備解説書によると、オルタネーターからコンビネーションメーターまでBWで統一されていますね。
オルタネーターの所で配線が見えるようでしたら、確認されてはいかがでしょう。

>
>
>>▼いまいちくんさん:
>>オルタネーターのL端子のことですね。
>>整備書では、コンビネーションメーターの端子番号B11となっています。
>>
>>
>>>いつも拝見させて頂いております。
>>>御存知の方がいらっしゃいましたらご教授頂きたく投稿させて頂きました。
>>>
>>>平成7年式GC8C型WRXに乗っております。
>>>エンジンスターターを取付の際のL端子配線を取りたいのですが
>>>データがなく過去ログを見ても分かりませんでした。
>>>
>>>室内のどこかのコネクター内に黒/白配線?だと思うのですが
>>>それが何処だか分かりません。
>>>気長に待ちますのでお返事頂けたら幸いに思います。
>>>宜しくお願いします。
引用なし
パスワード

Re:エンジンスターター L端子配線
 いまいちくん  - 08/8/22(金) 21:03 -
  
▼tnkさん:
度々整備解説書でお調べ頂きありがとうございます。
本日早速メーター裏を調べてみました。
配線等tnkさんのご教授通りでした。

7年式 GC8C WRX オルタネーターL端子
メーター裏 タコメーター側 16ピンカプラー
上から11番目の配線 配線色は黒/白

で間違いありませんでした。
ちなみに11番目配線をメーター裏の基盤のラインをたどっていったら
バッテリー警告灯の球へ続いていました。

お蔭様でエンジンスターターもバッチリです。
tnkさん、この度は本当にありがとうございました。


>▼いまいちくんさん:
>>▼tnkさん:
>>早速のお返事ありがとうございます。
>>メーター裏のコネクター?でよろしいでしょうか?
>>確かメーター裏には右端と左端に大きな長細いコネクターがあり
>>真ん中にスピードのワイヤーがあったはず。
>>右か左かのコネクターの11番目の配線が怪しいですね。
>
>整備解説書の図では、タコメーター側の長いコネクターで、
>端子番号は、上からB1・・・・・・・B10と表示されており、
>肝心のB11が見当たりませんが、
>一番下の端子がB16と思われます。
>
>>線の色は黒/白でよろしいでしょうか?
>
>エンジンの整備解説書によると、オルタネーターからコンビネーションメーターまでBWで統一されていますね。
>オルタネーターの所で配線が見えるようでしたら、確認されてはいかがでしょう。
>
>>
>>
>>>▼いまいちくんさん:
>>>オルタネーターのL端子のことですね。
>>>整備書では、コンビネーションメーターの端子番号B11となっています。
>>>
>>>
>>>>いつも拝見させて頂いております。
>>>>御存知の方がいらっしゃいましたらご教授頂きたく投稿させて頂きました。
>>>>
>>>>平成7年式GC8C型WRXに乗っております。
>>>>エンジンスターターを取付の際のL端子配線を取りたいのですが
>>>>データがなく過去ログを見ても分かりませんでした。
>>>>
>>>>室内のどこかのコネクター内に黒/白配線?だと思うのですが
>>>>それが何処だか分かりません。
>>>>気長に待ちますのでお返事頂けたら幸いに思います。
>>>>宜しくお願いします。
引用なし
パスワード

・ツリー全体表示

GDBE型ホイールオフセットについて
 スペC  - 08/8/8(金) 18:55 -
  
GDBEに乗っていますが、SSRタイプC 17インチ 8J +45、タイヤはディレッツァZ1で235/45/17の購入を考えていますが、適合しますでしょうか?ちなみに足まわり、フェンダーすべてノーマルです。
よろしくお願いします。
引用なし
パスワード

Re:GDBE型ホイールオフセットについて
 スペC  - 08/8/9(土) 14:47 -
  
すみません、サイズまちがっていました。235/45/17、17インチ8.5J、オフセット+48でした。
引用なし
パスワード

・ツリー全体表示

スぺーサー取り付けについて
 maru99  - 08/7/27(日) 22:22 -
  
こんばんは、maru99と申します。
GC8Gに乗っています。

純正のハブボルトに付けられるスぺーサーの厚さはどの位までなのでしょうか?3ミリ・5ミリ辺りを、と考えているのですが、安全を考えると3ミリで抑えておくべきなのでしょうか?
もちろん、本当に安全を考えるならスぺーサーを付けない方が良いということは分っております^^;
引用なし
パスワード

Re:皆様、ありがとうございます。
 うを  - 08/8/1(金) 20:28 -
  
ハブボルト打ち変えないと3mmでも危ないかと

どうしてもと言うのなら
ナットは貫通タイプ
ナットとボルトのネジ部分、ホイールのテーパーとナットのテーパー部分は脱着の度に念入りに油分除去
締め付けはトルクレンチ必須

以前所有していた車で5mmのスペーサー挟んだ事があります
待ち乗り程度なら緩みませんがお山を1往復で緩んでました(往復約4分)
ロングハブボルトに打ち変えたところ緩みはなくなりました

最終手段でネジロック?


▼maru99さん:
>スポーツ走行はしないので、3ミリくらいは平気かな?
>と考えていましたが、少し心配です^^;
>ホイールはGDAのWR−Limのレイズのホイールです。
引用なし
パスワード

Re:皆様、ありがとうございます。
 ホロ  - 08/8/2(土) 8:00 -
  
▼maru99さん:
>スポーツ走行はしないので、3ミリくらいは平気かな?
>と考えていましたが、少し心配です^^;
>ホイールはGDAのWR−Limのレイズのホイールです。

3ミリなら大丈夫だと思いますよ。
私は冬の間、3ミリスペーサー付けています。
トルク管理は当然ですが。
タイヤ交換後、試走してみて
もう一度トルクチェックすればなお宜しいかと。

保障はしませんが、
1年間3ミリスペーサーでサーキットも大丈夫でした。
個人的には3ミリスペーサーより
締めすぎで伸びたボルトのほうが怖いです。
閉め忘れはもっと怖いですが・・・
引用なし
パスワード

また質問で恐縮です。
 maru99  - 08/8/2(土) 23:51 -
  
皆様、スペーサーに関するご回答、誠にありがとうございます。
定期的にしっかりトルク管理して、3ミリを使用しようと考えています。


また、質問で申し訳ないのですが、ご存知の方がいましたら、お教えください。
今度アライメント調整をしようと考えています。
足回りは純正なんですが、フロントはストラットの取り付けボルト上側が偏芯ボルトになっていてキャンバー調整が可能であると知りました。
最もネガキャン?(ハの字にする方向)にすると何度くらいになるのでしょうか?
また、偏芯ボルトでキャンバー調整する際は、ストラットの取り付けボルトは上下共緩めないと調整できないのでしょうか?
因みに車はF型のGCです。

また質問で恐縮です
引用なし
パスワード

Re:また質問で恐縮です。
 うを  - 08/8/2(土) 23:56 -
  
キャンバーが寝るように押し付けて1度30分が限界

▼maru99さん:
>皆様、スペーサーに関するご回答、誠にありがとうございます。
>定期的にしっかりトルク管理して、3ミリを使用しようと考えています。
>
>
>また、質問で申し訳ないのですが、ご存知の方がいましたら、お教えください。
>今度アライメント調整をしようと考えています。
>足回りは純正なんですが、フロントはストラットの取り付けボルト上側が偏芯ボルトになっていてキャンバー調整が可能であると知りました。
>最もネガキャン?(ハの字にする方向)にすると何度くらいになるのでしょうか?
>また、偏芯ボルトでキャンバー調整する際は、ストラットの取り付けボルトは上下共緩めないと調整できないのでしょうか?
>因みに車はF型のGCです。
>
>また質問で恐縮です
引用なし
パスワード

・ツリー全体表示

GC8→GDAへのリアデフ流用について
 OKA_IMP E-MAIL  - 08/7/22(火) 22:44 -
  
どうも初めまして。
過去ログ検索したのですがよくわからなったので教えてください。
現在GC8D STiに乗っています(R160デフ)
将来GDA-F,GもしくはGH8(S-GT)への乗り換えを考えており今あるGC8のパーツで
移植可能なものを極力移植したいと考えています。

そこで今回質問させて頂きたいのはリアLSDについてです。
同じR160のリアデフなのでどうにかすれば移植可能というのは判ったのですが
どの部品まで移植すれば良いかというのが良くわかりませんでした。

デフケースASSYであれば移植可能でしょうか? 
他にドラシャ等必要部品ありますでしょうか?

いまさらというような内容かも知れませんがよろしくお願い致します。
引用なし
パスワード

Re:GC8→GDAへのリアデフ流用について
 うを  - 08/7/22(火) 23:55 -
  
デフケースassyはちょっと分かりませんがLSDのみなら交換できます。

ただしインボードジョイントのスプラインが違うのでこれをGC8A〜D(R160)の物に交換しないと駄目です。

私のはD型(R160)ですがLSDはF、G後期物でインボードジョイントはBH5の物を使っています。

インボードジョイント=ドライブシャフトのLSDに刺さる側

▼OKA_IMPさん:
>どうも初めまして。
>過去ログ検索したのですがよくわからなったので教えてください。
>現在GC8D STiに乗っています(R160デフ)
>将来GDA-F,GもしくはGH8(S-GT)への乗り換えを考えており今あるGC8のパーツで
>移植可能なものを極力移植したいと考えています。
>
>そこで今回質問させて頂きたいのはリアLSDについてです。
>同じR160のリアデフなのでどうにかすれば移植可能というのは判ったのですが
>どの部品まで移植すれば良いかというのが良くわかりませんでした。
>
>デフケースASSYであれば移植可能でしょうか? 
>他にドラシャ等必要部品ありますでしょうか?
>
>いまさらというような内容かも知れませんがよろしくお願い致します。
引用なし
パスワード

Re:GC8→GDAへのリアデフ流用について
 OKA_IMP E-MAIL  - 08/7/23(水) 23:54 -
  
▼うをさん:
早速のご返答有難うございます。
ドラシャはインボートジョイント(名前を知りませんでした)の交換というのは
ドラシャを分解して組み替えるということでよろしいでしょうか。
よく考えればGDとGCでは長さが違うのでしょうからそのまま単純にドラシャ交換ではだめなんですね。
有益な情報を有難うございました。

今乗っているCGも思い入れがありすぐに乗り換える訳ではでないのでデフケース
ASSYでの移植についてご存知のかたがいらっしゃいましたら情報をお願いいたします。

>デフケースassyはちょっと分かりませんがLSDのみなら交換できます。
>
>ただしインボードジョイントのスプラインが違うのでこれをGC8A〜D(R160)の物に交換しないと駄目です。
>
>私のはD型(R160)ですがLSDはF、G後期物でインボードジョイントはBH5の物を使っています。
>
>インボードジョイント=ドライブシャフトのLSDに刺さる側
>
>▼OKA_IMPさん:
>>どうも初めまして。
>>過去ログ検索したのですがよくわからなったので教えてください。
>>現在GC8D STiに乗っています(R160デフ)
>>将来GDA-F,GもしくはGH8(S-GT)への乗り換えを考えており今あるGC8のパーツで
>>移植可能なものを極力移植したいと考えています。
>>
>>そこで今回質問させて頂きたいのはリアLSDについてです。
>>同じR160のリアデフなのでどうにかすれば移植可能というのは判ったのですが
>>どの部品まで移植すれば良いかというのが良くわかりませんでした。
>>
>>デフケースASSYであれば移植可能でしょうか? 
>>他にドラシャ等必要部品ありますでしょうか?
>>
>>いまさらというような内容かも知れませんがよろしくお願い致します。
引用なし
パスワード

Re:GC8→GDAへのリアデフ流用について
 うを  - 08/7/24(木) 6:53 -
  
>ドラシャを分解して組み替えるということでよろしいでしょうか。
そうです
それと中のベアリングも組み合わさっていた物に交換するのが理想です


▼OKA_IMPさん:
>▼うをさん:
>早速のご返答有難うございます。
>ドラシャはインボートジョイント(名前を知りませんでした)の交換というのは
>ドラシャを分解して組み替えるということでよろしいでしょうか。
>よく考えればGDとGCでは長さが違うのでしょうからそのまま単純にドラシャ交換ではだめなんですね。
>有益な情報を有難うございました。
>
>今乗っているCGも思い入れがありすぐに乗り換える訳ではでないのでデフケース
>ASSYでの移植についてご存知のかたがいらっしゃいましたら情報をお願いいたします。
>
>>デフケースassyはちょっと分かりませんがLSDのみなら交換できます。
>>
>>ただしインボードジョイントのスプラインが違うのでこれをGC8A〜D(R160)の物に交換しないと駄目です。
>>
>>私のはD型(R160)ですがLSDはF、G後期物でインボードジョイントはBH5の物を使っています。
>>
>>インボードジョイント=ドライブシャフトのLSDに刺さる側
>>
>>▼OKA_IMPさん:
>>>どうも初めまして。
>>>過去ログ検索したのですがよくわからなったので教えてください。
>>>現在GC8D STiに乗っています(R160デフ)
>>>将来GDA-F,GもしくはGH8(S-GT)への乗り換えを考えており今あるGC8のパーツで
>>>移植可能なものを極力移植したいと考えています。
>>>
>>>そこで今回質問させて頂きたいのはリアLSDについてです。
>>>同じR160のリアデフなのでどうにかすれば移植可能というのは判ったのですが
>>>どの部品まで移植すれば良いかというのが良くわかりませんでした。
>>>
>>>デフケースASSYであれば移植可能でしょうか? 
>>>他にドラシャ等必要部品ありますでしょうか?
>>>
>>>いまさらというような内容かも知れませんがよろしくお願い致します。
引用なし
パスワード

・ツリー全体表示

タービンの寿命について
 sin  - 08/7/15(火) 1:46 -
  
GDBCに乗っておりますsinと申します。
宜しくお願いします。

本題ですが、
現在走行距離が8万5000キロになる車で、エンジンから異音が発生しており
ディーラーやショップに相談した結果、エンジンをリビルトに載せ替えよう
と思っています。(ディーラーでお願いしようと思っています。)

ついでにクラッチ交換などもする予定ですが、タービンは大丈夫でしょうか?
とくに異音等は無いのですが、距離も出ているので2度手間になるのは避けたい
と思いまして投稿しました。まだまだ乗るつもりです。

場合によっては、外品への交換もありかなぁ〜と思っております。
ノーマルOHや下取りで比較的安くハイフロータービン化もあるようなので。
予算の都合もありまして、悩んでおります。
とりあえず選択肢として
1、現状のタービンを使用する。
2、リビルトタービンに替える
3、オーバーホールやショップのハイフロータービン
↑比較的安いが、不安。
4、高いがHKSなどのキットタイプ。

補足
エアクリーナー、エキマニ、フロントパイプなど交換
ROMでの現車合わせ仕様です。

長くなりましたが、宜しくお願いします。
引用なし
パスワード

Re:タービンの寿命について
 うを  - 08/7/16(水) 22:34 -
  
先日20万km突破しました(ブローオフ無し仕様です
普段の音は変わらない気がしますがエンジン停止時の惰性で羽が回る時のボールベアリングのチュィーーーンと言う音が大きくなったかな?程度です

▼みやさん:
>▼sinさん:
>
>自分も、タービンに関しては知りたい事があります
>寿命・・
>走行中、いきなりどうにかなってしまいシャフトのガタが大きくなって、
>壁に引っ掛かってしまいストップ・・ブローとかで終わったりするものなのか
>異物混入・オイル循環不良を除いてですが・・
>
>それともヒュイ〜ンとか異音が出だしてそのうちダメになるものなのか・・・
>
>
>32Rの時にはヒュイ〜ンという音がしだして、そのうち一機ブローしましたが・・結構車に無知な時でしたので理由まではわからないで終わりました・・
>
>まぁ今もあまり突っ込んだ事までは知らない人間ですけど・・(^_^;)
>
>
>タービンって音が出るまでは問題なく使っていて大丈夫な物なんですかね〜??
>
>
>>みやさん、こんばんは
>>早速の返事ありがとうございます。
>>
>>確かに、最終的に決めるのは自分ですね。
>>結局何の質問か、曖昧ですね(笑)
>>どうしても、ついでにと思うと欲が出てしまいまして。
>>予算に余裕があるわけでもないのですが…。
>>
>>16万キロも、使えるんですね。
>>エンジンに比べると寿命が短いような話を聞いたことがありまして。
>>
>>やはり、自分のタービンは大丈夫か、不安があります。
>>エンジンが駄目になった原因で心当たりがあることは
>>マフラーが爆音な為に、普段アクティブサイレンサーを付けて
>>走行してました。悪いと思いながら、可変式のサイレンサーでしたので
>>結構踏んでました。(セッティングは、もちろんサイレンサー無しです)
>>
>>現在は反省して、静かなマフラーに替えてます。
>>
>>今、一番心が動いているのが、沖縄にあるスピー○ボックスというショップの
>>ノーマルOHハイフロータービン化です。
>>もし、使用している方などの情報があればうれしいです。
>>
>>不安が残るようなら、現状維持かリビルトで検討してみます。
>>
>>
>>>こんばんは
>>>結局・・・決めるのは自分自身ということになってしまうんですよね・・
>>>
>>>やはり予算です
>>>ついでにあれもこれも・・となりますがやはり予算です
>>>
>>>タービンも乗り方や当り、ハズレで程度が変わってくるかと・・
>>>
>>>自分は現在、GCのV5でVF30を使用していますが外したVF28はガタも無くまだまだ使えそうでした
>>>16万キロです
>>>
>>>ただ・・・やはり過走行でしたので交換・・となりました
>>>
>>>でも・・・今のVF30は微妙なガタがあるのです・・
>>>
>>>
>>>予算があるのでしたらリビルトなどに交換してもいいかと思います
>>>精神的な安心感がありますね
>>>
>>>種類は・・・今のパワーなどに不満があるのでしたら変えてみてもそれはそれで面白いかもしれませんよね
>>>
>>>結局はお財布次第・・ということです
>>>
>>>
>>>偉そうに言ってしまってすみません・・・以前同じように悩みましたので・・・
>>>
>>>
>>>>GDBCに乗っておりますsinと申します。
>>>>宜しくお願いします。
>>>>
>>>>本題ですが、
>>>>現在走行距離が8万5000キロになる車で、エンジンから異音が発生しており
>>>>ディーラーやショップに相談した結果、エンジンをリビルトに載せ替えよう
>>>>と思っています。(ディーラーでお願いしようと思っています。)
>>>>
>>>>ついでにクラッチ交換などもする予定ですが、タービンは大丈夫でしょうか?
>>>>とくに異音等は無いのですが、距離も出ているので2度手間になるのは避けたい
>>>>と思いまして投稿しました。まだまだ乗るつもりです。
>>>>
>>>>場合によっては、外品への交換もありかなぁ〜と思っております。
>>>>ノーマルOHや下取りで比較的安くハイフロータービン化もあるようなので。
>>>>予算の都合もありまして、悩んでおります。
>>>>とりあえず選択肢として
>>>>1、現状のタービンを使用する。
>>>>2、リビルトタービンに替える
>>>>3、オーバーホールやショップのハイフロータービン
>>>>↑比較的安いが、不安。
>>>>4、高いがHKSなどのキットタイプ。
>>>>
>>>>補足
>>>>エアクリーナー、エキマニ、フロントパイプなど交換
>>>>ROMでの現車合わせ仕様です。
>>>>
>>>>長くなりましたが、宜しくお願いします。
引用なし
パスワード

Re:タービンの寿命について
 ダンシングブルー  - 08/7/17(木) 21:27 -
  
▼sinさん:
こんばんは。GDBAに乗るダンシングブルーといいます。

僕は、峠の通勤やらミニサーキットやら鈴鹿やらで走ってたら
10万kmでエンジンブローさせてしまい、
リビルドエンジンに載せ替えました。
それまでは、足回り以外はマフラー位しか替えていなかったので、
どうせならと、あれやこれや交換しました。
(IC前置き化、エキマニ、フロントパイプ、クラッチ、サブコン等)

タービンをどうしようか迷いましたが、ショップの人が、
「次はタービンがいくかもね」
と気になることを言い出し、工賃(時間)と安心のために交換しました。
パワーエンタのハイフロータイプで、340馬力まで狙えるそうです。

はずしたタービンをチェックしたら、多少ガタがありました。
仕様のことを考えると、交換してよかったかなと思っています。
お金と取り付け加工のための時間はかかりましたが・・・。

なかなか迷うところですよね。
引用なし
パスワード

Re:タービンの寿命について
 sin  - 08/7/17(木) 22:38 -
  
20万km突破おめでとうございます。

もつものですねぇ〜。
自分も、その距離目指してみます。
でも、またまた悩みます。


▼うをさん:
>先日20万km突破しました(ブローオフ無し仕様です
>普段の音は変わらない気がしますがエンジン停止時の惰性で羽が回る時のボールベアリングのチュィーーーンと言う音が大きくなったな?程度です
引用なし
パスワード

Re:タービンの寿命について
 sin  - 08/7/17(木) 22:55 -
  
参考になります。

やはり、タービン交換を考えると腕もないのにモアパワーが欲しくなります。
せいぜいミニサーキットを走るだけなのに…。
かえって、レスポンス悪化しそうですしねぇ。

▼ダンシングブルーさん:
>▼sinさん:
> こんばんは。GDBAに乗るダンシングブルーといいます。
>
>僕は、峠の通勤やらミニサーキットやら鈴鹿やらで走ってたら
>10万kmでエンジンブローさせてしまい、
>リビルドエンジンに載せ替えました。
>それまでは、足回り以外はマフラー位しか替えていなかったので、
>どうせならと、あれやこれや交換しました。
>(IC前置き化、エキマニ、フロントパイプ、クラッチ、サブコン等)
>
>タービンをどうしようか迷いましたが、ショップの人が、
>「次はタービンがいくかもね」
>と気になることを言い出し、工賃(時間)と安心のために交換しました。
>パワーエンタのハイフロータイプで、340馬力まで狙えるそうです。
>
>はずしたタービンをチェックしたら、多少ガタがありました。
>仕様のことを考えると、交換してよかったかなと思っています。
>お金と取り付け加工のための時間はかかりましたが・・・。
>
>なかなか迷うところですよね。
引用なし
パスワード

・ツリー全体表示

室内各照明のLED化
 GC-H型STI  - 08/7/1(火) 16:18 -
  
いつも楽しく拝見しています。
当方GCのF型STIです。

昨今照明のLED化が進んでいるので私もバルブ切れを期に若干ですがLED化を
進めたいと思っています。

そこですでにやられたかたがいればお伺いしたんですが
キーリング照明、純正フットライト、シガーライター部分に加え
助手席ダッシュボード収納にもフォレスター用の照明を増設しているので
ここもLED化したいのです。 
バルブの規格をご存知の方がいれば教えていただけないでしょうか?
施工された方はその仕上がり具合も投稿していただけるとたすかります。
引用なし
パスワード

Re:室内各照明のLED化
 ジェスター  - 08/7/10(木) 22:50 -
  
自分はGDですが、多分同じだと思うので、参考になれば・・・。
キーリングとシガーライター部分は「T5」だと思います。
フットライト部分はみたことないのでわからないですし、グローブボックス内か完全ではないですが、「T10」だと思います。
引用なし
パスワード

Re:室内各照明のLED化
 GC-H型STI  - 08/7/11(金) 21:53 -
  
返信ありがとうございます!
おそらくGDと同じだと思われますので参考にさせていただきます!
引用なし
パスワード

・ツリー全体表示

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃設定 ┃  ┃過去ログ検索  
12 / 193 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
1848044
(SS)C-BOARD v3.8.1β4 is Free.