新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃設定 ┃  ┃過去ログ検索  
23 / 193 ページ ←次へ | 前へ→

ブーコン(と富士フルコー...[5]  /  16インチのタイヤサイズ[2]  /  プロドライブブレーキキッ...[2]  /  フロントパイプについて[2]  /  シフトレバーの互換性につ...[7]  /  トラスト製エキマニの装着...[4]  /  クスコZERO2RをZERO2Eへ...[1]  /  ロングハブボルトについて[1]  /  リヤデフメンバーサポート...[17]  /  9.0Jホイール選択  ...[1]  /  

ブーコン(と富士フルコースの話)(メンテナンス...
 てら E-MAIL  - 07/5/30(水) 21:29 -
  
GC8F(H11. GC8F WRX RA-Limited)に乗っています、てらと申します。
メンテナンス掲示板での「Re:タービンの選択についてアドバイスお願いします 」
スレッドでチューニングの話が出てきたので新たにスレッド建てました。

>kturuさん
>ブーストコントローラー自体が、純正ECUのままでパワーやレスポンスを
>求めるにしてもあまり意味がありません。
>あくまでも純正ECUで制御できなくなってしまった場合の応急処置か、
>純正ECU等の可変ブースト圧制御ではなく、一定圧制御するセッティングの
>ECUでより安定して制御させる場合に使うのみです。

純正タービン+純正ECU+ブーコンで、
ブーストの立ち上がりが良くなるという意見を色々なところで聞きましたが、
kturuさんの見解は、それについてはネガティブですか?
ピークパワー・最大ブーストというよりも、
4000〜5000回転ハーフアクセルから全開したときの
パワーの立ち上がりのすばやさが欲しいので、
いずれブーコン導入をと考えていました。
(それでちょっと感触試してからその後にフロントパイプを入れようかと)

>それに、タービンを換えても制御方法を変更しなければブースト圧は
>変わりません。
>動作圧が同じアクチュエータが付属したタービンであれば、どんなに
>大きなタービンに交換したところでブースト圧は同じになります。

>風量とブースト圧は違い、同じブースト圧でも大量の空気を流し込める
>大きなタービンのほうが(それに見合った燃料を噴射すれば)パワーが
>でるわけです。

ここの理解ができていないのですが、
インマニ(通常ここで測ってますよね?)で同じブースト圧で
あればシリンダーに送られる空気の質量は同じにはなりませんか?
ハイフローであればタービン側の風量が多いため、
吸気バルブが開いている短い時間に生じるインマニ側の
圧力低下の幅が減る=シリンダーに送られる空気の質量が増える
ということ?でしょうか?

風量が多い=ブースト圧があがる、と思っていました。
#私、どっかで勘違いしてます?

>>富士のストレートではそういうわけにもいかず、
>>5速7500回転メーター表示240キロ弱まで回りましたが。
>>富士は初めてだったのですが、ノーマルで(しかも調子が良くはない?)
>>5速7500回転まで回るということは、RAのクロスミッションだと
>>馬力を上げると富士のストレートでは吹け切ってしまう
>>(=タイムアタックの楽しみが半減)のでしょうか?
>
>旧コース時代では、ヘヴィウェットで体験走行だっていうのに
>最終コーナーからストレートに入った時点で200km/hを越えてしました。
> #ワタシの場合はそれで興味がなくなりました(苦笑
> #オープンレシオや6速なら280km/h近くでるので走り甲斐も
>  あるでしょうけど・・・
>現コースはノーマル+αのパワーで最高速で240km/h弱というところの
>ようですが、パワーアップすると当然吹けきることになりますね。

やはりそうですか。すると私にとっても同じように魅力半減です。
今回フルコース初経験でしたが、慣れてくればノーマルでも
吹け切ってもおかしくない感じでした。
ただ、ストレートエンドのブレーキングと、
高速コーナーの体験は魅力的でした。
コカコーラ〜100R、ヘアピン〜300R。ほかでは体験できなさそうです。
#鈴鹿・菅生なら体験できる?遠いけど。

GDBであれば6速で問題なし、なのでしょうか。
GCのクロスミッションで富士を攻めている方はどうされていますか?
(ファイナル変えたりします?)
引用なし
パスワード

Re:ブーコン(と富士フルコースの話)(メンテナン...
 kturu  - 07/5/31(木) 3:17 -
  
▼てらさん:
>純正タービン+純正ECU+ブーコンで、
>ブーストの立ち上がりが良くなるという意見を色々なところで聞きましたが、
>kturuさんの見解は、それについてはネガティブですか?

ネガティブです。
過去ログ検索してみてください。

簡単に書くと、
・制御装置ではタービンやエンジンの能力以上のことはできない。
・純正ECUの場合、スクランブル様制御が前提なのでチグハグになる。
ということです。

あと、「見解」じゃなくて「実体験として」、ですけど。(^^;

>インマニ(通常ここで測ってますよね?)で同じブースト圧で
>あればシリンダーに送られる空気の質量は同じにはなりませんか?

理屈は書籍などをご覧頂くとして・・・

実例として、GT2835やT518Zなどのタービン交換でブースト1.2k設定で
360psくらいでしょうか。GDBタービンで1.2設定で330〜340psくらいです。
GC8のタービンでは1.2k設定で310〜320psくらいです。
もちろんECUもきっちり詰めた状態の話ですが、同じブースト圧設定でも
タービンの風量でこの差が出ます。
空燃比設定が同じでも、エアフロ電圧や燃料噴射量はパワーが出ているほど
比例して高く、多くなります。

さらに燃料噴射量というか要求量の実例として、GC8でもF/G型は
インジェクター容量が比較的大きいためにGC8のタービンでは燃圧をほとんど
上げなくても良い(余裕を見るなら3.2kくらいまで上げる)ですが、
GDBタービンでは燃圧を標準状態の3.05kから3.5k前後へ、
アフター品タービンでは4.0kくらいまで上げないと足りなくなります。
 #インジェクターは要は噴射口つきのバルブなので、バルブが開いている
  時間が同じでも燃圧が高いと噴射量が多くなります。

吸い込む空気の量が変わらないのに燃調を濃くしたところでパワーアップ
しないどころか、かえってパワーダウンしますので、結果論としても
ブースト圧と実際にシリンダーに入る空気の量がイコールではないことを
示しています。
引用なし
パスワード

Re:ブーコン(と富士フルコースの話)(メンテナン...
 てら E-MAIL  - 07/5/31(木) 19:59 -
  
さばさん、kturuさん、
ロジック&実体験に基づいたアドバイスありがとうございます。

マルチレス&引用前後失礼します。

▼さばさん:
>つまり、ブーコンの感触がよければフロントパイプを・・・ではなく、
>フロントパイプなどの機械的な変更に対応するために
>ブーコンを装着するという考え方でやったほうがいいかと思います。

>そこで、風量が大きいタービンだとバルブ開のときの圧の低下が抑えられる。
>つまり、見かけ上ブーストが同じでも実際の燃焼室には大量の空気が安定して詰め>込める。ということになる訳です。

わかりやすい解説ありがとうございます。
ブーコンのみでブーストの立ち上がりが良くなるなら試してみたい
と思いましたが、入れるとしてもフロントパイプを先にしようかと思います。

▼kturuさん:
>>kturuさんの見解は、それについてはネガティブですか?
>
>ネガティブです。
>過去ログ検索してみてください。
>
>簡単に書くと、
>・制御装置ではタービンやエンジンの能力以上のことはできない。
>・純正ECUの場合、スクランブル様制御が前提なのでチグハグになる。
>ということです。
>
>あと、「見解」じゃなくて「実体験として」、ですけど。(^^;

失礼いたしました。

>・純正ECUの場合、スクランブル様制御が前提なのでチグハグになる。
とすると、フロントパイプ+ブーコンでも、
あまり好ましくは無いということですね。悩んでしまいます。
ECUまで手をいれるか...全部やめとくか...

▼kturuさん:
>▼てらさん:
>>純正タービン+純正ECU+ブーコンで、
>>ブーストの立ち上がりが良くなるという意見を色々なところで聞きましたが、
>
>>インマニ(通常ここで測ってますよね?)で同じブースト圧で
>>あればシリンダーに送られる空気の質量は同じにはなりませんか?
>
>理屈は書籍などをご覧頂くとして・・・

>実例として、GT2835やT518Zなどのタービン交換でブースト1.2k設定で
>360psくらいでしょうか。GDBタービンで1.2設定で330〜340psくらいです。
>GC8のタービンでは1.2k設定で310〜320psくらいです。
>もちろんECUもきっちり詰めた状態の話ですが、同じブースト圧設定でも
>タービンの風量でこの差が出ます。
>空燃比設定が同じでも、エアフロ電圧や燃料噴射量はパワーが出ているほど
>比例して高く、多くなります。

なるほど。実例ありがとうございます。大変参考になりました。
やるならフロントパイプ、ECU、ブーコン、インジェクター、燃料ポンプ
全部に手を入れることになる覚悟で、という感じですね...
#全部には手がまわらないので「チグハグ」覚悟で
#フロントパイプ+ブーコンだけで試してみたくなるかもしれません。
引用なし
パスワード

Re:ブーコン(と富士フルコースの話)(メンテナン...
 kturu  - 07/5/31(木) 21:55 -
  
▼てらさん:
>やるならフロントパイプ、ECU、ブーコン、インジェクター、燃料ポンプ
>全部に手を入れることになる覚悟で、という感じですね...
>#全部には手がまわらないので「チグハグ」覚悟で
>#フロントパイプ+ブーコンだけで試してみたくなるかもしれません。

メタル触媒付きのフロントパイプですよね?
大抵はブースト制御不能になるようなことは無いと思います。
流石に触媒レスでは話が別ですが、厳密にECUセッティングしなおす
必要があるほど変化するわけじゃありませんし。

心配ならばパイプ径があまり太くないもの(〜70φ)を選ぶのも良いかと。

ただ、後々タービン交換等で目指せ400ps!とまで考えているならば、
危険を承知でも太いほうが良いですが。(^^;

なお、フロントパイプ径よりもタービンとのフランジ部分と
その直後のパイプ形状のほうが重要のようです。
引用なし
パスワード

Re:ブーコン(と富士フルコースの話)(メンテナン...
 てら E-MAIL  - 07/5/31(木) 22:08 -
  
>メタル触媒付きのフロントパイプですよね?

はい。SARDかSYMSあたりのものを考えています。
最大パワーより、4000回転くらいより上でのレスポンスを求めています。
(ハーフアクセルから全開時のパワーの立ち上がりとか)

>大抵はブースト制御不能になるようなことは無いと思います。

なるほど。では、ブーコン付けずにフロントパイプのみ導入という
選択肢も考えられそうですね。

>心配ならばパイプ径があまり太くないもの(〜70φ)を選ぶのも良いかと。

>なお、フロントパイプ径よりもタービンとのフランジ部分と
>その直後のパイプ形状のほうが重要のようです。

参考になります。今各社サイトを見た範囲では径がわかりません
でしたが、買うときには気をつけます。形状の評価は
むずかしいので、みなさんの声を参考にさせていただきます。

>ただ、後々タービン交換等で目指せ400ps!とまで考えているならば、
>危険を承知でも太いほうが良いですが。(^^;

いえいえ。ちょっとそこまでは...(笑)
引用なし
パスワード

・ツリー全体表示

16インチのタイヤサイズ
   - 07/5/25(金) 19:35 -
  
初めて投稿させて頂きます。

GC8乗りオーナーになりました。
宜しくお願いします。

GC8のC型に乗っています。
主に峠でグリップ走行をしています。

16インチ、7JのTE−37を履いているのですが
次に購入を考えているタイヤサイズが225/45R/16なんです。
(スポーツ走行でのグリップが良いと聞いているので)
ちなみにネオバを考えています。

そのサイズでも履けるよ、というコメントを何処かで見たんですが
正直な所どうなんでしょうか?

ちなみに足は今の所KYBショックとRS−Rサスです。
指一本(フロント)二本〜三本(リア)な状態です。

225/45R/16サイズのタイヤを履くにはホイールサイズもあげなくては
ダメでしょうか・・
干渉してしまうのかな。

まだまだインプに関しては初心ですので知識をおかし頂けたらと思います。
引用なし
パスワード

Re:16インチのタイヤサイズ
 kturu  - 07/5/26(土) 6:10 -
  
▼凛さん:
>初めて投稿させて頂きます。
>
>GC8乗りオーナーになりました。
>宜しくお願いします。
>
>GC8のC型に乗っています。
>主に峠でグリップ走行をしています。
>
>16インチ、7JのTE−37を履いているのですが
>次に購入を考えているタイヤサイズが225/45R/16なんです。
>(スポーツ走行でのグリップが良いと聞いているので)
>ちなみにネオバを考えています。
>
>そのサイズでも履けるよ、というコメントを何処かで見たんですが
>正直な所どうなんでしょうか?
>
>ちなみに足は今の所KYBショックとRS−Rサスです。
>指一本(フロント)二本〜三本(リア)な状態です。
>
>225/45R/16サイズのタイヤを履くにはホイールサイズもあげなくては
>ダメでしょうか・・
>干渉してしまうのかな。
>
>まだまだインプに関しては初心ですので知識をおかし頂けたらと思います。

Sタイヤでなければ7.0Jに225/45-16の装着は可能です。
できれば7.5Jのほうが良いですが。
あとはフェンダー干渉やストラットへの干渉ですが、
ストラット側はたぶん市販TE37のオフセット+48(だっけ?)ならたぶん大丈夫、
外側はスプリングレート、スタビライザーとキャンバー角次第ですが・・・
レートの低いダウンサスだとまず間違いなく干渉すると思ってもいいような・・・
引用なし
パスワード

Re:16インチのタイヤサイズ
 ホロ  - 07/5/26(土) 16:34 -
  
▼凛さん:

>16インチ、7JのTE−37を履いているのですが
>次に購入を考えているタイヤサイズが225/45R/16なんです。
>(スポーツ走行でのグリップが良いと聞いているので)
>ちなみにネオバを考えています。

同じく7JのTE37に225/45R/16
を履いてサーキット走行しています。
タイヤはA048です。
足はプローバのアイフェルです。

チョットタイヤが台形になりますが問題はないと思ってます。

リヤは必ずフェンダーに当るので、
前後同サイズのタイヤならリヤは爪折り等で逃げてください。

内側についてはすみませんが解りません。
引用なし
パスワード

・ツリー全体表示

プロドライブブレーキキット用のホースについて
 ちゃっぴー  - 07/5/13(日) 1:32 -
  
先日ヤフオクにて上記のブレーキキットを購入したのですが、
(キャリパー、ブラケット、パッドのセットでした)
ショップに取付けを依頼したところ、ブレーキホースが微妙に
短いので取り付けできないかも?と言われました。
この場合、純正ではなくキット専用品的なものがあるのでしょうか?
またはアフターパーツで流用可能なものがあるのでしょうか?
車両はGC8−22Bです。
引用なし
パスワード

Re:プロドライブブレーキキット用のホースについて
 青春指南役  - 07/5/21(月) 3:38 -
  
▼ちゃっぴーさん:
>ショップに取付けを依頼したところ、ブレーキホースが微妙に
>短いので取り付けできないかも?と言われました。
>この場合、純正ではなくキット専用品的なものがあるのでしょうか?
>またはアフターパーツで流用可能なものがあるのでしょうか?
>車両はGC8−22Bです。

ステンメッシュブレーキホースであれば単品製作可能です。
店先で作ってくれる店はこちらです。

静岡県富士宮市「オートバリュー」
http://www.autovalue.co.jp/
引用なし
パスワード

Re:プロドライブブレーキキット用のホースについて
 ちゃっぴー  - 07/5/26(土) 15:44 -
  
▼青春指南役さん:
ありがとうございました。
一度問い合わせをしてみます。

>▼ちゃっぴーさん:
>>ショップに取付けを依頼したところ、ブレーキホースが微妙に
>>短いので取り付けできないかも?と言われました。
>>この場合、純正ではなくキット専用品的なものがあるのでしょうか?
>>またはアフターパーツで流用可能なものがあるのでしょうか?
>>車両はGC8−22Bです。
>
>ステンメッシュブレーキホースであれば単品製作可能です。
>店先で作ってくれる店はこちらです。
>
>静岡県富士宮市「オートバリュー」
>http://www.autovalue.co.jp/
引用なし
パスワード

・ツリー全体表示

フロントパイプについて
 D  - 07/5/16(水) 8:14 -
  
みなさんこんにちは。最近お世話になってますDといいます。
今回はフロントパイプについて教えてください。
只今、GF8のD型標準WRXでセンターパイプがラ・アンスポーツ製のφ60のストレートのもの、リアがSTi純正の状態なのですが、このままでフロントパイプを付けブーコンで調整しつつ乗れたらと思い物色しているのですが、社外のものはたいていφ70かφ75くらいなんですね。少ないですがφ60のものもありましたが先に記した状態でφ70、φ75の物は有効なのでしょうか?
ショップにての施工を考えているので相談はしますがそもそも私の思いつきは正解なの?と思い投稿させて頂きました。
よろしかったらアドバイスをください。
引用なし
パスワード

Re:フロントパイプについて
 kturu  - 07/5/16(水) 19:31 -
  
▼Dさん:
>みなさんこんにちは。最近お世話になってますDといいます。
>今回はフロントパイプについて教えてください。
>只今、GF8のD型標準WRXでセンターパイプがラ・アンスポーツ製のφ60のストレートのもの、リアがSTi純正の状態なのですが、このままでフロントパイプを付けブーコンで調整しつつ乗れたらと思い物色しているのですが、社外のものはたいていφ70かφ75くらいなんですね。少ないですがφ60のものもありましたが先に記した状態でφ70、φ75の物は有効なのでしょうか?
>ショップにての施工を考えているので相談はしますがそもそも私の思いつきは正解なの?と思い投稿させて頂きました。
>よろしかったらアドバイスをください。

ノックメータの問題は解決されましたか?

全く同じ条件で試したわけではないですが・・・
 #試したのはGC8なのでタービンサイズが一回り大きいですし。

最適ではないかもしれませんが、全く意味がないわけではなかったです。
少なくとも逆に効率が悪くなった印象はありませんでした。
フロントパイプが太い場合タービン後に容量が稼げるせいなのか、
触媒レスあるいはメタル触媒で純正触媒よりも抵抗が少ないせいなのかは
何とも言えませんけど。

そういえば、細めの爆音マフラーの場合で、純正フロントパイプよりも
75φ直管フロントパイプへ交換したほうが、何故か排気音が静かになった
なんてこともありました。
フロントパイプが膨張管代わりになったんでしょうか?(^^;
普通は抵抗が少ない分確実に音量が大きくなるんですけどね。


なお、「フロントパイプを交換したら過給圧が上がるので、その分を
ブーストコントローラで抑えれば良い」というような簡単な話ではなく、
背圧の変化により燃焼状態に差が出るので、理想はECUでキッチリと
現車セッティングすることです。
ただし、そうしないと簡単にエンジンブローするというほどではないので
絶対必須ではありません。排気温度が高めになり易い分タービンなどの
耐久性が下がるのは間違いないですが、それも極端に落ちるわけでは
ないですし、他に問題が無い限り、大抵は純正ECUで制御できないまで
変化することはないです。
ブーストコントローラで押さえ込むのも良いとは言えませんからね。
あ、違法な直管(触媒レス)な場合は除きますよ。(^^;
引用なし
パスワード

Re:フロントパイプについて
 D  - 07/5/17(木) 8:19 -
  
kturuさん、度々の返信ありがとうございます。
ノックメーターですが実はまだ手をつけてないんです。昨晩も低速度(50kmくらい)で走行中連続して鳴りまくってました。やかましいほどです。今週末にはのぞいて見ます。
フロントパイプ、奥が深そうですね。
インプのバイブル系の本なんかにも色々書かれていますが実際どうなのか、旧型、現行型によっても違うようなので迷いながらでも興味がありますので書き込みました。
でも上手くいけば気持ちの良い車になるのでしょうね。
爆音は避けたいのですがコンピューターのリセッティングも含め考えて行きたいと思います。ありがとうございます。
引用なし
パスワード

・ツリー全体表示

シフトレバーの互換性について
 tetsuya  - 07/4/29(日) 22:22 -
  
互換性について御存知の方お願いします。

シフトレバーの種類が
・前期WRX
・後期WRX
・STiクイックシフト
の3種類あるみたいなのですが、

後期WRX用とSTiクイックシフト用は互換性が無いのは確認できたのですが
前期WRX用とSTiクイックシフト用は互換性はありますでしょうか?

自分のはSTiクイックシフト装着車なんですが
欲しいシフトレバーが前期用しかなかったので、流用できるかな・・・と思いまして。

宜しくお願いします。
引用なし
パスワード

Re:シフトレバーの互換性について
 二番搾り  - 07/5/9(水) 0:33 -
  
▼toshiさん tetsuyaさん:
GCのA〜C(96.08)までとそれ以降では、「棒部分」、「棒からミッションへのロッド」、「シフトブラケット」(ミッションから出ているシャフトに付ける)の構成は違うと思いますけど...STIでも前期に対しては「後期用のシフトブラケットが必要です」と書いてあったと思いますょ。でも付いたんですよねえ...何故?

前期は棒の前側に溶接でC型にブラケットが付いていますが、後期は棒に巻き込むようにブッシュが付いており、「棒からミッションへのロッド」に対してオスメスの関係が全く逆になるので、付かないと思いますよ。

ヤフオクですが資料としてお許し下さい...。
前期構成 → c144134249(ID検索してください)
後期構成 → p86036250

確かに、ピボット部の付いている部分(写真の下側の棒)の構成はブッシュ以外同じです。ですので後期notSTI用の棒は付きます(スナップリングプライヤ要)。しかしストロークは増える(操作は軽くなりますが)ので、toshiさんの仰るとおり曲げて使うのが現実的かも知れません。
引用なし
パスワード

Re:シフトレバーの互換性について
 tetsuya  - 07/5/10(木) 21:24 -
  
▼toshiさん 二番搾りさん:
レスありがとうございます。

二番搾りさんが載せてくれた某オクのIDを見てみたんですが、
後期構成の方はSTiですね。
前期構成と比べて、レバーの取り付け部分が違うというのが分かりました。

流用は無理そうですね・・・

私の性格上、純正部品は手付かずで残しておきたいので・・・
加工するなら、同じものを入手してから・・・なんですよ。

レバー単品で出るという事ですので、ディーラーで値段聞いてみます。
ありがとうございました。
引用なし
パスワード

Re:シフトレバーの互換性について
 二番搾り  - 07/5/10(木) 22:08 -
  
▼tetsuyaさん:
レバー コンプリート、ギヤ シフト
35011 FA050 6490円 :ショートストローク
35011 FA040 3300円 :ロングストローク(標準車)

GC,GF系最終版のパーカタの値段ですから、もう少し上がってるかも
知れませんが参考まで。
引用なし
パスワード

Re:シフトレバーの互換性について
 tetsuya  - 07/5/14(月) 22:39 -
  
▼二番搾りさん:

遅くなりました(汗)

6490円ですか・・・結構しますね。
あれだけの物を曲げられるかどうかも含めて検討していきます。
ありがとうございました。
引用なし
パスワード

・ツリー全体表示

トラスト製エキマニの装着について
 GC8C買いました  - 07/5/11(金) 21:36 -
  
こんばんは このたび低速トルクアップのため予算的にトラスト製エキマニを検討しています。しかしカタログにはD型以降と記載されていました。直接問い合わせたところ形状が違うので取り付け不可とのこと。過去ログを調べると02センサーの穴さえクリアーしたら問題ないようですが、カタログにも実際の商品が記載されておらず困っています。。どなたかD形以前に取り付けれたら方いらっしゃいますか?それとフィーリングなど教えください。クスコとかトウメイも良いのですが予算がなくトラストに決まりましたが上記のような状態ですので皆さんのアドバイスお待ちしてます
引用なし
パスワード

Re:トラスト製エキマニの装着について
 カッパ  - 07/5/11(金) 22:53 -
  
トラスト製では無いですが、C型に付けた場合は、純正のO2センサーは、運転席側のエキマニの4本の排気が集合した所に取り付けしなければ成らないので、トラストのエキマニには、右側の集合部にセンサー取り付けの穴が開いているかどうかだと思いますょ。
GC8の前期と後期型で、センサーの取り付け位置が、後期は、タービンの後の触媒の手前、10センチ位にまで、後ろに来ていますので、トラスト製のエキマニに、センサーの取り付け穴が開いていれなければ、取り付けは加工しなきゃセンサーは付けられないです。
後期用のエキマニに、後期用のフロントパイプで、センサー位置を後期型と同じにしようとしても、センサーの線が短くて届かないし、センサー毎、後期型にしたくても、センサーの線も短く、カプラーも合わないのです。
トラスト製のエキマニに、A/F用のセンサーの取り付け穴が開いていたり、位置が、前期型とほぼ同じ位置なら、O2センサーの取り付けは出来るかも知れません。(センサーのネジ山のが合うか確認が必要ですけど・・・。)
引用なし
パスワード

Re:トラスト製エキマニの装着について
 GC8C買いました  - 07/5/12(土) 13:01 -
  
▼カッパさん:
こんにちは 早速ありがとうございます。HP等には商品画像が無いのでつらいところです。メーカーに再確認してみますね。折角購入しても加工しないといけないのは当方でDIYで出来る範囲も限られていまして・・
引用なし
パスワード

Re:トラスト製エキマニの装着について
 kturu  - 07/5/11(金) 23:51 -
  
▼GC8C買いましたさん:
>こんばんは このたび低速トルクアップのため予算的にトラスト製エキマニを検討しています。しかしカタログにはD型以降と記載されていました。直接問い合わせたところ形状が違うので取り付け不可とのこと。過去ログを調べると02センサーの穴さえクリアーしたら問題ないようですが、カタログにも実際の商品が記載されておらず困っています。。どなたかD形以前に取り付けれたら方いらっしゃいますか?それとフィーリングなど教えください。クスコとかトウメイも良いのですが予算がなくトラストに決まりましたが上記のような状態ですので皆さんのアドバイスお待ちしてます

O2センサーの位置がA〜C型とD〜G型で違い、前期はエキマニ集合部ですが
D型以降ではタービン直後に変更されています。
それ以外はサブフレーム形状が僅かに違う程度ですので、余程凝った取り
まわしをしていない限り、装着出来ないことは恐らくないと思います。

購入後エキマニへA/Fセンサー(※1)取り付けアダプターを溶接するか、
フロントパイプ(触媒付き)をD〜E型に適合するもの(※2)を用意し、同時に
交換してO2センサーをフロントパイプへ移植すれば(※3)装着が可能に
なります。
同様にエキマニに加工せず、現在装着されているフロントパイプの
D〜G型同様に装着できるようA/Fセンサーボスを溶接するという手も
ありますが。

※1:ワイドバンドA/FセンサーはNGK製、BOSH製どちらも純正O2センサーと
 同じネジ径/ピッチです。
※2:同じO2センサー位置でも、E型後期から排気温度センサーが無くなり
 ましたので、D〜E型前期用フロントパイプでないと排気温度センサーが
 装着できなくなります。
※3:A〜C型用O2センサーのほうがケーブルが何倍も長いので、取り回しを
 変えれば十分届きます。
引用なし
パスワード

Re:トラスト製エキマニの装着について
 GC8C買いました  - 07/5/12(土) 13:03 -
  
▼kturuさん:
こんにちは 早速にありがとうございます。なるほとフロントパイプ一式交換が
一番現実的ですね。溶接加工など当方のDIYでも限界があるので・・ただフロントパイプをヤフオク等で探すと結局トウメイ製とかと価格が変わらなくなってしまいますね。うーん悩むところです。
引用なし
パスワード

・ツリー全体表示

クスコZERO2RをZERO2Eへ変更
 ここぱぱ@  - 07/5/4(金) 7:32 -
  
題名の通りなのですが

現在GDB−Aでクスコの車高調ZERO2使用しています。
ショックが抜けぬけなので交換したいと思っているのですが、補修ショックが高い!
そこで、ZERO2RをZERO2EへZERO2Eの補修ショックのみで変更出来るかご存知の方がいらっしゃればと思い書込みさせて頂きました。

形状から、バンプラバーが使えないのは分かっています。
その他の部分で共通で使用が出来るか分かればと思います。

メーカーに問い合わせてもたぶんダメとしか言われそうに無いので…

よろしくお願いします。
引用なし
パスワード

Re:クスコZERO2RをZERO2Eへ変更
 kturu  - 07/5/9(水) 1:46 -
  
▼ここぱぱ@さん:
>題名の通りなのですが
>
>現在GDB−Aでクスコの車高調ZERO2使用しています。
>ショックが抜けぬけなので交換したいと思っているのですが、補修ショックが高い!
>そこで、ZERO2RをZERO2EへZERO2Eの補修ショックのみで変更出来るかご存知の方がいらっしゃればと思い書込みさせて頂きました。
>
>形状から、バンプラバーが使えないのは分かっています。
>その他の部分で共通で使用が出来るか分かればと思います。
>
>メーカーに問い合わせてもたぶんダメとしか言われそうに無いので…
>
>よろしくお願いします。


私自身が使ってるわけではないので記憶違いかもしれませんが。

確かZERO-2Rはフロントのダンパー径がかなり太かった記憶があります。
クスコHPではスプリングがフロントID73、リアID65ですね。
一方でZERO-2Eは前後ともID65のようです。
それぞれダンパー外径あるいはシェルケース外径が途中で変わってたり
するわけではなく、全ネジになっていた筈です。
となるとリアは可能性がありますが、フロントの流用は厳しいのかと。
引用なし
パスワード

・ツリー全体表示

ロングハブボルトについて
 kiyokiyo  - 07/5/9(水) 0:10 -
  
こんばんは。GBD C型STI乗っています kiyokiyoと申します。
今回、フロントにロングハブを入れようとしているのですが、
インターネットでは交換した実績等は紹介されているのですが、
どのメーカーを使用したのかは不明が多く、また、某オークションサイトで
探してもレガシー GC8インプレッサ適用品はあるのですが、GDB適用品がありません。
 交換をされた方で教えていただける方がいらっしゃいましたら購入方法等の
入手方法及び、共通部品で流用可能等の情報を教えてください。
よろしくお願いします。
引用なし
パスワード

Re:ロングハブボルトについて
 kturu  - 07/5/9(水) 1:38 -
  
▼kiyokiyoさん:
>こんばんは。GBD C型STI乗っています kiyokiyoと申します。
>今回、フロントにロングハブを入れようとしているのですが、
>インターネットでは交換した実績等は紹介されているのですが、
>どのメーカーを使用したのかは不明が多く、また、某オークションサイトで
>探してもレガシー GC8インプレッサ適用品はあるのですが、GDB適用品がありません。
> 交換をされた方で教えていただける方がいらっしゃいましたら購入方法等の
>入手方法及び、共通部品で流用可能等の情報を教えてください。
>よろしくお願いします。

GC8もGDBもレガシィも同じハブボルトが使えます。
引用なし
パスワード

・ツリー全体表示

リヤデフメンバーサポートの取りつけ方法
 toshi  - 07/4/16(月) 22:53 -
  
こんばんは。いつもお世話になっております。
GFにGDBCのリヤメンバーを移植しようと、過去ログや皆様のHPなどを参考にさせていただき、部品発注〜本日必要部品が揃いました。届いた部品を眺めながら頭の中で作業シュミレーションをしていて疑問が湧いたのですが、リヤデフカバーのスタッドボルトへメンバーサポート(横長のプレート状で両脇にブッシュの付いているデフを吊るす部品です)は直付けでよろしいのでしょうか?間にカラーもしくはワッシャー類などは入りますか?部品の分解図ではわからなかったので・・。流用されて御存知の方がいらっしゃいましたら教えていただけると幸いです。
引用なし
パスワード

Re:リヤデフメンバーの取りつけ・その後
 toshi  - 07/5/4(金) 22:32 -
  
▼みやさん:
>こちらは前は何の補正もしていません・・・
>リアは満足なんですが、フロントのトラクション、動きが不満です・・
>前が約3cmダウン、リアが約2cmダウンでリアはGDメンバー補正でまぁOKなんですが・・
>前も補正してみようかと検討します(^_^;)

補正の参考になれば。
昨日〜今日と、イジっては走りの繰り返しで、かなり走り回りました。フォレスターブッシュを外し元々のSTIブッシュに、3ミリアルミ板で作成したスペーサーを枚数を変えて試走。40×35ミリ角に切って14ミリで穴あけ、を12枚も作ってしまいました。まぁアルミですのでサクサクっといけますが、かなーーり面倒くさかったです。。
感触が良かったのは2枚の6ミリと3枚の9ミリでした。どちらにするか迷ったあげく、1ミリ板を追加製作で7ミリ仕様に。優柔不断なA型らしい選択になりました。結果的にノーマルより4ミリ補正です。これは、なかなか満足できる仕上がりになりました(^^)ストロークしてるのにロール感が少なく、フロント内側タイヤがしっかり喰ってるような感じで接地感の手ごたえ良く、切り始めの回頭性や軽快感もノーマル並み。車高はR・S・A装着前と変えてないのですが、実際の有効ストロークが増えた?速度も上がった?のようで、今まで擦らなかった箇所にタイヤが干渉した形跡が。これは前後ともです。フロントはインナーのクリップを外して、当たっても逃げるように、リヤはツメ折り済みですが、バンパーの一番前のカド部に当たるので・・ベルトサンダー出動!で5分で解決。重かったハンドルですが、シムスR・S・Aの馴染みの問題だったようです。しばらく走ったら馴染んだのか、治ってしまいました。
そんな中、新たな問題も発覚したのですが・・・コーナリング中のギャップや、路面のうねりなどでフロントが大きくストロークしたときに、意思に反して勝手に車が左右に動くんです。おそらくロールセンターアジャスターを装着してロアアームの角度は補正されたものの、タイロッドと角度が変わってしまったため、バンプイン・バンプアウトしているようです。フラットな路面ではまったく症状が出ませんので間違いないと思います。これは高い速度域だったら危険ですね。補正タイロッドエンドも数社から市販されてますが・・・・今月は自動車税の納付月でしたね。みやさんのカキコで思い出しました(^_^;) うーん・・・ちょうど納付額とタイロッドエンドの値段が同じくらいですね(ニヤリ笑)


よい子の皆さん、自動車税は期日までに納付してくださいね。。


>でも今日タイヤ交換とアライメント・・その後税金と車検・・・(T_T)
引用なし
パスワード

Re:リヤデフメンバーの取りつけ・その後
 みや WEB  - 07/5/5(土) 7:48 -
  
▼toshiさん:
フル加速で・・前がリフトしますね・・
それの補正になりますよね?

たしか・・ワタシが試した時には部品の相性が良くなかったみたい?で・・・
タイヤの喰いつきが悪くなった気がしたので外しちゃいました(^_^;)
また今度弄る機会が有れば試してみます。
こちらは5mm試しの時にハンドリング等、感触良かったです♪


>▼みやさん:
>>こちらは前は何の補正もしていません・・・
>>リアは満足なんですが、フロントのトラクション、動きが不満です・・
>>前が約3cmダウン、リアが約2cmダウンでリアはGDメンバー補正でまぁOKなんですが・・
>>前も補正してみようかと検討します(^_^;)
>
>補正の参考になれば。
>昨日〜今日と、イジっては走りの繰り返しで、かなり走り回りました。フォレスターブッシュを外し元々のSTIブッシュに、3ミリアルミ板で作成したスペーサーを枚数を変えて試走。40×35ミリ角に切って14ミリで穴あけ、を12枚も作ってしまいました。まぁアルミですのでサクサクっといけますが、かなーーり面倒くさかったです。。
>感触が良かったのは2枚の6ミリと3枚の9ミリでした。どちらにするか迷ったあげく、1ミリ板を追加製作で7ミリ仕様に。優柔不断なA型らしい選択になりました。結果的にノーマルより4ミリ補正です。これは、なかなか満足できる仕上がりになりました(^^)ストロークしてるのにロール感が少なく、フロント内側タイヤがしっかり喰ってるような感じで接地感の手ごたえ良く、切り始めの回頭性や軽快感もノーマル並み。車高はR・S・A装着前と変えてないのですが、実際の有効ストロークが増えた?速度も上がった?のようで、今まで擦らなかった箇所にタイヤが干渉した形跡が。これは前後ともです。フロントはインナーのクリップを外して、当たっても逃げるように、リヤはツメ折り済みですが、バンパーの一番前のカド部に当たるので・・ベルトサンダー出動!で5分で解決。重かったハンドルですが、シムスR・S・Aの馴染みの問題だったようです。しばらく走ったら馴染んだのか、治ってしまいました。
>そんな中、新たな問題も発覚したのですが・・・コーナリング中のギャップや、路面のうねりなどでフロントが大きくストロークしたときに、意思に反して勝手に車が左右に動くんです。おそらくロールセンターアジャスターを装着してロアアームの角度は補正されたものの、タイロッドと角度が変わってしまったため、バンプイン・バンプアウトしているようです。フラットな路面ではまったく症状が出ませんので間違いないと思います。これは高い速度域だったら危険ですね。補正タイロッドエンドも数社から市販されてますが・・・・今月は自動車税の納付月でしたね。みやさんのカキコで思い出しました(^_^;) うーん・・・ちょうど納付額とタイロッドエンドの値段が同じくらいですね(ニヤリ笑)
>
>
>よい子の皆さん、自動車税は期日までに納付してくださいね。。
>
>
>>でも今日タイヤ交換とアライメント・・その後税金と車検・・・(T_T)
引用なし
パスワード

Re:リヤデフメンバーの取りつけ・その後
 toshi  - 07/5/6(日) 0:18 -
  
アンチリフト等の商品名で市販してますから、そういった効果もあるのでしょうが、あまり感じなかったですね。ノーズダイブは減ったように感じますが。
でも、ブレーキング時の姿勢で言えば、リヤのGDBトレリン・ブラケットの方が変化が大きかったです。理論的にはGDBブラケットで角度調整するのが良いのでしょうが、ブレーキング時にリヤリフトするのでGF用に戻しました。こちらのほうがブレーキング時の姿勢が安定してます。またGC/GF系によくある発進時のジャダーもGFブラケットのほうが少ないです。
引用なし
パスワード

Re:リヤデフメンバーの取りつけ・その後
 みや WEB  - 07/5/6(日) 6:26 -
  
▼toshiさん:
そういえば・・ブレーキングで前がダイブしなくなったですね・・忘れてました(^_^;)
だから・・外した記憶が・・
GDBブラケット・・そういった動きが出るんですね〜
そこまで気にしてなかったので・・
参考になりますm(__)m


>アンチリフト等の商品名で市販してますから、そういった効果もあるのでしょうが、あまり感じなかったですね。ノーズダイブは減ったように感じますが。
>でも、ブレーキング時の姿勢で言えば、リヤのGDBトレリン・ブラケットの方が変化が大きかったです。理論的にはGDBブラケットで角度調整するのが良いのでしょうが、ブレーキング時にリヤリフトするのでGF用に戻しました。こちらのほうがブレーキング時の姿勢が安定してます。またGC/GF系によくある発進時のジャダーもGFブラケットのほうが少ないです。
引用なし
パスワード

・ツリー全体表示

9.0Jホイール選択  履けるのか?
 DLAYN  - 07/5/3(木) 22:44 -
  
先日、納車直後にステアリング交換時に舵角センサーぶっ壊したDLAYNです ww
さて、近々ホイールとタイヤを購入する予定なのですが、少々困っております。

私の車はGDBG、車高調導入済み(キャンバー調整機能付アッパーマウント仕様フロントバネ65φ150mm)、純正比フロント約35mmダウン(フェンダー端部との隙間、指2本ちょっと)、現在フロントキャンバー3.5度、純正235タイヤに8.0J+53純正ホイールですがフロントショックとの隙間は1.5cmは確実にありますし、もし今後ワイドタイヤで干渉したとしてもキャンバー調整でなんとでもなります。

実は、これに245−40−18(もしくは235−40−18)タイヤにエンケイRC−T4をあわせようと思っているのですが、

『フロントを9.0J+35か8.5J+48で迷っているのです』(リアは8.5Jで決まりです)。

問題なく入るなら9.0Jにしたいのですが、オフセットが+35ということでロール時フェンダー(やインナーフェンダー)に「上下マウントのキャンバーの微調整ではどうにもならない位に干渉するのではないか?」と心配しているのです。特に245−40−18タイヤにして外径が大きくなった時に。

一応エンケイに問い合わせしてみましたが、「データがないので答えられない。現車合わせしてみないと分からない」と、予想した答えが返ってきただけでした。

CE28Nとかのオフセット+40であればいいのでしょうが、予算の関係上鍛造は絶対に買えないので、必然的にホイール「メーカー」の選択はこうなってしまいます。

9.0J+35は入るのでしょうか?
入れる方法はあるのでしょうか?
それとも素直に8.5Jすべきなのでしょうか?
「基本は現車合わせ」ということは十分に心得ております。
よろしくお願いします。
引用なし
パスワード

Re:9.0Jホイール選択  履けるのか?
 ここぱぱ@  - 07/5/4(金) 7:15 -
  
▼DLAYNさん:
こんにちは。

ちょっとサイズは違いますが参考までに。

私も最近ホイール選びに悩んでまして
17インチの8.5J+40 スペーサー5mm 実質オフセット+35
フロントキャンバー3度 タイヤ235−45−17
車高約3cmダウン

以上でフェンダー干渉しました。と言うよりフェンダーから出てる感じです。
また9Jの18インチにされると言う事ですから尚更きつい気がします。
フロントフェンダーつめ折すれば逃げれるかもしれませんが…

私も結局8.5J+48のホイールを手に入れて事なきを得ました。

8.5J+48が無難ではないでしょうか?


>先日、納車直後にステアリング交換時に舵角センサーぶっ壊したDLAYNです ww
>さて、近々ホイールとタイヤを購入する予定なのですが、少々困っております。
>
>私の車はGDBG、車高調導入済み(キャンバー調整機能付アッパーマウント仕様フロントバネ65φ150mm)、純正比フロント約35mmダウン(フェンダー端部との隙間、指2本ちょっと)、現在フロントキャンバー3.5度、純正235タイヤに8.0J+53純正ホイールですがフロントショックとの隙間は1.5cmは確実にありますし、もし今後ワイドタイヤで干渉したとしてもキャンバー調整でなんとでもなります。
>
>実は、これに245−40−18(もしくは235−40−18)タイヤにエンケイRC−T4をあわせようと思っているのですが、
>
>『フロントを9.0J+35か8.5J+48で迷っているのです』(リアは8.5Jで決まりです)。
>
>問題なく入るなら9.0Jにしたいのですが、オフセットが+35ということでロール時フェンダー(やインナーフェンダー)に「上下マウントのキャンバーの微調整ではどうにもならない位に干渉するのではないか?」と心配しているのです。特に245−40−18タイヤにして外径が大きくなった時に。
>
>一応エンケイに問い合わせしてみましたが、「データがないので答えられない。現車合わせしてみないと分からない」と、予想した答えが返ってきただけでした。
>
>CE28Nとかのオフセット+40であればいいのでしょうが、予算の関係上鍛造は絶対に買えないので、必然的にホイール「メーカー」の選択はこうなってしまいます。
>
>9.0J+35は入るのでしょうか?
>入れる方法はあるのでしょうか?
>それとも素直に8.5Jすべきなのでしょうか?
>「基本は現車合わせ」ということは十分に心得ております。
>よろしくお願いします。
引用なし
パスワード

・ツリー全体表示

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃設定 ┃  ┃過去ログ検索  
23 / 193 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
1848044
(SS)C-BOARD v3.8.1β4 is Free.