新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃設定 ┃  ┃過去ログ検索  
37 / 193 ページ ←次へ | 前へ→

GDBF純正足回りのGDBEへの...[2]  /  デイライトの電源の取りか...[5]  /  STi verIIIとIVの違いにつ...[3]  /  車高調について[6]  /  シムス(マキシム)エキマ...[7]  /  キャリパーサポートの流用[11]  /  デフロックプレート[1]  /  GD用STi風GTウイング[1]  /  LED用皮膜[3]  /  LSDのファイナルの変更...[2]  /  

GDBF純正足回りのGDBEへの流用
 もり E-MAIL  - 06/8/4(金) 17:55 -
  
GDBEに乗っているもりといいます。
走行距離がもうじき45000KM
今のところ抜けはそこまで感じませんが
車検の来年には足回りを交換しようと思っています
E型でPCDが変更になったのでそれまでのものとは互換性が無いらしいですが
顔が大きく変わったF型、G型の足回りは流用できるのでしょうか?
純正に不満も無いのでオークション等で出ているものを使えればと思っています
ご存知の方がいるようでしたらよろしくお願いします。
引用なし
パスワード

Re:GDBF純正足回りのGDBEへの流用
 青春指南役  - 06/8/5(土) 2:48 -
  
▼もりさん:

市販の車高調は、E型とF型はほとんどが共通設定になってますので、
純正サスペンショんも互換は問題ないと考えて良いですよ。
引用なし
パスワード

Re:GDBF純正足回りのGDBEへの流用
 もり E-MAIL  - 06/8/5(土) 18:53 -
  
ありがとうございました。参考にします。
引用なし
パスワード

・ツリー全体表示

デイライトの電源の取りかた
 WRX  - 06/7/29(土) 12:05 -
  
LEDのデイライト取付をしたいのですが、エンジンルーム内にON電源はないのですか?
やっぱり室内からもってくるしかないのでしょうか?
デイライトと取り付けしてる人はどこから電源取ってるのでしょうか?
電源が取るのが簡単な振動を検知して電源がはいるやつも考えたんですが、風とかで揺れただけで着くみたいなのでそちらはやめて直接電源とるやつにしたんですがいい電源取出し方法がみつかりません。アドバイスよろしくお願いします。
引用なし
パスワード

Re:デイライトの電源の取りかた
 青春指南役  - 06/8/1(火) 12:15 -
  
▼WRXさん:
>LEDのデイライト取付をしたいのですが、エンジンルーム内にON電源はないのですか?
>やっぱり室内からもってくるしかないのでしょうか?
>デイライトと取り付けしてる人はどこから電源取ってるのでしょうか?
>電源が取るのが簡単な振動を検知して電源がはいるやつも考えたんですが、風とかで揺れただけで着くみたいなのでそちらはやめて直接電源とるやつにしたんですがいい電源取出し方法がみつかりません。アドバイスよろしくお願いします。

振動を感知して点灯する製品もあれば、電圧変動を感知して点灯するタイプも
あります。ショップで調べてみましょう。
引用なし
パスワード

Re:デイライトの電源の取りかた
 WRX  - 06/8/4(金) 19:00 -
  
アドバイスありがとうございます。
振動タイプなどは結構値段が高いのであきらめました。
ACCではなくてON電源から取りたいのですがON電源はどこからとればいいのでしょうか?
引用なし
パスワード

Re:デイライトの電源の取りかた
 青春指南役  - 06/8/4(金) 19:29 -
  
▼WRXさん:
>アドバイスありがとうございます。
>振動タイプなどは結構値段が高いのであきらめました。
>ACCではなくてON電源から取りたいのですがON電源はどこからとればいいのでしょうか?

ON電源とACC電源の違いは何でしょうか??
(ライトONの電源じゃ昼間は使えません)
引用なし
パスワード

Re:デイライトの電源の取りかた
 たろgdba WEB  - 06/8/5(土) 8:36 -
  
▼WRXさん:
>アドバイスありがとうございます。
>振動タイプなどは結構値段が高いのであきらめました。
>ACCではなくてON電源から取りたいのですがON電源はどこからとればいいのでしょうか?

WRXさんは車がどの様な時にデイランプに電源を供給したいのでしょうか?
ON電源という言葉ではあいまいで正確な解答が出来ないのですよ。

一般論では、デイライトの電源として良さそうな配線はACC,IGがあります。
ACC、IGはのれんわけハーネスから取り出せます。

※備考
ACC:エンジンキーがACCの位置にて12Vが供給されるライン
IG:エンジンがかかっている時に12Vが供給されるライン
引用なし
パスワード

・ツリー全体表示

STi verIIIとIVの違いについて
 うっちー  - 06/7/30(日) 13:45 -
  
みなさん,こんにちは.
さっそく質問なのですが...

GC8 STiver3に,ver4をドナーにしてエンジンを
載せ換えようとしています.
ver3とver4はMASTER4エンジンで型式も同じだと思いますが,
メーター類が異なりますよね?
そこで気になったのが,
『ハーネス類は基本的に一緒なのか?』
ということです.

多少異なるくらいなら地道に繋ぎかえをやれますが,
全くの別物であれば問題です.

互換性に関する過去ログは拝見しましたが,
中期型どうしの互換性については見当たらなかったので.
どなたか詳しい方,ご回答よろしくお願いします!
引用なし
パスワード

Re:STi verIIIとIVの違いについて
 kturu  - 06/7/30(日) 15:36 -
  
▼うっちーさん:
>みなさん,こんにちは.
>さっそく質問なのですが...
>
>GC8 STiver3に,ver4をドナーにしてエンジンを
>載せ換えようとしています.
>ver3とver4はMASTER4エンジンで型式も同じだと思いますが,
>メーター類が異なりますよね?
>そこで気になったのが,
>『ハーネス類は基本的に一緒なのか?』
>ということです.
>
>多少異なるくらいなら地道に繋ぎかえをやれますが,
>全くの別物であれば問題です.
>
>互換性に関する過去ログは拝見しましたが,
>中期型どうしの互換性については見当たらなかったので.
>どなたか詳しい方,ご回答よろしくお願いします!

全く一緒のはずです。
スピードメーターが機械式から電気式に変わっているといっても
ミッションも同時に交換するのでなければ関係ありません。
それよりも、エンジン本体は一緒でもカムとタービンが違うので
タービンも一緒にver4から移植してVer4用ECUを使うか、ECUの
ROM書き換えかフルコン等で現車セッティングをしたほうが良いかと
思います。
引用なし
パスワード

Re:STi verIIIとIVの違いについて
 うっちー  - 06/7/31(月) 23:29 -
  
▼kturuさん:

ご回答,ありがとうございます〜.
ひとまず問題ない可能性が高いということで安心です.
また問題が発生してしまったら,よろしくお願いします!
引用なし
パスワード

Re:STi verIIIとIVの違いについて
 ねぎ  - 06/8/1(火) 20:38 -
  
▼うっちーさん:
>みなさん,こんにちは.
>さっそく質問なのですが...
>
>GC8 STiver3に,ver4をドナーにしてエンジンを
>載せ換えようとしています.
>ver3とver4はMASTER4エンジンで型式も同じだと思いますが,
>メーター類が異なりますよね?
>そこで気になったのが,
>『ハーネス類は基本的に一緒なのか?』
>ということです.

昨年エンジンブローして同様に乗せ変えました。(D型タイプRですが)
ハーネス流用OK CPU型番同一(エンジン・補記類・CPUのみで購入したのでCPUの型番については?) エアフロ型番同一
タービンもブローしていたのでver4に交換しましたが、CPUは型番同一だった為
ver3のまま使用で問題有りませんでした。
走行した感じは、中低速のトルクがUPして市街地走行で1速上のギヤで走れるようになりましたが、踏み込んだ時の加速感はver3の時のほうが上でした。
しかし、1ヶ月ほど様子を見て、もともとver3で使用していた
アペックスのフルコン(同時に現車合わせ)に変更しました。
PowerFc)もver3・4共通なのでポン付けでも良かったのですが、
またブローは困るので、燃ポン強化の上で現車合わせしてもらいました。

しかしながら、ver4の新車時に付いていたCPUなのかどうか当方では分りませんので、
あくまで参考にとどめてください。
引用なし
パスワード

・ツリー全体表示

車高調について
 車高調初心者  - 06/7/22(土) 0:49 -
  
GDBに乗っている者ですが、現在車高調の導入を検討中です。

車高調には、全長調整式とそうではない物があるということはわかるのですが、
取付後の車高調整をする際のことでお尋ねしたいことがあります。

バネ下のネジを回すタイプの場合は、タイヤを外すだけで車高の調整が可能かと思うのですが、全長調整式でも同じ様にタイヤを外すだけで(サスペンション自体を取り外すことなく)車高をかえることができるのでしょうか?


前の車に乗っていたときもネジ式の車高調しか使ったことがないもので・・・
よろしくお願いします。
引用なし
パスワード

Re:車高調について
 ちゃんりゅう  - 06/7/24(月) 12:07 -
  
調整できるのは、減推力で、車高ではなかったはず。
引用なし
パスワード

コントローラで車高の調整はできません
 青春指南役  - 06/7/24(月) 15:25 -
  
▼MP555さん:

おそらく、ショップの説明が悪いんだと思いますが、紹介された製品は
室内から車高調整できる車高調サスペンンションではありません。
引用なし
パスワード

Re:コントローラで車高の調整はできません
 MP555  - 06/7/24(月) 22:34 -
  
▼青春指南役さん:
>おそらく、ショップの説明が悪いんだと思いますが、紹介された製品は
>室内から車高調整できる車高調サスペンンションではありません。

えー!?そうなんですか〜!?
ご指摘ありがとうございます、あやうく買うとこでしたよ。
てっきりそういうもんだとばっか思ってました。
引用なし
パスワード

Re:コントローラで車高の調整はできません
 hiro/type-R4  - 06/7/25(火) 1:05 -
  
こんばんは、車高調整がコントローラーでできるのは、エアサス、油圧式サスくらいですね^^
引用なし
パスワード

・ツリー全体表示

シムス(マキシム)エキマニのサウンドについて
 ッモヘ  - 06/7/25(火) 14:55 -
  
いつもお世話になっております。
表題の件で質問があるのですが、シムス(マキシム)のマニでGC8用とGDBーA・B用が発売されていますが、取り回しが結構違うので気になっています。

と言うのも、つい最近車両をGCからGDBーBに乗り換えまして、以前使っていたGC用のマキシムのマニをどうするか悩んでいました。
GC用のマニは結構ドコドコが残って気に入らなかったので、GDB用のマニがもっと直4っぽかったら、そちらに買い換えようと思っています。

もし、この2本を聞き比べた方がいらっしゃいましたら音のインプレ宜しくお願いします。
理想の音は麦マニなんですけどねぇ〜
引用なし
パスワード

Re:シムス(マキシム)エキマニのサウンドについて
 toshi  - 06/7/27(木) 22:03 -
  
シムスマニはGC用とGD用では取り回しどころか構造が違います。
GCの4−2−1集合に対してGDは4−1集合です。低速の弱いGCにはマニ長を稼げてトルクを出しやすい4−2−1、可変バルタイで低速の良くなったGDには高回転向きの4−1と設計されているようです。
設計者の意図通り、型に合った物を装着されたほうがいいのでは?
引用なし
パスワード

Re:シムス(マキシム)エキマニのサウンドについて
 すしを WEB  - 06/7/27(木) 22:17 -
  
▼ッモヘさん:

私もドロドロ音が嫌いでシムスを付けてるんですが、やはり完全にドロドロ音が消えなくて不満に思ってます。
そこで私が今考えてるのは、GDBのC型以降の純正エキマニです。
私のホームページにも記述してるんですが、
プレジャーレーシングサービスのタービンサポート買えば、タービンそのままで付くみたいだし、オイルパンとショートパーツは変えなければならないですが、純正エキマニさえ安価で手に入れば、結構安くで実現可能なのでは、と目論んでます。
GDB純正マニで完全にドロドロ音が消えるかどうかはわかりませんが、機会があれば試してみようと思ってます。
ちょっとした、太さや長さや取り回し・集合部分の処理の違いで結構音が変わるモノなのかも知れませんね。

以上、参考までに。
引用なし
パスワード

Re:シムス(マキシム)エキマニのサウンドについて
 ッモヘ  - 06/7/28(金) 18:07 -
  
みなさん多数のご意見有難う御座いました。
各メーカー、それぞれの趣向・持ち味があるんですね。

私も、思い切ってシムスのGDB用発注してしまいました。(通販ですが)
今度、オフ会などに参加して色々と聞き比べてみたいと思います。
取り付け次第、詳しくインプレ致します。
引用なし
パスワード

Re:シムス(マキシム)エキマニのサウンドについて
 you  - 06/7/28(金) 20:48 -
  
はじめまして、どうやら点火順序の関係で完全に普通の直4のような音にするのは無理なようですよ、WRカーなども少しドロドロは残っていますね。
引用なし
パスワード

・ツリー全体表示

キャリパーサポートの流用
 GDAおやじ  - 06/7/20(木) 22:10 -
  
当方丸目GDAの15インチ2ポットキャリパーに乗っていますが、キャリパーサポートのみの交換で16インチ化できますか? レガシーの16インチキャリパーサポートが互換性あると聞いたことがありますが。できるとしたら品番教えてください。
引用なし
パスワード

Re:キャリパーサポートの流用
 丸目GDAおやじ  - 06/7/25(火) 21:57 -
  
>それってホース換えたりマスターシリンダーストッパー付けても関係無いかと。
>ブレーキフルードが沸騰してエアを噛むベーパーロックか、パッド自体が
>炭化してるかのどちらか(または両方)ではないかと思います。
>
>ブレーキ容量を大きくすることで、ストリート用に毛が生えた程度の
>サーキット走行用で考えると貧弱なブレーキパッドや、高耐熱のフルードで
>なくとも余裕ができるのは間違いないですが、ローター径を大きくすると
>必然的に重量(特にバネ下で)も増えますし、全開で何十周も連続周回する
>ことが目的でなければ、まずは導風ダクト等で温度が上がり過ぎないように
>冷やすことを考えたほう良いと思うのですが。

(アドバイス感謝です)
そうなんですか。筑波では毎回30分全開してます。筑波は20年くらい走ってますが、歴代の車ではこんな露骨な症状が出なかったもんで…つい(^_^;) 
フルードはDOT4を走るたびにエア抜きしてますが、フルードの選択も考えます。もちろん合わせてパッドもね。 おすすめのフルードとパッド教えていただければ幸いです。m(_ _)m
ストリートではそれほど問題ありませんが、基本的にブレーキのキャパが不足しているのかもしれませんね。
ところで話は最初に戻りますが、レガシーの16インチ用キャリパーサポート流用できませんか?教えてください、お願いします。 
ところで、
引用なし
パスワード

Re:キャリパーサポートの流用
 kturu  - 06/7/25(火) 23:51 -
  
▼丸目GDAおやじさん:
>そうなんですか。筑波では毎回30分全開してます。筑波は20年くらい走ってますが、歴代の車ではこんな露骨な症状が出なかったもんで…つい(^_^;) 

GC8に比べると車重が増えたのに同じブレーキシステムなので、確かに容量的には
厳しいのではないかと思います。(だからNB-R以降16インチ4pod/2podになった
んでしょうね。)

>フルードはDOT4を走るたびにエア抜きしてますが、フルードの選択も考えます。もちろん合わせてパッドもね。 おすすめのフルードとパッド教えていただければ幸いです。m(_ _)m

パッドの材質や処理によってもキャリパーへの熱の伝わり方に違いがあるようです。
メタル材よりもカーボン材のほうが熱が伝わりにくい傾向があるのかな?
バックプレートとの間に断熱材を挟んでる製品や、パッドの温度での摩擦係数
のコントロールによってブレーキキャリパーが影響を受けるまでの温度に上がり
にくいようにしている製品もありますね。
フルードも(製造メーカーは数社でしょうけど)メーカーによってタッチや
耐熱性に差があります。

私はパッドはwinmaxで、現在ARMA-SSです。フルードは比較的安く手に入る
ルートがあるのでここのところ長らくWAKO'SのSP4を使ってます。

>ところで話は最初に戻りますが、レガシーの16インチ用キャリパーサポート流用できませんか?教えてください、お願いします。 

こちらは当方16インチ対向4pod/対向2pod車なので不明ですが、
最初にAUGEさんから「やってみたけどできなかった」というレスがありますが、
納得がいかないのであればご自身で確認されてみては?

確かにベースだけの交換ならば新品で数千円+ローター代で済みますけど、
キャリパーごとでも1個3〜4万と、社外品に比べるとはるかに安価ですよ。
引用なし
パスワード

Re:キャリパーサポートの流用
 WRC WEB  - 06/7/26(水) 12:52 -
  
WRCです。

GDBおやじさん、はじめまして。

▼GDAおやじさん:
>当方丸目GDAの15インチ2ポットキャリパーに乗っていますが、キャリパーサポートのみの交換で16インチ化できますか? レガシーの16インチキャリパーサポートが互換性あると聞いたことがありますが。できるとしたら品番教えてください。

フォレスターですが、レガシィの部品使用して、16インチにUPしたことがあります。
http://www3.plala.or.jp/wrc/sf5a/pat/16in.htm
参考にして下さい。
引用なし
パスワード

Re:キャリパーサポートの流用
 AUGE  - 06/7/27(木) 0:06 -
  
▼丸目GDAおやじさん:
>ところで話は最初に戻りますが、レガシーの16インチ用キャリパーサポート流用できませんか?教えてください、お願いします。 
>ところで、

それならば、中古でBE,BHのキャリパー丸ごと買ってしまって、サポートのみ交換。
ダメなら丸ごと交換する。というのはどうでしょうか?(ダメなんですけど・・・)
WRCさんの場合はキャリパーがレガシィ等と同じ。
パッドの品番比べるとわかります。GDAからは別になっています。

これなら出費も少なくてリスクも少ないと思うのですが。
引用なし
パスワード

・ツリー全体表示

デフロックプレート
 Mclean  - 06/7/19(水) 16:46 -
  
ヤフオクでデフロックプレートという商品が出ているのを見かけますが、あれってどうなんでしょうか?
自分はダートラにでているんですが入れてみようか迷っています。
使っている方おられましたらアドバイスお願いします。
引用なし
パスワード

Re:デフロックプレート
 あんどれ  - 06/7/23(日) 22:55 -
  
ヤフオクのものとは違いますが、デフロックプレート使っています。
ダートは分かりませんがサーキットを走る分にはおすすめです。
進入でも、立ち上がりでも滑り出しが分かりやすく、
立ち上がりのトラクションも十分なのでワンテンポ早くアクセルが踏めます。

ただし交差点や車庫入れではタイヤがよれて
断続的に滑るので前後にガクガク揺れるようになります。
引用なし
パスワード

・ツリー全体表示

GD用STi風GTウイング
 ハウス  - 06/4/25(火) 10:00 -
  
こんにちは、いつも楽しく拝見してます。
表題の通り、S202や涙目typeRAに標準装備されていた、STiのカーボン製GTウイング(正式名称は???)にとっても良く似た製品を何かの雑誌で見た記憶があります。形だけなら似たようなタイプもありますが、純正の取り付け穴を利用したタイプをご存知の方はいらっしゃいませんか?
値段も安かったと思います。(広告のSTi風GTウイングの材質は樹脂だったかも)

宜しくお願いします。
引用なし
パスワード

Re:GD用STi風GTウイング
 Shu E-MAIL  - 06/7/23(日) 3:13 -
  
便乗ですが、S202標準のGTウイングに似た商品知っている方いましたら教えてください。
宜しくお願い致します。
引用なし
パスワード

・ツリー全体表示

LED用皮膜
 ヒデ吉  - 06/7/13(木) 19:18 -
  
こんばんわ、
GDB−Bに乗っているヒデ吉と申します。

今回も皆様の知恵がお借りしたく思います。

今、メーター球をLEDに交換しているのですが
ご存知の通り、LEDは純正の麦球に比べて
光が拡散しにくい(直進性が高い)という性質があります。
で、少し諦めていたところ、LEDに被せるキャップ(各色がある)があるというのです。
キャップの効果として、光を拡散させるというのです。
これが本当であれば、嬉しい事なのですが。

純正メーターの文字盤の裏には緑の塗料が塗られていますが、
その上、確かに麦球にも緑の皮膜が被せてありました。
ひょっとしたらひょっとするのですが、皆様どうお考えでしょうか?

知識をお持ちの方や同じ悩みをお持ちの方、色々な方の
ご意見を聞きたく思います。

宜しくお願い致します。
引用なし
パスワード

Re:LED用皮膜
 うお  - 06/7/13(木) 23:18 -
  
光を拡散させたいのであればLEDの先端の丸くなっている部分を平に加工、キャップを被せるのならバルブ用ペイントがお勧めと光物大好きな知り合いが申しておりました。
引用なし
パスワード

Re:LED用皮膜
 たろgdba WEB  - 06/7/14(金) 0:40 -
  
▼ヒデ吉さん:

LED拡散キャップを使用すると質の良いものでも30%程度の損失があるので暗くなります。

最近手に入るLEDには広角タイプの明るいLEDがあるので、キャップを使用するより良いと思いますよ。

奥行きがあればHighFluxLEDを敷き詰めるのがコストパフォーマンスが良い。
http://www.audio-q.com/led-5.htm
奥行きが無ければ日亜 RIGELを30mA以下で使用すればヒートシンク無しで使用できるので使いやすいと思いますよ。
http://www.audio-q.com/led-6.htm
引用なし
パスワード

Re:LED用皮膜
 ヒデ吉  - 06/7/15(土) 19:28 -
  
▼たろgdbaさん:
>▼ヒデ吉さん:
>
>LED拡散キャップを使用すると質の良いものでも30%程度の損失があるので暗くなります。
>
>最近手に入るLEDには広角タイプの明るいLEDがあるので、キャップを使用するより良いと思いますよ。
>
>奥行きがあればHighFluxLEDを敷き詰めるのがコストパフォーマンスが良い。
>http://www.audio-q.com/led-5.htm
>奥行きが無ければ日亜 RIGELを30mA以下で使用すればヒートシンク無しで使用できるので使いやすいと思いますよ。
>http://www.audio-q.com/led-6.htm


うおさん、たろgdbaさん
有難う御座います。

キャップはやはり障害物の確立が高いようですね。
今出ている拡散LED購入の方向で行ってみたいと思います。

有難う御座いました。
また、お世話になると思いますが宜しくお願い致します。
引用なし
パスワード

・ツリー全体表示

LSDのファイナルの変更。
 もつ。  - 06/7/12(水) 21:48 -
  
またまたお世話になります。
今度リアデフを機械式に変更しようと目論んでいるのですが、モノが4.11でして、当方の車輌がSTIver4のファイナル4.44なんですが、この車輌につけるにはリングギアと、ドリブンギアの変更だけで良いのでしょうか?

もとい、今自分の車に付いている(純正)デフの部品を使用すれば、車屋さんに「これ載せ替えてください。」だけでつくものでしょうか?

どなたかアドバイスお願いしますm(__)m
引用なし
パスワード

Re:LSDのファイナルの変更。
 kturu  - 06/7/12(水) 22:06 -
  
▼もつ。さん:
>またまたお世話になります。
>今度リアデフを機械式に変更しようと目論んでいるのですが、モノが4.11でして、当方の車輌がSTIver4のファイナル4.44なんですが、この車輌につけるにはリングギアと、ドリブンギアの変更だけで良いのでしょうか?
>
>もとい、今自分の車に付いている(純正)デフの部品を使用すれば、車屋さんに「これ載せ替えてください。」だけでつくものでしょうか?
>
>どなたかアドバイスお願いしますm(__)m

ケース丸ごとやリングギアがついたままの移植ではなく、LSD本体のみを
使い、リングギアは今付いているものを使えば良いだけですが・・・
 #バックラッシュ調整は必要ですけど。
引用なし
パスワード

Re:LSDのファイナルの変更。
 もつ。  - 06/7/12(水) 22:52 -
  
▼kturuさん:
>▼もつ。さん:
>>またまたお世話になります。
>>今度リアデフを機械式に変更しようと目論んでいるのですが、モノが4.11でして、当方の車輌がSTIver4のファイナル4.44なんですが、この車輌につけるにはリングギアと、ドリブンギアの変更だけで良いのでしょうか?
>>
>>もとい、今自分の車に付いている(純正)デフの部品を使用すれば、車屋さんに「これ載せ替えてください。」だけでつくものでしょうか?
>>
>>どなたかアドバイスお願いしますm(__)m
>
>ケース丸ごとやリングギアがついたままの移植ではなく、LSD本体のみを
>使い、リングギアは今付いているものを使えば良いだけですが・・・
> #バックラッシュ調整は必要ですけど。

ありがとうございます。
ブンケイなおいらにはピーンと来ないんですが、お任せしている車屋さんの整備士さんなら行けそうな感じでしょうね^^;;
ありがとうございました。
引用なし
パスワード

・ツリー全体表示

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃設定 ┃  ┃過去ログ検索  
37 / 193 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
1848045
(SS)C-BOARD v3.8.1β4 is Free.