新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃設定 ┃  ┃過去ログ検索  
39 / 193 ページ ←次へ | 前へ→

ロールセンターアジャスタ...[3]  /  GCのデフをGDAに流用。[3]  /  GD系のダウンサスについて[15]  /  GC8E(EJ20K)へのオイルキ...[2]  /  TD05カットバック加工につ...[4]  /  アペックスのN1 TITANIUM...[1]  /  GDにGC用のラジエターアッ...[2]  /  A型GDのボンネットについて[2]  /  F型ヘッドランプの流用に...[2]  /  GC8 D型 RAの純正リヤデ...[5]  /  

ロールセンターアジャスター
 toshi  - 06/6/29(木) 23:39 -
  
こんばんわ。
ロールセンターアジャスターを装着しようかと考えております。けどあれってフロントだけでリヤのロールセンターは下がったままでは前後バランス悪いですよね?かと言ってリヤのロールセンターの補正は難しいし・・フロントだけでも効果あるのでしょうか?装着されている方、いらっしゃいましたら装着前と後のインプレをお願いいたします。
引用なし
パスワード

Re:ロールセンターアジャスター
 kturu  - 06/6/30(金) 12:32 -
  
▼toshiさん:
>こんばんわ。
>ロールセンターアジャスターを装着しようかと考えております。けどあれってフロントだけでリヤのロールセンターは下がったままでは前後バランス悪いですよね?かと言ってリヤのロールセンターの補正は難しいし・・フロントだけでも効果あるのでしょうか?装着されている方、いらっしゃいましたら装着前と後のインプレをお願いいたします。

インプレではありませんが・・・

結果としてドライバーの好みにあっていれば問題ないのではないかと
思いますが(^^;

どうせならロアアームの支点だけでなく、タイロッド位置の補正具も
セットのほうがいいんじゃないの、とは思いますけどね。
以前KM1からロールセンターを変更したリアサブフレームが販売されて
いましたが、今でも継続販売されているかは確認していません。
引用なし
パスワード

Re:ロールセンターアジャスター
 toshi  - 06/6/30(金) 23:04 -
  
▼kturuさん:
ありがとうございます


>インプレではありませんが・・・
>
>結果としてドライバーの好みにあっていれば問題ないのではないかと
>思いますが(^^;
>

ごもっともです(^_^;)>つけてみなければわからないのが難点ですね。雑誌とかは良い事ばっかり書いてあるし・・・

>どうせならロアアームの支点だけでなく、タイロッド位置の補正具も
>セットのほうがいいんじゃないの、とは思いますけどね。

同感です。ストロークとトー変化が合わないですもんね。クスコとかのバラ売りのピロを組み合わせて自作しますか。

>以前KM1からロールセンターを変更したリアサブフレームが販売されて
>いましたが、今でも継続販売されているかは確認していません。

あ〜、そんなのありましたね。今もあるのかな?
今日、車見てて思ったのですが、取り付け部のブッシュ外して直付けしたら1センチくらい上がりそうです。が、騒音凄そうですね。。
引用なし
パスワード

Re:ロールセンターアジャスター
 ちゃんりゅう  - 06/7/1(土) 12:18 -
  
 付け根のボルトサイズが同じで、あんなに延長しちゃって、強度が大丈夫か不安がよぎります。
 同じ負荷なら、延長されている分、根元の部分はノーマルに比べて数倍のモーメント荷重が掛かるはずですから。
引用なし
パスワード

・ツリー全体表示

GCのデフをGDAに流用。
 GDA-B海苔  - 06/6/27(火) 16:24 -
  
初めて書き込みいたします。
ジムカーナをやるためにデフを組みたいのですが、フロントがオープン。センターがビスカス。リアがシュアトラックなので、前後機械式。センターはDCCDもしくは強化ビスカスを入れたいと考えています。
GDB用になってしますとデフの大きさがあわないと思うのでGC用のDCCDまたフロント、リアデフを流用できないかと考えています。
デフ関係に詳しい方よろしければお教え願えませんか?
どうかよろしくお願いします!
引用なし
パスワード

Re:GCのデフをGDAに流用。
 kturu  - 06/6/27(火) 22:27 -
  
▼GDA-B海苔さん:
>初めて書き込みいたします。
>ジムカーナをやるためにデフを組みたいのですが、フロントがオープン。センターがビスカス。リアがシュアトラックなので、前後機械式。センターはDCCDもしくは強化ビスカスを入れたいと考えています。
>GDB用になってしますとデフの大きさがあわないと思うのでGC用のDCCDまたフロント、リアデフを流用できないかと考えています。
>デフ関係に詳しい方よろしければお教え願えませんか?
>どうかよろしくお願いします!

センターはGC/GF8のF型以降なら流用可能だと思いますが・・・
F型以降用の強化ビスカスって市販されてましたっけ?(汗
いずれにせよ強化ビスカスは回頭性がかなり落ちますので、
ジムカーナでは上級者じゃなければアンダーに悩むと思います。(^^;

前後デフについてはクスコ等アフターメーカーで普通に
ラインアップされていたかと思います。
引用なし
パスワード

Re:GCのデフをGDAに流用。
 うお  - 06/6/30(金) 22:43 -
  
フロントはGC、GF、GDAで同じ物が使えます
センターはミッションの形状違いからGC、GFアプライドモデルF、Gの物がGDAと共通
リヤはGDAがR160サイズですのでGC,GFのR160サイズの物ならアプライドモデル関係無く納まります
ただしGDAにGC、GFアプライドモデルA〜Eまでのリヤデフを搭載する場合そのデフに合ったスプラインシャフト左右が必要になります。
引用なし
パスワード

Re:GCのデフをGDAに流用。
 くわっち WEB  - 06/6/30(金) 23:33 -
  
うちは素直に、GDA用で販売されているクスコのリア機械式を入れました。
サイドターンやRの小さいターンがめちゃ楽しくなりました。
引用なし
パスワード

・ツリー全体表示

GD系のダウンサスについて
 DAIKIMAN E-MAIL  - 05/1/15(土) 22:18 -
  
皆様こんばんわ。GDA-B乗りのDAIKIMANと申します。
表題の件で二点質問させてください。この度、足回りの交換を行うにあたり、トキコのHTSダンパー+社外ダウンサスの組み合わせを検討しております。

1.各サスメーカーのHP等をチェックしましたが、純正のダンパーとの組み合わせを前提としていることもあり、GDAのサスのバネレートは当然GDB用のそれよりも低い設定となっておりました。ダンパーをHTS(=社外品)に交換前提であれば、サスをGDB用にしても問題はなのものなのでしょうか?(物理的な装着の可否、走行面への弊害等) GDB用の純正サスをGDAにポン付けするようなものなので、装着は問題ないと個人的には感じるのですが・・

2.候補にあがっているあるメーカーのサスのダウン量はGDA用がF-30〜40mm、R-15〜25mm。同様にGDB用がF-20〜30mm、R-5〜15mm。レートはF3.0 R2.8(GDA)、F4.3 R4.0(GDB)となっております。過去ログの中に、GDBの純正サスをGDAに装着すると前上り状態になると記述されてましたが、仮にこのメーカーのGDB用を装着した場合、純正の流用同様にフロントの車高がさらに上がってしまいますでしょうか?

以上、よろしくお願いします。
引用なし
パスワード

Re:GD系のダウンサスについて(追加質問です)
 DAIKIMAN  - 05/1/26(水) 8:49 -
  
▼AUGEさん:
どうもありがとうございます。
やっぱりアッパーの形状が違うんですか(泣)
少し固めのバネレートのものを探していて、タナベGF210が良いかな〜と思ったんですが、仕方ないんであきらめて他を探します。

>▼DAIKIMANさん:
>>HTSダンパー+タナベGF210(GDB用)を発注しようとしたのですがGDB用はC型以降のみ確認がとれているとの事でした。どなたか教えていただきたいのですが、後期型方のGDBで確認の取れている社外のバネは前期型のGDBに物理的に取り付け可能なものなのでしょうか?
>>以上宜しくお願いします。
>
>こんばんは。GDAAに乗ってます。
>前期と後期ではリアのアッパー側の形が違います。
>ですので、後期のアッパーマウントが必要です。
>一個8000円くらいするので高くつきますのでGDA用がいいと思います。
引用なし
パスワード

Re:GD系のダウンサスについて(追加質問です)
 DAIKIMAN  - 05/2/3(木) 16:42 -
  
こんにちわ。
2週間ほど前にお聞きした質問の続きになるのですが、改めてご教授頂けると幸いです。

先日、トキコのHTSダンパーとアイバッハのスプリング(F4.6kg/mm, R3.6kg/mm)に交換しました。乗り心地は以前の純正ダンパー&社外ダウンスプリングと比べると比較にならないほど改善しました。車高も以前よりは若干上がりましたが、気になる程ではなく、また嫌な突き上げもなくなったので大満足です(笑)

減衰力をメーカー推奨よりやや固め(フロント3.5回転戻し、リア3回転戻し)で街中及び高速を走ったのですが、(気のせいかも知れませんが)車が小刻みに上下に跳ねるのです。ちなみにこのような症状は何が起因しているのでしょうか?また、減衰をどちらかの方向に調整すると治るものなのでしょうか?

以上、よろしくお願いします。
引用なし
パスワード

Re:GD系のダウンサスについて(追加質問です)
 ほりう♪  - 05/2/3(木) 23:35 -
  
DAIKIMANさんへ
こきざみな振動は…
一般的にバネレートに比してダンパーの減退が勝ってるか
バネレートがダンパーより勝ってるかのどちらかです
でアイバッハのバネレートは書かれてる通りなら
純正と略同じレートですから
私なら…ダンパーの減退を落します
引用なし
パスワード

Re:GD系のダウンサスについて(追加質問です)
 DAIKIMAN  - 05/2/4(金) 11:08 -
  
▼ほりう♪さん:
アドバイスどうもありがとうございます。
やはりダンパーが勝っていたようですネ・・。
HTSはセッティングの幅が比較的ワイドなので、細かく調整していきたいと思います。

>DAIKIMANさんへ
>こきざみな振動は…
>一般的にバネレートに比してダンパーの減退が勝ってるか
>バネレートがダンパーより勝ってるかのどちらかです
>でアイバッハのバネレートは書かれてる通りなら
>純正と略同じレートですから
>私なら…ダンパーの減退を落します
引用なし
パスワード

・ツリー全体表示

GC8E(EJ20K)へのオイルキャッチタンク取付けについ...
 ニコラスK E-MAIL  - 06/6/27(火) 23:00 -
  
 初めましてこんばんは。GC8EタイプR乗りのニコラスKと申します。もしよろしければ皆様のお知恵を拝借したいと思い書き込みしてみました。
 現車はGC8EタイプR-STIなのですが最近、社外ブローオフ(大気解放)とブーストコントローラーのユニットからのリリーフ時に噴出するブローバイオイルが多くなってきた感がある為にキャッチタンクを購入し取付けしたのですがどうもあまり効果を発揮していないようなのです。

 最初はエアフロ直後の左右ヘッドカバーより出てきたホースが合流した部分にて装着。ただしヘッドカバー左右にはオイルセパレーターだかが有りあまり効果を発揮していないようなのでそこは元に戻し次はE/Gブロックより出てスロットルボディ下とタービン手前のインテークパイプに向かっている配管のタービン手前側に刺さっているホースより延長して装着したのですがこれもイマイチ…。

 やはりヘッドカバー左右&スロットルボディ下も一度抜いて3本まとめたホースをタンクに装着しないと意味がないのでしょうか?その時はスロットルボディ下のコネクターはどう対処すればよいのでしょうか?現在タンクは飾り物になっています(-_-;)

 経験のある方いらっしゃればレスお願い致しますm(_ _)m
引用なし
パスワード

Re:GC8E(EJ20K)へのオイルキャッチタンク取付けに...
 カッパ  - 06/6/28(水) 16:49 -
  
キャッチタンクは付けてないですが、ブローバイが気になって来たって事は、中の配管は、ベトベトなのではないですかね?
いくら、キャッチタンクを付けても、配管に残ったベトベトが、じわりじわりと流れて元を絶ったつもりでも、ダラダラと流れて来ている状態とか?タービンシャフトから、インタークーラー付近は、結構汚れてしまいますし、キャッチタンクに入るブローバイの量を見れば、ブローバイなのか、タービンシャフトからなのか有る程度調べる事も出来ると思います。
それと、オイルの状態でも、ブローバイの出方が変化したりしますょ。
ブローバイは、出てくる物なので、あまり過保護に考えてしまってもきりがないと思います。
引用なし
パスワード

Re:GC8E(EJ20K)へのオイルキャッチタンク取付けに...
 ニコラスK E-MAIL  - 06/6/28(水) 22:28 -
  
カッパさま>
早速の返信ありがとう御座います。

確かにタービンシャフトからの漏れっていうのもありますよね(^^;)ブーコンのユニットのリリーフ口からのオイルが出ているってことはそちらの可能性が高いかも知れませんね。
とりあえず配管類を全てひろってタンク装着&ホース・I/C類を分解掃除してから少し様子を見てみようと思います。
引用なし
パスワード

・ツリー全体表示

TD05カットバック加工について。
 インプ♪  - 06/6/25(日) 4:40 -
  
皆様こんにちは!以前もタービンの事でお世話になったインプ♪です。
こんな事やる人が居ないのか、過去ログやネットでもヒットしなかったため、又皆様ご教授よろしくお願い致します!!

早速質問内容です。
今度(来年ぐらい)に某ショップにてO/Hエンジンコンプリートしてもらう予定なので折角なのでタービンもリフレッシュようかと思い、リビルトショップに出そうと思っております。ハイフロ化の加工時にカットバックは良く?見かけますが、ハイフロ化にせず、ただカットバック加工ってのはTD05では聞いた事がありません。TD05にカットバック加工はどう思いますか?あまり意味ないでしょうか?

何故カットバックかと言うと、怒られてしまうかもしれませんが、単純に興味があり面白そうだからです!(←あまりやってる人が居ないので♪)
経緯を言いますと、IHI流用なども考えましたが、程度の良い物(某オークション)であってもまずO/Hしておきたいと思いショップに聞いてみましが・・・値段がTD05の倍しました!ならばほぼ同じ価格の新品のアペッOスのAX53B60も考え探しましたが、生産終了でした(;_;)
他の社外やハイフロ化は町乗りやストリートメインには不向きだし、無茶苦茶なパワーはいらないから論外です。何故なら・・・愛車GF8−B型のAT車っす♪予算の都合上も大いにあります!!

TD05カットバック加工をやった事がある方は勿論ですが、想像でも何でも結構です!皆様ご意見ご教授よろしくお願いします。

あと、違う質問になりますが、使い切れる物か解りませんが、TD05タービンは上限?何馬力まで対応出来る物なんでしょうか?この辺の話しもあまり聞いた事なにので参考までにご教授お願い致します。
引用なし
パスワード

Re:TD05カットバック加工について。
 kturu  - 06/6/25(日) 8:39 -
  
▼インプ♪さん:
>皆様こんにちは!以前もタービンの事でお世話になったインプ♪です。
>こんな事やる人が居ないのか、過去ログやネットでもヒットしなかったため、又皆様ご教授よろしくお願い致します!!
>
>早速質問内容です。
>今度(来年ぐらい)に某ショップにてO/Hエンジンコンプリートしてもらう予定なので折角なのでタービンもリフレッシュようかと思い、リビルトショップに出そうと思っております。ハイフロ化の加工時にカットバックは良く?見かけますが、ハイフロ化にせず、ただカットバック加工ってのはTD05では聞いた事がありません。TD05にカットバック加工はどう思いますか?あまり意味ないでしょうか?
>
>何故カットバックかと言うと、怒られてしまうかもしれませんが、単純に興味があり面白そうだからです!(←あまりやってる人が居ないので♪)
>経緯を言いますと、IHI流用なども考えましたが、程度の良い物(某オークション)であってもまずO/Hしておきたいと思いショップに聞いてみましが・・・値段がTD05の倍しました!ならばほぼ同じ価格の新品のアペッOスのAX53B60も考え探しましたが、生産終了でした(;_;)
>他の社外やハイフロ化は町乗りやストリートメインには不向きだし、無茶苦茶なパワーはいらないから論外です。何故なら・・・愛車GF8−B型のAT車っす♪予算の都合上も大いにあります!!
>
>TD05カットバック加工をやった事がある方は勿論ですが、想像でも何でも結構です!皆様ご意見ご教授よろしくお願いします。
>
>あと、違う質問になりますが、使い切れる物か解りませんが、TD05タービンは上限?何馬力まで対応出来る物なんでしょうか?この辺の話しもあまり聞いた事なにので参考までにご教授お願い致します。

実際にTD05Hで加工したことはないのですが・・・

カットバック加工にしてもハイフロー加工にしても本来は
タービンブレードまたはタービンハウジングを加工して抜けを
良くすることで、高回転高負荷状態で1次背圧が上がりすぎる
のを抑制したり、過回転にならないようにしてタービンを
保護する目的で行います。
ハイフロー加工はどちらかというと、タービンブレードと
ハウジングのクリアランスを広げる方法、カットバック加工は
ブレードのスラスト方向に立ち上がっている部分をカットする
方法のことです。
一般的には同時にコンプレッサーハウジング及びコンプレッサー
ブレードを一回り大きいものを組み合わせる場合が多いので、
そちらの意味に取られることが多いですが、本来はちと違いますね。

どちらも残念ながら立ち上がりが良くなるのではなく、排気が
漏れるようにするわけで逆に立ち上がりはわずかに悪くなります。

ですので、カットバック加工するという場合、(立ち上がりを少し
削ってでも)高回転でブーストが垂れないように・・・という
目的で行うわけで、現状で高回転だとブーストが酷く垂れると
いう場合を除けば・・・あまり意味は薄いと思いません?

経験的に、ブーストが垂れるというのはECU制御で高回転は
ブースト圧を下げている制御+排気系仕様で2次背圧ふん詰まりの
ためで、とりあえずマフラーやフロントパイプを抜けの良いものに
交換するほうがむしろ効果的かと思います。
ブーストが上がりすぎるなら、ウェイストゲート部分の穴径を
拡大するとかね。

またGC前期純正TD05Hは、ターボチャージャー単体ではGC中期以降の
IHI製よりも実は高回転型で容量も大きいはずです(^^;
中期以降で若干小さいIHI製RHF5HBに変更されたのは、より中間
トルクとブーストの立ち上がりを重視したためと思われます。

というわけで、例えばTD05/06ハイブリッド(TD06のコンプレッサーに
TD05タービン)+カットバックまたはハイフロー、という感じでも
なければ、単にカットバック加工する意味は薄いかと。
だから純正タービンを加工する人は少ないわけですね。
引用なし
パスワード

Re:TD05カットバック加工について。
 インプ♪  - 06/6/27(火) 0:19 -
  
kturuさん今回もご教授有り難うございます!

>一般的には同時にコンプレッサーハウジング及びコンプレッサー
>ブレードを一回り大きいものを組み合わせる場合が多いので、
>そちらの意味に取られることが多いですが、本来はちと違いますね。

↑こっちメインだと思ってました(汗)勉強になります。

>どちらも残念ながら立ち上がりが良くなるのではなく、排気が
>漏れるようにするわけで逆に立ち上がりはわずかに悪くなります。

加工方法によっては、立ち上がり良くなる事もあるらしいです。
がっ!自分自身もこの情報には疑問有ります(笑)
どう加工しているんでしょうかね?

>ですので、カットバック加工するという場合、(立ち上がりを少し
>削ってでも)高回転でブーストが垂れないように・・・という
>目的で行うわけで、現状で高回転だとブーストが酷く垂れると
>いう場合を除けば・・・あまり意味は薄いと思いません?

薄いと言うより、意味無さそうですっ!
ただ、エンジンO/H+αのαでどこまで現状と変わるんか解りません♪
すでに、マフラーは、すでに抜けが比較的良いと思われるレガリスTIと
近々等長エキマニとMキャタ70パイ物に変更しますので
純正のタービンのままより、カットバック加工ってどうなんだろ?と思った次第です。純正と言っても04から05に変更していますので、普通のATのGFではありませんが♪
この先どんな風になるのか解りませんが、楽しいです♪


>ブーストが上がりすぎるなら、ウェイストゲート部分の穴径を
>拡大するとかね。

TD05タービンってどこまでブースト上がるんでしょ?
ブーコン設定ミスで、オーバーシュートで1.2見た事ありますが・・・
エンジン唸っておりました。

>またGC前期純正TD05Hは、ターボチャージャー単体ではGC中期以降の
>IHI製よりも実は高回転型で容量も大きいはずです(^^;

これまた、知りませんでした。
TDシリーズはIHI製より丈夫と聞いた事あります(笑)
意外にTD05捨てたもんじゃないのかな?!しかし、IHI製のVF30はボールベアリングじゃなく(?)耐久性を増して全域でTDを超えるトルクがあるらしいです!!めっちゃ興味が引かれるモノがあります。L字パイプ溶接して流用ってのも面白そうですが・・・
燃料関係も大幅に上げないと無理だろうなぁ〜。予算が・・・無理かな。
ほんとやり始めたらキリがないっす。(>_<)

>例えばTD05/06ハイブリッド(TD06のコンプレッサーに
>TD05タービン)+カットバックまたはハイフロー、という感じでも
>なければ、単にカットバック加工する意味は薄いかと。
>だから純正タービンを加工する人は少ないわけですね。

と言うより自分的には意味がほぼ皆無です!
デチューンにより近い加工するトコロでした!
ご教授して頂き有り難う御座います!良かったです。
引用なし
パスワード

Re:TD05カットバック加工について。
 kturu  - 06/6/27(火) 1:17 -
  
▼インプ♪さん:
>加工方法によっては、立ち上がり良くなる事もあるらしいです。
>がっ!自分自身もこの情報には疑問有ります(笑)
>どう加工しているんでしょうかね?

加工の仕方でしょうね。
ブレードの形状を当時の形状ではなく、現在最新の効率が良い形状に
加工できるならば、または交換してしまえば、多少は効率が上がる
可能性もあるかと思います。

>TD05タービンってどこまでブースト上がるんでしょ?
>ブーコン設定ミスで、オーバーシュートで1.2見た事ありますが・・・
>エンジン唸っておりました。

過去に1.8k掛けたことがあります。(爆
当然エンジンが壊れましたが。

ただ、タービンに見合った過給圧(効率の良い過給圧)があり、
高ブースト掛ければそれに比例してパワーが出るというわけでは
ありませんが・・・

>IHI製のVF30はボールベアリングじゃなく(?)耐久性を増して全域でTDを超えるトルクがあるらしいです!!めっちゃ興味が引かれるモノがあります。L字パイプ溶接して流用ってのも面白そうですが・・・

私のはGC8Gですが、VF30系を実際に使ってます。
VF30等のRHF55系はTD05よりもわずかに大きいくらいだったかな?
タービンハウジングは小さいですが。
Ver4以降の中間トルク重視でタービンハウジングが小さくなったままで
コンプレッサー側が一回り大きくなったものになりますので、全域で、
というのは少し違うかと思います。
ECUセッティングで上の伸びが鈍る分をカバーしても、タービン自体の
特性を超えることはできませんので。
耐久性は・・・TD系のほうがむしろ耐久性が高いんじゃないかと・・・

>燃料関係も大幅に上げないと無理だろうなぁ〜。予算が・・・無理かな。
>ほんとやり始めたらキリがないっす。(>_<)

自分の車の瞬間最大燃料消費量から考えると、前期型ノーマルの燃料系では
かなり厳しいんじゃないかと思います(^^;
大容量燃料ポンプは当然として、調整式燃圧レギュレータで燃圧を上げても
インジェクター噴射量がたぶん足りないので、大容量インジェクターへの
交換も必要じゃないかなぁ?
あと、ECUのリセッティングは当然必要になりますね。
引用なし
パスワード

Re:TD05カットバック加工について。
 インプ♪  - 06/6/27(火) 16:09 -
  
>加工の仕方でしょうね。
>ブレードの形状を当時の形状ではなく、現在最新の効率が良い形状に
>加工できるならば、または交換してしまえば、多少は効率が上がる
>可能性もあるかと思います。

なるほど。ブレードを最新の物に替えてみるって手法もあるんですね!
しかし、TD05の最新って??

>過去に1.8k掛けたことがあります。(爆
>当然エンジンが壊れましたが。

えーと、心の中で爆笑させて頂きました。
って俺のも危なかったんですよねぇ(汗)
ATエンジンは圧縮比MTより少し高いし。
ってあんまり関係無いんですかね?

>ただ、タービンに見合った過給圧(効率の良い過給圧)があり、
>高ブースト掛ければそれに比例してパワーが出るというわけでは
>ありませんが・・・

中々奥が深いです!
加給圧が見合った以上に高くてもブレード回転数が増すわけじゃないって
事ですよね?

>私のはGC8Gですが、VF30系を実際に使ってます。
同じような事を♪
>VF30等のRHF55系はTD05よりもわずかに大きいくらいだったかな?
>タービンハウジングは小さいですが。
>Ver4以降の中間トルク重視でタービンハウジングが小さくなったままで
>コンプレッサー側が一回り大きくなったものになりますので、全域で、
>というのは少し違うかと思います。

高速域ではTD05の方が若干上って事ですか?
それ以外はVF30が上でしょうがね(^^;)

>ECUセッティングで上の伸びが鈍る分をカバーしても、タービン自体の
>特性を超えることはできませんので。
>耐久性は・・・TD系のほうがむしろ耐久性が高いんじゃないかと・・・

って事は、TD系は耐久性で言えばインプシリーズトップって事ですかー
!(笑)

>自分の車の瞬間最大燃料消費量から考えると、前期型ノーマルの燃料系では
>かなり厳しいんじゃないかと思います(^^;
>大容量燃料ポンプは当然として、調整式燃圧レギュレータで燃圧を上げても
>インジェクター噴射量がたぶん足りないので、大容量インジェクターへの
>交換も必要じゃないかなぁ?
>あと、ECUのリセッティングは当然必要になりますね。

一応エンジン手入れした時に、ダイノセッティングします。
その時問題がなければ、インジェクター・燃料ポンプ・レギュレーターを新品に交換予定です。もし燃料きつそうなら(現在でもインジェクター開放率90%超えているので)見合った量の物に変更予定します。
しかし!VF30仕様にした場合、たぶん足りないでは済まない気がします・・・
自分のインプで、あまりに容量上げすぎも、どーーかと思っておりますので、TD05でがんばってみます!
純正タービンでどこまでいけるかー!ってのも楽しいので♪
引用なし
パスワード

・ツリー全体表示

アペックスのN1 TITANIUMマフラーについて質問
 WRX  - 06/6/26(月) 22:43 -
  
アペックスのN1 TITANIUMマフラーって音はどんな感じなんでしょうか?使用している&していた、または知ってる方インプレなどいただけるとありがたいです。

ついでに質問なんですが、フランジサイレンサー(マフラーのつなぎ目に取り付けるサイレンサー)ってどうなんですか?消音されたりトルク落ちがすこし改善されるのですか? こちらもアドバイスなどあれば嬉しいです。
引用なし
パスワード

Re:アペックスのN1 TITANIUMマフラーについて質問
 kturu  - 06/6/27(火) 0:47 -
  
▼WRXさん:
>アペックスのN1 TITANIUMマフラーって音はどんな感じなんでしょうか?使用している&していた、または知ってる方インプレなどいただけるとありがたいです。

自分自身が使用していたわけではありませんが、通常のN1よりも少し音が
大きめ、若干音質が違いますが言葉で表現できません。
あと通常のN1よりも少し抜けが良いのか、若干低速トルク間は落ちるけど
上の伸びは良い気がする・・・と通常版からタイタニウムに替えた当人が
言っていました。

ってすでに絶版じゃなかったっけ?(^^;

>ついでに質問なんですが、フランジサイレンサー(マフラーのつなぎ目に取り付けるサイレンサー)ってどうなんですか?消音されたりトルク落ちがすこし改善されるのですか? こちらもアドバイスなどあれば嬉しいです。

抵抗となるので低速トルク感が改善される場合があります。
音もその分小さくなる場合があります。
#場合が、というのは、どんな場合でも有効というものではなく、
 状況や求める程度による、という感じです。
引用なし
パスワード

・ツリー全体表示

GDにGC用のラジエターアッパーホース流用可能?
 WRX  - 06/6/22(木) 21:45 -
  
GCとGDってアッパーホース取りまわし違うのですか?形式が違うとラジエターアッパーホース流用は不可ですか?
分かる方アドバイスよろしくお願いします。
引用なし
パスワード

Re:GDにGC用のラジエターアッパーホース流用可能?
 kturu  - 06/6/23(金) 12:00 -
  
▼WRXさん:
>GCとGDってアッパーホース取りまわし違うのですか?
>形式が違うとラジエターアッパーホース流用は不可ですか?
>分かる方アドバイスよろしくお願いします。

まったくといっていいほど違います。
エンジン側の取り付け位置にはほとんど変更はありませんが、
ラジエータがGCは珍しいサイドタンク型でほぼ最短距離ですが
GDは一般的なアッパー/ロアタンク型で、ラジエータ中央部まで
ホースが伸びていますので、特にGDにGC用を流用しようと
しても、長さがぜんぜん足りません。

実車での確認ができなくとも、雑誌やウェブページ掲載の写真で
おおよその確認は出来るはずです。
流用等を考えるならば可能な限り自分で調べる努力も必要ですよ。
引用なし
パスワード

Re:GDにGC用のラジエターアッパーホース流用可能?
 WRX  - 06/6/23(金) 20:27 -
  
▼kturuさん:

>
>まったくといっていいほど違います。
>エンジン側の取り付け位置にはほとんど変更はありませんが、
>ラジエータがGCは珍しいサイドタンク型でほぼ最短距離ですが
>GDは一般的なアッパー/ロアタンク型で、ラジエータ中央部まで
>ホースが伸びていますので、特にGDにGC用を流用しようと
>しても、長さがぜんぜん足りません。
>
>実車での確認ができなくとも、雑誌やウェブページ掲載の写真で
>おおよその確認は出来るはずです。
>流用等を考えるならば可能な限り自分で調べる努力も必要ですよ。


アドバイスありがとうございました。
引用なし
パスワード

・ツリー全体表示

A型GDのボンネットについて
 pac E-MAIL  - 06/6/22(木) 0:06 -
  
このたびインタークーターを前置きにしたのですが、ボンネットのインテークダクトを無くしたいと思っています。
この機に樹脂ボンネットにしてもいいのですが、どうしてもボンピンがつけたくないためNAモデルのボンネットが流用できないかと考えています。
ただ、単純にNAモデルのスチールボンネットを使うと重量が大幅に増加してしまいます。
そこでお尋ねしたいのですが、丸目GD系のNAモデルでアルミ製のボンネットを採用しているモデルは無いのでしょうか?
よろしくお願いします。
迷惑メール対策を行っています。jp→pj
引用なし
パスワード

Re:A型GDのボンネットについて
 akawagon改きーぽんtypeS  - 06/6/22(木) 10:49 -
  
▼pacさん:

丸目のインプレッサはA型は、NAを含む全車にアルミ製ボンネットフードが
採用されているみたいです。
B型もIsを除く全車(Isスポルト以上のグレード)に採用されているみたいです。
ただ、グレードによっては裏に付く防音マットが付いていない物もあります。

以上、ご参考までに。


>このたびインタークーターを前置きにしたのですが、ボンネットのインテークダクトを無くしたいと思っています。
>この機に樹脂ボンネットにしてもいいのですが、どうしてもボンピンがつけたくないためNAモデルのボンネットが流用できないかと考えています。
>ただ、単純にNAモデルのスチールボンネットを使うと重量が大幅に増加してしまいます。
>そこでお尋ねしたいのですが、丸目GD系のNAモデルでアルミ製のボンネットを採用しているモデルは無いのでしょうか?
>よろしくお願いします。
>迷惑メール対策を行っています。jp→pj
引用なし
パスワード

Re:A型GDのボンネットについて
 pac E-MAIL  - 06/6/23(金) 1:16 -
  
さっそくアドバイスを頂き、ありがとうございます。
スポーツグレード以外も全車アルミですか!
さすが?スバル。
さっそく中古部品業者をあたってみようと思います。
引用なし
パスワード

・ツリー全体表示

F型ヘッドランプの流用について
 まさいち  - 06/6/17(土) 17:40 -
  
はじめまして。
GDB F型へ乗っておりますが、ヘッドライトがハロゲンタイプの為、
純正HIDのバラストを入手しました。
どなたか、NOT HID車両 → 純正HID流用によるHID化
を実行された方はおられますでしょうか?

現状ではバラストのみ持っております。
ヘッドライト本体もHIDタイプの物に変更しなければならないのでしょうか?

配線図を調べると+電源を一本ひっぱればなんとかなるような気がするのですが、
事前に識者のみなさまの意見・知識がいただければと思い書き込みを致しました。
どうぞ、よろしくお願い致します。
引用なし
パスワード

Re:F型ヘッドランプの流用について
 Gバーガー  - 06/6/18(日) 10:29 -
  
現物をみた訳ではないですが、ヘッドライトのバルブを取り付け部分の形が、純正HIDのものとハロゲンバルブのものでは違うと思いますよ。

ハロゲンタイプをHIDにするキットとかならヘッドライトはそのままで良いと思いますが、純正HIDを使うのならヘッドライトもHID版に変えないと付かないのかなと思います。

ハロゲンタイプにHIDにするキットのバルブ部分だけ使ってって事が出来れば良いかもしれませんが・・・。
無理やりつなげても仕様の違いによって、どんな問題が起きるかはわからないのでお勧めできないかと。。。
引用なし
パスワード

Re:F型ヘッドランプの流用について
 ちゃんりゅう  - 06/6/19(月) 12:08 -
  
オートレべライザー関係も必要なのではないでしょうか。
引用なし
パスワード

・ツリー全体表示

GC8 D型 RAの純正リヤデフについてです。
 Shu WEB  - 06/6/1(木) 13:44 -
  
こんにちわ。はじめまして!
福岡のGC8D RA(STI)、DCCD付きに乗るShuと申します。

最近、フロントデフを入れリヤのイニシャル不足(ロック率)に不満が出ました。
今月末にリヤデフのOHを行おうと思います。
何件かのスレがありましたが似ている様で違う感じの質問があり皆さんからご教授頂けたらと思い、書き込ませて頂きました。

作業するにあたり、環境は整っています。(二柱リフト、工具類、調整工具類)

状態としては、フロントから比べるとビスカスみたいな効き方なんです。
OHキットを買おうかと思いましたが、値が張るのとプレートはあまり磨耗しないみたいなので、STIのプレッシャーリングを入れ純正に入っているプレートを入れ替えてトルクアップをしようかと考えています。

プレートを入れ替える際、どの順番に入れ替えればイニシャルを上げる事ができますか?また、こうした方がイイと言う意見でも構いませんのでどなたか宜しくお願い致します。

走るステージは主に峠(ラリー主体)です。

少しでもアドバイス頂けたらありがたいです!
宜しくお願い致します。
引用なし
パスワード

Re:GC8 D型 RAの純正リヤデフについてです。
 コムテック  - 06/6/1(木) 21:42 -
  
>状態としては、フロントから比べるとビスカスみたいな効き方なんです。
>OHキットを買おうかと思いましたが、値が張るのとプレートはあまり磨耗しないみたいなので、STIのプレッシャーリングを入れ純正に入っているプレートを入れ替えてトルクアップをしようかと考えています。
>
>プレートを入れ替える際、どの順番に入れ替えればイニシャルを上げる事ができますか?また、こうした方がイイと言う意見でも構いませんのでどなたか宜しくお願い致します。
純正LSDの強化は行ったことがないのですが、一般的にはSTIのプレッシャーリングを入れてロック率を上げて、シム増しでイニシャルを上げる感じだと思います。
プレートの向きを何枚かおきに変えて組む方法は、普通に組むと効きが強すぎるので効きを落とす場合に行うと思います。(クスコ1wayでこの方法を使ってました)
あと純正LSD&プレッシャーリンクの組み合わせは、社外品よりOHサイクルが短くなると聞いてますのでプレートは新品が必須だと思います。
引用なし
パスワード

Re:GC8 D型 RAの純正リヤデフについてです。
 TOMO WEB  - 06/6/1(木) 23:16 -
  
こんばんは。

▼Shuさん:
>こんにちわ。はじめまして!
>福岡のGC8D RA(STI)、DCCD付きに乗るShuと申します。
>
>最近、フロントデフを入れリヤのイニシャル不足(ロック率)に不満が出ました。
>今月末にリヤデフのOHを行おうと思います。
>何件かのスレがありましたが似ている様で違う感じの質問があり皆さんからご教授頂けたらと思い、書き込ませて頂きました。
>
>作業するにあたり、環境は整っています。(二柱リフト、工具類、調整工具類)
>
>状態としては、フロントから比べるとビスカスみたいな効き方なんです。
>OHキットを買おうかと思いましたが、値が張るのとプレートはあまり磨耗しないみたいなので、STIのプレッシャーリングを入れ純正に入っているプレートを入れ替えてトルクアップをしようかと考えています。
>
>プレートを入れ替える際、どの順番に入れ替えればイニシャルを上げる事ができますか?また、こうした方がイイと言う意見でも構いませんのでどなたか宜しくお願い致します。

お店の独自のノウハウもありますのであまり細かくは書けません。
車のセッティングにもよりますので一概にどうとは言えませんが、
STiのカム角UPだと押さえつける力が強くなります。
(学校で習ったかな? ベクトルの考え方です)
繋がりがノーマルリングよりもガッツン気味になります。

良く言えば少ない駆動力でデフが効くとも言うし、
悪く言えばシビア過ぎるとも言えます。

自分はノーマルのデフで中のフリクションプレートの組み方を変えて
若干イニシャルトルクを上げた状態で使っています。
基本的にはバイクの湿式多板クラッチと同じですからよ〜く考えれば
どういう組み方をすればロック率が上がるかは解るのではないかと思います。

ちなみに、ノーマルはイニシャルトルクを極端に上げたりしなければ結構持ちますし、
繋がり方がマイルドなので結構扱いやすいです。
(競争系の人達でも大半が内部をリセッティングして使ってるようです)
折角ノーマルの時点でそこそこ使えるデフが入ってるので
これを使わないテはないと思います。
引用なし
パスワード

Re:GC8 D型 RAの純正リヤデフについてです。
 Shu  - 06/6/2(金) 0:30 -
  
皆さん、親切な意見有難う御座います。
参考に頑張って組んでみようと思います。
また、解らない事あると思いますが宜しくお願い致します。

では、また報告します。
引用なし
パスワード

Re:GC8 D型 RAの純正リヤデフについてです。
 Shu  - 06/6/18(日) 0:57 -
  
昨日、デフの組み込み終わりました。
軽く乗りましたが、チャタリングが凄いです。(笑)
KAAZのデフにNUTECのZZ−32です。
結構、バキバキイイますね。。
そんなもんなんですかね(笑)
無事に終わりました!ありがとうございました!!
引用なし
パスワード

・ツリー全体表示

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃設定 ┃  ┃過去ログ検索  
39 / 193 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
1848046
(SS)C-BOARD v3.8.1β4 is Free.