新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃設定 ┃  ┃過去ログ検索  
4 / 193 ページ ←次へ | 前へ→

軽量アルミプーリーの弊害[5]  /  リア・デフロックについて[1]  /  純正等長マニについて G...[3]  /  オーリンズで車高を上げる[3]  /  足回り[2]  /  Fcom Vプロのリセッテング...[3]  /  GC8スタビライザー流用等[4]  /  キャンバー[6]  /  GDA-Bのブレーキチューニ...[5]  /  メンバー筋金くん[1]  /  

軽量アルミプーリーの弊害
 Skier  - 10/10/23(土) 8:30 -
  
GDBのG型です。
オルタネーターダイナモを最近出ている低抵抗ものへ交換することを検討中です。但し、この製品には最初から軽量のアルミプーリーがついており、そのまま装着すべきか、プーリーだけ純正の鉄に戻して装着すべきか思案中です。
というのも、以前フライホィールを軽量物に交換し、街乗りでの発進時に最も普通に使用する2千回転からの一定回転域で微妙な振動が出てしまう現象に見舞われ懲りた経験があるからです。その後、フライホィール及びプーリーはメーカーとしては、エンジンを含め全体として振動バランスを考慮しており、フライホィールとプーリーの交換では、私が経験したようなデメリットを考慮する必要があり、街乗り程度ではお薦めしないとの記事を目にしました。
そういわれると、純正の鉄プーリーでは、中にゴムを仕込んで振動対策を施してありますが、アルミ削り出しの場合はただのアルミの塊?に過ぎません。
以前のマイカーのレガシイでは、フライホィールを軽量化しても振動は出なかったので、個体差はあると考えられます。フライホィールの場合もそうですが、ミンカラ等で見る限り、軽量プーリーの場合も、振動が発生したとかのデメリットの記事が見当たりません。しかし、実際にはプーリーの交換でも私のような経験をした方がおられるのでは..と考えています。
もし、そのような方がおられましたら、ご意見を賜りたく。
引用なし
パスワード

Re:軽量アルミプーリーの弊害
 カッパ  - 10/10/26(火) 13:50 -
  
こんにちは。
低抵抗のオルタネーターに変える理由はどんな理由からなのでしょうか?

オルタネーターの抵抗が発電時にどの位なのか解らないですが、ベルトを外して手で回すと殆ど抵抗無く回ります。
もし、低抵抗のオルタネーターの仕組みが、発電部の中身は全く同じで、プーリーのサイズを大きくする事で、回転の抵抗を減らす考えでアルミ制のプーリーに変えただけの商品なら、プーリーを純正に戻したら全く意味の無い事になってしまいます。
オルタネーターの発電部を抵抗を減らす為に、コイルの巻き数を減らしたりして居るならまだ、変える理由は有るのかも知れませんが、軽自動車ならともかく、大きな排気量のインプレッサでオルタネーターを変えてまでやった所でどの位の費用効果が有るのかを考えると、私はあまりお勧め出来ないと考えてしまいます。
純正の持つバランスを言うなら尚更そう思います。
フライホイルは軽量化する事で、回転する物体の質量を減らす事で、エンジン回転のレスポンスが良く成りますが、わざと重く作る純正のフライホイルは、シリンダーの爆発による回転力のバラつきを質量の有るフライホイルで回転させる事で均等化させて居るので軽くして行けば、もっと早い回転を持たないとシリンダーからの回転のバラつきを吸収出来ずにアイドリングなどの低い回転で振動が出たりするのです。
又、回転する質量が小さいので、瞬発的な回転は得やすい変わりにその回転を止めようとする力に弱く成ります。
ベルトを回すプーリーは、安く丈夫に作られて居るので、フライホイルで回転バランスを取って居るので、プーリー自体には、フライホイルの様な役目は持たせて無いので、社外品のアルミプーリーは回転物の質量を小さくしたり、プーリーのサイズを大きくしたりして、回転する抵抗を減らして居ると思うのです。
低抵抗のオルタネーターの仕組みやプーリーのサイズを見て言って居るのでは無いので、実際にどんな考え方ややり方で売られて居るのか解らないので、参考意見として考えて下さい。
引用なし
パスワード

Re:軽量アルミプーリーの弊害
 Skier  - 10/10/26(火) 21:30 -
  
▼青春指南役さん:
>▼Skierさん:
>レスが遅れてすみません。
>アルミプーリーはフライホイールと役割が
>違いますので、気を遣う程ではありません。
>私のまわりでも振動が出た人はいないです。
>
>
>>GDBのG型です。
>>オルタネーターダイナモを最近出ている低抵抗ものへ交換することを検討中です。但し、この製品には最初から軽量のアルミプーリーがついており、そのまま装着すべきか、プーリーだけ純正の鉄に戻して装着すべきか思案中です。
>>というのも、以前フライホィールを軽量物に交換し、街乗りでの発進時に最も普通に使用する2千回転からの一定回転域で微妙な振動が出てしまう現象に見舞われ懲りた経験があるからです。その後、フライホィール及びプーリーはメーカーとしては、エンジンを含め全体として振動バランスを考慮しており、フライホィールとプーリーの交換では、私が経験したようなデメリットを考慮する必要があり、街乗り程度ではお薦めしないとの記事を目にしました。
>>そういわれると、純正の鉄プーリーでは、中にゴムを仕込んで振動対策を施してありますが、アルミ削り出しの場合はただのアルミの塊?に過ぎません。
>>以前のマイカーのレガシイでは、フライホィールを軽量化しても振動は出なかったので、個体差はあると考えられます。フライホィールの場合もそうですが、ミンカラ等で見る限り、軽量プーリーの場合も、振動が発生したとかのデメリットの記事が見当たりません。しかし、実際にはプーリーの交換でも私のような経験をした方がおられるのでは..と考えています。
>>もし、そのような方がおられましたら、ご意見を賜りたく。

指南役さん
有難うございます、馬鹿ですね、アルミ製が頭に入り、勘違いしました。
引用なし
パスワード

Re:軽量アルミプーリーの弊害
 Skier  - 10/10/26(火) 21:34 -
  
▼カッパさん:
>こんにちは。
>低抵抗のオルタネーターに変える理由はどんな理由からなのでしょうか?
>
>オルタネーターの抵抗が発電時にどの位なのか解らないですが、ベルトを外して手で回すと殆ど抵抗無く回ります。
>もし、低抵抗のオルタネーターの仕組みが、発電部の中身は全く同じで、プーリーのサイズを大きくする事で、回転の抵抗を減らす考えでアルミ制のプーリーに変えただけの商品なら、プーリーを純正に戻したら全く意味の無い事になってしまいます。
>オルタネーターの発電部を抵抗を減らす為に、コイルの巻き数を減らしたりして居るならまだ、変える理由は有るのかも知れませんが、軽自動車ならともかく、大きな排気量のインプレッサでオルタネーターを変えてまでやった所でどの位の費用効果が有るのかを考えると、私はあまりお勧め出来ないと考えてしまいます。
>純正の持つバランスを言うなら尚更そう思います。
>フライホイルは軽量化する事で、回転する物体の質量を減らす事で、エンジン回転のレスポンスが良く成りますが、わざと重く作る純正のフライホイルは、シリンダーの爆発による回転力のバラつきを質量の有るフライホイルで回転させる事で均等化させて居るので軽くして行けば、もっと早い回転を持たないとシリンダーからの回転のバラつきを吸収出来ずにアイドリングなどの低い回転で振動が出たりするのです。
>又、回転する質量が小さいので、瞬発的な回転は得やすい変わりにその回転を止めようとする力に弱く成ります。
>ベルトを回すプーリーは、安く丈夫に作られて居るので、フライホイルで回転バランスを取って居るので、プーリー自体には、フライホイルの様な役目は持たせて無いので、社外品のアルミプーリーは回転物の質量を小さくしたり、プーリーのサイズを大きくしたりして、回転する抵抗を減らして居ると思うのです。
>低抵抗のオルタネーターの仕組みやプーリーのサイズを見て言って居るのでは無いので、実際にどんな考え方ややり方で売られて居るのか解らないので、参考意見として考えて下さい。

カッバ 様

勘違いをしておりました。尚、貴重なご意見有難うございます。
引用なし
パスワード

Re:軽量アルミプーリーの弊害
 軽量アルミプーリー  - 11/1/10(月) 21:09 -
  
僕はお勧めしません。
待ち乗りだけなら多分何もおきないでしょうが、
サーキット走行されるのなら絶対やめたほうがいいです。
オイルポンプやメタルに必ずトラブルを発生します。
もしそんなにつけたいのなら、一度エンジンばらして、
フライホイールから腰下一式バランス取されることをお勧めします。
某ショップで止められました。
引用なし
パスワード

・ツリー全体表示

リア・デフロックについて
 Z  - 10/12/13(月) 21:03 -
  
リアのデフをデフロックにすると走りはどう変わるのでしょうか?
引用なし
パスワード

Re:リア・デフロックについて
 青春指南役  - 10/12/15(水) 1:33 -
  
▼Zさん:
>リアのデフをデフロックにすると走りはどう変わるのでしょうか?

生活のための法定速度で走った場合、タバコ屋の角ですら曲がりにくくなります。
また、内輪差が存在しなくなりますから、曲がるたびにタイヤが空転状態になり
ますのでリアタイヤの磨耗が早くなります。
速度が乗れば簡単にドリフトに持ち込めるようになりますが、タイムを狙うクル
マから離れてしまいます。
引用なし
パスワード

・ツリー全体表示

純正等長マニについて GDB、GRB、GH8、BP5
 うお  - 10/10/20(水) 23:27 -
  
こんにちは。

GDB-C以降、GRBのエキマニは4-2-2(エンジン⇒フランジ⇒タービン)となっていますね。

画像で見比べただけですがGH8は恐らくGDB-C、GRBと同じ物ではないかと思います。

ところで、BP5のエキマニなのですがこれはどのようなパイプレイアウトなのでしょうか?

検索すると4-2-1と4-2-2と2種類あるようなのです。

BPエキマニ流用は検索でもヒットしなかったので流用できたとしてもGC、GDBの鋳物エキマニと大差ないのでしょうかね?。

4-2-1ならシングルタービン車に流用が出来るかなと思いまして質問してみました。
引用なし
パスワード

Re:純正等長マニについて GDB、GRB、GH8、BP5
 KEN  - 10/10/21(木) 22:02 -
  
はじめまして。

BPのエキマニはタービンサポートとの結合位置、フランジ形状、パイプ径が違います。

ターボ車に限ってですが、詳細はこちらをごらんください。
http://minkara.carview.co.jp/society/isometryex/bbs/3789878/l10/

F型 GF8ワゴンSTiにシングルスクロールタービンのままGDB等長等爆マニを流用しています。

キモの2-1変換のタービンサポートがGDB用しか流通していないので、ワンオフでBP用2-1変換でも作らない限り、ポンではできません。


うちはプレジャーレーシングの2-1タービンサポートを使っています。

4-2-1はNA用じゃないすかね?
引用なし
パスワード

Re:純正等長マニについて GDB、GRB、GH8、BP5
 うお  - 10/10/23(土) 22:53 -
  
こんにちは。

画像・・・見て納得です。

何故GDB等長エキマニのみが注目を集めているの解りましたよ。

プレジャーレーシングのサポートパイプがこれ専用だったのですね。


>4-2-1はNA用じゃないすかね?

恐らくご指摘の通りだと思います。


折角等長エキマニ用オイルパン用意したのですが目の届かない場所にしまって置きます。
引用なし
パスワード

Re:純正等長マニについて GDB、GRB、GH8、BP5
 KEN WEB  - 10/10/23(土) 23:49 -
  
GDB等長化は性能的には○ですが、交換作業はタービン交換とほとんど変わらない作業量+オイルパン交換が必要です。

DIY出来ればオトクですが、ショップに頼むとなると、タービンサポートは替えずに社外の等長エキマニにするのと変わらないぐらい費用がかかってしまいます。

特にオイルパンの交換は骨が折れる作業です・・
エンジン降ろす機会があればぜひ交換しておきましょう。

ほか、URLの記事を参照ください。

おいらはオールDIY&中古なので安くあげました。

プレジャーの2-1サポートだけで新品だと4諭吉ぐらいします・・
引用なし
パスワード

・ツリー全体表示

オーリンズで車高を上げる
   - 10/10/25(月) 1:31 -
  
オーリンズネジ式車高調PCVの車高セッティングについて、相談させていただきます。

車はGC8 Ver.5で表記のサスペンションを装着する予定ですが、メーカー基準のセット長にスプリングをセットすると車高が30mm下がるというデータが出ています。
(スプリングレートは標準の F:7kg、R:6kgでヘルパー付きの状態です。)

雪道走行が多いのでなるべく車高は落としたくなく、標準車高をキープするセット長を机上計算したところヘルパースプリングがほぼ密着するくらいまで縮める必要がありました。

それだったらヘルパー無しで組んでもいいかと思うのですが、プリロードゼロ状態でどのくらいの車高となるか情報が入手できておりません。

なるべく短期間でセットアップしたいので色々と調べているところですので、同サスキットをヘルパー無しの状態で組んだことがありましたら1G状態での車高がどのくらいであったか教えていただけませんでしょうか。

よろしくお願いいたします。
引用なし
パスワード

Re:オーリンズで車高を上げる
 yossy  - 10/10/25(月) 21:42 -
  
実際に測ったわけではないのであくまで「見た目」の話ですが・・・

太いタイヤがヘルパーに当たるので外して組みましたがプリロード0というか若干遊ばせた状態でも純正以上の車高となってしまいました。
ちなみにレートはF10キロ、R6キロでしたがフロント上がりだったと思います。

ヘルパーにもバネレートがありますので、ヘルパーが密着するまで上げるとさらに車高が上がると思います。
引用なし
パスワード

Re:オーリンズで車高を上げる
 青春指南役  - 10/10/26(火) 7:23 -
  
▼ゆさん:
質問の回答になりませんが、オーリンズ製の車高調整サスペンションといえど
どんな場面でも純正サスペンション以上の性能ではありません。
間違いなく言えるのは、雪道を走る場合は純正サスペンションの方が乗りやすく
曲がりやすい事です。おまけに融雪剤でネジ部分はサビやすいですので、装着を
するのなら冬を越してからにしてはいかがでしょう?

>オーリンズネジ式車高調PCVの車高セッティングについて、相談させていただきます。
>
>車はGC8 Ver.5で表記のサスペンションを装着する予定ですが、メーカー基準のセット長にスプリングをセットすると車高が30mm下がるというデータが出ています。
>(スプリングレートは標準の F:7kg、R:6kgでヘルパー付きの状態です。)
>
>雪道走行が多いのでなるべく車高は落としたくなく、標準車高をキープするセット長を机上計算したところヘルパースプリングがほぼ密着するくらいまで縮める必要がありました。
>
>それだったらヘルパー無しで組んでもいいかと思うのですが、プリロードゼロ状態でどのくらいの車高となるか情報が入手できておりません。
>
>なるべく短期間でセットアップしたいので色々と調べているところですので、同サスキットをヘルパー無しの状態で組んだことがありましたら1G状態での車高がどのくらいであったか教えていただけませんでしょうか。
>
>よろしくお願いいたします。
引用なし
パスワード

Re:オーリンズで車高を上げる
 カッパ  - 10/10/26(火) 14:16 -
  
純正の車高にするなら、車高調のストロークも気にしないと 、ストローク不足で、思う様に車高の調整が出来ない事も有りますょ。
慌てず良く調べてから購入をした方が良いですよ。

思いの他、車高調の伸び側ってそんなに伸びてくれないのも有りますから、ジャッキアップの時に純正のサスペンションの伸びの多さに驚いた事が有り、純正でも、若干ショートストロークのショックや車載のパンタ式のジャッキでめちゃくちゃ苦労する位長いストロークの物と、GCの頃は有ったのですけどね。
引用なし
パスワード

・ツリー全体表示

足回り
 genko19  - 10/8/3(火) 18:21 -
  
GDBのC型に乗っている、おじいです。
昨年から、松本のクラブが主催するヒルクライムに参戦するようになりました。
コースは完全にターマックの約5キロの林道です。トップのランサーに19秒離されています。何とかタイムを縮めたい。強化クラッチ以外はノーマルです。どのようなチューニングが最適でしょうか。予算は40万円です。
よろしくお願いします。
引用なし
パスワード

Re:足回り
 青春指南役  - 10/8/5(木) 23:19 -
  
▼genko19さん:
はじめまして。
管理人の青春指南役です。
GC8に乗る古くからの友人がターマック路面を利用したイベントに参加してます。
彼は元ダートラチャンピオンの国政久郎氏のお店でセッティング&レクチャー
を受けてます。

オリジナルボックス
http://www.originalbox.co.jp/

ヒルクライムはサーキットとは違いストロークの有る足回りが要求されますので
市販のつるしの車高調でベストなセッティングを出すのは大変難しいです。
専門ショップの特製車高調でベストな足に仕上げてもらいましょう。
genko19さんが意図する足周りに近いようでしたら問い合わせてみると良いですよ。

友人のブログ
http://minkara.carview.co.jp/userid/191657/blog/

彼はターマックイベントはGC8、グラベルイベントはミラージュに乗られます。


>GDBのC型に乗っている、おじいです。
>昨年から、松本のクラブが主催するヒルクライムに参戦するようになりました。
>コースは完全にターマックの約5キロの林道です。トップのランサーに19秒離されています。何とかタイムを縮めたい。強化クラッチ以外はノーマルです。どのようなチューニングが最適でしょうか。予算は40万円です。
>よろしくお願いします。
引用なし
パスワード

Re:足回り
 genko19  - 10/8/6(金) 9:50 -
  
▼青春指南役さん:
コメント、ありがとうございます。
国政さんのお店ですか。はるか昔、ダートトライアルで何度か一緒になったことがありました。もちろん彼はトップドライバー、私は無名の三文ドライバー。月とすっぽんです。ショップをなさってるとは知りませんでした。
大変参考になりました。
>▼genko19さん:
>はじめまして。
>管理人の青春指南役です。
>GC8に乗る古くからの友人がターマック路面を利用したイベントに参加してます。
>彼は元ダートラチャンピオンの国政久郎氏のお店でセッティング&レクチャー
>を受けてます。
>
>オリジナルボックス
>http://www.originalbox.co.jp/
>
>ヒルクライムはサーキットとは違いストロークの有る足回りが要求されますので
>市販のつるしの車高調でベストなセッティングを出すのは大変難しいです。
>専門ショップの特製車高調でベストな足に仕上げてもらいましょう。
>genko19さんが意図する足周りに近いようでしたら問い合わせてみると良いですよ。
>
>友人のブログ
>http://minkara.carview.co.jp/userid/191657/blog/
>
>彼はターマックイベントはGC8、グラベルイベントはミラージュに乗られます。
>
>
>>GDBのC型に乗っている、おじいです。
>>昨年から、松本のクラブが主催するヒルクライムに参戦するようになりました。
>>コースは完全にターマックの約5キロの林道です。トップのランサーに19秒離されています。何とかタイムを縮めたい。強化クラッチ以外はノーマルです。どのようなチューニングが最適でしょうか。予算は40万円です。
>>よろしくお願いします。
引用なし
パスワード

・ツリー全体表示

Fcom Vプロのリセッテングについて
 Z  - 10/7/31(土) 8:58 -
  
うちのGC8 F型 タイプRは買ったときからF-con Vプロがついていました。最近エンジンが調子が悪くてVプロのリセッテングにだそうと思いますが どこかおすすめのショップはありますか ちなみにエアフロレスのDジェトロ仕様です
引用なし
パスワード

Re:Fcom Vプロのリセッテングについて
 東区レモン  - 10/7/31(土) 18:14 -
  
▼Zさん:
お近くのHKSさんへのセッティング依頼がよろしいのかとは思いますが、
まずはお住まいの地域位書かないとレスのつけようも無いかと思いますよ。
やたらと遠い場所を紹介されても仕方がないでしょうしね。

とりあえず、HKS札幌に1票です。


>うちのGC8 F型 タイプRは買ったときからF-con Vプロがついていました。最近エンジンが調子が悪くてVプロのリセッテングにだそうと思いますが どこかおすすめのショップはありますか ちなみにエアフロレスのDジェトロ仕様です
引用なし
パスワード

Re:Fcom Vプロのリセッテングについて
 Z  - 10/7/31(土) 19:43 -
  
住んでいるのは茨城県です

▼東区レモンさん:
>▼Zさん:
>お近くのHKSさんへのセッティング依頼がよろしいのかとは思いますが、
>まずはお住まいの地域位書かないとレスのつけようも無いかと思いますよ。
>やたらと遠い場所を紹介されても仕方がないでしょうしね。
>
>とりあえず、HKS札幌に1票です。
>
>
>>うちのGC8 F型 タイプRは買ったときからF-con Vプロがついていました。最近エンジンが調子が悪くてVプロのリセッテングにだそうと思いますが どこかおすすめのショップはありますか ちなみにエアフロレスのDジェトロ仕様です
引用なし
パスワード

Re:Fcom Vプロのリセッテングについて
 青春指南役  - 10/8/1(日) 17:10 -
  
▼Zさん:
>住んでいるのは茨城県です

こんにちは。
HKSの事ならプロショップにお願いしてみましょう。
http://www.hks-power.co.jp/shop/proshop/fcon/index.html
引用なし
パスワード

・ツリー全体表示

GC8スタビライザー流用等
 てんてん  - 10/7/13(火) 22:18 -
  
過去ログを見たのですが、思ったのがなかったので投稿いたします。
当方GC8 STiバージョン5(not RA)に乗っていますが、スバル純正スタビライザーについてお教えください。当方に装着可能な純正スタビライザーについてインプレッサに限らず、レガシィやフォレスターにも装着可能か教えて下さい。当方ジムカーナをしているのですが、径を細くしようと考えています。言葉たらずなところがありますがよろしくお願いします。
引用なし
パスワード

Re:GC8スタビライザー流用等
 青春指南役  - 10/7/15(木) 7:22 -
  
▼てんてんさん:
GC8はSFフォレスター、BC/BGレガシィと足回りに互換性があります。
特にSFフォレスタは明らかにGC8よりスタビライザが細いので、てんてん
さんの希望される方向で流用価値は有ると思います。

予断ですが、車高を下げている場合、GD用のスタビライザのリンクに交換
するとレスポンスが変わります。

>過去ログを見たのですが、思ったのがなかったので投稿いたします。
>当方GC8 STiバージョン5(not RA)に乗っていますが、スバル純正スタビライザーについてお教えください。当方に装着可能な純正スタビライザーについてインプレッサに限らず、レガシィやフォレスターにも装着可能か教えて下さい。当方ジムカーナをしているのですが、径を細くしようと考えています。言葉たらずなところがありますがよろしくお願いします。
引用なし
パスワード

Re:GC8スタビライザー流用等
 TOMO WEB  - 10/7/15(木) 9:24 -
  
おはようございます。

▼てんてんさん:
>過去ログを見たのですが、思ったのがなかったので投稿いたします。
>当方GC8 STiバージョン5(not RA)に乗っていますが、スバル純正スタビライザーについてお教えください。当方に装着可能な純正スタビライザーについてインプレッサに限らず、レガシィやフォレスターにも装着可能か教えて下さい。当方ジムカーナをしているのですが、径を細くしようと考えています。言葉たらずなところがありますがよろしくお願いします。

同世代(BG型。セダンは何型でしたっけ・・・???)
のレガシイのNAセダンのスタビが流用できます。

これを使うとフロントが19→18にダウン出来ます。

他、初期型のGCはリヤスタビが18パイで後期型よりも細いです。
確か、GFの初期型には17パイなんてのもあったはず・・・

絶版だったと思いますが、
STiからはフロント17パイってものもあったと思います。

使う時には流用元のスタビブッシュも使用します。

また、一時期流行したGD型のスタビリング流用ですが、
リンクの作用角度が変わるので強く効くと無理な力がかかり損傷します。
ジムカーナ用途のようなストロークの少ない足回りだと
問題にはならないかもしれませんが、
足回りの動きも悪くなるので
競技用途にはあまりお勧めしたくないですね・・・

他、スタビはトーションバーですから
鉄工所等、金属加工可能な業者さんをご存じでしたら
焼き鈍しや延長、
ワンオフ作成などいくらでも加工は可能だと思います。
#競技する人達は自分の手の内なのであまり言いませんけど
#こんな感じで結構加工してるみたいですよ
引用なし
パスワード

Re:GC8スタビライザー流用等
 てんてん  - 10/7/17(土) 6:56 -
  
▼青春指南役さん、TOMOさん:
ありがとうございます。

レガシィやフォレスターのスタビでも装着可能なんですね。太さもいろいろあるんですね。
品番や型式とかがわかりましたら教えて下さい。
ちなみにインプレッサのワゴン(GF NA)はどうなんでしょうか?当方に装着可能なんでしょうか?よろしくお願いします。
引用なし
パスワード

Re:GC8スタビライザー流用等
 きーぽん  - 10/7/17(土) 13:45 -
  
SRXにSTi系20mmリアスタビを流用してましたが、GC/GFのNA/ターボはフロント互換無しリアは互換ありですね。

NAでリアスタビが付いてるのはSRX/HX系セダン/CX等で太さは13mmです。

▼てんてんさん:
>▼青春指南役さん、TOMOさん:
>ありがとうございます。
>
>レガシィやフォレスターのスタビでも装着可能なんですね。太さもいろいろあるんですね。
>品番や型式とかがわかりましたら教えて下さい。
>ちなみにインプレッサのワゴン(GF NA)はどうなんでしょうか?当方に装着可能なんでしょうか?よろしくお願いします。
引用なし
パスワード

・ツリー全体表示

キャンバー
   - 10/6/22(火) 0:20 -
  
蒼と申します。どうぞ宜しくお願い致します。

GC8のF型stiに乗っています。

近々に車検なのですが、今装着しているホイールだと、少しタイヤがはみ出てしまっているようで、検査には合格しないと言われてしまい、キャンバーを付けて対応しようと考えています。

足回りは純正倒立式ショックなので、ショック下部のストラットの偏芯ボルトでキャンバーを付けようと思うのですが、最もキャンバーを付けるように(ハの字にする)すると、何度になるでしょうか?

お分かりの方がいましたらお教えください。
引用なし
パスワード

Re:キャンバー
 うを  - 10/6/22(火) 22:56 -
  
キャンバー角は管理人さんの説明通りです。

ちなみに純正ホイールで変心ボルトを最大に回しキャンバーが付く様にジャッキでローターを押し付けながらボルトを締めるとホイールセンターの上下で約12mmのキャンバーが付きます。
引用なし
パスワード

ありがとうございます。
   - 10/6/24(木) 0:55 -
  
青春指南役様
カッパ様
うを様
ご回答、ありがとうございます。

昨日車屋さんで、車検を依頼することを条件に、アライメント測定とフェンダーの出っ張り具合を無料で見てもらったところ、
フロントキャンバー角・左右共に各マイナス1度
フロントトー左IN1.6ミリ・右IN1.5のトータルIN3.1ミリ
ホイールセンターから後方50度はフェンダー内に収まり、左側のみ前方30度が少々はみ出ている。
とのことでした。
あと2〜3ミリほど内側に収まってくれればいけるとのことでした。

トーを少しOUT側に振り、トータルIN1.6ミリくらいにして、キャンバーをいっぱいのマイナス1度半まで付ければ行けるのではないかと愚考しておりまが、いけると思われますでしょうか?

再度の質問で恐縮です。アドバイスを頂ければ幸いです。
引用なし
パスワード

Re:ありがとうございます。
 カッパ  - 10/6/24(木) 13:23 -
  
アライメントは、車検項目のサイドスリップ検査が有りますので、何処まで調整でイケるかだと思います。

アライメントではどうしても収まらない場合は、タイヤハウス内のインナーを取り外し、手でフェンダーを引っ張り出して対処するのが手っ取り早い様に思います。
手のひらで表側を押さえながら引っ張り出す力がフェンダーの一点に集中しない様に広げるのがコツです。
一点に力が集中してしまうとフェンダーの折り返し部分が折れ曲がり、折れ曲がったしわ寄せが塗装に亀裂が入ってしまいます。

全体的に広げれば、2mm位なら、ドアとフェンダーの隙間が開いたり、インナーの取り付けも出来ると思います。

私は、10ミリ位は引っ張り出して居るので、インナーは取り付け不可、フェンダーとドア隙間は、見ただけで開いて居るのが良く解る位開いてしまって居ます。
引用なし
パスワード

ありがとうございます。
   - 10/6/29(火) 0:47 -
  
カッパ様

お礼が遅くなり失礼いたしました。

教えていただいた方法を試してみようと考えています。

ありがとうございました。
引用なし
パスワード

・ツリー全体表示

GDA-Bのブレーキチューニングについて
 RONDBELL  - 10/6/18(金) 18:51 -
  
当方、最近GDA-Bを購入した者です。グレードで言うとNBでブレーキが

片押しのブレーキキャリパーです。

前オーナーがいつブレーキO/Hしたか?不明なため

どこかのタイミングでブレーキに手を入れようと思っています。

そこで、GDAのブレーキチューンというといくつか方法がありますよね。

1.GDBのブレンボ導入

2.GC8,NB-Rの対抗キャリパーの導入

3.BPレガシィのブレーキ移植

4.ノーマルキャリパーをいかし社外品のローター、パッドの導入

私の乗るシチュエーションは街乗りが大半、あと峠。

これからサーキット走行もしてみたいと考えています。

こういう用途であれば1.のGDBブレンボはコスト、効果から?かと思うのです。

そこで、2〜3でお薦めのブレーキチューンを教えて頂けないでしょうか?

どれも一長一短で煮詰まってます。

どうか宜しくお願いします。
引用なし
パスワード

Re:GDA-Bのブレーキチューニングについて
 RONDBELL  - 10/6/19(土) 17:46 -
  
▼青春指南役さん:

ありがとうございます。
今、ちょっとしたツテでGC8の対抗キャリパーが格安で手に入るかも?なので

やはりまずはパッド交換ですよね。

ありがとうございました。


>▼RONDBELLさん:
>こんにちは。
>自分もブレンボまで入れる必要は無いと思います。
>片押しキャリパでもブレーキパッド交換でノーマルとの違いは十分体感できます。富士スピードウエイを攻めるのでなければ、この仕様で十分の場合もあります。
>腕や予算に合わせて順にステップアップされたらいかがでしょうか?
>
>ちなみに自分のGDAはGC8のSTiやNB-Rに採用されたものと同じ4PODキャリパですが
>特にブレンボに変えたいと思った事はありません。
>
>
>>当方、最近GDA-Bを購入した者です。グレードで言うとNBでブレーキが
>>
>>片押しのブレーキキャリパーです。
>>
>>前オーナーがいつブレーキO/Hしたか?不明なため
>>
>>どこかのタイミングでブレーキに手を入れようと思っています。
>>
>>そこで、GDAのブレーキチューンというといくつか方法がありますよね。
>>
>>1.GDBのブレンボ導入
>>
>>2.GC8,NB-Rの対抗キャリパーの導入
>>
>>3.BPレガシィのブレーキ移植
>>
>>4.ノーマルキャリパーをいかし社外品のローター、パッドの導入
>>
>>私の乗るシチュエーションは街乗りが大半、あと峠。
>>
>>これからサーキット走行もしてみたいと考えています。
>>
>>こういう用途であれば1.のGDBブレンボはコスト、効果から?かと思うのです。
>>
>>そこで、2〜3でお薦めのブレーキチューンを教えて頂けないでしょうか?
>>
>>どれも一長一短で煮詰まってます。
>>
>>どうか宜しくお願いします。
引用なし
パスワード

Re:GDA-Bのブレーキチューニングについて
 toshi  - 10/6/20(日) 23:34 -
  
すでに改革案(笑)は決まったようですが・・・

GF-G型STIからGDB-E型に乗り換えて思うこと。
純正ブレンボは大した事ないです。GFのスバル純正4ポット+ロッキードHTSLローターの組み合わせのほうが、効き・タッチ・扱いやすさなど、全てにおいて上でした。
ブレンボって名前だけじゃん・・・というのが正直なところ。もちろんGFとGDBでは車重も違うしタイヤサイズも違うし、同じ条件で比較しているワケではありません。けど、純正ブレンボにガッカリしたのも事実です。


キャリパーはフロント純正4ポット、リヤも純正対抗2ポット
ローターはディクセルPDなどの比較的安い価格帯(純正と大差ない)の組み合わせで、シーンに合わせてパットを選択するのが良いのではないかと思います。ローターまで入れてもブレンボより安くあがりそうですし。
余裕があればブレーキホースも入れたいですね。これが一番違いが体感できるかもしれません。

こう考えると、GDA後期のブレーキシステムはバランス良かったんだなーと思います。
引用なし
パスワード

Re:GDA-Bのブレーキチューニングについて
 RONDBELL  - 10/6/25(金) 17:36 -
  
▼toshiさん:
ありがとうございます。

今、某オクでGC8のキャリパーが安いので思案中です。

>すでに改革案(笑)は決まったようですが・・・
>
>GF-G型STIからGDB-E型に乗り換えて思うこと。
>純正ブレンボは大した事ないです。GFのスバル純正4ポット+ロッキードHTSLローターの組み合わせのほうが、効き・タッチ・扱いやすさなど、全てにおいて上でした。
>ブレンボって名前だけじゃん・・・というのが正直なところ。もちろんGFとGDBでは車重も違うしタイヤサイズも違うし、同じ条件で比較しているワケではありません。けど、純正ブレンボにガッカリしたのも事実です。
>
>
>キャリパーはフロント純正4ポット、リヤも純正対抗2ポット
>ローターはディクセルPDなどの比較的安い価格帯(純正と大差ない)の組み合わせで、シーンに合わせてパットを選択するのが良いのではないかと思います。ローターまで入れてもブレンボより安くあがりそうですし。
>余裕があればブレーキホースも入れたいですね。これが一番違いが体感できるかもしれません。
>
>こう考えると、GDA後期のブレーキシステムはバランス良かったんだなーと思います。
引用なし
パスワード

Re:GDA-Bのブレーキチューニングについて
 あんどう WEB  - 10/6/27(日) 1:33 -
  
遅レスですみません。

GDA-Aで純正4POD入れてました。
パッドもローターも同時交換でしたので、純正の15インチかた押しとは雲泥の差でした。
HPを参考にして下さい。

中古のキャリパー....程度は大丈夫なんでしょうか。
要OHになると却って痛いですね。
引用なし
パスワード

・ツリー全体表示

メンバー筋金くん
 てんてん  - 10/5/30(日) 6:26 -
  
当方GC8 STiバージョン5(not RA)を所有していますが、気になる代物があります。それは【メンバー筋金くん】です。どなたか使用されていませんか?インプレッションをお願いしたいのですが。また、取付についてもインプレッションがありましたらよろしくお願いします。
引用なし
パスワード

Re:メンバー筋金くん
 青春指南役  - 10/6/2(水) 21:36 -
  
▼てんてんさん:
こんにちは。
管理人の青春指南役です。
自分は入れてませんが、こちらをクリックするとインプレッションが参照できますよ。

http://minkara.carview.co.jp/parts/searchunit.aspx?kw=%e3%83%a1%e3%83%b3%e3%83%90%e3%83%bc%e7%ad%8b%e9%87%91%e3%81%8f%e3%82%93
引用なし
パスワード

・ツリー全体表示

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃設定 ┃  ┃過去ログ検索  
4 / 193 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
1848043
(SS)C-BOARD v3.8.1β4 is Free.