新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃設定 ┃  ┃過去ログ検索  
55 / 193 ページ ←次へ | 前へ→

タイヤ+ホイールの重量[1]  /  新アーシング理論[15]  /  4PODキャリパーの流用につ...[5]  /  BILS(ビルズ)のサスペン...[1]  /  HTSダンパーとアッパーマ...[4]  /  純正赤ショックの価値[9]  /  ノッキングへの対処法・・...[5]  /  SFCのインナーサイレンサ...[3]  /  ハザードスイッチについて[5]  /  カッパーミックスクラッチ...[13]  /  

タイヤ+ホイールの重量
   - 05/12/19(月) 5:14 -
  
 スタットレスタイヤに交換する際、重さ計ってみたらびっくり!
GDA-Fの純正ホイール、タイヤセット 1本20.1kg
205/50-16ブリザックMZ-03 7J?-16アルミ  1本17.4kg
タイヤ径幅ともダウンしたけど45〜50に変えたし重さの違いにびっくりです。
純正タイヤは4500km走行8分山 スタットレスタイヤは6分山(前車流用品5シーズン目です。) 10kg少し軽くなる!!!!!
引用なし
パスワード

私も量りました
 青春指南役  - 05/12/19(月) 11:48 -
  
▼松さん:
> スタットレスタイヤに交換する際、重さ計ってみたらびっくり!
>GDA-Fの純正ホイール、タイヤセット 1本20.1kg
>205/16.50ブリザックMZ-03 16/7J?アルミ  1本17.4kg
>タイヤ径幅ともダウンしたけど45〜50に変えたし重さの違いにびっくりです。
>純正タイヤは4500km走行8分山 スタットレスタイヤは6分山(前車流用品5シーズン目です。) 10kg少し軽くなる!!!!! 

私の最近ホイール&タイヤの重量を量りました。
参考にして下さい。

GDA-Dリミテッド用レイズホイール(7J-17)+215/45-17  →18kg
ダンロップ製ディレッツァホイール(8J-17)+225/45-17 →19kg
ボルクレーシングホイール(6.5J-15)+195/65-17(スタッドレス)→15kg
引用なし
パスワード

・ツリー全体表示

新アーシング理論
 yatyah  - 05/12/5(月) 0:41 -
  
初めまして。
ほんの数ヶ月前に中古にてGF-6を買いましたが、あまりの燃費の悪さに嫌になってます。
町乗りで6.3キロ・・・。
マフラーの穴の修理前は5.9キロ(高速8.3)orz
なんかツラくなってきます。
そこでアーシングについていろいろ調べているのですが、大変興味深い物を見つけました。
普通はバッテリーのマイナスにつないでいると思いますが、走行時はバッテリーからの電源供給は殆どないという理由でオルタネーターのマイナスにつなぐそうです。(簡単に言えばですが)
掲示板を読んでみると電気科を出た人がバッテリーへの接続には前々から疑問に思っていました」とか書いてあったりします。
また実際に電気の流れを計測してたります。
読んでみてかなり信憑性が高かったのでみなさんの意見を聞きたいと思い投稿しました。
いかがなものでしょう???
あと燃費に効果のあった接続ポイントなどありましたら参考にさせてください。
引用なし
パスワード

Re:新アーシング理論
 gdba  - 05/12/7(水) 0:29 -
  
>コンデンサチューンというとホット稲妻とかでしょうか?

基本原理はそうですね。

>割と高いけどどうなんでしょう???

市販品のあまりの値段の高さ、容量の無さ、意味不明なギミックには呆れますが、装着時の変化は体感できるので、無意味では無さそうです。
オーディオの音質向上効果もあるので面白いですよ。

>某HPで当たればいいのですが。

そうですね。
市販品は高すぎますからね〜
コンデンサの原価は安いので、ヒューズ等で安全性を確保した上で、色々楽しんでみては?
引用なし
パスワード

パワー測定
 yatyah  - 05/12/7(水) 0:51 -
  
皆さん、いろいろなご意見ありがとうございます。
たった1日でこんなに反応があるとは思いませんでした。
いろんなサイトを見て回りましたが、効果のほどはいまいちはっきりしません。
ただ、アーシングは+にするのではなく−になってしまった物をいかにゼロに戻すかだと思いました。
つまりただのメンテナンスです。
(プラシーボ効果を除けば)悪くなった車は元に戻るし、悪くなっていない車は何も変わらないと思われます。
でもそれって純正アースのメンテだけでも良かったりして!?
自分の車は決して新しくないのでメンテ感覚で金をかけずにやってみようかと思います。
建築現場には22スケの電線が平気で落ちてたりする物で(^^)
ついでに電工ペンチも落ちてたらいいのですが・・・

それとアーシング前後のパワーの測定をしたサイトがありましたのでURLを載せておきます。
燃費に関してはありませんでしたが、パワーが上がった分だけ踏み込みを少なくすればそれは燃費が良くなったと言えますよね?

http://www.cyborg.ne.jp/~hide-s/Pro-E/POWER-1/POWER-355-1.htm
引用なし
パスワード

Re:新コンデンサ理論
 GDA2004  - 05/12/7(水) 22:11 -
  
▼>コンデンサの原価は安いので、ヒューズ等で安全性を確保した上で、色々楽しんでみては?

GC8の時に私もコンデンサ自作したことがあります。はっきり体感できたのは、高速道路走行時にアクセルオフ時のエンブレの掛りが以前より無くなったことです。加速時の体感は実際に変わっているのか体感できたとうほどのものはありませんでした。
理論的にはいまいちよく理解できませんが、エンジンがスムーズに回るようになったのかな?(多分運転の仕方によっては燃費も良くなるのかもしれない)と自分を納得させましたが、エンブレが効きにくくなるのはそれはそれで困ることもあるので、最後ははずしてしまいました。
各種容量のコンデンサで試すと違うことになることもあると思いますが、、
(自作であれば非常に安価ですので、人がどうこう言おうと、とりあえず自作で納得することもお勧めです。)
引用なし
パスワード

Re:新アーシング理論
 007  - 05/12/19(月) 8:34 -
  
自分の今までで一番燃費改善効果が有ったのは寒い時(朝方や夜中)にガソリン入れる事ですかね
ガソリンは温度が高くなると体積が増える、逆に寒ければ体積が減ります

寒い日にガソリン入れれば体積が小さくなる分、暖かい昼間になれば体積が大きくなる増える=ガソリンが増える
逆に暖かい日にガソリンを入れる、そして寒い時に運転=ガソリンが減った状態
みたいな理論です、

実際に計ってみました所(秋)、寒い時に入れた時と、暖かい時に入れた時に比べ、燃費が約1.2倍も良くなりました、簡単に言えばリットル100円の物をリットル80円で頂けると言う事ですw(いつも暖かい時間帯で運転出来るとは限りませんがw)

では本題にw
自分もアーシング付けてますが、加速感が良くなった(感じがします)、こっちも計ってみましたが燃費に影響無し、他コンデンサーも試してみましたが、これは全く変化無しただの飾りですかw
-イオンとか磁石とか論外でした-イオンとか空気抵抗になるだけだし、磁石は磁力が機械類にとどいて故障とか考えただけで;(大汗
SEVだったかな?あれは高くて手を出してませんが、その値段をガソリン何リットル買えるか計算するとw

まあ、とりあえず実際に計ってみないと分からないですねw、と、言うか↑の0円で出来る燃費改善方法が一番効果があって、お金出して燃費が変わらないって・・・と思うと、燃費グッズって節約したいと思う人の心をつけこんだ商売に思えたり・・@@
引用なし
パスワード

・ツリー全体表示

4PODキャリパーの流用について
 あき  - 05/12/18(日) 1:44 -
  
はじめまして。GC8のC型WRXに乗っていますが、D型以降の純正の4PODキャリパーをC型にポン付けすることは可能なんでしょうか?
引用なし
パスワード

Re:4PODキャリパーの流用について
 あき  - 05/12/18(日) 7:31 -
  
▼たたさん:
フロントのみで調べましたところ、C型以前は13片2ポットなのに対し、D型以降は15片2ポットと16対4ポットがあることが分かったのですが、大きさが違うのでどうなのでしょうか?よろしくお願いしますm(__)m
引用なし
パスワード

Re:4PODキャリパーの流用について
 白インプver2  - 05/12/18(日) 20:11 -
  
▼あきさん:
はじめましてこんにちは!
早速ですが過去ログみました?
ちなみにフロントはキャリパー&ローターごとの交換でボルトオン
です。但しホイールも要交換です。
リアはボルトオンでは無理です。
引用なし
パスワード

Re:4PODキャリパーの流用について
 あき  - 05/12/18(日) 21:55 -
  
▼白インプver2さん:
過去ログで色々と調べたのですが、ちょっと分からなかったもので…(^^ゞ
とても参考になりました。
引用なし
パスワード

Re:4PODキャリパーの流用について
 たた  - 05/12/18(日) 23:35 -
  
▼あきさん:

え〜と。少し間違えられています。フロントのローターは、2ポットですと15インチ、4ポットは16インチで、型式に関係ありません。なお、A〜C型とD型以降では、パッドの形状が変わります。2ポットを4ポットへの交換は、ボルトオンです。
 当方もC型ですが、4ポットに交換するときには、ローター交換が必要です。あと、ホイールも注意が必要で、C型のものはキャリパーに干渉して装着できません。あと、テンパータイヤも同じです。

 リアはもっといろんな意味で複雑です。
引用なし
パスワード

・ツリー全体表示

BILS(ビルズ)のサスペンション
 KIKUZO E-MAIL  - 05/12/13(火) 9:30 -
  
みなさん、こんにちは。
標記の件なのですが、別タン式車高長で
22万円台の定価がついている製品があります。
http://www.bils.jp
値段的にはオーリンズのPCVやビルシュタインよりも安いくらい、
オーリンズの別タン式だと倍以上の定価がついていたと思います。
かなり魅力的なのですが逆に安過ぎて不安な感じもしています。
比較的新しい製品なのか、ネット上であまり情報がありません。
実際に使用経験がある方、使用経験者のインプレをご存知の方、
情報をいただけませんでしょうか?
私が興味がある点は以下の通りです。
純正並の乗り心地からスポーツ走行までオーリンズ並みの幅広さがあるか?
品質(加工精度、耐久性)は価格と比較してどうか?
その他、特に気づいた点!
どうぞよろしくお願いします。
引用なし
パスワード

Re:BILS(ビルズ)のサスペンション
 KIKUZO E-MAIL  - 05/12/14(水) 22:31 -
  
やはり情報ないですよね。
取り扱いショップに聞いてもいいことしか言わないでしょうから
人柱になるような冒険はせずに素直にPCVにします。
ビルシュタインも気になりますが、街乗りの乗り心地しか話題になりませんよね。
ト○タ車じゃないのでそれだけじゃつまらないと思っています。
引用なし
パスワード

・ツリー全体表示

HTSダンパーとアッパーマウント
 バーンズ  - 05/12/12(月) 0:40 -
  
はじめまして。GC8-Cに乗るものです。
今回、以前に使っていたBSのNPG車高調が抜けてしまったため
当ホームページでおすすめされていたHTSダンパーを組むことにしました。

そこで質問なのですが、車高調についているアッパーマウント(F:ピロ、R:強化ゴム)をHTSダンパーを組むことはできるのでしょうか?
また、その場合のデメリットがあれば教えていただきたいと思います。

基本的にドライブ専用なので乗り心地は気にしません。見た目と走行性能を重視しています。
よろしくお願いします。
引用なし
パスワード

Re:HTSダンパーとアッパーマウント
 kturu  - 05/12/12(月) 20:04 -
  
▼バーンズさん:
>はじめまして。GC8-Cに乗るものです。
>今回、以前に使っていたBSのNPG車高調が抜けてしまったため
>当ホームページでおすすめされていたHTSダンパーを組むことにしました。

既に絶版となっていますので、新品の入手は非常に困難かと思いますが・・・

>そこで質問なのですが、車高調についているアッパーマウント(F:ピロ、R:強化ゴム)をHTSダンパーを組むことはできるのでしょうか?

可能ですが、ピロナット及びピロカラーは別途用意する必要があるかも
しれません。
リアの「強化ゴム」がSTiの純正と同形状のものを指すのであれば、
問題無く装着可能です。
#ワッシャーが必要になったりする程度は問題とは言いません。

>また、その場合のデメリットがあれば教えていただきたいと思います。

フロントが1cmくらい、純正またはSTiの強化ゴムマウントを使用する場合に
比べて車高が上がってしまいます。
また、ピロアッパーのピロボールは消耗品ですので、そのうちカタカタ
鳴り出すとは思いますけどね。

>基本的にドライブ専用なので乗り心地は気にしません。見た目と走行性能を重視しています。

あとは選択する純正形状スプリング次第です。

>よろしくお願いします。
引用なし
パスワード

Re:HTSダンパーとアッパーマウント
 バーンズ  - 05/12/13(火) 0:47 -
  
kturuさん、お返事ありがとうございます。

HTSダンパーですが、販売終了ぎりぎりで注文だけ受け付けてもらい、
最近届きました。なので、もの自体はあります。

アッパーマウントは、あまりメリットはなさそうですね。
リアの取り付けが純正のアッパーだと大変そうなので、少し考えたのですが...
形状も純正のものとは若干違いますし。
車高があがってしまうのはちょっと、ですね。

組み合わせるスプリングですが、今のところRAのバネがいいかなあと思っていますが、なかなか見つからないですね。
たぶん、今のままでいくことになると思います。
ラバーシートをとって少しくらい車高が落ちますかね。
 
引用なし
パスワード

Re:HTSダンパーとアッパーマウント
 kturu  - 05/12/13(火) 17:23 -
  
▼バーンズさん:
>ラバーシートをとって少しくらい車高が落ちますかね。

フロントは2〜3mm程度、リアは4〜5mm程度でしょうか。
引用なし
パスワード

Re:HTSダンパーとアッパーマウント
 バーンズ  - 05/12/13(火) 23:47 -
  
>フロントは2〜3mm程度、リアは4〜5mm程度でしょうか。

そうですか、やっぱりそんなもんですよね。
kturuさん、いろいろとありがとうございました。

とりあえず、ショック以外は純正で組んでみます。
引用なし
パスワード

・ツリー全体表示

純正赤ショックの価値
 べム  - 05/12/5(月) 17:11 -
  
こんにちわ。GDA-NBRに乗る者です。
現在、安価の車高調をつけているのですが乗り心地がゴツゴツして
リアからはコトコト音がする。車高もほとんどいじらないし。

なんだか不満に感じてきまして純正赤ショックにダウンサス+して戻そうかと
考えています(ダウンは必須)。これはデチューンになるのでしょうか?
純正赤ショックの値段も調べていないのですがどの程度の価値なのかわかって
いません。14万くらいの車高調と赤ショック倒立だの正立だのよく分からないのですができましたらお教えください。ちなみに14万のはク●コです。

見た目車高が落ちて純正並の走りができればそれでいいんです。
それが難しいのかな?
引用なし
パスワード

Re:純正赤ショックの価値
 えど  - 05/12/8(木) 23:44 -
  
コトコトではありませんが、、、
私のVer4-Rでは前のオーナーによって、HKSダウンサス+純正ショックに変えられてました。ある時から、ハンドルを切った状態で高速でも低速でも「キチキチ」と音が出るようになりました。Dラーに相談に行ったところ、ダウンサスにガタがあるのでそのせいではないか、ということで他のバネ(RIGIDのジムカーナ用)に交換した結果、音は無くなったようです。

まぁ、ダウンサス自体の形状なども影響するかと思いますが、ダウンサス+純正ショックでも音は鳴ることもあるようです。(私のがたまたまだったのかもしれませんが・・・^_^;)
引用なし
パスワード

Re:純正赤ショックの価値
 ときじ WEB  - 05/12/11(日) 23:16 -
  
▼べムさん:
>どうもです。
>赤ショックは、やはりたいしたことないんですかねぇ。
>コトコト音をなくすためにも純正ショック+ダウンサスに移行しようと
>考えているのですが迷いますね。でも車高調もなく減衰力調整もないのに
>この値段は逆にいえば高いような…。
>ちなみにダウンサスにかえてコトコトなるなんてことありますかね?それでは
>換えた意味がなくなるので。

こんばんは、インプレッサ3台乗り継いだ、ときじです。

さて純正ショック+ダウンサスですが、2台目のGC8Fの時にお金を安くあげたくて、この仕様にして走って居たことがありますが、あんまりお勧めしたくありません。
この仕様で、道の荒れた峠道をガンガン走っていましたら、橋の継ぎ目やアスファルトのひび割れたところなどで、どかんっ!という音とともに、フロントストラット取り付け部分にとてもいや〜な衝撃が来ていました。
そして1ヶ月もたった頃に左側前後のドアの縁が干渉してしまうという症状が出るようになってしまいました。

当初原因が分からず、その後も何度か峠道を走った後に同じところが擦れてしまい、まるで鏡面処理したみたいになっていて、購入先ディーラーに持ち込んだり色々見てもらいましたが分からず、
知り合いの板金屋さんに見てもらったところ左側Bピラーの一部のスポット溶接が剥がれてしまっているとの指摘を受けました。

結局純正ショックの減衰力不足とダウンサスによってストロークが減ることでショックが底付きしていたことで、車体の方に衝撃が全部行ってしまい、悪影響が出ていたことが原因だったようです。

で、結局ドア開口部周りとサイドシルの部分をスポット溶接増しをしてもらったらドアの干渉が出なくなったので、それを機会にショックをビルシュタインに、バネをノーマルにしたら、荒れたところでもばっちり走りやすくなりました。

ですので、純正ショックにダウンサスは、個人的にお勧めできません。
どうしても車高を下げたいのであれば、減衰力アップされたショック(ノーマル形状含む)とダウンサスをセットで考えられた方が良いと思いますよ。

あとは車高調でもオーリンズなどは結構乗り心地が良いと聞きますので、ある程度の価格のモノの方が結果的に安上がりになると思いますが・・・。

そんな理由で3台目の現在の車は、完全フルノーマルで乗っていますが、細かい不満はあるものの、トータルで見るとノーマルって良いなぁ・・・なんて思っているところです。では。
引用なし
パスワード

Re:純正赤ショックの価値
 べム  - 05/12/12(月) 9:53 -
  
ときじさんどうも!
私は2台目のインプレッサですが1台目は中古でオーリンズが付いた状態でした。
これも、コトコト音が鳴りいろいろ対策しましたが断念。
今回のインプはノーマルだったので快調でしたが車高下げの魔力に
まー鳴らないことを祈って付けたんですが鳴りましたねーコトコト。
音なしの車高調があればなー高いのはそうなのかな?アイバッハとか。
引用なし
パスワード

Re:純正赤ショックの価値
 IKUTO  - 05/12/13(火) 19:48 -
  
私は、GDB-Cに乗っているのですが、現在その仕様?で乗っています。
前はHKSのパフォーマー+SWIFT仕様でのっていましたが、正直車高調は
自分にはいらないという結果に落ち着いて、今は純正赤ショック+Kg/mmの
ダウンサスです。(+リアスタビをクスコの強化の最弱でつけていますが)

で状況というと、リアの動きは渋いです。(これは、スタビが原因だと思い
ますが)⇒低速時の舗装面が凸凹なところなど。
ほんの少しコトコト音も出るときがあります。(今は落ち着いています)

じゃあ、不満かというと私は不満じゃないです。
山道では思ったより走れますし、見た目もダウンされて良い感じですし、
乗り心地は、車高調のときよりは格段に上がっていますので。
もちろん、ダウン量もほどほどなので多少の段差でもリップを擦ったりしま
せんし。

結局は、乗り手の使用目的に寄る所があるのでしょうね。

ちなみに便乗質問なのですが、新しいハイパーレブで、純正ショックが
仕様変更できるみたいなことが書いてあったのですが、どこか専門の
ショップじゃないと対応できないのでしょうか?
どなたか知っていたら教えてくださいませ。m(_ _)m
引用なし
パスワード

・ツリー全体表示

ノッキングへの対処法・・。
 ろくむし WEB  - 05/12/7(水) 3:44 -
  
GDBDに乗っているろくむしです。先日、セントラルサーキット近くのAQUAというショップでパワーチェックをしてきました。(SSM特別価格で安かったので)
パワーチェックは初めてだったのですが、パワー的には軸出力で284馬力出ているとのことなので、意外とあるな、という感じでした。
ただ、問題は6000回転を超えたあたりから出てくるパワーカーブの大きな振れなんです。ショップの方が説明してくれたのですが、これは明らかに「ノッキング」のせいだと。たしかに高負荷で回しているときに、マフラーからときおり、ぽっぽっと黒い煙らしきものが出ていました。
7500回転付近で一番大きな振れがあり、このときには一気に20馬力ぐらい振れています。ショップによると、「けっこう危険な状態かも」とのこと。
私のインプはマフラー(BuddyClubレーシングスペック4)と純正交換タイプの疑似むき出しエアクリ(ブリッツ・インダクションカバー)ぐらいしかエンジンはいじってませんよ、と言ったところ、スバル車ではけっこうこういうことはよくあります、とのことでした(汗)
もともとEJ20は排圧がだいぶ高いので、マフラーやエアクリで吸排気のヌケをよくしても、エキマニや触媒周辺の排圧(2次排圧?)が高いままなので、ふん詰まりを起こしてこういうことになることが多い、とのことでした。
まったくノッキングなどには気づいてなかったので(コンピュータはノーマルだしライトチューンなのでそんなこと起こるとも思ってなかった)気づくことができたのは幸いだったのかも知れないですが、ノッキングを改善するとなると、けっこう高くつきそうです。。

ショップのオススメはまずF-CONなどのサブコンあるいはフルコンで燃調や点火時期の補正をかける、そして次にメタルキャタライザーで排圧を下げてやるのがいいでしょう、とのことでした。

インプレッサマガジンのBBtuneの記事を見ていると、まずはメタキャタ、次にコンピュータチューン、とあります。
とりあえずパワー的には満足しているので、現状で高負荷時のノッキングを防いで、安心して踏めるようにするにはどちらを優先すべきでしょうか?両方できれば一番いいですが、先立つものも心許ないですし(涙)

今のところはとりあえずブーストを落としてありますが、その状態で危険ではないという保証はないですしね。計測時には1.22ぐらいまでブーストは上げていましたが、今はショップのアドバイスに従って1.0程度にしています。

ノッキング防止を主な目的とした場合、まずはメタキャタ? それともコンピュータ?
どちらがおすすめでしょうか?
もちろん、マフラーとエアクリを純正にするのが一番いいのでしょうけども(苦笑)

経験豊富なみなさまのアドバイスをよろしくお願いいたします。
引用なし
パスワード

Re:ノッキングへの対処法・・。
 yossy  - 05/12/7(水) 11:52 -
  
安心して乗りたいとの事でしたら次は現車合わせでしょう。
メタキャタも入れたいなら多少無理しても両方同時にやることをお薦めしますが。

ですがその前に!
パワーチェックの際、インタークーラーを直接送風機等で冷却してましたか?
気温が低い季節柄ノッキングが起こりにくい時期ではありますが、冷却しないとかなり起こりやすいです。
ただGDBの場合、フルノーマルでも夏場なんかスポットクーラー×2、送風機の組み合わせでインタークーラーを冷やしてもノッキング起こることが多々あるので(負荷のかけ方にもよりますが)、シャシダイ上での軽度のノッキングなら許容範囲と言えるかもしれません。
それとパワーグラフが20馬力も振れる点、そのくらい違うと同じ条件で走ってみればパワーの変化を体感できます。できないようだと・・・。


パワーチェックの時のブーストは1.2ですか?
ノーマル状態でのブースト制御が4000rpmあたりで1.4位まで上昇させ、そこから徐々に下がっていきレブリミット付近では1.0くらいになるので高回転域のみ出るようならブーコンを外すというのも一つの手です。
マフラーは変わっていても純正触媒なら危険なところまではまず上がらないと思いますので。
引用なし
パスワード

Re:ノッキングへの対処法・・。
 ろくむし WEB  - 05/12/8(木) 14:46 -
  
コメントをお寄せ下さったみなさん、ありがとうございます。
なんせコンピュータ関係はいじるつもりもなかったので持っている情報が乏しく、
とても参考になります。

▼yossyさん:
>安心して乗りたいとの事でしたら次は現車合わせでしょう。
>メタキャタも入れたいなら多少無理しても両方同時にやることをお薦めしますが。

抜本的対策としての順序は、メタキャタよりもサブコンが優先、ということですね。

>パワーチェックの際、インタークーラーを直接送風機等で冷却してましたか?

はい、これは写真を撮影していたので確認してみましたが、
ボンネットは閉じた状態で、ファン1機をラジエターに向け、もう1機のファンは
手持ちでスタッフがインタークーラーに当てた状態での計測でした。

>ただGDBの場合、フルノーマルでも夏場なんかスポットクーラー×2、送風機の組み合わせでインタークーラーを冷やしてもノッキング起こることが多々あるので(負荷のかけ方にもよりますが)、シャシダイ上での軽度のノッキングなら許容範囲と言えるかもしれません。

なるほど、吸気が熱いとノッキングも出やすいということですね。
しかし今回の計測時には気温がおそらく5℃前後でファンもきちんと当てているので、
計測でノッキングが出るような状況でもなさそうに思えます。
見てるほうは寒くてつらかったぐらいなので。。

それと、軽度のノッキングかどうか、という点ですが・・・
私もノッキングのグラフなんて見たこともなかったので、まっさきにそれを
スタッフに確認しました。 これってやばい状態なのですか? と。

その回答が「そうですね〜 これはやばい状況ですね」だったので、
ビビってしまってるわけなのですが(汗)

>それとパワーグラフが20馬力も振れる点、そのくらい違うと同じ条件で走ってみればパワーの変化を体感できます。できないようだと・・・。

計測は4速で行ったとのことでしたが、
実際に同じ条件で走るとなると、GDBの4速でレブまで回すと、いったい何キロになるのか??(爆汗)
4速でレブに当たるまで回したことないので想像も付かないのですが(汗)
計算の仕方、知らないですし。。。

>パワーチェックの時のブーストは1.2ですか?
>ノーマル状態でのブースト制御が4000rpmあたりで1.4位まで上昇させ、そこから徐々に下がっていきレブリミット付近では1.0くらいになるので高回転域のみ出るようならブーコンを外すというのも一つの手です。

もともと、ブーコンを取り付けたのはオーバーシュートが1.7まで逝くようになり
怖くなったからなのです。
といっても、このひどいオーバーシュートの原因がエアクリ交換の可能性が高いので、
ひょっとしたらエアクリを純正に戻すだけで症状は改善するかも知れないですね。。

しかし、擬似的にむき出し形状とはいえ、純正交換タイプエアフィルタである
インダクションカバーで、そんなにも吸気特性って変化してしまうものなのでしょうか?
引用なし
パスワード

Re:ノッキングへの対処法・・。
 カッパ  - 05/12/8(木) 15:34 -
  
むき出しエアクリーナーと、純正タイプとの違いは、過去のログを良く読んで下さい。空気の入る効率と言うか、空気密度の違いなどの空気を測定するエアフロが重要なのです。
引用なし
パスワード

Re:ノッキングへの対処法・・。
 ろくむし WEB  - 05/12/9(金) 3:47 -
  
▼カッパさん:
コメントありがとうございます。過去ログをいろいろと読んでおりました。エアフィルタの形状もあるけれど、どこで空気を吸い込むか、ということも重要な要素のようですね。
BLITZのインダクションカバーは使っているフィルタは純正交換タイプですけども、エンジンルーム内、それもエアフロの直前でエアを吸い込むという点ではむき出しエアクリと同じですもんね。
ファンネル形状やテーパー形状になってなくてもエアフロに誤動作させる可能性があるんですね。。
いちどインダクションカバーに純正エアフィルタを付けたらどうなるかな? と思ったのですが、それをするなら純正エアクリボックスに戻して、中のフィルタを純正交換タイプにしたほうがよさそうですね(苦笑)
引用なし
パスワード

・ツリー全体表示

SFCのインナーサイレンサーについて
 サル  - 05/12/5(月) 23:52 -
  
はじめまして、こんにちは。
現在、GC8Stiのマフラーを柿本改92-Z(jasma)にしてます。低速トルクと排気音改善と気分転換を含め、インナーサイレンサーを付けてみようと思っています。そこでSFCのもっと消音君かスーパーサウンドエボリューションを検討しています。どなたか使用された方の感想が聞ければと思います。また、そのほかに何かおすすめサイレンサーがあれば教えて頂きたいのですが。宜しくお願いします。
引用なし
パスワード

Re:SFCのインナーサイレンサーについて
 D  - 05/12/8(木) 12:47 -
  
SFCスーパーサウンドエボリューション(Φ76.3専用)をレガリスRにつけたことがあります。静かな方のマフラーなんですが、フロントパイプとエキマニを変えてあるためかうるさくなりつけてみました。音はほとんど変わりません。トルクは私は体感できませんでした。結局1週間ではずしてしまいました。マフラーごとの差もあると思いますが参考までに。
引用なし
パスワード

Re:SFCのインナーサイレンサーについて
 カッパ  - 05/12/8(木) 15:46 -
  
インナーサイレンサーのお勧め・・・f^_^;
サイレンサーの構造で、消音効果は変わって来ます。タイコの出口に入れるタイプでも、隔壁が一枚しか無い物や、二枚になっている物で、二枚の方が消音効果は大きいのですが、まだそれでも、うるさい物はうるさいです。
僕の場合は、インナーサイレンサーに更にステンレスたわしなどを巻いて加工したり、内部のサイレンサーのパイプ部分を延長したりして消音効果を高めたりしています。
抜けが悪く成った分アクセルが重く感じたり、排気温度が上がる傾向が有るみたいです。
引用なし
パスワード

Re:SFCのインナーサイレンサーについて
 又兵衛  - 05/12/8(木) 22:34 -
  
▼サルさん:
GC8+HKSハイパーマフラー(古っ)にスーパーサウンドエボリューションを
取付ています。
「ばばば」って感じが「ぼぼぼ」に近い音になりました。
でも消音効果は期待するほどではありませんでした。
また、抜けが悪くなる為か純正並み?のトルク感が復活したようです。
高回転の吹け上がりが鈍くなる点が心残りですが、街乗りばかりな
私は納得の品です。
引用なし
パスワード

・ツリー全体表示

ハザードスイッチについて
 はやと  - 05/12/4(日) 23:52 -
  
チューニングではないのですが…
自分はGC8 D型にのっております。ここで質問なんですが、前期型のメーターには両サイドにハザードと、曇り止めのスイッチがありますよね?
スモールを点灯したとき、それらのマークは光りますか?自分の車は中古で購入したのですが、両方とも点灯しません。いろいろ調べると中に電球が入っているようなんですが…
どなたか知っておられる方いませんか?
引用なし
パスワード

Re:ハザードスイッチについて
 はやと  - 05/12/5(月) 23:55 -
  
まじですか!?ハザードと電熱線の両方がきれるなんて…
ありがとうございました!
引用なし
パスワード

Re:ハザードスイッチについて
 太田  - 05/12/8(木) 2:52 -
  
遅レスですが…。GCのE型に乗ってます。私もハザードと熱線のスイッチが消えてしまいスバルで部品を頼みましたが、確か二つ合わせて八千円ぐらいはかかります。フォグのスイッチの球は150円で買えるんですけどね(^_^;)しかも熱線のスイッチなんて日産の部品だし(笑)
引用なし
パスワード

Re:ハザードスイッチについて
 toshi  - 05/12/8(木) 10:15 -
  
たぶん球だけ交換できますよ。確かに特殊な球なのでディーラーだとスイッチASSYの対応になりますが、ラジオや無線などのちょっとマニア向けな感じ?の電気部品屋とかで入手できます。実際私の勤務先の整備工場では日産系のスイッチの球のみを交換してますから。。
引用なし
パスワード

Re:ハザードスイッチについて
 はやと  - 05/12/8(木) 18:00 -
  
みなさんありがとうございます。
D型とE型では内装のデザインがちがうので、まったく同じ用に交換はできないと思いますが、
スイッチを分解すると5mmほどの麦球が入っているようです。
購入当初から両方ともが切れていたので、それが普通だとおもってました(^^;)
引用なし
パスワード

・ツリー全体表示

カッパーミックスクラッチとジムカーナ
 miya  - 04/12/31(金) 23:34 -
  
最近、神奈川から北海道に移住しましたmiyaです。
ジムカーナもシーズンオフに入り、まして雪深い北海道では
アスファルトでの走行も望めないとあって、クラッチ交換を
しようと考えております。
今までEXEDYのシングルメタルクラッチと同社強化カバーを
使ってノーマルタイヤクラスに参加しておりました。
ただ、半クラを多用してしまっているせいか、半年もすると
プレッシャープレートが歪んでしまいクラッチのミート位置
が変わってしまいます。(一度交換をした時に現物を確認し
ました。)
そんな訳で、今回ノーマルなみに半クラがあって、メタルの
伝達力があるといわれている、HPIやクスコ(ダイキン製?)
のカッパーミックスクラッチが気になっております。
そこで、実際にカッパーミックスを使われている方の感想を
お聞きしたく書き込みさせていただきました。
ジムカーナで使われている方のご意見は大歓迎です。
お聞きしたいない内容は以下の通りです。
宜しくお願いします。

1.高回転でのクラッチミートをした時(ロケットスタート時
 やサイドターンの立ち上がり)にクラッチ滑り(ヌメッと
 つながる感じ、遅れてつながる感じ)がありますか?
 メタルに比べてダイレクト感が少ない聞きますが・・・。

2.ジャダーの発生具合

3.温度変化でのつながり具合の変化
引用なし
パスワード

カッパー以外は?サーメットって?
 mIYa  - 05/11/12(土) 1:52 -
  
Sタイヤ走行をした時期が、北海道の初秋で路温が低かったので、H○Iのカッパーが、Sタイヤ履いてジムカーナシーズンを通して持つかは確かに不安です(^_^;)。(ただ、ネオバ位では全然大丈夫だと思います。
連続5本くらい走っても、E○EDYの厚型メタルの様にミート位置がずれる事無く、滑る事も無くフルターンやスタートでも気にならなかったですね。しかし、路面にもよりますよね・・・)

私は街乗り+αであれば、このままカッパーミックスで行こうと思いますが、来年、地区戦のSA3にフル参戦するにはカッパーを交換しようと検討しています。
A○Sのカーボンシングルにしようか、比較的安価で他の部分に予算がまわせそうなK○Bのサーメットソリッドタイプにしようかと考えています。

A○Sのカーボンシングルは評判良く、色々情報が入るのですがサーメットについては?です。どうも一般のメタルやセラメタより半クラがし易くって、耐久性があるらしいのですが、何方か使用されている方いませんか?

サーメットはネットで調べると『ceramic(陶器)とmetal(金属)との合成語で金属の炭化物・硼化物・酸化物・窒化物などのセラミックと、ニッケル・クロム・コバルトなどの金属と合わせて焼き固めた材料』ってありますが、メタルとはやっぱり違うのですかね・・・汗)
引用なし
パスワード

Re:カッパー以外は?サーメットって?
 kturu  - 05/11/13(日) 7:34 -
  
▼mIYaさん:
>A○Sのカーボンシングルにしようか、比較的安価で他の部分に予算がまわせそうな
>K○Bのサーメットソリッドタイプにしようかと考えています。

もう6年も前の話なので今のものとは違う可能性もありますが、KYBの
サーメットもフツーの薄型メタルって印象でした。(^^;
ジャダーの出やすさとか減りの早さとかもほんとフツーにメタルでした。

ATSのは分かりませんが・・・カーボンは冷えてる時とちょっと温まった
時の差が大きすぎてどうも好きになれません。ミートポイントも同時に
変化しますし。温まってしまえば以降は変化はないのですが。
引用なし
パスワード

Re:カッパー以外は?サーメットって?
 mIYa  - 05/11/13(日) 23:42 -
  
kturuさん、レス有難うございます。

>もう6年も前の話なので今のものとは違う可能性もありますが、KYBの
>サーメットもフツーの薄型メタルって印象でした。(^^;
>ジャダーの出やすさとか減りの早さとかもほんとフツーにメタルでした。

→やはり、そんなに変わらないのですね〜。ま、メタルより良ければ皆さ
 ん使ってますよね(^-^;)。競技やる以上あまり減らないやつとか贅沢は
 言えないですよね。

>ATSのは分かりませんが・・・カーボンは冷えてる時とちょっと温まった
>時の差が大きすぎてどうも好きになれません。ミートポイントも同時に
>変化しますし。温まってしまえば以降は変化はないのですが。

→ATSのクラッチには、クラッチの暖め方が取説(?)に書いてあると聞いた
 のですが本当ですかね〜。
引用なし
パスワード

Re:掘り起こし・・・?!
 miya  - 05/12/7(水) 1:00 -
  
またまた掘り起こしてしまいました・・・(汗)。
私が今年一年、ジムカーナ競技+街乗りで使用した、カッパーミックスクラッチの交換中の写真が、ちょっとだけ『Technical Service SCENE』さんHP(http://www.ts-scene.com/)の『Shop News』に載っています。その中で使用済みH○Iカッパーミックスの状態が見られます。

このクラッチに換えてからの12,000km走行中に、ジムカーナ競技でかなり酷使したつもりでしたが、いざ降ろしてみると綺麗に当たりが付いてて、ディスクの反りも無く、まだまだフェーシングも使える厚さでした。正直、昨年使っていた某社厚型メタルの状態から比べると雲泥の差です。

これで、Sタイヤでジムカーナのロッケトスタートやサイドターンでガツンとつないでも滑る感覚も無く、焼けた匂いもしてこなかったこと考えると、正直驚きです(0_0;)。それでいてノーマルと半クラは全く変わらないで、ダンパーレスのお陰でGD2が減ってギアの入りが良くなるのですから、来年Sタイヤクラスだからとメタルに交換したのを正直後悔してます・・・。

クラッチですから消耗度合いは個人差があると思われますので、ご参考まで。
引用なし
パスワード

・ツリー全体表示

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃設定 ┃  ┃過去ログ検索  
55 / 193 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
1848046
(SS)C-BOARD v3.8.1β4 is Free.