新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃設定 ┃  ┃過去ログ検索  
61 / 193 ページ ←次へ | 前へ→

リアデフについて[2]  /  GGB用カーボンボンネット...[2]  /  ナンバープレートの固定方...[6]  /  GC系のver違いのECU[2]  /  リアタワーバーについて[6]  /  AVOのブローオフバルブ[9]  /  プレスト RSラリーサイレ...[8]  /  純正マフラー[1]  /  30分ブレーキをもたせる方...[30]  /  15インチ化について。[1]  /  

リアデフについて
 タクト  - 05/10/26(水) 10:16 -
  
はじめましていつも掲示板を参考にさせて頂いております。
ちょっとお聞きしたいことがあるのですが、純正のビスカスデフ
を溶接等の改造によって、デフロックしたいと思っています。
どなたか実際にされた経験のある方がいらっしゃいましたら、
その方法等をアドバイスしてもらいたいのですが。。。
よろしくお願いします。
引用なし
パスワード

Re:リアデフについて
 kturu  - 05/10/27(木) 0:58 -
  
▼タクトさん:
>はじめましていつも掲示板を参考にさせて頂いております。
>ちょっとお聞きしたいことがあるのですが、純正のビスカスデフ
>を溶接等の改造によって、デフロックしたいと思っています。
>どなたか実際にされた経験のある方がいらっしゃいましたら、
>その方法等をアドバイスしてもらいたいのですが。。。
>よろしくお願いします。

自分でやった経験はないので聞いた話ですし、さらには他社車種の話ですが。

ビスカスLSD本体を取り出し、ボルトとかナットを隙間にはめ込んで溶接する
とかという話ですが・・・同時に激しい走りをするとその溶接が剥がれて
デフケース内で暴れてデフケースASSY交換を余儀なくされたという話も
同時に聞きます(^^;

シルビア等のR200のデフでの話ですので、いくら4WDとはいえそれよりも
デフ容量の小さいR160やR180のインプレッサではどうなんでしょうねぇ?
初めから機械式LSDの中古を探した方が結果的に安上がりかもしれませんよ?
引用なし
パスワード

Re:リアデフについて
 タクト  - 05/10/27(木) 12:12 -
  
確かにその通りかもしれませんね;
LSDを組むことにします。
参考になりました。アドバイスありがとうございます。
引用なし
パスワード

・ツリー全体表示

GGB用カーボンボンネットについて
 rastaman  - 05/10/25(火) 23:52 -
  
はじめまして

私はGGBインプレッサワゴンに乗っています。
最近、カーボンボンネットを取り付けたいと考えていますが
GGBに対応しているカーボンボンネットが見当たりません。
(出来ればC-WESTのようなタイプのものを取り付けたく思っています。)
GDA GDB に対応している物はよく見かけるのですが
GGBに流用可能か分かりません・・・。

どなたかGGB対応のカーボンボンネットを知っている方か
GDA GDB 対応のボンネットがGGBに流用可能か
知っている方がいましたらアドバイスお願いします。

よろしくお願いします。
引用なし
パスワード

Re:GGB用カーボンボンネットについて
 青春指南役  - 05/10/26(水) 8:10 -
  
▼rastamanさん:

検索機能が使えないので。半角カタカナ文字の利用は
ご遠慮下さい。

>どなたかGGB対応のカーボンボンネットを知っている方か
>GDA GDB 対応のボンネットがGGBに流用可能か
>知っている方がいましたらアドバイスお願いします。

GGBは同年式のGDBと同じボンネットを選べば問題ないですよ。
引用なし
パスワード

Re:GGB用カーボンボンネットについて
 rastaman  - 05/10/26(水) 18:05 -
  
▼青春指南役さん:
>▼rastamanさん:
>
>検索機能が使えないので。半角カタカナ文字の利用は
>ご遠慮下さい。
>
>>どなたかGGB対応のカーボンボンネットを知っている方か
>>GDA GDB 対応のボンネットがGGBに流用可能か
>>知っている方がいましたらアドバイスお願いします。
>
>GGBは同年式のGDBと同じボンネットを選べば問題ないですよ。

青春指南役さんアドバイスありがとうございました。
早速、同年式のカーボンボンネットを探して見ることにします。
引用なし
パスワード

・ツリー全体表示

ナンバープレートの固定方法
 mya  - 05/10/24(月) 0:26 -
  
皆様、初めまして。GC8E STIタイプRに乗っております。

先日某オークションにてF型用のフロントバンパーを落札し、
こちらの掲示板で情報収集した後、取り付けに掛かりました。
作業自体は特に困ることもなく進んだのですが、ナンバープレートだけが
取り付ける事ができませんでした。

元々付いていたE型用のライセンスブラケットをフレームに付けてから、
F型バンパーを被せるように付けるのかと思い試してみたのですが、
どうもしっくりきませんでした。

もしかして別にF型用のライセンスブラケット(ステー状のもの)を用意いなければいけないのでしょうか?
それとも本来バンパー自体にナットのようなものが取り付けてあるのでしょうか?
購入時に、「軽い擦り傷があるので修理塗りなおししました」とはあったので、
その時に外されてしまったのかも知れません。

純正位置にスマートに取り付けたいと考えておりますので、皆様のお知恵を
お貸し下さいませんでしょうか?
宜しくお願い致します。
引用なし
パスワード

Re:ナンバープレートの固定方法
 mya  - 05/10/25(火) 1:49 -
  
kturu様、カッパ様、返信有難う御座います。

説明不足でしたね。後期顔にしたく、F型用の純正バンパーを
購入いたしました。

kturu様の仰っている場所で合ってるのですが、そこに穴はあるものの、
埋め込みナット等もなくねじ留めできない状態だったのです。
過去ログを拝見しても、ライセンスブラケットを別途購入したと言う話
がなかったため、そのままブラケットを再利用するのかとも思っていました。

カッパ様の仰る通り、一度ディーラーにて確認してきた方が良さそうですね。

有難う御座いました。
引用なし
パスワード

Re:ナンバープレートの固定方法
 kturu  - 05/10/25(火) 9:36 -
  
▼myaさん:
>埋め込みナット等もなくねじ留めできない状態だったのです。

そういえばどういった状態でナットが固定されてるのか気にしたこと
なかったですが・・・通常だとバンパー裏側からステーのようなものが
バンパーに装着されていて、そこにナンバープレートを固定します。

そこの部分を部品で取れるかは不明ですが・・・とりあえずは適当な
ボルトナットで固定しておいてはいかがでしょうか?
単にボルトナットだけでは強度面で不安がありますが、適当な金属板を
共締めで裏側に当てるようにしておけば大丈夫ではないでしょうか。
引用なし
パスワード

Re:ナンバープレートの固定方法
 青春指南役  - 05/10/25(火) 12:48 -
  
▼kturuさん:
>そういえばどういった状態でナットが固定されてるのか気にしたこと
>なかったですが・・・通常だとバンパー裏側からステーのようなものが
>バンパーに装着されていて、そこにナンバープレートを固定します。
>
>そこの部分を部品で取れるかは不明ですが・・・とりあえずは適当な
>ボルトナットで固定しておいてはいかがでしょうか?
>単にボルトナットだけでは強度面で不安がありますが、適当な金属板を
>共締めで裏側に当てるようにしておけば大丈夫ではないでしょうか。

私もC型にF型バンパーを装着した時に、その部分は、深く考えずに工具箱
内に転がっていたカーペット固定ピン(樹脂製)を打ち込んで使いました。
引用なし
パスワード

Re:ナンバープレートの固定方法
 mya  - 05/10/26(水) 2:25 -
  
kturu様、青春指南役様、返信有難う御座います。

まだディーラーの方には行く時間がありませんでした。
そこでE型用のライセンスブラケットを眺めていたのですが、
ナンバーの留まる所の裏にナットの付いたステーらしき物が
付いていましたので、これを外して使えないものかと考えて
いる所です。

時間が取れないため、すぐには出来ないのがもどかしいのですが…。

うまくいけば廃品利用(笑)できそうですが、ダメなら青春指南役様
の仰るような代用品を使うのも手ですね。

下らない質問にも関わらず、本当に感謝しています。
有難う御座いました。

うまくいきましたら、またご報告出来ればと思っております。
引用なし
パスワード

・ツリー全体表示

GC系のver違いのECU
 もつ。  - 05/10/23(日) 18:46 -
  
当方ver4にver3のECUをつけようかと画策しているのですが、(ver3の方がどっかんターボ?かな?と思いまして。)コネクター形状上はつきますが、実際に取り付けて、考えられる障害はどんなものがあるのでしょうか?
引用なし
パスワード

Re:GC系のver違いのECU
 kturu  - 05/10/23(日) 22:20 -
  
▼もつ。さん:
>当方ver4にver3のECUをつけようかと画策しているのですが、
>(ver3の方がどっかんターボ?かな?と思いまして。)
>コネクター形状上はつきますが、実際に取り付けて、
>考えられる障害はどんなものがあるのでしょうか?

基本的なセンサー等は同じなので動くはずですが、Ver3とVer4では
カムとタービンが違いますので大人しく乗る分には問題なくても、
あまりお勧めは出来ないかと。

特性の違いもこのカムとタービンの差で、カムは具体的なスペック
としてどれくらい違うのかは確認してませんが明らかに別モノですし、
タービンも違います。
Ver3のような特性(高回転で伸びる)に近づけたいということで
あれば、一番簡単なのはVer3のタービンへ交換することです。
厳密に言えばECUの現車併せもしたほうが安全ですが・・・
極端に風量等が違うわけではないし経験的には大丈夫そうなんです
けどね。
 #もちろん他に極端な改造を行っていない場合の話。
引用なし
パスワード

Re:GC系のver違いのECU
 もつ。  - 05/10/25(火) 20:35 -
  
▼kturuさん:
レスありがとうございます。
試すだけ(今更な気もしますが^^;)の価値はなさそうですね・・・・
するなら、タービン交換ですか。
出物があったら試して見ます。
いつもありがとうございます。
引用なし
パスワード

・ツリー全体表示

リアタワーバーについて
 青井  - 05/10/16(日) 23:20 -
  
はじめまして、青井@GDBEと申します。
クスコのリアタワーバの導入を検討しております。
とりあえず、取り付けについては、取説を見ながら何とかなる
と考えていたのですが・・・ここで問題?が発生しそうなのです。
スノーボードに毎年行っているのですが、スノーボードを
2〜3枚を車内に積んでおります。(アームレストスルー?とか言うやつで)
積めるような積めないような微妙な感じです。
どなたか実績やアドバイスなどがありましたら教えていただけますでしょうか?
また、スノボシーズンのみ簡単に簡単に脱着とかってできるんでしょうか?

現物を見ようとSABやAWに行ったのですがフロントばっかでした。
リアがおいていない。

よろしくお願いします。
引用なし
パスワード

Re:リアタワーバーについて
 青井  - 05/10/18(火) 21:46 -
  
レスありがとうございます。
付けている人がいましたらアドバイスなど引き続きよろしくお願いします。

>宣伝する訳じゃないですけど、今ならKTS製安いですよ。
>一体型ほどの剛性が必要ないのでしたら値段的におすすめ
パッと身がク?コとクリソツなような気もしますが・・・
聞いたことがないメーカー=あまり売れていない=実績がない(私見)
というのはちょっとリスク大なのでクスコにする予定です。

トランクからボルトをはずしたとして、次につけるときは・・・
なんか?ネジが微妙に入らなくなってそうな気も
またリアシートをはずしてからやるんでろうな 汗;

▼強化ックラチ@出戻りさん:
>>昨日、リアストラットバー付けました。
>>指摘の通り、アームレストを倒してスルーにすると、ストラットバーそのもの
>>が丸見えになります。形状的にどこのメーカーのものを選んでも同じです。
>>
>>>また、スノボシーズンのみ簡単に簡単に脱着とかってできるんでしょうか?
>>
>>これはメーカー次第です。今回入れたものはリアシートを外さないとシャフト
>>のボルトが外せないタイプですが、GC時代に入れたクスコ製は、同ボルトは
>>トランク側から外せました。もし、GD用も同じならばクスコ製がお勧めです。
>>
>>GD用装着者のレスをお待ちします。
>
>今KTSのリア用入れてます。
>青春指南役さんの言われてるGC用クスコとブラケット-シャフト構成は似てますね。
>ブラケット付けたままトランクからシャフト取り外しできます。
>宣伝する訳じゃないですけど、今ならKTS製安いですよ。
>一体型ほどの剛性が必要ないのでしたら値段的におすすめ
引用なし
パスワード

Re:リアタワーバーについて
 AAA  - 05/10/19(水) 22:43 -
  
先週GDB-Cにクスコのリヤタワーバーつけました。
やはりトランクスルーのところにバーがかかります。
計ってないですが、多分ボードは入らないでしょう。
でも、トランク内から手を入れて簡単に外れますので、問題ないかと。
また、もともと取り付け時は一度分解してからボルトを締める構造ですので、後ではずして戻らなくなるということはありませんよ。
引用なし
パスワード

Re:リアタワーバーについて
 SONW  - 05/10/21(金) 18:39 -
  
▼青井さん:
>はじめまして、青井@GDBEと申します。
>クスコのリアタワーバの導入を検討しております。
>とりあえず、取り付けについては、取説を見ながら何とかなる
>と考えていたのですが・・・ここで問題?が発生しそうなのです。
>スノーボードに毎年行っているのですが、スノーボードを
>2〜3枚を車内に積んでおります。(アームレストスルー?とか言うやつで)
>積めるような積めないような微妙な感じです。
>どなたか実績やアドバイスなどがありましたら教えていただけますでしょうか?
>また、スノボシーズンのみ簡単に簡単に脱着とかってできるんでしょうか?
>
>現物を見ようとSABやAWに行ったのですがフロントばっかでした。
>リアがおいていない。
>
>よろしくお願いします。


はじめまして、
いつもこちらの方を見させていただいています。
SNOWといいます。

早速ですが、
当方も、スノーボードを8年やっておりまして、
GDA Dタイプに乗っています。

当方は、現在、STIのリアタワーバーを入れているのですが、
トランクスルーにかかりますが、ボードは問題なく積めます。

積むにはコツがいりますが、
アルペンであれば、3本、
フリースタイルでも、2本はOKです。
長さも、178〜162ぐらいでも、
大丈夫ですのので、クスコが、どの程度下に降りているタイプは
わかりませんが、問題ないと思います。

お互いに、インプレッサで、ボードを楽しみましょう、

あまり、参考にならなかったかもしれませんが、
よろしくお願いします。
引用なし
パスワード

Re:リアタワーバーについて
 shin E-MAIL  - 05/10/24(月) 21:21 -
  
はじめまして、青井@GDBEさん
私はC型にクスコのカーボンシャフトのタイプを取り付けていますが、トランクスルーをかなり塞いでしまいますよ。
最近、オクヤマ(カービングブランド)から、リヤーボードの上を通すタイプのタワーバーが発売されてるみたいですよ〜これならトランクスルーのじゃまにはならないでしょう!でもリヤーボードを一部加工しないと付かなさそうですが・・・ご参考までに。
引用なし
パスワード

・ツリー全体表示

AVOのブローオフバルブ
 ろくむし E-MAIL  - 05/10/19(水) 10:56 -
  
こんにちは、いつも拝見させていただいてます。

さっそくですが、今ブローオフバルブの社外品に興味があります。
とかくインプの場合にはブローオフバルブ、とくに大気解放タイプを
取り付けるとエアフロの誤動作など問題が多いというのはよく聞く話です。

私は純正ブローオフバルブよりもブーストのレスポンスを向上させて
かつブローオフバルブ特有の音も欲しいなぁ というのを考えてまして、
いろいろと調べていると、AVO製のブローオフバルブがよさそうだ、と
考えています。

エアフロの誤動作をしないように、リターンさせる吸気の2割〜3割ぐらいを
大気解放させて、ブローオフバルブの作動音も出す、というもののようで、
大気解放部に蓋をすることで完全リターン式にもできる、という製品みたいですね。

周囲にこのブローオフバルブを装着している人がいないので
実際に装着されている人のインプレッションが伺えればと思い、投稿させていただきました。

現状、私の車(GDB-D)はエアクリにブリッツのインダクションボックスを装着し、
疑似むき出しエアクリ状態になっていますので、純正ブローオフバルブでも
エアクリ部分からそれなりに作動音は聞こえているのですが、
「しゅぽーん」というようなちょっと間の抜けた音なんですよね(苦笑)

それと純正ではブローオフバルブがタービン保護を最優先させたもので
ブーストの漏れが若干あるというようなことも聞きます。

AVO製ブローオフバルブに交換することで、ブーストの立ち上がりが
改善するのか、それと作動音はどんな感じなのか、
ご教授いただければ幸いです。
よろしくお願いします。
引用なし
パスワード

Re:AVOのブローオフバルブ
 かーくん  - 05/10/21(金) 12:58 -
  
▼ろくむしさん:
>と思えるんですが、実際にテストなどで回転するエンジンのタービンを見ると、
>しっかり逆回転しちゃうらしいです。。 それぐらいに逆流するエアの圧力は大きいと・・。
 私の推測なのですが、上の状態は、アクセルオフしてある程度時間がたってだと思うんです。3秒とか5秒とか。 羽が惰性で回っていてそれが減速して逆回転に回る。
 ラリー車は、S字など多く直線が少ない為、アクセルON-OFFが多い。
また、OFFする時間が1秒とかで 次の加速にブローオフの目クラ効果があるのでは
と、 サーキットで200KMから減速 減速に4秒かかるとその間にタービンの羽が
逆に回って、次のレスポンスが落ちる。
 どうかな??
 サーキットを走るレーシングカーは、直線が長い為、ミスファイヤリング等なくても
勝負になるけど、ラリー車は、全開にする時間が3秒もない為、アクセルONの瞬間的
パワーが必要なんだと思う。(昔ラリーしててそう思った)
 GrNインプレッサ250Psとかで0-100 7秒らしいよ。
けど峠は、市販車400PSより速かったりするし。
 
引用なし
パスワード

Re:AVOのブローオフバルブ
 ろくむし  - 05/10/21(金) 16:27 -
  
みなさん、アドバイスや説明のレス、まことにありがとうございます。

ここでもう一度、初心に戻ってと思い、ターボの仕組みから
頭の中でいろいろと考えていたところ、ますます分からなくなってしまいました(汗)

まずはこの問題
「大容量ブローオフバルブで一気にエアを抜くと、インマニ内のエアが
急激に抜けてしまうことになり、次の加速時のレスポンスが低下する」
というところなんですが・・。

ブローオフバルブが大気解放タイプだと、この通りだと思いますが、
AVOのようなリターン式の場合は、ブローオフバルブで抜かれた圧縮エアは
インマニ(つまりはタービンの前)に戻される、ということですよね。
となると、インマニ内のエア圧力は下がらない、ということになる??

もともとブローオフバルブを大気解放タイプにするとエアフロが
誤動作してしまう、というのもこれが原因ですが、
リターン式の場合はこの問題は起こらない、ということからも
リターン式だとインマニ内の圧力に変化はない、ということに
なるのではないかと。
つまり再充填に時間がかかる、ということにはならない?

というのは間違いなのでしょうか?(汗)

それともう一点。分からなくなってしまったのですが(汗)

タービンの構造を思い出してみたのですが、
そもそもタービンって吸気側のローターと排気側のローターが
シャフトで繋がっているわけですよね。
排気の流速を利用して、同軸でセットされた吸気側ローターを
回転させ、強制的に空気をシリンダーに送り込むのがターボの
基本的な構造です。

で、ブローオフバルブのネタなので、アクセルONで
ブーストをかけたあと、スロットルを戻したときを
イメージしてみました。
排気の力で回っていた排気側のローターはアクセルOFFで
回転するパワーを失うのでしょうか?

アクセルをOFFにしても、エンジンは回転していますよね。
フルスロットルでレッドゾーン近くまで回しているとすると、
アクセルOFFの瞬間でも、エンジンは毎分8000回転とかで
回ってて、当然ですがピストンも激しく上下しているし、
吸排気バルブも激しく動作している。

ただ単に、吸気バルブからシリンダー内に吸い込まれる空気は
アクセルOFFではガソリンが混合されてませんから、
いわば「普通の空気」ですよね(厳密には違うのでしょうが・・)
で、混合気の爆発力ではなく、惰性で回っているエンジン
(シフトアップのためにクラッチを切った瞬間を想定すると、です)
の排気バルブから排気されるのもピストンで押し出された
「普通の空気」です。
で、この普通の空気は排気側のタービンを経由してマフラーから
排出されていくことになるわけですよね?

だとすると、アクセルOFFでもタービンにはエンジンからのエアが
やっぱり当たっている、ということになります。
もちろんピストンに押し出されて出てくる空気が当たっているだけの
状態なので、混合気の爆発のパワーを持った排気ではないので、
アクセルONの状態とは圧力が全然違うとは思いますが、
それでもかなりの空気量がタービンに当たるはず。

となると、アクセルOFFでも排気側タービンは風を受けて回転、
つまり同軸で繋がった吸気側タービンもやっぱり回転し続ける、
ということになってしまいます(汗)(汗)

この状態でもしもブローオフバルブからエアを排出しないとなると、
スロットルバルブが閉じて出口をふさがれているのに、
タービンで吸い込まれたエアはどんどんインマニの中に
溜まっていってしまう、ということになってしまいます。

ターボエンジンの基本構造を考えると、こういうことに
なってしまうんですけど、どこかに間違いとか
見落としている点があるような気がしてなりません。

アクセルOFFのときには排気はタービンには当たらずに
バイパスされてマフラーに全部抜けるようになってるのでしょうか?

なんだか余計に分からなくなってしまいました(涙)

どうぞ諸先輩方、お知恵を拝借くださいませ。
情けない内容および長文をお許しください。
引用なし
パスワード

Re:AVOのブローオフバルブ
 kturu  - 05/10/22(土) 14:07 -
  
▼ちゃんりゅうさん:

ちゃんりゅうさんご自身がメーカー等で開発をなさっているわけで
なければ、実際はどうなのか確認するのがかなり厳しいと思いますので
ここで議論することにあまり意義はないと思いますが・・・

あえて触れませんでしたが、全大気開放は問題外に近いほど酷いものの
エアフロ後に戻したところで瞬間的に燃調が狂うことは避けられないので
本来はそれも考慮すべき話ですし。

>パーシャル時はエンジンの消費空気量が少ないので、ターボの回転を
>維持するためには、余った空気を逃がす必要があります。

スロットル開度を減らした瞬間は確実にブローオフバルブが開く必要は
ありますが、その後パーシャル(というか全開ではない状態)が続くと
タービンを回転させる排ガスのエネルギーも減り、回転数が落ちてきます。
結果、ターボによる供給量も減りますよね?

ま、ミスファイヤリングがきちんと機能している状態であればブローオフが
開きっぱなしになる可能性はありますけど・・・

>圧力保持と、ターボの回転保持と、どちらをどちらを重視するかですが、
>インマニの容積からして圧力を保持しておいても、コンプレッサーからの
>供給量が不足していればエンジン数十回転で使い切ってしまうレベルでは
>無いでしょうか。(パンチが有るようには感じるでしょうが)

私が「レスポンス」と表現したのはアクセルを再度踏み込んだ瞬間の
反応のことです。
確かに回転維持がなされるほうが、その後のタービンによる過給が速く
なりそうではあるのですが・・・例えば、アクセルでのスライドコント
ロールをする際にはNA的なアクセルを踏みこんだ瞬間の反応のほうが
重要ではありませんか?

ま、あくまでも数値化したものではない体感的なものだけですし、
何を重視するかで変わってくる話だし・・・

というか、鶏が先か卵が先かって話になってきますよね(苦笑)
引用なし
パスワード

Re:AVOのブローオフバルブ
 ごん太  - 05/10/23(日) 23:46 -
  
何処につなげたらイイか解らないので・・・(笑)
ブローオフの是非については個人の自由なので省略します

>少しでもアクセルを戻すと「しゅるるるる〜」とエアの漏れる音が聞こえます。
>これはブローオフバルブが開いている、ということでいいんですよね?
そのとおりです・・・が、インマニ内が負圧になると一般的なブローオフのセット圧も低下しますよ
大抵の物はバキュームホースをつなぎますが、これはスプリング圧力への補助であり、インマニ内が正圧の場合はプラス方向へ・負圧の場合はマイナス方向へ補正しています(そこそこまともな物として)
アクセル開度でインマニ内圧力が変化しますので、それらに対応するためにですね
ですので、過給のかかっていない状態では全開時よりも早めに開放してしまいます
これはこれで正常な反応ですよ(まさかバックタービンと聞き違えていないですよね?)加速状態よりも早めにエアが逃げるのは

あと「インマニ」に対する理解が違うようなので捕捉しておきますが、「インテークマニホールド」は本来サージタンクより下流の部分を指しますのでタービン前に戻る吸気を「インマニ内」と表現はしません
エアフロ下流という意味であれば、その中に取り込まれた気体の総量が変わらないのでリターンタイプは誤動作が起きにくいと思います

エンジンはなかなか難しいですよね、良かれと思って削ったらダメだったり、なんで?と思う作りが結果を出したり・・・
それでも気持ち良く走れれば、理屈なんかいらないんですけどね(笑)
引用なし
パスワード

・ツリー全体表示

プレスト RSラリーサイレンサーについて
 ブルブルー  - 05/10/21(金) 23:02 -
  
皆さん、こんばんは。最近、エキマニを等長マニにしまして、それに合う(音質の好みで)マフラーを検討しています。色々な方のホームページを拝見しまして、プレスとのwrサイレンサー+等長エキマニのサウンドにかなり感銘をうけましたが、過去ログからWRサイレンサーは絶版との事。で、プレストから、新たにサイレンサーを大きくしたRSラリーサイレンサーというものが出てることを知りました。もちろん中古でWRサイレンサーを入手できればいいのですが(誰かお願いします状態・・・)、いつ出てくるかわかりませんしあの音も手に入れたい!ですがRSラリーサイレンサーがあのサウンドではなかったら・・・と考えると中々購入に踏み切れません。あまりいらっしゃらないとは思いますが、RSラリーサイレンサーのインプレをお願いできる方、お願いしたいです。(WRサイレンサーと同じく爆音系?ラリーカーの様なビビり音系のままか?など)よろしくお願いします。ちなみに車種はGCのFのSTIです。
引用なし
パスワード

Re:プレスト RSラリーサイレンサーについて
 しまさぶ@ E-MAIL  - 05/10/23(日) 0:31 -
  
▼ブルブルーさん:
レスありがとうございます。
HPにあるメアドのほうに連絡頂ければ幸いです。
▼青春指南役@管理人様
チューニング関連掲示板と趣旨が異なってしまう
カキコになってしまい申し訳ございません
引用なし
パスワード

Re:プレスト RSラリーサイレンサーについて
 みや WEB  - 05/10/23(日) 0:58 -
  
▼ブルブルーさん:
>清春さん、こんばんは。返信ありがとうございます。ご友人とは、みやさんですよね。もちろんHP見させて頂きました。1番参考になりました!あれが欲望のきっかけ!?ですね(^_^;)私もメタキャタと完全等長マニなので、それでそれほど爆音でないとなると安心できました。ありがとうございます。

こんばんは〜(^。^)
なんだか呼ばれたような気がしまして・・
HP見てくれたんですね!ありがとうございます!
WRサイレンサーは本当にいい音ですよね!
で、組み合わせる純正中間パイプでパワー感、トルク感、音量がかなり変わってきます
GC中間だと音量は大きくて抜けが良く、GDB中間だと詰まり感が有るんだけど音量がかなり小さくなる...
こんな感じです(^。^)
友人へGDB中間をレンタルしたのですが同じインプレをもらいましたので間違いないかと。

実はHPネタにするべく純正中間の種類を調べている最中でして...(^_^;)
GC前期?と後期は違うものですね、私が現在所有のV6STIと前期WRXとでは違う物です
それともグレードで違う??
GDBとGDAでも違うみたい??
GDAはGCV6STIと同じような形状?
見た感じ消音管?が1番少ないGC前期?が1番抜けが良いような気が...音量も1番のような気が...まだ不確定ですが・・
音量と抜けでちょうど良いのがGC後期かGDAのような気がします...
でもまだ調べている最中ですので何とも・・・

組み合わせる中間で変わってきますのでWRサイレンサーでいろいろ楽しんでくださいね!(^.^)
引用なし
パスワード

Re:プレスト RSラリーサイレンサーについて
 ブルブルー  - 05/10/23(日) 9:37 -
  
▼みやさん:
>こんばんは〜(^。^)
>なんだか呼ばれたような気がしまして・・
>HP見てくれたんですね!ありがとうございます!
>WRサイレンサーは本当にいい音ですよね!
>で、組み合わせる純正中間パイプでパワー感、トルク感、音量がかなり変わってきます
>GC中間だと音量は大きくて抜けが良く、GDB中間だと詰まり感が有るんだけど音量がかなり小さくなる...
>こんな感じです(^。^)
>友人へGDB中間をレンタルしたのですが同じインプレをもらいましたので間違いないかと。
>
>実はHPネタにするべく純正中間の種類を調べている最中でして...(^_^;)
>GC前期?と後期は違うものですね、私が現在所有のV6STIと前期WRXとでは違う物です
>それともグレードで違う??
>GDBとGDAでも違うみたい??
>GDAはGCV6STIと同じような形状?
>見た感じ消音管?が1番少ないGC前期?が1番抜けが良いような気が...音量も1番のような気が...まだ不確定ですが・・
>音量と抜けでちょうど良いのがGC後期かGDAのような気がします...
>でもまだ調べている最中ですので何とも・・・
>
>組み合わせる中間で変わってきますのでWRサイレンサーでいろいろ楽しんでくださいね!(^.^)
みやさん、おはようございます。貴重な情報ありがとうございます。中間パイプで違うとは・・・私のインプはFのSTIなのでみやさんのと同じですね。純正の中間パイプは持っているので、WRサイレンサーが手に入ってもし、手に入れば前期のパイプも試してみたいです。HP、見るのが癖になりそうです。ありがとうございます。
引用なし
パスワード

Re:プレスト RSラリーサイレンサーについて
 ブルブルー  - 05/10/23(日) 9:42 -
  
▼しまさぶ@さん:
>レスありがとうございます。
>HPにあるメアドのほうに連絡頂ければ幸いです。
おはようございます。こちらこそありがとうございます。HPのアドレス、確認しまして、メールしておきました。よろしくおねがいします。
▼青春指南役@管理人様
>チューニング関連掲示板と趣旨が異なってしまう
>カキコになってしまい申し訳ございません
私からも申し上げます。題名とは違うカキコになってしまい、申し訳ございません。
引用なし
パスワード

・ツリー全体表示

純正マフラー
 ネオゴリラ  - 05/10/21(金) 22:08 -
  
こんばんは.
社外品から純正のマフラーに交換するとき,センターパイプとフロントパイプの間にイカリングを通常ならば挟むことになるのですが,あの部分は市販のガスケットではまずい(つまり排気漏れを起こす)のでしょうか?手元にサイズの合う市販のガスケット(板状)が2枚あるものですから.

それと,このイカリングって,パイプの中に入れて,あとはボルトを締めるだけでいいのですか?それとも,イカリング+板状ガスケットとするべきなのでしょうか?純正の状態がどうなのか分かりません.
どなたか教えて下さい.
引用なし
パスワード

Re:純正マフラー
 カッパ  - 05/10/22(土) 0:39 -
  
市販のガスケットで排気漏れはどうなのか解りませんけど、純正のイカリング使用の場合、市販の板状ガスケットは使用しませんよ。
関節で言うと、軟骨と同じ役割にたいな感じなので、ノーマルフロントパイプとノーマルのセンターパイプ同士ならセンターパイプのイカリングが当たる部分は、イカリングの球体部分を受ける部分もそれに近い形になっていると思います。ボルト部分にスプリングを使って引き寄せ有って、ガスケットの球体で動きを吸収し尚且つ排気漏れも押さえています。板ガスケットだと、動きが吸収出来なくなるのではないでしょうか?
引用なし
パスワード

・ツリー全体表示

30分ブレーキをもたせる方法
 オカポン  - 05/9/26(月) 16:19 -
  
こんにちは、GDBAに乗ってるオカポンです。
先日TIサーキットを走行して来たのですが、途中でフルードが沸騰してペーパーロックになってしまいました。そこで30分ブレーキに不安が無く、安心して走れる様にしたいと思っております。
現在はフルードDOT4、パッドA'PEXi A'750、ローター&ホースノーマルです。
フルードをプロμGFour335に替える予定ですが知人・SHOPの人に聞いたらこれでも30分もたないと言われました。
他車種でS15・RX-7・S2000等は結構平気で走ってる様な気がしましたけど・・・
たった30分ぐらい持って欲しいのですが、無理でしょうか?
なにか良い対策方法があればよろしくお願いします。
引用なし
パスワード

Re:ブレーキ導風板
 オカポン  - 05/10/9(日) 21:54 -
  
>カッパさん
コメントありがとうございます。
導風板まで辿り着けたのは、皆さんのおかげだと感謝してますので。(^_^)/
引用なし
パスワード

Re:30分ブレーキをもたせる方法
 ぼょょ〜ぉんmyan E-MAILWEB  - 05/10/12(水) 21:33 -
  
こんばんはm(__)m

遅れ馳せながら、別の視点でヒトツ。

私もTIでペーパロックを経験した者です。
裏のストレートエンドで、ブレーキペダルが床までスコンと逝った瞬間の
アノ感覚、冷汗は今でも忘れませんネ。(ドキドキ)

っで、私の採ったお金を掛け(られ)ない対策は、(小さな事からコツコツと)

☆倍力装置、マスターシリンダに断熱材を貼った。
  インプってブレーキユニットの傍に、最大の熱源のターボとフロントパイプが
  有りますもんね。(汗) (下記画像参照)
・バンパーのブレーキ導風ダクトを大きくした。(φ80くらい)
・パットの放熱性を考えて、残量8mm以下のパットを使わない様にした。
・ブレーキに負担を掛けない運転をトコトン考えた。(笑)
 (ライン取りや短く的確で無駄の無いブレーキなど、冷やす時間を長く意識。)
・可能な限りの軽量化。(バッテリーはお手軽ですよ。)
☆TIは冬場にしか行かない事に決めた。(爆) タイム出すには冬場です。

あと、知人がやってますが、インタークーラの導風口からターボに向って、
冷却用ダクトを引くって手もあります。
どれが効いたのか判りませんが、今ではブレーキより水温、油温がモタなく
ブレーキの不安は無くなってます。ちなみに私は「GC8E」です。

▼オカポンさん
導風板、良いですねぇ。
ミニサーキットと違い、ストレートが長く、200km/h出るTIでは、
風を味方にするのは定石でしょう。
また、結果が判ったら教えて下さいネ。
トコロで、雨が降ったら、導水板になりますのでご注意願います。

ご参考まで・・・・。
ではでは(^.^)/~~~

添付画像
【dannetu.Jpg : 63.8KB】
引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : dannetu.Jpg
・サイズ : 63.8KB

Re:30分ブレーキをもたせる方法
 オカポン  - 05/10/13(木) 0:36 -
  
▼ぼょょ〜ぉんmyanさん:
こんばんわ。
ほんとペーパーロックは怖いですね〜、私も近づくタイヤバリアーが忘れられません^^;汗
myanさんも色々熱害対策してるのですね、参考になります。
丁寧に断熱材を付けてますね、ペーパーロックに関係あるのか判りませんけど・・
パッド残8mmで新品交換ですか、男前ですね^^
軽量化は1,430kgも車重があるので少々の事では焼け石に水っぽい感じです^^;汗
GC8は軽くて羨ましい限りです。
GDBはボンネットエアダクトにターボへも導風口があるのは確認してます。
雨の日は町乗りで走りましたけど案外平気かな?
でも気を付けて走りますので・・^^
引用なし
パスワード

Re:30分ブレーキをもたせる方法
 GC8nori  - 05/10/21(金) 19:44 -
  
▼オカポンさん:
>早速、今日ステーを買ってきて取り付けました、完成です。
>これでいけるのか皆さんにアドバイス等頂きたいです。(デカ杉とかしょぼいとか(笑)
>ホームページ↓に載せましたのでご覧の上、よろしくお願いします。
>http://www.kawachi.zaq.ne.jp/shinz_imp/DIY1.html

うーん、いいですねえ!!!
調子に乗って旋回チャンバーも作ってください。
あなたならできる!!
引用なし
パスワード

・ツリー全体表示

15インチ化について。
 uchiy E-MAIL  - 05/10/6(木) 18:40 -
  
GDA初期に乗っております。
この度、愛車の純正16インチホイールをやめ、15インチにしよう
と計画しております。つきましては、どんなものを選んだらいいのか
分かりませんのでご教授願えるとありがたいです。
デザインはそんなに気にしません。ハイトの高いタイヤを履きたい
というのが目的であります。選ぶ時のポイント、また具体的にどこの
メーカーのどんなものがお勧め!というのがあればお願いします。
できたら軽いのがいいですが..。

よろしくお願いします。
引用なし
パスワード

Re:15インチ化について。
 kturu  - 05/10/6(木) 23:47 -
  
▼uchiyさん:
>GDA初期に乗っております。
>この度、愛車の純正16インチホイールをやめ、15インチにしよう
>と計画しております。つきましては、どんなものを選んだらいいのか
>分かりませんのでご教授願えるとありがたいです。
>デザインはそんなに気にしません。ハイトの高いタイヤを履きたい
>というのが目的であります。選ぶ時のポイント、また具体的にどこの
>メーカーのどんなものがお勧め!というのがあればお願いします。
>できたら軽いのがいいですが..。
>
>よろしくお願いします。

GDA初期というとGDAA〜Bで対向4podキャリパーではない車でしょうか?
それならばかなり選択肢が広いので、そんなに特別なことは無いかと。
PCD100の5穴というのは必須条件ですが、他に強いて言えば、使用する
タイヤサイズで適合リム幅が変わりますが、195/60や205/55なら
6.5J〜7.0Jくらいが理想で、幅も増やして225/50にするなら7.0Jか7.5J
あたり、オフセットは+55〜+43くらいでしょう。
ツライチ気味にしたいとか、トレッドを広げたいならGDのフェンダーなら
+35くらいまでが選択肢に入るかと思いますけど。
あとはデザインの好みと予算だけかと。

これが対向4podキャリパー装着車だと競技用の対応ホイールが中心に
なってしまうので選択肢がかなり狭くなりますし、対応が明記されて
いない場合は実際に装着してみないとわからない場合が多いです。
引用なし
パスワード

・ツリー全体表示

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃設定 ┃  ┃過去ログ検索  
61 / 193 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
1848046
(SS)C-BOARD v3.8.1β4 is Free.