新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃設定 ┃  ┃過去ログ検索  
1152 / 1488 ツリー ←次へ | 前へ→

シフトアップの上手なやり方 ケムマキ 04/3/26(金) 21:14

Re:シフトアップの上手なやり方 ライトが虹色 04/3/30(火) 2:14
Re:シフトアップの上手なやり方 ケムマキ 04/3/30(火) 18:12
Re:シフトアップの上手なやり方 キヨ 04/3/30(火) 19:55

Re:シフトアップの上手なやり方
 ライトが虹色  - 04/3/30(火) 2:14 -
  
>皆さんは同乗車の有無や乗せてる人によって使い分けたりしていますか?

 私の場合、独身の頃(数少ない女友達等を乗せるとき)は、ほぼストレートアーム、つま先痙攣するだけシート引き気味にしてダブルクラッチしてました。(笑)
 身をかためてしまった今では普通に乗ることが多くなってしまいましたが、今でもちょっとした山道を走るときは今でも昔のように走っています。(ポジションは普通?ですが・。)
 私の場合は皆さんと違い、サーキットやジムカーナを走っているわけではないので早い・遅いはあまり考えていませんが、自分的には気持ちよく走りたいと思っていて、ダブルだとシフトのタイミングとかが自分には合っているようで結構スポッとはいり、気分的にものってきます。
 かえって町のりで普通にダラダラ走っているときのほうが多少引っかかりを感じ、ギクシャクし、自分でもいろいろタイミングをずらしたりしてみますがそのときは直ってもまたもとに戻ってしまうようです。
 結局なにを書きたかったのかわからなくなってしまいましたが、シフトするタイミングなどはもう身についてしまっており、いちれんの操作をずらすことはなかなか難しいのではないでしょうか?
 私の場合は今も昔の癖が抜けず、今でもポジションはステアから遠めですが、ワンノッチシートを前に持ってくると、ミッションの引っかかりも無くスムーズにつなげ走れます。ポジションでセッティングするのも有効だと思いますよ。
 とにかく、あまり難しく考えず自分の好きなように走るのが一番ではないでしょうか?私のようにあまり向上心が無いのも考え物ですが・。
 ファミコン世代という言葉に反応したライトが虹色より。
引用なし
パスワード

Re:シフトアップの上手なやり方
 ケムマキ  - 04/3/30(火) 18:12 -
  
こんにちは。
ファミコン世代は基本的に負けず嫌いです。ちなみに僕はハドソンの全国キャラバンに熱中しました。近くのデパートに毛利名人がやってきた時は感動ものでした。当時、映画で高橋名人と毛利名人がスターフォースでバトルしたものがあった記憶があります。

話がそれましたが、癖は少しずつ直すしかないですね。明らかによくないものは直した方がいいかなと思うようになりました。ライトが虹色さんのポジションはエンストしそうなポジションですね(笑)。余談ですが、WRCドライバーが滅茶苦茶窮屈そうな姿勢で運転しているのをよく見ますが、あれは理にかなっているのですかね?素人考えですいません。
引用なし
パスワード

Re:シフトアップの上手なやり方
 キヨ  - 04/3/30(火) 19:55 -
  
▼ケムマキさん:
>WRCドライバーが滅茶苦茶窮屈そうな姿勢で運転しているのをよく見ますが、あれは理にかなっているのですかね?素人考えですいません。

サーキット、ジムカ等に行けば解りますが、攻めれば攻めるほどポジションはきつめになります。速い動作をするにはきつめのポジションが丁度いい位になるんです。とはいいつつも攻めてる時はきつくないんですよ。自分は責める時は普段のポジションより少しきつめにします。ライトが虹色さんの乗り方は楽でいいのかもしれませんが、とっさの時に確実な操作が出来ないので、(たとえば急な飛び出しとか)WRCドライバーまでとはいかないにしろ、やはり、基本中の基本のポジションにしておくべきだと思います。
ほとんどの人が超高速域で運転するとなると教習所で教わったポジションになると思います。よくわかる表現だとハンドルは自然に10時10分の位置になるんですよね。結局安全性から見ても理にかなってるんです。
ストレートアームですばやいハンドル操作は出来ませんよ。

余談ですが、せっかくのバケット入れててもポジションがちゃんとしてないと宝の持ち腐れです。
引用なし
パスワード

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃設定 ┃  ┃過去ログ検索  
1152 / 1488 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
3143447
(SS)C-BOARD v3.8.1β4 is Free.