新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃設定 ┃  ┃過去ログ検索  
1152 / 1488 ツリー ←次へ | 前へ→

シフトアップの上手なやり方 ケムマキ 04/3/26(金) 21:14

Re:シフトアップの上手なやり方 ケムマキ 04/3/30(火) 18:12
Re:シフトアップの上手なやり方 キヨ 04/3/30(火) 19:55

Re:シフトアップの上手なやり方
 ケムマキ  - 04/3/30(火) 18:12 -
  
こんにちは。
ファミコン世代は基本的に負けず嫌いです。ちなみに僕はハドソンの全国キャラバンに熱中しました。近くのデパートに毛利名人がやってきた時は感動ものでした。当時、映画で高橋名人と毛利名人がスターフォースでバトルしたものがあった記憶があります。

話がそれましたが、癖は少しずつ直すしかないですね。明らかによくないものは直した方がいいかなと思うようになりました。ライトが虹色さんのポジションはエンストしそうなポジションですね(笑)。余談ですが、WRCドライバーが滅茶苦茶窮屈そうな姿勢で運転しているのをよく見ますが、あれは理にかなっているのですかね?素人考えですいません。
引用なし
パスワード

Re:シフトアップの上手なやり方
 キヨ  - 04/3/30(火) 19:55 -
  
▼ケムマキさん:
>WRCドライバーが滅茶苦茶窮屈そうな姿勢で運転しているのをよく見ますが、あれは理にかなっているのですかね?素人考えですいません。

サーキット、ジムカ等に行けば解りますが、攻めれば攻めるほどポジションはきつめになります。速い動作をするにはきつめのポジションが丁度いい位になるんです。とはいいつつも攻めてる時はきつくないんですよ。自分は責める時は普段のポジションより少しきつめにします。ライトが虹色さんの乗り方は楽でいいのかもしれませんが、とっさの時に確実な操作が出来ないので、(たとえば急な飛び出しとか)WRCドライバーまでとはいかないにしろ、やはり、基本中の基本のポジションにしておくべきだと思います。
ほとんどの人が超高速域で運転するとなると教習所で教わったポジションになると思います。よくわかる表現だとハンドルは自然に10時10分の位置になるんですよね。結局安全性から見ても理にかなってるんです。
ストレートアームですばやいハンドル操作は出来ませんよ。

余談ですが、せっかくのバケット入れててもポジションがちゃんとしてないと宝の持ち腐れです。
引用なし
パスワード

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃設定 ┃  ┃過去ログ検索  
1152 / 1488 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
3143447
(SS)C-BOARD v3.8.1β4 is Free.