新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃設定 ┃  ┃過去ログ検索  
1102 / 1488 ツリー ←次へ | 前へ→

ハブのガタ識別について ワゴ丸 04/5/4(火) 21:40

Re:ハブのガタ識別について カッパ 04/5/4(火) 22:57
Re:ハブのガタ識別について 教える君 04/5/5(水) 9:24

Re:ハブのガタ識別について
 カッパ  - 04/5/4(火) 22:57 -
  
修理書では、センターナット緩めずそのままガタを見るようになってます。
センターナットを緩めても構造的には、ガタが変化しない様に思います。
ホイルボルトが付いているハブが、ベアリングのインナーカラーを通っています。
ハブが、ベアリングを支えていてプレス(圧入)によってベアリングのクリアランス
が保たれている状態で、ドライブシャフトで、抑えている形かと思います。
ドライブシャフトで抑えると言っても、ハブの圧入位置で既に決まっているので、
締め付けで、クリアランスが変わるとかは無いみたいです。
(いくら締め付けてもドライブシャフトは、ハブに当たるので、それ以上ハブ側には
行かないのです。車の種類では、センターナットでベアリングクリアランスを取るのが存在しますので、全てがそうではないです。)
 
 ドライブシャフトを緩めた時点でガタが出ると言う事は、ハブ自体、ユルユルな状態と言うことになるのかも知れません。
 僕的に、ブレーキのキャリパーを外すとパットで抑えが無くなるので、更に解りやすい
かと思います。
 
 それと、気に成るのが、ディラーで、ハブのガタの応急処置的に、センターナットを締め直す事が有るのですが・・・それを考えると僕の書いている事が怪しくなって来ます。
僕がハブベアリングの交換した時のあやふやな記憶では、センタ−ナットでの締め付け
は意味が無いと思っているのですけど・・・
昔なので・・・ん・・・ハブと、ベアリングのインナーの位置って面位置で、ドライブシャフトがその面を抑えているだけだった様な?(^_^;)
引用なし
パスワード

Re:ハブのガタ識別について
 教える君  - 04/5/5(水) 9:24 -
  
▼カッパさん:
>修理書では、センターナット緩めずそのままガタを見るようになってます。
>センターナットを緩めても構造的には、ガタが変化しない様に思います。
>ホイルボルトが付いているハブが、ベアリングのインナーカラーを通っています。
>ハブが、ベアリングを支えていてプレス(圧入)によってベアリングのクリアランス
>が保たれている状態で、ドライブシャフトで、抑えている形かと思います。
>ドライブシャフトで抑えると言っても、ハブの圧入位置で既に決まっているので、
>締め付けで、クリアランスが変わるとかは無いみたいです。

上述の整備士の件、何か勘違いされているか間違った方法を伝授されているかですね。

>(いくら締め付けてもドライブシャフトは、ハブに当たるので、それ以上ハブ側には
>行かないのです。車の種類では、センターナットでベアリングクリアランスを取るのが存在しますので、全てがそうではないです。)

ハブベアリングにテーパーベアリングを使用しているタイプ(86なんかのFRモデルでストラットタイプの車両に多いです。 ダンパーに直接ハブシャフトが生えているやつですね)
 
> それと、気に成るのが、ディラーで、ハブのガタの応急処置的に、センターナットを締め直す事が有るのですが・・・それを考えると僕の書いている事が怪しくなって来ます。
>僕がハブベアリングの交換した時のあやふやな記憶では、センタ−ナットでの締め付け
>は意味が無いと思っているのですけど・・・

少なくともインプレッサのハブとドラシャはハブにドラシャが左右から挟み込むように固定されていますから、ハブナットが緩まない限りここでガタが出るはずがないです。
応急処置での云々は、これも間違った見解か、もしくは『ガタが増えて来てもナットが緩まないためのおまじない』的要素が強いんじゃないかと思います。
引用なし
パスワード

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃設定 ┃  ┃過去ログ検索  
1102 / 1488 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
3143469
(SS)C-BOARD v3.8.1β4 is Free.