新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃設定 ┃  ┃過去ログ検索  
945 / 1488 ツリー ←次へ | 前へ→

ブレーキキャリパーのOH Tomy 04/9/7(火) 18:52
Re:ブレーキキャリパーのOH TOMO 04/9/7(火) 19:54
Re:ブレーキキャリパーのOH カッパ 04/9/7(火) 20:30
Re:ブレーキキャリパーのOH Tomy 04/9/7(火) 22:40
Re:ブレーキキャリパーのOH TOMO 04/9/8(水) 1:15
Re:ブレーキキャリパーのOH MOTORA@早乙女 04/9/8(水) 9:11
Re:ブレーキキャリパーのOH miner 04/9/7(火) 23:34

ブレーキキャリパーのOH
 Tomy  - 04/9/7(火) 18:52 -
  
GC8A型WRXに乗っているTomyです。
「クラッチペダルが途中までしか戻らない」件では大変お世話になりました。
大きな出費にはなってしまいましたが、
教えていただいたとおりレリ−ズシャフトのグリス切れが原因だったようで、
治してすぐに遠出し、すでに800キロ以上走っていますが、
あれ以来全く引っかかることなくスムーズに戻ってくるようになりました。
そのときにも少し書かせていただいたのですが、
右フロントのブレーキキャリパーからのオイルにじみを発見してたので、
キャリパーOHをしようと思っております。
すでに過去ログ、DIYナビゲーターで勉強させていただいたのですが、
まだわからないことがあって書き込みさせていただきました。

調べていると、他のキャリパーをOHして付け替えている方が多いようですが、
私は今のキャリパーをOHしようと思っております。
コンプレッサーが車に届く位置にはないので、
ブレーキホースからも外そうと思っているのですが、
その際、フルードをどうしたらいいかわかりません。
垂れ流しで、時間がかかるようなら継ぎ足すと書いている方もいらっしゃいましたが、フルードが抜けるのにかかる時間とはそんなに長いものなのでしょうか?
私の場合、途中でトラブったりしそうでそんな速くできそうにないので、
自分にもこの方法が通用するのかどうか怪しい感じがしております。
大量のフルードを継ぎ足してフルードを無駄にするぐらいなら、一度空にしてしまい、出来上がってからフルードを入れてエア抜きする方がいいのかな?とも思っているのですが、やはり1度空にしてしまうとエア抜きは大変なものなのでしょうか?

また、ついでにブレーキホースもステンメッシュに交換してしまおうかとも思っているのですが、
ブレーキホースのブースター側がどのようについているのかよくわかりません。
簡単に外せるのでしょうか?
キャリパー側同様、ガスケットなども必要なのでしょうか?

ついでに作業の注意事項などもありましたら、教えていただけるとうれしいです。

長文かつ質問だらけで大変申し訳ないのですが、よろしくお願い致します。
引用なし
パスワード

Re:ブレーキキャリパーのOH
 TOMO WEB  - 04/9/7(火) 19:54 -
  
こんばんは。

▼Tomyさん:
>右フロントのブレーキキャリパーからのオイルにじみを発見してたので、
>キャリパーOHをしようと思っております。
>調べていると、他のキャリパーをOHして付け替えている方が多いようですが、
>私は今のキャリパーをOHしようと思っております。
>コンプレッサーが車に届く位置にはないので、
>ブレーキホースからも外そうと思っているのですが、
>その際、フルードをどうしたらいいかわかりません。

このようにお書きになる時点でブレーキ類のOHは未経験とお見受けしましたが、
もしそうでしたら未経験者が一人でブレーキをOHされるのはお勧めしません。
確かに機構的にはそんなに難しくはないとは思うのですが、
万一の作業ミスにより止まらない車は凶器以外のなにものでもありません。
エンジンなら走らないだけですからブレーキよりは問題は少ないですが・・・

と、言うのがブレーキ周りの整備の大前提になります。
未経験であれば一人での作業はお勧めできかねます。

キャリパ外した場合のフルードの漏れ止めは色々と方法があります。
簡単に言えば栓をしてしまえば良いわけですよね。

>大量のフルードを継ぎ足してフルードを無駄にするぐらいなら、一度空にしてしまい、出来上がってからフルードを入れてエア抜きする方がいいのかな?とも思っているのですが、やはり1度空にしてしまうとエア抜きは大変なものなのでしょうか?

相当に大変だと思います。
上手にやれば1Lあれば楽勝で交換できますが、完全に切らしてしまうと
フルードは1Lではまず足りないと思います。

>キャリパー側同様、ガスケットなども必要なのでしょうか?

ホースを外した場合はガスケットはかならず新品に交換しましょう。
ブレーキラインはオイルが漏れたらしゃれにならないので・・・
ちなみに最近のブレーキホースはノーマルでも結構膨張率が低いので、
お金を気にする向きでしたらノーマルの新品交換でも充分以上の
効果があると思います。

>ついでに作業の注意事項などもありましたら、教えていただけるとうれしいです。

漏れてると言うくらいの劣化から想像しますと、
ピストンが錆で固着、損傷している可能性が高そうです。
この場合はキャリパAssyで交換となります。
(傷付いてるピストンを再使用するとまた漏れてブレーキが
効かなくなる危険性があります)

とにかくブレーキのメンテナンスに関しては慎重になりすぎて損はないと思いますよ。
引用なし
パスワード

Re:ブレーキキャリパーのOH
 カッパ  - 04/9/7(火) 20:30 -
  
▼Tomyさん:
Q:>フルードが抜けるのにかかる時間とはそんなに長いものなのでしょうか?

A:「ポタり、ポタり」と言った感じで垂れてくると思います。キャりパー側で外すな   ら、ボルトとワッシャーとナットで軽く挟んで、漏れを止めるとか? 何か工夫すれ  ば最小限で済むかも知れません。僕ならABS付きだと、空にするのはエア抜きの事  を考えると継ぎ足してでも、タンクは空にしたくないです。(ABSユニット内のエ  アー噛みの状態が良く解らない為) 


Q:>ブレーキホースのブースター側がどのようについているのかよくわかりません。
  >簡単に外せるのでしょうか?

A:ブースター側って何所の事だか解りません。車体側とホースの継ぎ目ですかね?
  簡単な様で、ここが難しい所でも有ります、フレアレンチが必要です。
  下手に、回すと、なめる、ねじれるで、車体側を駄目にする可能性も秘めた所です。  車の年式も古くなって来ているので、なお更、ネジが噛り付いている可能性も有りま  す。 


Q:>キャリパー側同様、ガスケットなども必要なのでしょうか?
  >ついでに作業の注意事項などもありましたら、教えていただけるとうれしいです。

A:キャりパー側は必要ですが、車体側とメッシュホース側には必要無いです。
  しかし、メッシュホースと車体側のつなぎ目にキズやゴミが有ると、フルード漏れを
  起こすのと、継ぎ目の口金の角度の違いで(規格が違うなど)で中々フルードの漏れ
  が止まらない事も有ります。(メッシュホースの金具は車体側の金具に食い込む形で  フルードを抑える構造です。したがって、車体側の金具を変形させながら密着させる  ので、規格が違う物でも取り付け出来ますが、ノーマルに戻した時に又問題が起きる  可能性も有ります。規格が同じなら問題無いのですけど・・・。
   キャりパー側はワッシャ−が潰れてフルードを抑えます。ボルトの締め過ぎで、   破損する可能性も有ります。(普通のボルトとは構造が違う為)

※ 交換作業はそんなに難しい内容ではないのですが、ブレーキと言う部分なだけに、
  作業するに当たって誰か整備に詳しい方と一緒に作業した方がいいと思います。
  (ホースとパイプの分離、キャりパーのホースのボルト欠損、メッシュホースからの  フルード漏れに対す処理の仕方、キャりパーのオーバーホールのやり方など、ただ、  外して、交換と言う、それでけでは無い経験から来る部分も秘めています。)

  クラッチの件では、Tomyさんの言葉に助けれれました。m(__)m
  懲りずに、これからも書き込み致しますので宜しくお願いします。(^_^;)  
引用なし
パスワード

Re:ブレーキキャリパーのOH
 Tomy  - 04/9/7(火) 22:40 -
  
TOMOさん、カッパさんお返事ありがとうございます。
ご推察の通り、キャリパーOHは初めてです。
ブレーキを自分でいじる危険性についても十分に承知しているつもりです。
最初は自分もプロに任せようと思ったのですが、経験のある友達もいますし、
クラッチの件でもお世話になった整備工場の方と今まで以上に親しくなれて、
いざとなればその方のバックアップも得られることになったので問題はないと思います。
ただ、一応は自分が中心になって作業するわけですし、車種による違いなどもあるかと思い、こちらで勉強させていただいておりました。

やはり、フルードを空にしてしまうのはよくないみたいですね。
工夫してフルードを止めて作業しようと思います。

ありがとうございました。
引用なし
パスワード

Re:ブレーキキャリパーのOH
 miner E-MAIL  - 04/9/7(火) 23:34 -
  
▼Tomyさん:
>ブレーキホースからも外そうと思っているのですが、
>その際、フルードをどうしたらいいかわかりません。

ひとつ、裏技(?)をば...
キャリパーのエア抜き用ブリーダのキャップを外して、車体側パイプの
フレア(先端)部にはめておくとグッドです。こうしておけば、エア抜き
の心配は無用になります。

#でもキャップがひび割れだらけだとだめですが。

あとホースを車体側で外すときホース側のフレアナットに専用工具を使
うのはもちろんですが、車体側の板金が頼りないので車体側の六角部に
もオープンエンドレンチ(要はスパナ:17mmだっけかな)を掛けておくと
力が逃げずにより簡単に緩めることが出来ると思います。
(車体側はガスケット等は不要、キャリパー側は銅のガスケットが1箇所
あたり2枚必要です)

最後にエア圧でピストンを出すとき、ピストンは凶器になるので手は使
わずに木切れ等で受けましょう。本当に怪我しますので!!!
引用なし
パスワード

Re:ブレーキキャリパーのOH
 TOMO WEB  - 04/9/8(水) 1:15 -
  
こんばんは。

▼Tomyさん:
>ご推察の通り、キャリパーOHは初めてです。
>ブレーキを自分でいじる危険性についても十分に承知しているつもりです。
>最初は自分もプロに任せようと思ったのですが、経験のある友達もいますし、
>クラッチの件でもお世話になった整備工場の方と今まで以上に親しくなれて、
>いざとなればその方のバックアップも得られることになったので問題はないと思います。

それならば安心ですね(^^)
多分、整備業者さんのほうが色々と知恵はお持ちですから、
この際ですので色々と聞いてみてはいかがでしょう?
Tomyさんの現車を一番知ってるのも彼らでしょうし。

フルードの漏れ止めですが、
行きつけのバイク屋さんでは、工具屋だったか100円ショップだったか・・・
(詳細忘れました(汗))
三角コーン形状した樹脂製の栓を使ってました。
他、ぽたぽたと垂れないようにすればイイのですから、
例えばホースはぶら下げずに末端を高く上げておくとかすれば良いわけですよね。

他、一般的な注意点ですが、
フルードが塗装面に絶対にかからないようにしてください。
放置すると剥離してしまいます。

もし、付着した場合は水で洗い流せばOKですけどね。
頑張ってくださいね。
引用なし
パスワード

Re:ブレーキキャリパーのOH
 MOTORA@早乙女  - 04/9/8(水) 9:11 -
  
▼Tomyさん:
>TOMOさん、カッパさんお返事ありがとうございます。
>ご推察の通り、キャリパーOHは初めてです。
>ブレーキを自分でいじる危険性についても十分に承知しているつもりです。
>最初は自分もプロに任せようと思ったのですが、経験のある友達もいますし、
>クラッチの件でもお世話になった整備工場の方と今まで以上に親しくなれて、
>いざとなればその方のバックアップも得られることになったので問題はないと思います。
>ただ、一応は自分が中心になって作業するわけですし、車種による違いなどもあるかと思い、こちらで勉強させていただいておりました。
>
>やはり、フルードを空にしてしまうのはよくないみたいですね。
>工夫してフルードを止めて作業しようと思います。
>
>ありがとうございました。

こんにちは、
フルードは、抜けてしまいます、抜けた時は「バックアップ」を期待する事にして、
抜けるまでの時間稼ぎをするには、ですが、
リザーバータンクの蓋を密閉すれば、少しは時間稼ぎできます。
(ラップを使うもビニールを使うも良しです。)
引用なし
パスワード

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃設定 ┃  ┃過去ログ検索  
945 / 1488 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
3143469
(SS)C-BOARD v3.8.1β4 is Free.