新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃設定 ┃  ┃過去ログ検索  
233 / 1488 ツリー ←次へ | 前へ→

燃料タンクの負圧 kat.chan 07/5/25(金) 21:49
Re:燃料タンクの負圧 toshi 07/5/26(土) 0:03
Re:燃料タンクの負圧 TOMO 07/5/26(土) 7:54
Re:燃料タンクの負圧 カッパ 07/5/26(土) 15:16
Re:燃料タンクの負圧 toshi 07/5/26(土) 23:09
お礼 kat.chan 07/5/27(日) 20:31

燃料タンクの負圧
 kat.chan  - 07/5/25(金) 21:49 -
  
GDBEに乗っています。
スタンドで燃料タンクのキャップを開けるとエアーを吸い込む音がしますが、
かかっている負圧はどの程度燃料ポンプの負担になっているのか疑問に思っています。今まで乗っていた車では開けるときここまで大きな音はしたことがないため、気にかけたこともなかったのですが、インプレッサでは負圧の大きさ(音の大きさ)で、上記のような疑問が湧いてきました。
もしかするともう少し楽に外気を吸わせれば、燃料ポンプの負担が減り、年数と共に衰えるポンプ能力の維持に一役かってくれるかも・・・など
どんなものでしょうか。
引用なし
パスワード

Re:燃料タンクの負圧
 toshi  - 07/5/26(土) 0:03 -
  
GFですが、やはり同じように大きな吸気音?はしますね。一気に長距離を走った直後の給油時など、普段より大きな音がします。けど、他車も大差なかったような気もします・・・。
一応、キャップが2重構造になっていて、負圧になるとエアを吸うようになっているハズですが。あまりエア抜けが良すぎてもガス臭になりますし・・。
ご指摘のポンプ負担は有りえる話ですね。スバル車はみんな10万キロ前後でポンプご臨終ですし・・・。他メーカーより短寿命ですよね。何らかの対策を試してみたくなりますが、ガソリンは非常に簡単に燃えるので(燃えるというより爆発ですな)いじらないほうが良さそうです。。。
引用なし
パスワード

Re:燃料タンクの負圧
 TOMO WEB  - 07/5/26(土) 7:54 -
  
おはようございます。

インプレッサ、スバルに限った話ではないと思うんですが・・・
気温とかガソリン残量とかで吸い込む?吹き出す?音はするときもあるし
しないときもありますよ。
残量が多い時のほうが音は小さい(場合によっては出ません)です。

あとは最近の車は環境問題の観点から機密性が高く、
音が出やすいのではないかと?
ガソリンの揮発分も温暖化に貢献してるという話ですし。

▼kat.chanさん:
>GDBEに乗っています。
>スタンドで燃料タンクのキャップを開けるとエアーを吸い込む音がしますが、
>かかっている負圧はどの程度燃料ポンプの負担になっているのか疑問に思っています。今まで乗っていた車では開けるときここまで大きな音はしたことがないため、気にかけたこともなかったのですが、インプレッサでは負圧の大きさ(音の大きさ)で、上記のような疑問が湧いてきました。
>もしかするともう少し楽に外気を吸わせれば、燃料ポンプの負担が減り、年数と共に衰えるポンプ能力の維持に一役かってくれるかも・・・など
>どんなものでしょうか。
引用なし
パスワード

Re:燃料タンクの負圧
 カッパ  - 07/5/26(土) 15:16 -
  
私は、キャップの開けた時の音は、圧力が抜けた時の音だと思って居たのですが・・・?
燃料ポンプの交換の時に、キャップを開けて圧力を抜いたりして作業したり、キャップを開けずに、燃料ポンプの燃料ホースを引っこ抜くと、燃料が「これでもか!」って程、タンク側から流れ出て来ますので、タンク内は、ガソリンの揮発なども有り、圧力は上がっていると思うのですけど?

それと、ポンプの寿命については、私の想像では、長持ちするメーカーや車種は、ポンプの作動には単純な、バッテリー電圧の12Vをリレーを使っただけの制御では無く、リレーからの出力の電圧制御方法や、高周波などを使ったりして常に、全開にはせずに必要な時にだけポンプの出力調整や、低電圧での稼働など、燃料ポンプの労りを考慮している可能性が有ると思います。
スバル車は、ノーマル状態でも、エンジン出力が大きいし、排気量の割には高出力に成って居るので、常にポンプを全開に保たないと、燃料の供給が間に合わないとか有るのかも知れません。(想像の話)

そう考える理由として、日産のマーチ(K11)をサーキットを気持ち良く走らせる為に、ニスモから出している、ハイカムキットを組んだ時に、専用ECUの交換、エンジンハーネスの引き直しの他に、ノーマルの燃料ポンプのリレーを直結で作動させる為に、リレーの配線を加工しなきゃ高回転で回らなかったので、ECUが、エンジン回転数に合わせた、燃料ポンプの制御をしていたからだと思うんですよね。
そうじゃ無ければ、10万キロ以上長持ちするメーカーと、インプレッサ特有の10万キロ位しか持たない理由ってポンプ本体が長持ちしない物を使っているとしか思えないのですが、燃料ポンプってスバルが生産している訳じゃないと思うので、国内の自動車の燃料ポンプを作っているメーカーが有って、そこから、スバルの純正部品用として出荷していて、ポンプの耐久性に大きな差が出る様なポンプ生産会社は、自動車メーカーなら、もしものリコールなどで痛手を喰らう事を考えれば、選ばないと思うし・・・・?
何かパーツを保護する制御方法とかの違いも有るんじゃないかと思います。
引用なし
パスワード

Re:燃料タンクの負圧
 toshi  - 07/5/26(土) 23:09 -
  
▼カッパさん:
>何かパーツを保護する制御方法とかの違いも有るんじゃないかと思います。

車ではないのですが、電動ラジコンのモーター回転制御は高周波アンプによる制御が主流です。高周波でスイッチングさせることで、バッテリーの持ちがよく、レスポンスも向上、モーターの消耗も減るようです。一言でいえば、効率が良いということ。走行用モーターの中には4万回転超も回るものもあります。回転軸のベアリングも、例えば車用のアイドルプーリベアリングなどがV規格(バイブレーションコントロール。ベアリング内のボールと溝の精度)に対し、VVV規格などが普通に使われてます。ちなみにVが増えるほど精度が高くなります。VVVクラスは、弾道ミサイルのラダー(舵取り)などに使われているそうです。(昔購読してたラジコン雑誌からの知識です。違ってたら笑って許して)ラジコンレースではバッテリーやモーターのレギュレーションが厳しいので、こうした制御側でアドバンテージを得られないと負けてしまいます。もしかしたら(一般人が入手できるレベルでの)モーター制御はラジコンが一番進んでるかもしれないです。現在の車両用の色々なモーター類のほとんどは、ただ電気流して回してるだけなので、今後は緻密な制御になっていくのかもしれませんね。
引用なし
パスワード

お礼
 kat.chan  - 07/5/27(日) 20:31 -
  
皆さんありがとうございます。
はっきりした事を突きとめるのはなかなかむづかしいですね。
ガソリンの揮発による正圧という話もありますし・・・
ただ、Jeepなどはキャップを空けるときまったく音などしません。
不思議です、あんなに傾けて遊ぶのに給油口からもれたこともありません。
やはり環境や安全性の配慮が思い切りなされた結果なのでしょうね。
引用なし
パスワード

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃設定 ┃  ┃過去ログ検索  
233 / 1488 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
3143469
(SS)C-BOARD v3.8.1β4 is Free.