新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃設定 ┃  ┃過去ログ検索  
337 / 10314 ←次へ | 前へ→

Re:クラッチミートの位置について
 カッパ  - 10/1/27(水) 16:31 -
  
クラッチのペダルの元に繋がるロッドば遊び調整のロッドで、短くすれば遊びが増えパコパコする部分が多くなります。
ペダルも戻り位置の調整も有るので、ロッドと連携して戻り位置調整で、ペダルの高さを低く調整は出来ると思いますが、クラッチの繋がり位置は、クラッチの油圧シリンダーが磨耗量を吸収する形で、移動し作動する為、磨耗しても、ペダルの位置は変化しないのかと思います。
プッシュ式、プル式クラッチの違いは、クラッチカバーの構造と、ミッションに取り付けしたシリンダーからの作動力をカバーを押すか引くかの形に変える機構の違いで、インプレッサのクラッチの繋がり位置の手前側に成る理由は、そのカバーと、レリーズフォークのサーボ比の関係で、奥繋がり手前繋がりに関係しているのではないかと思って居ます。(確かな情報ではないです。)
従って、クラッチの繋がりの位置は調整は出来なく、ペダルの高さ調整でごまかすしか無さそうに思います。

因みに、ペダルのロッドを伸ばし、遊びを全く無くすと、各部に負荷が掛かり早期磨耗やクラッチハブベアリングの異音や破損につながります。
ロッドを縮めた場合は、カバーを作動させるストロークは減るので、もしかしたら、僅かな切れ不良を起こして居て、シンクロに負担を掛けながらシフトする様な状態に成ってしまうかも知れません。
切れれば、ペダルは奥まで踏まずに、シフト出来るのかも知れませんが、クラッチディスクの回転した状態で、ミッションのギャーを繋ぐ目的がシンクロなので、何も変わりない様にシフト出来て居ても、僅かな切れ不調や乗り手の癖により、シンクロの磨耗具合が変わると思いますので、長い目で見た時に、シンクロの寿命がどうだったのかが変わると思うのです。レリーズハブベアリングの寿命と同じで、押しつけたり引いたりして居る時間と力が多ければそれだけ傷みは進行を早めるとと同じで、シンクロもやんわりとスライドさせるのと、ガシッと力を掛けてスライドさせるのでは、明らかに違いが出るのと一緒だと思うんですよね。
ディスクの反り返りがクラッチの切れを悪くして、ミッションの入りが悪く成る事だって有りますので、カバーの作動ストロークも、大事な様に思います。
引用なし
パスワード
867 hits

クラッチミートの位置について とすーき 10/1/27(水) 0:04
Re:クラッチミートの位置について カッパ 10/1/27(水) 16:31
Re:クラッチミートの位置について とすーき 10/2/7(日) 20:00

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃設定 ┃  ┃過去ログ検索  
337 / 10314 ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
3143451
(SS)C-BOARD v3.8.1β4 is Free.