このページは青春指南役のインプレッサDIYチューニング&メンテナンス
掲示板から生成されたログです。
希望の情報が見つからない場合はBookCaseから検索をお願いします。

                                Page    1832
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   INDEXページ  ┃  上位階層へ  ┃  ≪前へ  │  次へ≫   
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ▼前後トレッドの差  BB 03/3/19(水) 22:18
   ┣Re:前後トレッドの差  TOMO 03/3/19(水) 23:22
   ┣Re:前後トレッドの差  MOTORA@早乙女 03/3/20(木) 10:02
   ┣Re:前後トレッドの差  ちゃんりゅう 03/3/20(木) 12:18
   ┗Re:前後トレッドの差  BB 03/3/20(木) 19:21
      ┣Re:前後トレッドの差  MOTORA@早乙女 03/3/25(火) 9:22
      ┃  ┗フォレスターのラテリン  BB 03/3/26(水) 14:13
      ┃     ┗Re:フォレスターのラテリン  MOTORA@早乙女 03/3/26(水) 16:22
      ┃        ┗Re:フォレスターのラテリン  BB 03/3/27(木) 15:18
      ┃           ┗ラテリンの系譜  MOTORA@早乙女研究所 03/3/27(木) 19:50
      ┃              ┣Re:ラテリンの系譜  BB 03/3/27(木) 21:44
      ┃              ┗現行仕様  BB 03/3/28(金) 12:19
      ┃                 ┣Re:現行仕様  MOTORA@早乙女研究所 03/3/28(金) 18:07
      ┃                 ┃  ┣追記と訂正  MOTORA@早乙女研究所 03/3/28(金) 18:57
      ┃                 ┃  ┣Re:現行仕様画像付き説明  Akio 03/3/28(金) 20:52
      ┃                 ┃  ┃  ┣Re:現行仕様画像付き説明  MOTORA@早乙女 03/3/29(土) 18:28
      ┃                 ┃  ┃  ┗ありがとうございます  BB 03/4/1(火) 16:07
      ┃                 ┃  ┃     ┗Re:ありがとうございます  Akio 03/4/1(火) 21:55
      ┃                 ┃  ┣品番間違い!  MOTORA@早乙女研究所 03/3/29(土) 18:23
      ┃                 ┃  ┗う〜ん  BB 03/4/1(火) 15:45
      ┃                 ┃     ┗ご回答有り難うございます。  MOTORA@早乙女 03/4/1(火) 20:12
      ┃                 ┗Re:現行仕様  PP1とGF8 03/3/30(日) 9:23
      ┃                    ┗楽しそうですね  BB 03/4/1(火) 19:15
      ┃                       ┗誤解のないように(笑)  MOTORA@早乙女 03/4/1(火) 20:48
      ┃                          ┗Re:誤解のないように(笑)  BB 03/4/2(水) 18:01
      ┗4WDラジコン  BB 03/3/26(水) 14:26
         ┗Re:4WDラジコン  TOMO 03/3/27(木) 2:18
            ┗Re:4WDラジコン  BB 03/3/27(木) 15:06

 ───────────────────────────────────────
 ■題名 : 前後トレッドの差
 ■名前 : BB
 ■日付 : 03/3/19(水) 22:18
 -------------------------------------------------------------------------
   青春指南役様 インプ大好きの皆様 はじめまして
いつも勉強させていただいております。
私はD型STI-RAに乗っています 質問ですが
インプレッサターボのトレッドは前後GC8 A〜C1465/1455,
D〜G 1470/1460, 22B 1480/1500, GDB A〜C 1490/1485
となっていますが22Bを除きなぜ常に前>後と前広がりなの
でしょう?
FFでは前拡がり FR,MR.RRでは後拡がりとある程度は(駆
動輪グリップを得るためでしょ)と言えるのですが標準で
リアよりの設定である我らがインプはなぜ?どうして?と
考えてしまいます
WRカーでは前後トレッドが同一寸法の物もあり余計にメーカ
ーの意図がわかりません 普通に考えて後が狭いとアンダー
傾向でリアがブレークしやすくなると思うのですが 何を意図
してこの設定にしているのかどなたかご存知の方教えてください!!

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:前後トレッドの差  ■名前 : TOMO  ■日付 : 03/3/19(水) 23:22  ■Web : http://www.ops.dti.ne.jp/~tomo-su/  -------------------------------------------------------------------------
   こんばんは。

▼BBさん:
>質問ですがインプレッサターボのトレッドは
>22Bを除きなぜ常に 前>後と前広がりなのでしょう?
>FFでは前拡がり FR,MR.RRでは後拡がりとある程度は
>(駆動輪グリップを得るためでしょ)と言えるのですが
>標準でリアよりの設定である我らがインプはなぜ?どうして?と考えてしまいます

設計者じゃないので真意は不明ですが、基本的にインプレッサはFFが基本的な
設計思想のようです。(FFのC'zとかありますよね)
それに、フロントヘビーですからフロントトレッドが狭くて転倒ってのも・・・
無いとは言えないのかな?とも。

それを駆動配分の微調整で意図的にリヤ寄りにしたりして
なんちゃってFRみたいにして運動性能を上げているからじゃ
ないでしょうかね?

ま、単純にトレッドだけでは一概にこうだ!と言えないのが
車の難しいところですけどね。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:前後トレッドの差  ■名前 : MOTORA@早乙女  ■日付 : 03/3/20(木) 10:02  -------------------------------------------------------------------------
   ▼BBさん:
>青春指南役様 インプ大好きの皆様 はじめまして
>いつも勉強させていただいております。
>私はD型STI-RAに乗っています 質問ですが
>インプレッサターボのトレッドは前後GC8 A〜C1465/1455,
>D〜G 1470/1460, 22B 1480/1500, GDB A〜C 1490/1485
>となっていますが22Bを除きなぜ常に前>後と前広がりなの
>でしょう?
>FFでは前拡がり FR,MR.RRでは後拡がりとある程度は(駆
>動輪グリップを得るためでしょ)と言えるのですが標準で
>リアよりの設定である我らがインプはなぜ?どうして?と
>考えてしまいます
>WRカーでは前後トレッドが同一寸法の物もあり余計にメーカ
>ーの意図がわかりません 普通に考えて後が狭いとアンダー
>傾向でリアがブレークしやすくなると思うのですが 何を意図
>してこの設定にしているのかどなたかご存知の方教えてください!!

ノーマルでの話しですが、車高の変化に対しトレッドも変化するように設計されています。
つまりフロント荷重になった時トレッドは、元々のフロント<荷重時のフロント
元々のリア>荷重時のリアと、なります。
リア荷重になった時元々のフロント>荷重時のフロント、元々のリア<荷重時のリア
と、
なります。
GC系で、車高を落とし過ぎると良くないと言われるのは、前後ロアーアームの角度が、
設計に対し反対向きの角度から変化する為、上記不等号が、反対向きになるからです。
そのあたり、GD系のリアは、サブメンバーのアーム取り付け位置を上げ対処たれています。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:前後トレッドの差  ■名前 : ちゃんりゅう  ■日付 : 03/3/20(木) 12:18  -------------------------------------------------------------------------
   水平対向のエンジンを避けてハンドルの切れ角を確保する為ではまいでしょうか。
タイヤが太くなるほど厳しいですから。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:前後トレッドの差  ■名前 : BB  ■日付 : 03/3/20(木) 19:21  -------------------------------------------------------------------------
    TOMO様 MOTORA@早乙女様 ちゃんりゅう様 
すばやいレス アリガトウございます
荷重変化によるトレッド変化わかりやすかったです

只 基本設計としてあの前>後のトレッドのつけ方は想像ですが
ラリー参戦の為グラベル寄りにしたのかなと?
エボも前=後か 前>後だからそう思ったのですが
まずダートを走らないGTRは32が前=後 33,34が前<後
アウディRS6は前<後 ポルシェカレラ4は前<後だから
ターマック寄りでは前<後のディメンションが有利なのかなと思ったので

まだこれからも足回りを作るうえで方向性を探りたく 可能ならば
22Bのリア周り移植してリアトレッドの拡大でメカニカルグリップを
上げれればターマックでもう少し気持ちいい走りができるかなと
思ったもので

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:前後トレッドの差  ■名前 : MOTORA@早乙女  ■日付 : 03/3/25(火) 9:22  -------------------------------------------------------------------------
   ▼BBさん:
おはようございます。
>まだこれからも足回りを作るうえで方向性を探りたく 可能ならば
>22Bのリア周り移植してリアトレッドの拡大でメカニカルグリップを
>上げれればターマックでもう少し気持ちいい走りができるかなと
>思ったもので
手軽にするなら、現行フォレスターのラテラルリンク使えば20〜30mmリアトレッド
広がります。スタビリンクもフォレスター用を使いまっすぐセットするようにナット、
ワッシャを使えば取り付けは問題無く付きます。
ただ、個体差で、スタビを擦るこすらないが、あります。
弊害として
思った以上にキャンバーがつく
キャンバーを戻すとフェンダーに当る。

トレッドに関しては、いろいろ考え方がありその足回りの形状によっても変わってきます。
低速時ハンドル切れ角を誤魔化すのにリアトレッドを狭めるなどしている場合もありますが、
リアトレッドを広げた場合ハンドルをあまり回さなくても方向が、変わっていきます。
コーナリング時のグリップを上げるならトレッドを広げるのは、正解と思いますが
それが、万人向けかと言われれば多分違うと思うので、基本数値は、メーカーとしての妥協点
ではないでしょうか。
尚、変更時は自己責任で。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : フォレスターのラテリン  ■名前 : BB  ■日付 : 03/3/26(水) 14:13  -------------------------------------------------------------------------
   あいがとうございます MOTORA@早乙女様 

フォレスターのラテリン使用でリアトレッド幅が拡大されるのですね
それならば 調整式のボズやフラットのものを使えば
ピロアッパーとの併用で適正な アライメントが取れそうですね
この場合 ドラシャはそのまま使用できますか?
お時間のある時にまた教えて頂けませんか
注*(決してレスの強要ではありません 気長〜に待っています)

ワイドトレッドスペーサーで拡大すると てこの原理で高速域で
ぶれると過去ログにあった記憶があったので なかなか拡大化に
踏み切れませんでした これでまた気持ち良さが増しそうで嬉ーです
私的にフロントに引っ張られるセッティングがダメで
リアでグイグイ押す感じが好きなもので

流用技 足回り関連で他に何かご存知ないでしょうか?

現在 知識として知っている事 (実践してません 人の褌借用)

・GDB-CスペC用トレリン ブラケット流用(効用 よく動く)
・GDB-CスペC用リアクロスメンバー流用(効用 ロールセンターUP)
・GDB-CスペC用Fロアアーム流用 注ピロアッパー併用
 (効用 トレッド幅20mm拡大)
間違いがあればご指摘くだされば有難いです

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:フォレスターのラテリン  ■名前 : MOTORA@早乙女  ■日付 : 03/3/26(水) 16:22  -------------------------------------------------------------------------
   どうも、
過去ログ探せば出てくると思いますが、
古くからトヨタの足回りには、ピロボールが、使われています。
それを使えば、格安ピロボールジョイントの調整式アームを造る事が出来ます。
ただ、そのまま使うとトレッドが、200mm延びるので、縮めないと使えません(笑)
切って溶接して使っていますが、ガタも出ず良好です。
費用も2本溶接工賃込みでも17000円で、おつりが来るぐらいリーズナブルです。

また、コロナの(確かAT20系)のリア足回りが、インプレッサそっくりで、
フロント側のラテラルリンクが、ロット自体の長さを調整出来るタイプです。
このパーツは、ゴムブッシュタイプですが、スバル製より堅いです。
ロットが、細く心配ですが、使っていても不具合は、発生しませんでした。
多分新品でも1本5000円しないと思いますが、また品番と値段を調べておきましょう。取り付け時若干オフセットして付けにくいですが、取り付け可能です。
(以前使ってました。)

このコロナなんですが、まだ使える部分が、あります。
ノーマルの場合スタビの反力をプラスチックのスタビリンクで打ち消されるのがいやなので
後ろ側のノーマルのラテラルリンクを左右逆に付けてスタビリンクをピロにするんですが
その時のスタビリンクにこのコロナのフロントのリンクを使います。
ホンダのS2000でも同形状で使えるんですが、5個同時発注した瞬間メーカーストップかけられました。

ドライブシャフトに関しても今のところ不具合は、発生していませんが、寿命は短くなると思います。

交換、仕様変更は、自己責任で。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:フォレスターのラテリン  ■名前 : BB  ■日付 : 03/3/27(木) 15:18  -------------------------------------------------------------------------
    レス アリガトウございます

 なるほどキーワードはコロナですね (感心)
 
 MOTORA@早乙女様は現在も使用中なのですか
 でしたら是非 リアの動き方を
 インプレッションをして頂けませんか
 すんごく興味あります
 
 ヨロシクお願いします!!

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : ラテリンの系譜  ■名前 : MOTORA@早乙女研究所  ■日付 : 03/3/27(木) 19:50  -------------------------------------------------------------------------
   こんにちは、
予想通り、長いレスです。(笑)
かなり好みに左右される部分で、どれが正解とも言えませんが、いろいろ仕様を換えて
みるのも楽しいものです。
インプレですが、僕が変更していった順に紹介していきたいと思います。
1.後ろ側のラテラルリンク逆さ付けとスタビリンク変更、
今まで曖昧だったスタビの効き(反力)が、ある程度予測出来るようになる。
(高速コーナー時のハンドル操作が、楽になる)
2.前のラテラルリンクをコロナの調整式にして、リアのロットを外側に調整し、前のリンクで
トーインを合わせる。
少しだけですが、リアトレッドが広がったからか、サイドターンする時は、速度を
上げないとリアが、出にくくなる。
3.スタビのブラケットを補強溶接する。
リアのスタビを倍近く強化したような錯覚を覚えるほど硬くなるが、「硬くても動く足」
になる。フロントの足回りにも影響するのか、ノーズダイブが、いつもより多いように感じる。
ジムカーナ等でのスラロームのような振り替えしでも、レスポンスよく予想した量の振り替えしと、実際の振り替えしとかなり近い物になる。
4.前側のリンクをピロボールで、調整式のロットに変更する。
荷重のかかる正バンクの高速コーナーでも、外側リアタイヤの向きが、今までよりかなり
安定し、コーナー後半で早めにアクセルを入れられるようになる。
5.後ろのリンクをフォレスターのリンクに変更し、スタビリンクもそれに変更する。
トレッドは、30mm近く広がっているせいか、今までトーインで、サイドスリップが、
0付近だったのが、トーイン0近くで、サイドスリップ2〜3イン側に向く、
これは、キャンバー角が、増えたからと考えられる。
乗ってハンドルのキックバックが、かなり多く感じた。
が、少し切るだけで「曲がっていく」感覚でアクセルもパーシャルよりやや踏みぎみで、
曲がっていけるようになる。ハンドルが、センターに戻るのが速くなる。
こんな感じでいいでしょうか。
数値等も少しは、残していますが、感覚だけでインプレ書かしてもらいました。

さて、「なぜ後ろのロットまで、ピロにしないか」ですが、一言で言えば「好み」なんですが、
よく言えば「ソリッド」悪く言えばグリップの範囲が、かなり狭くなると考えます。
競技等で滑らせたい場合、また滑らせる方が有利な場合は、別ですが、
僕の理想としては、限られたタイヤ幅をどこまで引き出せるかを考え改良していってます。
リアのロットをブッシュのまま残すのは「逃げ」を造りいきなりの滑り出しに、タイムラグを造る為と、荷重過大時トーアウトになりトラクションを残しつつ、方向を換える
事を
目的に残しています。「ナチュラル・アウト」とか「ストレス・アウト」と呼んでます。
っと言っても「頭でっかち」になってなかなかタイムに結びつきませんが、
またそれも楽しみ方の一つかと思います。(笑)
次回は、リアのサブメンバーを仕入れたので、リアのロット取り付け部を15mm前後
上げて「バンプ・イン」(これは、トヨタ用語で、特にFRのリアによく使われるジオメトリーで、
車高が、落ちるにしたがって、トーインになっていく様アームを配置)する足回りを作成するつもりです。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:ラテリンの系譜  ■名前 : BB  ■日付 : 03/3/27(木) 21:44  -------------------------------------------------------------------------
   スバラシイ スバラシー パチパチパチ
いや〜本当に素晴しい もう教授と呼ばせてください

早乙女教授(失礼かな)の実践されているセッティングは
私のイメージにかなり近い感じでほぼ <間違いなし>
と言いたいです レス読んでて震えが来て鳥肌が立ち
「おおぉ〜まさに探していたのはこれだぁ〜」と
つい叫んじゃいました (笑)

私も早乙女教授と同じく踏んだ分だけリアが出る事を
望んでいるので自己責任にて同じ方向に持っていきたいです

サブメンバー(どこかわからない (-_-;))取付時には
是非とも インプレッションをお聞かせくだされば
 アリガタイです

PS 長文を打ち手が疲れたでしょう 受講料を支払いたい
 気持ちはイッパイ イッパイあるのですが
 気持ちだけ取っておいてください
 ありがとうございました

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : 現行仕様  ■名前 : BB  ■日付 : 03/3/28(金) 12:19  -------------------------------------------------------------------------
   すみません 教授 追加質問なのですが
>1.後ろ側のラテラルリンク逆さ付けとスタビリンク変更、
>今まで曖昧だったスタビの効き(反力)が、ある程度予測出来るようになる。
>(高速コーナー時のハンドル操作が、楽になる)
>2.前のラテラルリンクをコロナの調整式にして、リアのロットを外側に調整し、前のリンクで
>トーインを合わせる。
>少しだけですが、リアトレッドが広がったからか、サイドターンする時は、速度を
>上げないとリアが、出にくくなる。
>3.スタビのブラケットを補強溶接する。
>リアのスタビを倍近く強化したような錯覚を覚えるほど硬くなるが、「硬くても動く足」
>になる。フロントの足回りにも影響するのか、ノーズダイブが、いつもより多いように感じる。
>ジムカーナ等でのスラロームのような振り替えしでも、レスポンスよく予想した量の振り替えしと、実際の振り替えしとかなり近い物になる。
>4.前側のリンクをピロボールで、調整式のロットに変更する。
>荷重のかかる正バンクの高速コーナーでも、外側リアタイヤの向きが、今までよりかなり
>安定し、コーナー後半で早めにアクセルを入れられるようになる。

 現行はコロナ用加工品ではなく別の物を使用ですか?

>5.後ろのリンクをフォレスターのリンクに変更し、スタビリンクもそれに変更する。
>トレッドは、30mm近く広がっているせいか、今までトーインで、サイドスリップが、
>0付近だったのが、トーイン0近くで、サイドスリップ2〜3イン側に向く、
>これは、キャンバー角が、増えたからと考えられる。
>乗ってハンドルのキックバックが、かなり多く感じた。
>が、少し切るだけで「曲がっていく」感覚でアクセルもパーシャルよりやや踏みぎみで、
>曲がっていけるようになる。ハンドルが、センターに戻るのが速くなる。
>こんな感じでいいでしょうか。
>数値等も少しは、残していますが、感覚だけでインプレ書かしてもらいました。

 フォレスター用後側リンクはブッシュは標準品でよろしいのですか?

 少し整理させていただきます
 リアメンバー取付用 ラテラルリンク&スタビリンク
 ・ラテリン前側 コロナ用加工品⇒現行?
 ・ラテリン後側 フォレ用 30mm延長 ブッシュ標準品?
 ・スタビリンク変更⇒現行?
 ・スタビブラケット補強 リンク取付部?
追加質問
 ・前後スタビライザーの変更はされていますか?
 ・トレーリングアームの変更はされていますか?
 ・コロナの型式、ラテリン正式名称は何でしょうか?
 ・サブメンバーとは何処の事でしょうか?
 ・フロントの現状は変更ないのでしょうか?
 ・教授の仕様は事務課用なのですか?
 ・アライメント数値できれば教えて頂けませんか?

 おバカな生徒ですみません^_^;
 御時間の有る時で結構ですので\(◎o◎)/(尊敬の目)
 教授 是非ともヨロシクお願いします

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:現行仕様  ■名前 : MOTORA@早乙女研究所  ■日付 : 03/3/28(金) 18:07  -------------------------------------------------------------------------
   ▼BBさん:
>すみません 教授 追加質問なのですが
教授とは、ありがとうございます。
なんなりと、応えられる範囲でお応えします。
>>1.後ろ側のラテラルリンク逆さ付けとスタビリンク変更、
>>今まで曖昧だったスタビの効き(反力)が、ある程度予測出来るようになる。
>>(高速コーナー時のハンドル操作が、楽になる)
>>2.前のラテラルリンクをコロナの調整式にして、リアのロットを外側に調整し、前のリンクで
>>トーインを合わせる。
>>少しだけですが、リアトレッドが広がったからか、サイドターンする時は、速度を
>>上げないとリアが、出にくくなる。
>>3.スタビのブラケットを補強溶接する。
>>リアのスタビを倍近く強化したような錯覚を覚えるほど硬くなるが、「硬くても動く足」
>>になる。フロントの足回りにも影響するのか、ノーズダイブが、いつもより多いように感じる。
>>ジムカーナ等でのスラロームのような振り替えしでも、レスポンスよく予想した量の振り替えしと、実際の振り替えしとかなり近い物になる。
>>4.前側のリンクをピロボールで、調整式のロットに変更する。
>>荷重のかかる正バンクの高速コーナーでも、外側リアタイヤの向きが、今までよりかなり
>>安定し、コーナー後半で早めにアクセルを入れられるようになる。
>
> 現行はコロナ用加工品ではなく別の物を使用ですか?
そうです、現行は違うリンクを使っています。
コロナのリンクは取り付けに少しコツがいるだけで無加工で、取付けできます。
>>5.後ろのリンクをフォレスターのリンクに変更し、スタビリンクもそれに変更する。
>>トレッドは、30mm近く広がっているせいか、今までトーインで、サイドスリップが、
>>0付近だったのが、トーイン0近くで、サイドスリップ2〜3イン側に向く、
>>これは、キャンバー角が、増えたからと考えられる。
>>乗ってハンドルのキックバックが、かなり多く感じた。
>>が、少し切るだけで「曲がっていく」感覚でアクセルもパーシャルよりやや踏みぎみで、
>>曲がっていけるようになる。ハンドルが、センターに戻るのが速くなる。
>>こんな感じでいいでしょうか。
>>数値等も少しは、残していますが、感覚だけでインプレ書かしてもらいました。
>
> フォレスター用後側リンクはブッシュは標準品でよろしいのですか?
リンクと、ブッシュばらばらに取らずに組まれたロットコンプリートで取りました。
課題を与えるとすれば・・・・・ミーハーチックにアルミ製なんてどうですか?
> 少し整理させていただきます
> リアメンバー取付用 ラテラルリンク&スタビリンク
> ・ラテリン前側 コロナ用加工品⇒現行?
現行は、トヨタの部品で何用かは、すいませんがお答えできません。
良かったら造りますよ(笑)そのうち○フーオークションに流れてくるかも(爆笑)
> ・ラテリン後側 フォレ用 30mm延長 ブッシュ標準品?
純正で、取ったまま取り付けてます。通常片側6000円ですが、僕の付けたのは、
6500円の分です。
> ・スタビリンク変更⇒現行?
現行は、フォレスターのスタビリンクを使っています。
> ・スタビブラケット補強 リンク取付部?
車体とスタビを結んでいるブラケットです。
これは、後日友人のホームページにて公開して頂けるので楽しみにしていてください。
尚、写真協力も彼の愛機になると思います。
>追加質問
> ・前後スタビライザーの変更はされていますか?
フロントのスタビは、BHレガシー(GT−B)用を使っています。
リアのスタビは、ノーマルです。
> ・トレーリングアームの変更はされていますか?
ボディーへのストレスが、大きいのと、取り付け部のフレーム部分が、弱いと考え
ノーマルのままです。
> ・コロナの型式、ラテリン正式名称は何でしょうか?
部品表取り寄せるので、明けの月曜日にでも品番、値段が、わかると思います。
品名は、ラテラルリンクで、通じると思います。
今連絡が、あったので、追記しときます。
トヨタ品番08730−20220、1本定価4530円左右同一部品です。
> ・サブメンバーとは何処の事でしょうか?
ラテラルリンクの付いてる車体側の大きな部分です。車体の骨格部分が、メンバー
それに付随し着脱出来るので、サブメンバーと呼びます。
> ・フロントの現状は変更ないのでしょうか?
フロントに関しては、「筋金君」もどきとロアーアームバーを付けフレーム剛性を上げているだけで、
調整範囲もノーマル値です。
> ・教授の仕様は事務課用なのですか?
いえ、阪神湾岸線気持ち良く走れる仕様です。
> ・アライメント数値できれば教えて頂けませんか?
いろいろやって自分の仕様を見つけて下さい。
助言出来るとすれば、キャンバーは、思った以上にハブベアリングを傷めるのでほどほどに(車高と密接に関係しますがフロント2°、リア3°前後までが、良いでしょう。)
トー数値も大切ですが、動体アライメント「サイドスリップ」の数値こそ実質値に
近いと思います。
あと、どんな道(通勤道)でもかまわないので、ホームコースを持ちましょう。
車が、以前と比べ何処か変わったか細かく判り易い目安になると思います。
その変化は、何処を触ってから変わったか、ガソリンレシートの裏でもかまわないので
記録しましょう。
自分の理屈に合わない場合でも書き留めておきましょう。
2年3年後答えが出る場合もあります。

> おバカな生徒ですみません^_^;
いえいえ、聞くは一時の恥、聞かぬは一生の恥です。
知ったかぶりは、損をするので疑問は質問する癖を付けましょう。
もちろん聞いた事は1回で、覚えるのがベストです。
あと、何処を触わるにも自分の中で「完成時の予想」を立ててから調整、交換すると、
一層楽しさが増しますよ。

> 御時間の有る時で結構ですので\(◎o◎)/(尊敬の目)
> 教授 是非ともヨロシクお願いします
いえいえこちらこそ、
聞くよりも一度見る方が良いと思うので、その方向で一度検討したいと思います。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : 追記と訂正  ■名前 : MOTORA@早乙女研究所  ■日付 : 03/3/28(金) 18:57  -------------------------------------------------------------------------
   サブメンバー=クロスメンバーです。ボキャブラ少なくてすいません。
あと、コロナのロットですが調整式は、前ではなく後ろに使われている物です。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:現行仕様画像付き説明  ■名前 : Akio <akio@yk9.so-net.ne.jp>  ■日付 : 03/3/28(金) 20:52  ■Web : http://www006.upp.so-net.ne.jp/diy/start.htm  -------------------------------------------------------------------------
   >これは、後日友人のホームページにて公開して頂けるので楽しみにしていてください。
>尚、写真協力も彼の愛機になると思います。

 早速作りました。
一応私の車の画像を撮っているのでフォレスターのラテラルリンクは付いていないのですが調整式のリンクは付いています。

http://www006.upp.so-net.ne.jp/diy/start.htm

 半分宣伝になってしまうのですが、私のH.PのDIY記録を選び一番下の
「ラテラルリンク02スペックMOTORAバージョン」
を選ぶと見ることが出来ます。
ちなみにこれにフォレスターのラテリンを追加すると03スペックになります。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:現行仕様画像付き説明  ■名前 : MOTORA@早乙女  ■日付 : 03/3/29(土) 18:28  -------------------------------------------------------------------------
   ご協力有り難うございます。
エキマニの時は、また宜しくお願いします。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : ありがとうございます  ■名前 : BB  ■日付 : 03/4/1(火) 16:07  -------------------------------------------------------------------------
    うわ〜  ありがとうございます
 凄く解り易い画像で(特に赤丸印)
 一発で取付、補強が理解できました

 akio助教授(MOTORA@早乙女様が教授なので)
 ホームページ拝見させて頂きました
 他の箇所も大変勉強になりました
 只 全体画像が無いので車種限定出来ませんでした
(是非とも漢前のお姿を拝見したいです)
 (^O^)/ワクワク

 続きはあちらにお邪魔させていただきます
 

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:ありがとうございます  ■名前 : Akio <akio@yk9.so-net.ne.jp>  ■日付 : 03/4/1(火) 21:55  ■Web : http://www006.upp.so-net.ne.jp/diy/start.htm  -------------------------------------------------------------------------
   ▼BBさん:
> うわ〜  ありがとうございます
> 凄く解り易い画像で(特に赤丸印)
> 一発で取付、補強が理解できました
>
> akio助教授(MOTORA@早乙女様が教授なので)

 そんな大した事できるわけでもないですし、助教授なんて不相応です。

> ホームページ拝見させて頂きました
> 他の箇所も大変勉強になりました

 あれぐらいしか私は出来ない証でもあります(汗)

> 只 全体画像が無いので車種限定出来ませんでした
>(是非とも漢前のお姿を拝見したいです)
> (^O^)/ワクワク
>
> 続きはあちらにお邪魔させていただきます
> 

 私の車の画像については
『別に気にする人もいないだろうから必要ないだろう』と考えたのでありません。
ついでに自己紹介もいるのかな?と思ったので作っていません・・・必要?

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : 品番間違い!  ■名前 : MOTORA@早乙女研究所  ■日付 : 03/3/29(土) 18:23  -------------------------------------------------------------------------
   たびたびすいません。
組織の幹部から誤品番との指摘を受け調べ直した結果
08730−20220は、間違いで
48730−20220が、合っています。
品番と、部品名を御確めの上発注してください。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : う〜ん  ■名前 : BB  ■日付 : 03/4/1(火) 15:45  -------------------------------------------------------------------------
    すみません 少し忙しくレポート提出遅れました
 教授の課題にお答えする為 予習と合わせて勉強してきました

>課題を与えるとすれば・・・・・ミーハーチックにアルミ製なんてどうですか?

 この答えはフォレスタークロススポーツ用アルミ製ラテリン又は
 こちらhttp://www.poweraxel.com/sti/news/news2003/sti03003.html
 でいいでしょうか?
 クロス用標準品は画像がないのでわかりませんが
 STIのは作りも良いですね

>> ・ラテリン前側 コロナ用加工品⇒現行?
>現行は、トヨタの部品で何用かは、すいませんがお答えできません。
>良かったら造りますよ(笑)そのうち○フーオークションに流れてくるかも(爆笑)
 是非とも冗談抜きで(●^o^●) 首を長くして待ってます
 
>> ・スタビリンク変更⇒現行?
>現行は、フォレスターのスタビリンクを使っています。

 こちらは鉄ですか?

>> ・スタビブラケット補強 リンク取付部?
>車体とスタビを結んでいるブラケットです。

 やっと解りました

>これは、後日友人のホームページにて公開して頂けるので楽しみにしていてください。
>尚、写真協力も彼の愛機になると思います

 こちらも凄いことになっていますね
 画像があり大変よく理解できました
 
>>追加質問
>> ・前後スタビライザーの変更はされていますか?
>フロントのスタビは、BHレガシー(GT−B)用を使っています。
>リアのスタビは、ノーマルです
 
 ロールはサスでコントロールするのですね

>> ・トレーリングアームの変更はされていますか?
>ボディーへのストレスが、大きいのと、取り付け部のフレーム部分が、弱いと考え
>ノーマルのままです。

 予習 報告
 こちらの方はスペC用に変更です
 http://www7.ocn.ne.jp/~fujifuji/suspension3.htm
(勝手に直リンクすみません)
 私はこちらにも興味があります

>> ・教授の仕様は事務課用なのですか?
>いえ、阪神湾岸線気持ち良く走れる仕様です。

 大変気持ちよさそうですね
 私もタイムや、数値よりは気持ち良さを目指しています

>> ・アライメント数値できれば教えて頂けませんか?
>いろいろやって自分の仕様を見つけて下さい。
>助言出来るとすれば、キャンバーは、思った以上にハブベアリングを傷めるのでほどほどに(車高と密接に関係しますがフロント2°、リア3°前後までが、良いでしょう。)
>トー数値も大切ですが、動体アライメント「サイドスリップ」の数値こそ実質値に
>近いと思います。

 やはりピロアッパーは必要ですね リアトーは0〜アウトぎみが
 よろしいのでしょうか (テールハッピーを抑える為)
 現状はトー前後0、キャンバーF1.2°R1.2°です
 いずれはフルピロ後 車高長とコーナーウェイトで
 完璧を目指したいです
 
>あと、どんな道(通勤道)でもかまわないので、ホームコースを持ちましょう。
>車が、以前と比べ何処か変わったか細かく判り易い目安になると思います。
>その変化は、何処を触ってから変わったか、ガソリンレシートの裏でもかまわないので
>記録しましょう。
>自分の理屈に合わない場合でも書き留めておきましょう。
>2年3年後答えが出る場合もあります。

 私のホームコースは備北から1時間位のお山です
 昼はTZRで 夜はGCでお散歩してます
 もう20年ぐらい通っているので
 変更時の挙動はメモしていなかったのですが
 これからは書き留めていきます 

>もちろん聞いた事は1回で、覚えるのがベストです。

 はい (●^o^●)

>あと、何処を触わるにも自分の中で「完成時の予想」を立ててから調整、交換すると、
>一層楽しさが増しますよ。

 現状は STIフルブッシュ交換と各マウント類交換
 前部補強、前後ブレーキ交換、駆動系強化程度で1年経ったので
 第2段階はリア周りの追従性UPを目論んでいます
 ラテリン、アーム交換、メンバー補強、デフ交換等
 予定してます
 これでお尻がザ〜からぐぐっぐっ ぐぃ〜と粘れば成功ですね

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : ご回答有り難うございます。  ■名前 : MOTORA@早乙女  ■日付 : 03/4/1(火) 20:12  -------------------------------------------------------------------------
   ▼BBさん:
> すみません 少し忙しくレポート提出遅れました
ご苦労さまでした。じっくり拝見させて頂きます。
> 教授の課題にお答えする為 予習と合わせて勉強してきました
すばらし〜(笑)
>>課題を与えるとすれば・・・・・ミーハーチックにアルミ製なんてどうですか?
>
> この答えはフォレスタークロススポーツ用アルミ製ラテリン又は
> こちらhttp://www.poweraxel.com/sti/news/news2003/sti03003.html
> でいいでしょうか?
> クロス用標準品は画像がないのでわかりませんが
> STIのは作りも良いですね
正解!クロス用は、これのブッシュ仕様です。インプレッサと比べれば少し堅いようです。ブッシュでも1本6500円を考えると高価かもしれませんね。
>
>>> ・ラテリン前側 コロナ用加工品⇒現行?
>>現行は、トヨタの部品で何用かは、すいませんがお答えできません。
>>良かったら造りますよ(笑)そのうち○フーオークションに流れてくるかも(爆笑)
> 是非とも冗談抜きで(●^o^●) 首を長くして待ってます
どこかのレスにメールアドレス貼り付けてます。
かなり多くレス付けてるので探すの大変だと思いますが、探してメール頂ければ
時価にて製作いたしますよ。(笑)良ければアルミリンクの写メも送りますよ。 
>>> ・スタビリンク変更⇒現行?
>>現行は、フォレスターのスタビリンクを使っています。
>
> こちらは鉄ですか?
正解!ボールリンクタイプの鉄製です。
>
>>> ・スタビブラケット補強 リンク取付部?
>>車体とスタビを結んでいるブラケットです。
>
> やっと解りました
>
>>これは、後日友人のホームページにて公開して頂けるので楽しみにしていてください。
>>尚、写真協力も彼の愛機になると思います
>
> こちらも凄いことになっていますね
> 画像があり大変よく理解できました
あそこのホームページは、赤線引いて下さい。要チェックです。(笑)
赤丸で囲んでもらっても結構です。
> 
>>>追加質問
>>> ・前後スタビライザーの変更はされていますか?
>>フロントのスタビは、BHレガシー(GT−B)用を使っています。
>>リアのスタビは、ノーマルです
> 
> ロールはサスでコントロールするのですね
残念ながら乗ってみないと判りませんが、補強ブラケットが、かなりの効果が有り、
ノーマルスタビで、十分事足りるのです。体感は、倍と言われても納得出来るほどです。
かといって、雨でも邪魔になるほど、特質が突飛しません。
なかなかの物です。(ちょっと自慢)
>>> ・トレーリングアームの変更はされていますか?
>>ボディーへのストレスが、大きいのと、取り付け部のフレーム部分が、弱いと考え
>>ノーマルのままです。
>
> 予習 報告
> こちらの方はスペC用に変更です
> http://www7.ocn.ne.jp/~fujifuji/suspension3.htm
>(勝手に直リンクすみません)
> 私はこちらにも興味があります
高さを矯正するには、かなり効果があるでしょうね。型起こしして補強ブラケット製作
しようかな・・・・
やるなら、前のデフマウント一体型で造るかな。

>>> ・教授の仕様は事務課用なのですか?
>>いえ、阪神湾岸線気持ち良く走れる仕様です。
>
> 大変気持ちよさそうですね
> 私もタイムや、数値よりは気持ち良さを目指しています
でも背後から後輩が、迫ってくるとそうも言ってられません。(苦笑)
>>> ・アライメント数値できれば教えて頂けませんか?
>>いろいろやって自分の仕様を見つけて下さい。
>>助言出来るとすれば、キャンバーは、思った以上にハブベアリングを傷めるのでほどほどに(車高と密接に関係しますがフロント2°、リア3°前後までが、良いでしょう。)
>>トー数値も大切ですが、動体アライメント「サイドスリップ」の数値こそ実質値に
>>近いと思います。
>
> やはりピロアッパーは必要ですね リアトーは0〜アウトぎみが
> よろしいのでしょうか (テールハッピーを抑える為)
そうですね、ノーマル値に近く独創性に欠けますがそのあたりの数値が好みです。
面白いのが、トーをインに振り過ぎても、アウトに振り過ぎても、テールハッピーになります。
もちろん流れ出す課程は、違いますが、どちらがコントロール性があるかといえば、アウトの方でしょう。
ピロアッパーマウントは、使っていません、リアのみStiの強化ブッシュです。
あと付け加えるならリアのみスプリングの上に付く皿をアルミの削り出しで、ブッシュに直接
マウントする感じの物を造って付けています。これで、リアは、かなりのショートストロークになります。
> 現状はトー前後0、キャンバーF1.2°R1.2°です
車高は、どれぐらいなんでしょうか?ノーマルタイヤサイズで、フェンダーとタイヤの間に
縦に指二本入るぐらいならそのぐらいの数値が良いでしょう。
> いずれはフルピロ後 車高長とコーナーウェイトで
> 完璧を目指したいです
フルピロする場合、それを受け止めるボディーを造る事も頭の片隅に入れておきましょう。 
>>あと、どんな道(通勤道)でもかまわないので、ホームコースを持ちましょう。
>>車が、以前と比べ何処か変わったか細かく判り易い目安になると思います。
>>その変化は、何処を触ってから変わったか、ガソリンレシートの裏でもかまわないので
>>記録しましょう。
>>自分の理屈に合わない場合でも書き留めておきましょう。
>>2年3年後答えが出る場合もあります。
>
> 私のホームコースは備北から1時間位のお山です
> 昼はTZRで 夜はGCでお散歩してます
> もう20年ぐらい通っているので
> 変更時の挙動はメモしていなかったのですが
> これからは書き留めていきます 
いずれ財産になるでしょう。
>
>>もちろん聞いた事は1回で、覚えるのがベストです。
>
> はい (●^o^●)
>
>>あと、何処を触わるにも自分の中で「完成時の予想」を立ててから調整、交換すると、
>>一層楽しさが増しますよ。
>
> 現状は STIフルブッシュ交換と各マウント類交換
> 前部補強、前後ブレーキ交換、駆動系強化程度で1年経ったので
> 第2段階はリア周りの追従性UPを目論んでいます
> ラテリン、アーム交換、メンバー補強、デフ交換等
> 予定してます
> これでお尻がザ〜からぐぐっぐっ ぐぃ〜と粘れば成功ですね
バネレート、減衰力、とも密接に関係してきます。もちろんセットアップ時のスプリングテンション
なんてあまり影響しないと思っていても、高速コーナー時のリアイン側なんて嫌というほど、違います。
僕の場合、部品交換でも解決出来ると思いますが、今付いてる部品が、最大限仕事しているかを考え
試行錯誤し、吊るし部品の交換以上の効果を獲る事に快感を求め感じております。(へっ変態っすか?)
また、交換の仕方でもノウハウのある無しでは、出来上がる物も違ってきます。
ブッシュ交換一つでも1G状態で、組み付けるのと0G状態の場合では、
車高が、変わってくる時もあります。
そして、一番大事なのは、「バランス」です。
本来、サーキット等に行ってタイヤのみSタイヤに交換する光景をよく目にしますが、
Sタイヤに合う、足回りも、ブレーキパットも、如いては、ボディーまで違います。
タイヤのグリップ性能だけを見れば良いのですが、その為に「バランス」が、
崩れラジアルとそんな変わらないタイムだったりします。

長々と書きましたが、楽しく内容の濃いレポート有り難うございました。
理想のラインをトレース出来るよう頑張ってください。
疑問があれば聞いて下さい、判る範囲でお応えしたいと思います。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:現行仕様  ■名前 : PP1とGF8  ■日付 : 03/3/30(日) 9:23  -------------------------------------------------------------------------
   ▼BBさん:
私も教授?(MOTORAさん)と一緒に馬鹿やってる一人です。
私の車はRrのスタビのブラケットの溶接補強のみですが、たったこの部品ひとつでも
コロッとかわりますよ。いままでは何?ってくらいです。
ただ、ひとつ言えるとしたら、ストラットの足は車高を下げすぎると
どんな高価な部品をつけてもダメですね。ある程度の車高を確保してストロークを
していないと、何をしても「?」になるようです。
私がお勧めするとしたら、車高をいじくりたおして良い状態を探しだしてから、スタビノブラケット。次にラテラル左右交換、上下ひっくり返し。次に延長の順番で良いと思います。何故かと言うと「教授ネタ」ってたった一つだけでも、すごく効くんです。じゃないと、一気にRrのスタビリティがあがりすぎて、逆にピーキーになりすぎたりする恐れがあります。コレ本当です。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : 楽しそうですね  ■名前 : BB  ■日付 : 03/4/1(火) 19:15  -------------------------------------------------------------------------
    はじめまして 
 御指導ありがとうございます
  
 ご指摘の車高は見た目よりもストロークを
 重視しています 現在STIダウンサスのみ
 変更でショックはSTI−RA純正です
 (お山重視なので今は十分かなと)

 私は先にリンク類を決めてから車高調に変更
 しようかなと考えていました
 ご指導の件 なるべく順番にやってみたいですね
(只 ちょっと遠方のショップにお世話になっているので
 出来ないことはまとめるかも)

 話し変わりますが楽しそうですね 関西組
 皆さんあれこれやられていて うらやましいです!!
 私の地元にも良き指導者がいるクラブがほしいなと
 思います 
(いいな〜あんな物、こんな物いっぱい いっぱいあって)
 

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : 誤解のないように(笑)  ■名前 : MOTORA@早乙女  ■日付 : 03/4/1(火) 20:48  -------------------------------------------------------------------------
   ▼BBさん:
変わってしまった話しがメインになってすいません。
> 話し変わりますが楽しそうですね 関西組
> 皆さんあれこれやられていて うらやましいです!!
> 私の地元にも良き指導者がいるクラブがほしいなと
> 思います 
>(いいな〜あんな物、こんな物いっぱい いっぱいあって)
> 
私、今更ですが関西組様とは、密接な関係にありますが現段階では、「部外者」です。
関西組のみなさんは、心の広い方ばかりなので、いつも混ぜて頂いてます。
「部外者」の私が言うのもなんですが、とても楽しく、行動力のあるクラブです。
集会(注意:族ではありません)の終わりには、別れるのがセツナクなるほどです。
そう、例えるなら・・・・休日の終わりを告げる「サザエさん」を見ている心境です。
機会があれば、イベント、オフ会、走行会、等参加されることをお薦めします。
きっと心を洗ってくれることでしょう。(笑)

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:誤解のないように(笑)  ■名前 : BB  ■日付 : 03/4/2(水) 18:01  -------------------------------------------------------------------------
    こんにちは

出来たら私も参加したいのですが
自営なもので1日休みがつき3日なんですよ
だから関西遠征はちょっとむりかな
 
また解らない事があったときは
よろしくお願いします

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : 4WDラジコン  ■名前 : BB  ■日付 : 03/3/26(水) 14:26  -------------------------------------------------------------------------
   最近の4WDラジコンは何でも3つのデフ、前後のトレッド幅の
変更が可能なようでタイムにかなり差が出ると少し前の
CSのモンド21の番組でやっていました

インプレッサに乗っている方で4WDラジコンをやっていらっしゃる方
何か流用できそうなセッティングがあればご教授願えませんか?

いつも教えてクレクレですみません

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:4WDラジコン  ■名前 : TOMO  ■日付 : 03/3/27(木) 2:18  ■Web : http://www.ops.dti.ne.jp/~tomo-su/  -------------------------------------------------------------------------
   こんばんは。

▼BBさん:
>最近の4WDラジコンは何でも3つのデフ、前後のトレッド幅の
>変更が可能なようでタイムにかなり差が出ると少し前の
>CSのモンド21の番組でやっていました
>
>インプレッサに乗っている方で4WDラジコンをやっていらっしゃる方
>何か流用できそうなセッティングがあればご教授願えませんか?
>
>いつも教えてクレクレですみません

私、過去にはラジコン(ツーリングカーです)でレースを散々やってました。
デフ、トレッドなどでもセッティングは出来ます。

基本的に、トレッドは規定範囲内で広くしたほうが滑り出しはマイルドでした。
ただ、これも加減があってあまり広くするとキビキビ感が薄くなりました。
特にフロントについては、キングピンからの距離とかも関係してくるので
一概にトレッドを広げればいいとか悪いとか言う問題ではなかったと思いました。

デフに着いては、ラジコンの場合はリヤミッドシップのシャシが大半なので
リヤデフ側重視のセッティングにします。
デフですが、実車と違い(と言うか突き詰めるとバカバキはチョイと違うのだが)
出来るだけスムーズに動く様な造り、セッティングにしないと車の挙動が
ピーキーでタイムが出ませんでした。(俗にアンダーマキマキとか言いますが)

センターデフと、フロントデフにはワンウェイベアリングを使って
加速時のみトラクションがかかるようにしていましたが、
滑りやすい路面ではフロントのワンウェイベアリングをやめて
普通のオープンデフにしたりしたこともあります。
デフがきちんと作動するほうが加速のトラクションは落ちるけど
コーナーリング性能は高いです。

他、サスアームの支点を変えてロールセンターを変えたりとか、
スキッド角、キャスター等々・・・
かなり多岐に渡り色々とやりました。

結果としては、ある程度のお決まりのセッティングは出るけれども
コースにより全く違うこと。
足回りなどについては、一部だけ見るのではなく全体で考えないとダメ。
・・・と言うことです。
トレッドや、トー等は運動性能を決める一要因でしかありません。
実車に当てはめるとそういう面で、
ノーマルは非常に高いレベルで完成されていると思います。

貴殿が希望しているリヤの押し出しを強くしたいならば、
お使いの足回りにもよりますが、リヤデフをガチガチに固めてしまうと
リヤからの押し出しは強くなりますから希望にかなり近づくと思いますよ。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:4WDラジコン  ■名前 : BB  ■日付 : 03/3/27(木) 15:06  -------------------------------------------------------------------------
    レス アリガトウございます
>基本的に、トレッドは規定範囲内で広くしたほうが滑り出しはマイルドでした。
>ただ、これも加減があってあまり広くするとキビキビ感が薄くなりました。
>特にフロントについては、キングピンからの距離とかも関係してくるので
>一概にトレッドを広げればいいとか悪いとか言う問題ではなかったと思いました。
>
 私はラジコンをやったことが無く実車の経験
(FR,FF)しかありませんが
 一応足はちょろっとだけ変更した経緯があり
 おしゃられる意味は理解できます

>デフに着いては、ラジコンの場合はリヤミッドシップのシャシが大半なので
>リヤデフ側重視のセッティングにします。
>デフですが、実車と違い(と言うか突き詰めるとバカバキはチョイと違うのだが)
>出来るだけスムーズに動く様な造り、セッティングにしないと車の挙動が
>ピーキーでタイムが出ませんでした。(俗にアンダーマキマキとか言いますが)
>
 タイムを出しに行くデフセッティングはそういうものなのですね
 やはりタイトコーナーでテールを振り回し、
 高速コーナーで安定させるには 基本はピーキーにしないと言う事ですね

>センターデフと、フロントデフにはワンウェイベアリングを使って
>加速時のみトラクションがかかるようにしていましたが、
>滑りやすい路面ではフロントのワンウェイベアリングをやめて
>普通のオープンデフにしたりしたこともあります。
>デフがきちんと作動するほうが加速のトラクションは落ちるけど
>コーナーリング性能は高いです。
>
 路面ミューが低いときはFデフが仕事しない位で丁度いいのは
 実車も同じですね

>他、サスアームの支点を変えてロールセンターを変えたりとか、
>スキッド角、キャスター等々・・・
>かなり多岐に渡り色々とやりました。
>
>結果としては、ある程度のお決まりのセッティングは出るけれども
>コースにより全く違うこと。
>足回りなどについては、一部だけ見るのではなく全体で考えないとダメ。
>・・・と言うことです。
>トレッドや、トー等は運動性能を決める一要因でしかありません。
>実車に当てはめるとそういう面で、
>ノーマルは非常に高いレベルで完成されていると思います。
>
 お決まりセッティングはタイム出しの場合多分フロントの仕事量を
 増やすセッティングですか?当然アライメントもコントロール性重視だと
 思うのですが
(スキッド角は実車の場合変更出来ないからキャスターのみかな)

>貴殿が希望しているリヤの押し出しを強くしたいならば、
>お使いの足回りにもよりますが、リヤデフをガチガチに固めてしまうと
>リヤからの押し出しは強くなりますから希望にかなり近づくと思いますよ。

 今は吊るしのSTI2WAYであまり効いていません
 それでも下りコーナーでは
 進入時ブレーキで前荷重にしてアクセルをパーシャル状態から
 CP過ぎにじわっと開けるとプッシングアンダーがでます
 4駆の場合基本はガバッと開けるのでしょうが何分フロントに
 引っ張られる感覚が嫌いなものでついじわっと行ってしまいます
 Rデフの変更も考えているのですがあまりイニシャルが上がると
 コースでは良いのですがお山ではスライドさせた時コントロールに
 自信が持てませんのでリアの粘りをメカニカルグリップで得て
 ピーキー過ぎない足をイメージしています
 自車のディメンションだと低速でアンダーが出て高速では
 ある時を境に急にスライドする物でもう少し素直なFR寄りの
 セッティングに出来ればと悩んでおります
 
 少しイメージがまとまりました アリガトウございます

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━    INDEXページ  ┃  上位階層へ  ┃  ≪前へ  │  次へ≫    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━                                 Page 1832