新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃設定 ┃  ┃過去ログ検索  
34 / 193 ページ ←次へ | 前へ→

GC8へのGDB等長エキマニの...[3]  /  GC8とGDBの純正マフラーに...[10]  /  GC8フォグ スモール連動...[5]  /  GDA丸目 インプのコン...[2]  /  STiとnotSTi ハーネス互...[7]  /  オイルパン交換[3]  /  タイヤ選び[7]  /  ガス欠防止![6]  /  ラジエターキャップについ...[2]  /  フロントデフの互換性[2]  /  

GC8へのGDB等長エキマニの流用について 2
 ガッツ  - 06/9/29(金) 0:31 -
  
始めましてガッツといいます。
過去ログの中にもあったテーマなのですが前回は流用による静穏性
が話題になっていましたよね?
当方も音は気になるのですが、静穏性ではなくボクサーサウンドを消したくて
GDBの等長エキマニの流用を考えています。
GC用のエキマニで完全等長なもの(近い?)は結局、麦かシムスなんですよね?
そこで当方もそれらを検討していたのですが
いきつけのショップでオイルパン等の交換も含めてそれらより流用の方が安く、
かつそれなりの性能でやってあげられるよと勧められました。
確かに安くはなりそうなのですが・・・
性能面ではどうなのでしょうか?
そこの店員は並みの社外品に変えたよりはむしろ調子がいいですよと言っていました。
大差ないなら安いに越したことはないですし・・・
流用後の調子について何か情報・噂をお持ちの方が見えましたら
教えて頂けると幸いです。
引用なし
パスワード

Re:GC8へのGDB等長エキマニの流用について 2
 toshi  - 06/9/30(土) 0:52 -
  
GF−G型STIでシムスマニ改ツインスクロール&ハイフロー化を考えている者です。シムスの4−2−1の2の部分でカットしてタービンまで2本のまま延長すれば・・と。ツインスクロール化するなら純正マニ流用のほうが確実なのですが、1つひっかかる点がありまして・・GCとGDBでは点火順序が変更になっているんですよね。GC型ならマニの集合の順番がシムスタイプのほうが良いのかなぁ?などと考えております。純正マニをGCタービンのまま流用するなら2−1の部分(サポートパイプの部分)をワンオフするのですよね?排気順序の違いと集合箇所がひとつ増えるわけですから多少なりともドドド音が出そうな気がします。

ちなみにシムスはご指摘のように完全等長ではなく、ほぼ等長なのでアイドリング付近では結構ドドドしてますが2500〜くらいから音質が変わりはじめ、3500くらいで直4のような連続音になります。フロントパイプを変えてるとブーストかかっている領域ではコォォ〜ンという高めの音質になり、非常に気持ち良い音ですよ。まあ性能が同等で似たような音なら値段は安いにこしたことはないんですが(^_^;)
引用なし
パスワード

GC8へのGDB等長エキマニを流用した場合等長にはな...
 MOTORA@早乙女  - 06/10/2(月) 23:31 -
  
残念ながら、マニで等長にしてしまうと、ポートの長さが、等長でない為、
排気管考察上等長ではなく、ドドドが、残ります。
市販のマニの口径をよく仕様明細で、見かけますが大半は、外径で重要なのは、内径です。
本当の等長にするには、今のところ市販品では、なく自作するしかありません。
また、等長にしなくても、管楽器の「同調」の考え方で、等長と等しい恩恵を
受けることができます。
容室容積の関係上性能重視で考え取り回しにもよりますが、厚みは1mmが、
最適と算出しましたが、実用面では、難しい厚みです。

等長にしたインプレとしては、日産のSR系に似た排気音になります。
引用なし
パスワード

Re:GC8へのGDB等長エキマニの流用について 2
 ガッツ  - 06/10/5(木) 23:30 -
  
▼toshiさん:
>GF−G型STIでシムスマニ改ツインスクロール&ハイフロー化を考えている者です。シムスの4−2−1の2の部分でカットしてタービンまで2本のまま延長すれば・・と。ツインスクロール化するなら純正マニ流用のほうが確実なのですが、1つひっかかる点がありまして・・GCとGDBでは点火順序が変更になっているんですよね。GC型ならマニの集合の順番がシムスタイプのほうが良いのかなぁ?などと考えております。純正マニをGCタービンのまま流用するなら2−1の部分(サポートパイプの部分)をワンオフするのですよね?排気順序の違いと集合箇所がひとつ増えるわけですから多少なりともドドド音が出そうな気がします。
>
>ちなみにシムスはご指摘のように完全等長ではなく、ほぼ等長なのでアイドリング付近では結構ドドドしてますが2500〜くらいから音質が変わりはじめ、3500くらいで直4のような連続音になります。フロントパイプを変えてるとブーストかかっている領域ではコォォ〜ンという高めの音質になり、非常に気持ち良い音ですよ。まあ性能が同等で似たような音なら値段は安いにこしたことはないんですが(^_^;)


ご回答ありがとうございます。
当方も実はGDの純正タービン流用のツインスクロール化を考えています。
純正マニ、触媒、タービンを流用するつもりです。
まあショップまかせですが・・・・汗
なにかアドバイス等ありましたら、またお暇な時にでも御願いします。
引用なし
パスワード

・ツリー全体表示

GC8とGDBの純正マフラーについて。
 Shu  - 06/9/11(月) 2:18 -
  
こんばんわ、いつも勉強させていただきありがとうございます。
GC8のD型STI・RAに乗るものですが、GDBのマフラーとGC8のマフラーの材質とか口径は変更されているんですか?
どなたかGCからGDに乗り換えて交換したとか詳しい方ご教授願います。
家が住宅街なのと、常識ある大人を目指しての質問です^^;

社外品に変えれば軽くなったり音質が変わるのは当然承知です。
今回の質問は材質変更(軽いとか…)中間とエンドの径が気になったのです。
宜しくお願い致します。

移植が出来るのを知ったのと、最近GDBメンバーを入れたことによる自然な仕上がり(メンバーにあるマフラーハンガーのブッシュ取り付け)を求め検討中です。
引用なし
パスワード

Re:GC8とGDBの純正マフラーについて。
 しげ@GC8F WEB  - 06/10/2(月) 20:20 -
  
こんばんは。

ワタシもGCにGD用マフラーをセンター&テールで
取り付けました(^^;

センターパイプはGCは遮熱板が付いててごついイメージですが
GD用は遮熱板が付いていなく、材質も違うように感じました(^^;
GCは鉄かなぁと(^^;

メインパイプ径が変わってませんが、サブタイコが付いたおかげか
少々音が小さくなったように感じたのと真ん中のトルクが上がったように感じました(^^;
※気のせいかもしれませんけどね(^^;

テールパイプは、出口径がGC純正よりも大きくなってるみたいです。
回していくと、静かですがフォーンって音がする気がします(^^;
引用なし
パスワード

Re:GC8とGDBの純正マフラーについて。
 SHU  - 06/10/2(月) 21:20 -
  
やはり材質も違うんですかね〜^^;テールエンドはデカくなってますよね!
少しでも軽量ならテールだけでなく全て変えたいと思ってます。
引用なし
パスワード

Re:GC8とGDBの純正マフラーについて。
 しげ@GC8F WEB  - 06/10/3(火) 6:07 -
  
どもども(^^;

一応、重量の方はあんまり変わっていないかなぁというのが
持ってみた感想です(^^;
若干重くなってる可能性アリ(^^;

ワタシは、メンバーがまだGC用なので
マフラーリングが一個浮いている状態ですが
リア側の2個を強化にしたので大丈夫そうです(^^;

遮熱板の干渉も問題無さそうですね(^^;
引用なし
パスワード

Re:GC8とGDBの純正マフラーについて。
 SHU  - 06/10/3(火) 15:44 -
  
▼しげ@GC8Fさん:
V3の中間と違い重くなっているとしたらサイレンサーが一つ追加されている分かもしれませんね!^^;
引用なし
パスワード

・ツリー全体表示

GC8フォグ スモール連動について
 川上  - 06/9/24(日) 18:45 -
  
はじめまして、GC8にもう6年間乗っております。
昔から車いじりが大好きでHPをいろいろ検索しながらDIYにはまっています。
ところでどうしても分からない事がありますので書き込みしました。
現在12年式のGC8に乗っています。
フォグランプをスモールライト連動にしたいのですが、
どなたかお分かりになる方いらっしいませんか?
スモール点灯でフォグ点灯にしたいのですが、どなたかやり方分かる方
教えてください。よろしくお願いいたします。
引用なし
パスワード

Re:GC8フォグ スモール連動について
 たた  - 06/9/24(日) 20:56 -
  
▼川上さん:
実施することは簡単です。
電気配線図集からスモールの配線/回路を確認して、リレー増幅して
接点をフォグにつなげば出来ます。電気の知識があれば難しくはありません。

しかし、苦言を言わしてもらいますと、スモールからフォグとの連動は
お勧めしたくありません。理由は、そうなると、スモール単独での点灯が
出来なくなり、常にフォグ点灯となります。その結果、フォグが必要の
無い時も点灯になりますので、周囲のことを考えると、対向車・先行車が
眩しくなりますので・・・・、です。
確かに一部のメーカーでは、そうなっているものもあると聞いています。
また、夜ですので、明るい方が良いのは分かります。
が、本来、フォグはその名の通りですので、晴天時の夜間走行ではあまり
使うものではないと思います。(フォグの無い車もありますので)

 その辺を御理解頂きたいと思います。
 のっぴきならない事情があるのでしたら、ディーラーに行けば電気配線図集を
コピーさせてもらえると思います。
 まあ、フォグスイッチで点灯すれば、スモールも付くようになっていると
思いますので、一手間掛ければ良いだけとも思いますが。
引用なし
パスワード

Re:GC8フォグ スモール連動について
 D  - 06/9/26(火) 12:23 -
  
おそらく川上さんはフォグのスイッチを子スイッチにして、スモールを親スイッチにしたいのでは?
つまり、子であるフォグスイッチがONのときはスモールスイッチをONにすればスモールとフォグが点く、フォグスイッチがOFFのときはスモールをONにしてもスモールのみ、っと言った状態にしたいんじゃないかと。
いわゆる社外の後付フォグと同じ状態にしたいんじゃないかと思うのですが。
でも僕にはやり方がわかりませんが。
引用なし
パスワード

Re:GC8フォグ スモール連動について
 KSG  - 06/9/27(水) 0:09 -
  
Dさんのおっしゃるとおりの方法なら、スイッチ裏の配線加工でできると思います。
私のは、H8年車なので、内装が前期型ですが、3年ほど前に加工して、現在もそのまま使用しています。
スイッチ裏のカプラーに、IG(イグニッション)電源とILM(イルミネーション)電源が来ています。
IG側を、カプラーから3〜4cmくらいのところで切断して、車両側を絶縁処理します。
残ったカプラー側を、ILM電源にエレクトロタップまたは半田付け等で接続すれば、できたと思います。(エレクトロタップは簡単ですが、接触不良になることもあります)
3年ほど前にやったことなので、明確には覚えていませんので、自己責任で行ってください。
フォグのスイッチをONにした時、助手席側からカチッと音がするので、リレーを通っているはずです。(未調査)
※スモールランプもIG ONでしか点灯しないので、IG ON+スモールランプ ON+フォグスイッチ ONの状態で、フォグが点灯します。
引用なし
パスワード

Re:GC8フォグ スモール連動について
 カッパ  - 06/9/28(木) 14:47 -
  
厳しい書き方をしてしまいましたが、
「やり方が解らない」・・・配線やリレーの仕組みを理解していないのではないかと勝手な判断をしてレスを付けてしまいました。m(_ _)m
実際に、配線やリレーの仕組みが理解出来ていれば、やり方を聞くにも、もう少し踏み込んだ質問になると思いますし、しっかりと出来るスキルが有るなら、質問するまでも無いと考えています。
更に、他の方に質問に対してのフォローしなきゃならない状態みたいでもあるので、もし作業をするとしたら、文章だけでの理解し作業をするには、何かしら危険なやり方をしてしまうのではないかと心配しています。
繋ぎ間違い、使用する物でも、ヘマをしたら、ヒューズが飛ぶか、配線が一瞬で溶けだしてしまいますので、市販品のフォグの増設や、電気パーツ製品より、専用配線や取説なども無いので、思ったより危険な事でも有ると思うからなのです。
ちゃんとしたスキルを持った人なら、簡単な加工で出来ると考えますが、解らない人が、あやふやな理解度で、テスターすら持って無いなんて人だと、どんな繋ぎ方をするか解らないので、あえて厳しい書き方をしました。
もし、気分を害されて、いたのなら深くお詫び致しますのと、ただ、答えを出すだけのホームページではないと言う事を理解して頂きたいと願います。
引用なし
パスワード

・ツリー全体表示

GDB丸目 インプのコンピューター交換について
 ノブサン  - 06/7/20(木) 10:16 -
  
私は以前GC8のWRXに乗っていましたが 今使用中のGDBのエンジンについて不満があります。 GC8は高回転から ターボが効き凄い加速(低速は凄くおそい)でしたが 今のGDBは 低速から加速するぶん高速では 体感的にはターボの面白さがありません。これをコンピューターを交換することにより 以前のような 高回転寄りにターボが掛かるようにできるでしょうか?タービンの大きさにもよると思うのですが・・・、誰かご存知の方おしえてください。 平成5年式のWRXから平成12年式GDB に 乗り換えました。
引用なし
パスワード

Re:GDB丸目 インプのコンピューター交換について
 kturu  - 06/7/20(木) 12:44 -
  
▼ノブサンさん:
>私は以前GC8のWRXに乗っていましたが 今使用中のGDBのエンジンについて不満があります。 GC8は高回転から ターボが効き凄い加速(低速は凄くおそい)でしたが 今のGDBは 低速から加速するぶん高速では 体感的にはターボの面白さがありません。これをコンピューターを交換することにより 以前のような 高回転寄りにターボが掛かるようにできるでしょうか?タービンの大きさにもよると思うのですが・・・、誰かご存知の方おしえてください。 平成5年式のWRXから平成12年式GDB に 乗り換えました。

GC8も前期型だと、個体の状態によってはやたらとドッカン
(=妙に立ち上がりが遅い)な場合もありますからねぇ。
#特にGC8C型で妙にばらつきが多い気がするのは気のせいかなぁ・・・

さて。本題ですが、かなり厳しいと思います。

もちろんどのレベルまで望むのか、どのくらいで満足するのかに
よっても印象は異なるとは思いますが、根本的にはタービンの仕様が
かなり違うことによるものだと私も思います。
コンプレッサーハウジングのサイズ変更だけでも大幅な差が出ますからね。
#特にフィーリングで。

ブーストアップやECUセッティングでもフィーリングは変わりますが
あくまでも味付けといったレベルで、せめてタービンを交換するか
加工(ハイフロー加工等)しないと大幅な変化はありません。

強いて言えば、あえて過給圧の立ち上がりが遅くなるような、
無駄にパイプ径の太いエキマニなどに換えてしまうという手も
あるかも?(笑

個人的な趣味ではGC8のSTiver3用タービンを流用して、ソレに合わせて
ECUなども一通り手を加えると面白そうだとは思いますけどね。
引用なし
パスワード

Re:GDB丸目 インプのコンピューター交換について
 びび太  - 06/9/26(火) 16:38 -
  
遅レスですいません。以前GDA-Aにフジツボ・パワーゲッターRSを装着していましたが、3,500以下ではスカスカ、4,000を超えると一気にレブリミットまで吹けあがります。踏んだ時はタコ見ている余裕ありません。今乗っているGDB-B+レガリススーパーRよりも回転上昇速度は速かったと思います。GDBに乗り換えた際(1年前)、アレ、あんまり速くないな・・・と感じた覚えがあります。(タコ見る余裕あります。)今度GDBにもパワーゲッターを付けてみようかなと思っています。ご参考まで。
引用なし
パスワード

・ツリー全体表示

STiとnotSTi ハーネス互換性について
 とり  - 06/8/20(日) 23:47 -
  
こんにちは!
いつもお世話になっております.
先日はメンテナンス掲示板で
整備書の見方をアドバイスいただきました.
⇒MOTORAさん,ありがとうございました!

私のクルマ(GF8D HX-20S)も16万kmを超え,
エンジンの載せ換えを考えています.

エンジン,補器類,フロントスタビ等は
GF8D STiverIII用を準備できていますが,
これから配線,センサー類を準備しなくてはなりません.
(T/M,クラッチ,ブレーキ,メンバー類etcは
  必要な都度にターボ用を移植してきています.)

そこで質問です.
同じEJ20Kどうしの場合,ハーネスやセンサー類も
同じモノでしょうか?
D型とE型で異なる,STiとnotSTiで異なることは
ないでしょうか?

先日のうっちーさんの質問でD型とE型は互換性があると
判明していますが,STiとnotSTiの互換性についても
念のため確認したく.

ご存知の方,どなたかご回答よろしくお願いいたします!
引用なし
パスワード

Re:エアコンの配線について予習したく・・・.
 カッパ  - 06/9/3(日) 21:13 -
  
エアコンのハーネスは有ると思いますけど・・・?(無いとディラーオプションで装着が困難になってしまいます。自分のGC8のC型のRAで後付けエアコンで、ロールバー装着の時に、ダッシュボードの中は分割されて無かった様に記憶しているので、わざわざ、ディラーオプションで、ダッシュボードを外しエアコン付きハーネスに変えるまではしてないと思います。エアコンのオンオフスイッチ追加とか操作パネルごとの交換なのではないかと予想)

考えられるとしたらオートエアコンだとカプラー形状は変わると思うのですが?
形式が違う話なので、内容が間違っているかも知れませんけど・・・(^_^;)
引用なし
パスワード

Re:エアコンの配線について予習したく・・・.
 とり  - 06/9/4(月) 22:58 -
  
⇒カッパさん
お返事,ありがとうございます.

週末の間,アレコレとやっていたのですが,
どうもインパネ周りだけが全部ダメなんです・・・.
そこでふと思いついたのが,
『某中古部品屋が出してきたハーネスが,
 VerIV用なのでは??』
という疑惑・・・.
(僕はVerIII用を指定して注文したのですが・・・.)

マイチェンでスイッチのデザインが変われば,
誤組み付け防止のためにカプラー形状を変更するのが
普通ですよね?
そう思い,協力してくれてる修理工場のおっちゃんに
ハーネス品番から適合型式を割り出しでもらっている途中です.

『VerIVとVerIIIのインパネ周りカプラーの相違点はココだぞ!』
(エアコン同じ,オーディオは違うetc)
という情報や,
『VerIV以降のエアコンスイッチのカプラーはこんな形だぞ!』
という情報をお持ちの方,ぜひご提供をお願いいたします〜!
引用なし
パスワード

Re:エアコンの配線について予習したく・・・.
 hei  - 06/9/12(火) 0:13 -
  
▼カッパさん:
>エアコンのハーネスは有ると思いますけど・・・?(無いとディラーオプションで装着が困難になってしまいます。自分のGC8のC型のRAで後付けエアコンで、ロールバー装着の時に、ダッシュボードの中は分割されて無かった様に記憶しているので、わざわざ、ディラーオプションで、ダッシュボードを外しエアコン付きハーネスに変えるまではしてないと思います。エアコンのオンオフスイッチ追加とか操作パネルごとの交換なのではないかと予想)

過去にGC8BにGC8C(RA)のハーネスをDIYで入替え作業をした事ありますが、エアコン用のコネクターは無かったですね。>もぎ取られていたりしている事もなかったです。
コネクター形状違いなども考えたのですが、余っているコネクターも出ず、エアコン以外はあったので、私の見落としではない限りは、恐らく型式によってはエアコン用ハーネスが無いのもありそうに思います。

しかしハーネス入替えなんて二度としたくないですね。(笑)
引用なし
パスワード

Re:エアコンの配線について予習したく・・・.
 とり  - 06/9/23(土) 23:47 -
  
この件は,全く僕のチョンボでした...
TypeRA系のオプションエアコンは,マニュアルエアコンだったんですね.
他のWRX系やNAの上位グレードはオートエアコンなのですが,
まさかWRX系にマニュアルエアコンが載ってるとは...

職場にスバル関係で仕事をしていたヒトがいるのですが,
アッサリと回答されてしまいました...
『あ〜,ソレってRAのハーネスじゃないですか??
 LimitedかTypeRじゃないと,DCデフ+オートエアコンの
 組み合わせはなかったんじゃないかな??』
とのこと.

事前調査抜けという,基本的なミスでした!
ハーネスの組み換えの際はご注意ください.
引用なし
パスワード

・ツリー全体表示

オイルパン交換
 KEN  - 06/9/20(水) 2:20 -
  
GF8 F型STiに乗るKENと申します。
ここではいろいろお世話になっております。

さて今日、エンジンのオイル漏れが発覚しました。
すでに走行12万kmです。
いろいろ調べてみるとオイルパンとエンジン下部のパッキンが劣化して漏れている模様・・
先日、ミッション載せ替え時に後クランクシール交換とオイルセパレータカバーの再組み付けを行い、ここからの漏れはないのは確認済みです。ミッション側にオイル漏れは皆無です。
漏れの状態がオイルパン後部からだけなのでフロント側は関係なさそうです。
昨日、パーツクリーナでキレイにしたのでもう一度確認はしますが・・

で、オイルパンを外してパッキンを塗り直して再組み付けするのですが、
ここでGDB等長マニ化を視野にいれて「どうせならGDBC以降のオイルパンにしてしまえ」と。
で、いろいろ調べましたが、オイルパン本体、オイルストレーナ、レベルゲージ交換が必要なのは確認しましたが、バッフルプレートはGCのもののままでいけるのでしょうか?
パーツリストではSTiバージョンでGC〜GDBBまでとGDBC以降で型番が違ってました。
型番以外にどこが違うのかはわかっていません。
過去ログを探してみましたが、バッフルプレートまでは探せませんでした。

作業は油圧リフトを借りてDIYの予定ですが、オイルパン後のネジが奥にあり、工具が入らないのですがエンジンを浮かしてやれば出来る範囲なのでしょうか?

よろしくお願いします。
引用なし
パスワード

Re:オイルパン交換
 yossy  - 06/9/21(木) 0:22 -
  
最低限必要なのはオイルパン、ストレーナ、オイルレベルゲージのみです。
ただバッフルとかはオイル偏り防止の改良が年々行われているし
オイルパンとセットで性能を発揮できる物なのでどうせなら
最新の物を使った方が良いかと思います。
※ちなみにオイルパンはC型用で注文しても部品統合されたF型以降用がくるはず。


交換作業はピッチングストッパー外してエンジンを限界まで持ち上げても
ミッション側ボルト部分はかなり狭いです。
自分がやる前に知り合いから教えてもらったのですが、ボールジョイントタイプの
ユニバーサルジョイントがあると便利と言うか無いと相当苦労すると思うので
あらかじめ購入しておく事をオススメします。


また後々GDB等長マニをいれるなら水路まわりの変更が必要なのでお忘れなく。
引用なし
パスワード

Re:オイルパン交換
 KEN E-MAILWEB  - 06/9/21(木) 0:36 -
  
▼yossyさん:

はじめまして。
返信ありがとうございます。
今日、部品は注文しました。
バッフルはもうちょっと調べてみます。

作業は知り合いの工場でリフト&特殊な工具は借りてなんでもアリなのでなんとかなるかな?と・・
ボールジョイントのユニバーサルもあったかと。
下から見て自分もそう思いました。

>また後々GDB等長マニをいれるなら水路まわりの変更が必要なのでお忘れなく。
フィルタ部の水冷オイルクーラへの配管ですよね?
ちょっと曲げるだけでいけると聞きましたが、どうなんでしょう?
GDBの部品に交換したほうがいいのでしょうか?
引用なし
パスワード

Re:オイルパン交換
 yossy  - 06/9/21(木) 1:16 -
  
なら大丈夫そうですね。

ちなみに自分はバッフルをすっかり忘れていたというか
頭になかったので部品が届いてオイルパン外した後に
あ〜、そういえば。。。でした。(笑)
なのでGC用のままです。


>ちょっと曲げるだけでいけると聞きましたが、どうなんでしょう?
曲げていけるかな〜と思ってたんですが自分の感覚ではだいぶ曲げなければ
いけなそうだったのと、手持ちでGDBC用の部品を持ってたので交換しました。
オイルクーラー側の取出し角度がGCとGDBで違うのでちょっと工夫が
必要でしたけど。
引用なし
パスワード

・ツリー全体表示

タイヤ選び
 ロゼ  - 05/12/28(水) 13:08 -
  
GDA−A(丸目)にノーマル状態で乗っています。
純正のタイヤサイズは、205/50R16です。街乗りだけなんですけど、ハイグリップタイヤの恩恵に与り事故を極力減らしていきたいと考えています。
候補は、ポテンザRE−01R、RE050、ネオバAD07です。
そこで心配になったのですけど、このようなハイグリップタイヤにノーマルの足まわり(ショックなど)が負けたりするのでしょうか?ハイグリップでもラジアルタイヤレベルならば問題無いのでしょうか?

あと、サイズについてなんですけど、225/50R16を装着できるのでしょうか?どこか干渉してしまうのでしょうか?

分かる範囲でいいので誰か教えてください。
引用なし
パスワード

Re:タイヤ選び
 ロゼ  - 05/12/30(金) 18:21 -
  
▼ampさん:
>サイズについてだけですが、運転席のドアを開けるとタイヤのサイズと標準エア圧のシールが貼ってあると思います。GDA-Aに関しては、結構おおらかに羅列してありますよね。195/60-15、205/50-16、215/45-17、225/45-17と。この最後の225/45-17(GDBサイズ?)と225/50-16は外径も幅もほぼ同じなので、特にフェンダー内で干渉することは無いと思います。もちろん、サスもホイールも純正であることが前提です。
>

ampさん ありがとうございます。
タイヤサイズのシールに225/45−17が記載されていました。以外だったことに225/50−16とほぼ同じサイズなんですね(これに気付いたampさんはスゴイですね。もしかして、自分の頭が固いのかも・・・)。これで安心して225/50−16のサイズを購入できます。
あとは、タイヤの種類を検討していきます。
引用なし
パスワード

Re:タイヤ選び
 amp  - 05/12/30(金) 20:57 -
  
こんばんわ。
買われる時はタイヤ屋さんにお願いして、新鮮なタイヤを入れてもらってください。私は今年の4月に自分のと妻のと2台まとめて買いましたが、お願いしたら「1205」で8本揃えてもらえました。(店頭在庫もあるのに、そんなことしてもらうと店の社長に足を向けて寝れません... )
あと、ロゼ様が225/50-16を導入されたら、ぜひインプレッションをお願いします。実は興味津々なんです。すみません。
引用なし
パスワード

Re:お勧めタイヤは?
 kturu  - 05/12/31(土) 4:09 -
  
▼ロゼさん:
>RE01RやネオバAD07は、ドライおよびウエット性能において最強と思っていました。ウエット性能はセカンドグレードのほうがいいのですね。お勉強になります。

というかコンパウンドも柔らかいおかげで濡れている程度なら大丈夫なんですが、
そのままの調子で水溜りに入ると「あれれっ(汗)」と浮きます。
ですので、セカンドグレードまたは輸入スポーツカー向けタイヤのほうが。

>あと、ウエット性能が高く街乗りにおいて、お勧めのタイヤがあれば教えてください。

残念ながら私自身はサーキット走行でも使うなどの理由から、ここのところ
ネオバAD07ばかり2年間4セットとか使いつづけてるので、最新銘柄は
使用経験が全くありませんです。(汗)
#逆に最新銘柄より性能が劣る筈のセカンドグレード旧銘柄と比較しても、
 ネオバAD07等はウェット性能がさほど高くないということでもあるのですが。
ま、水溜りだけ注意すれば、ネオバAD07は乗り心地も悪くないし、
グリップの高さからの安全性と、とても良いタイヤですけどね。

なおタイヤ幅を太くすると接地圧が低くなるせいかウェット、特に耐ハイドロ
性能は弱くなりますよ。
引用なし
パスワード

インチダウン,横幅アップの効果
 taku@kyoto  - 06/9/20(水) 20:07 -
  
▼ampさん:
>こんばんわ。
>買われる時はタイヤ屋さんにお願いして、新鮮なタイヤを入れてもらってください。私は今年の4月に自分のと妻のと2台まとめて買いましたが、お願いしたら「1205」で8本揃えてもらえました。(店頭在庫もあるのに、そんなことしてもらうと店の社長に足を向けて寝れません... )
>あと、ロゼ様が225/50-16を導入されたら、ぜひインプレッションをお願いします。実は興味津々なんです。すみません。

古いスレッドに参考までにレスをつけときます.
GDA-Bに乗ってます.通勤に使う山道の舗装が悪いので215/45/17から225/50/16
にインチダウンしてみました.ホイールも7.5Jから7.0のノーマルホイルに幅を
落としてます.
インプレッションですが,タイヤの径が純正の205/50/16や215/45/17よりも若干大きくなるため,加速は少し悪くなります.また純正サイズの205に比べても剛性感は落ちますが,同じ空気圧ですと大分乗り心地はいいですね.またタイヤの絶対グリップは良くなりますので,コーナリング(特に下り)はいい感じです.タイヤのサイドのたわみの分早めにアクセルオンすると,ボヨヨンとちょっと遅れていい感じトラクションがかかって乗りやすいです.ツーリング派には意外とお奨めな選択かもしれません.
引用なし
パスワード

・ツリー全体表示

ガス欠防止!
 たかたか  - 06/9/15(金) 22:13 -
  
こんばんは、たかたかです。

日に日に気温も下がり始め、そろそろ今シーズンのタイムアタックの準備を始めようかなという所です。今シーズンは少し軽量化に取り組んでみようと考えています。

少ない予算で手っ取り早く軽量化できる物としてガゾリンに着目してみました。当方、GC8のG型なのでいつもガソリン満タンで走っています。それが例えば1/3の量で走れるとしたらかなりの軽量化になりそうです。

そこで質問なのですが、インタンク式のチャンバータイプ(プレート?ボックス?)のガソリン片寄り防止ができる商品を検討しています。stiを始め何社かのショップから発売されている様なのですが、本当に使えるものを購入したいと考えています。

実際に使われている方がおられましたら、アドバイスよろしくお願いします。
引用なし
パスワード

Re:ガス欠防止!
 ドコモダケ  - 06/9/17(日) 19:31 -
  
>ちなみにドコモダケさんが使っていたのはこのページの「競技用フューエルポンプ」ですよね〜?
はい、これです。
ジムカーナA車(改造車)でもガス欠は起こりませんでしたが、サーキットだと、どうかわかりません。
ようは、1.5Lのチャンバが空になればガス欠が発生しますので、サーキットなど長いコーナや同じ方向に何回もターンしてるとチャンバ内に補充されず、ガス欠が発生する可能性があります。
(他社製は使ったことがありませんが、この辺はチャンバの容量で判断ができそうですが)
引用なし
パスワード

Re:ガス欠防止!
 ぬっち  - 06/9/18(月) 10:45 -
  
▼たかたかさん:

私もGC8 Fで使ってました。私が走った条件(コース)では、
燃料1/4でもガス欠は出たことが無かったです。

参考までに、、、現在のGDB スペCには標準装備なのですが、
先日長い右コーナー後の直線でガス欠症状出ました。走る直前の
燃料は1/2でしたが、その右コーナーを通過後は燃料警告等が
点灯し、燃料系も「E」を指していました。

インプレッサの燃料タンクの形状から、燃料が左側に偏って
しまうとガス欠症状が出やすいようです。
(ポンプが右側に付いているため)

ということで、ガス欠が起きやすいのは長い右コーナーの
後が多いと思いますが、走るステージによって条件が違います
ので、Stiのポンプだけで改善される場合もあれば、解決策
にならない場合もあります。競技規則とか関係無ければ、やはり
コレクタータンク装着も手です。
引用なし
パスワード

Re:ガス欠防止!
 TOMO WEB  - 06/9/19(火) 23:28 -
  
こんばんは。

▼たかたかさん:
>▼ドコモダケさん:

自分もGC8G型STi-RAにSTi製の旋回チャンバー付き燃ポンを使っています。
(GDB-SpecCのものも加工すれば流用可。いくつかのショップでも類似品有)

ラジアルでは相当に少ない状態でもガス欠症状は出ませんが、
ソフトコンパウンドのSタイヤだとやはりガス欠症状は出ました。
残り1/4でノーマルほど酷くはないものの、
あれっ?加速しない?
と、言う感じでした。
使い方とコースにもよりますが旋回チャンバー付きでも万能ではないようです。

自分のHPでも書いていますが、濃い燃料を吹くところで
希薄燃焼状態となるのでエンジンブローの元になるから充分に気をつけましょう。

燃料フィルタの詰まりとかでも同様の症状は出ますけどね。
走行会で手っ取り早く軽量化するならシートの撤去をお勧めします。
(既にやられているなら無理ですが(汗))
引用なし
パスワード

Re:ガス欠防止!
 たかたか  - 06/9/19(火) 23:53 -
  
>>▼ドコモダケさん:
>>>▼ぬっちさん:
>>>>▼TOMOさん:

STi製の旋回チャンバー付き燃ポンプは自分が知らなかっただけで結構実績のあるものだったのですね〜

>ラジアルでは相当に少ない状態でもガス欠症状は出ませんが
自分が走っているサーキットでは、あえてラジアルでアタックという人たちが熱いので自分もラジアルで走っていますので、さらに惹かれました。

>走行会で手っ取り早く軽量化するならシートの撤去をお勧めします。
>(既にやられているなら無理ですが(汗))

いつもリアシートは現場で外しています。TOMOさんは助手席とかも外しているのですか?
また他に、現実的な有効な軽量化等あれば教えていただけないでしょうか?

よろしくお願いしします〜
引用なし
パスワード

・ツリー全体表示

ラジエターキャップについて
 MP555  - 06/9/18(月) 10:02 -
  
こんにちは。

H13年式インプレッサWRX GDA-A形に乗ってます。
先日、JURANのラジエターキャップのRBタイプを買って付けようとしたところ、純正のラジエターキャップは約90度回すことですんなりと外れたんですが、RBがものすごく固くて回ってくれません。
ミゾと言いますか、噛み合せは合ってるんですが、そこから90度回そうにも途中でものすごく固くなって回ってくれません。
ですので、ラジエターキャップは斜めになってしまいます。
ほっといたらどうなるかわからないのでとりあえず元に戻したままにしているのですが、何か対策ありますでしょうか?
適合表を見て買ったので買い間違ってるってことはありません。
ご教授宜しくお願いします。

一応、過去ログとか他サイトも調べてはみましたが、対象方が載ってなかったのでこちらに書かせて頂いております。
引用なし
パスワード

Re:ラジエターキャップについて
 ブルブルー  - 06/9/18(月) 22:33 -
  
切り欠きを合わせてからただ回すんじゃなくて、強く押し込みながら回すか、回らなくなるところから更に強く回すしかないと思います。
引用なし
パスワード

Re:ラジエターキャップについて
 MP555  - 06/9/19(火) 8:20 -
  
▼ブルブルーさん:
返信ありがとうございます。
もう一度チャレンジしてみたいと思います。
引用なし
パスワード

・ツリー全体表示

フロントデフの互換性
 bj  - 06/9/10(日) 9:49 -
  
GC8に6速を搭載しようと思っております。今5速のフロントにクスコのRSデフを入れておりそれを、6速に移植は可能ですか?皆様宜しくお願いします。
引用なし
パスワード

Re:フロントデフの互換性
 kturu  - 06/9/10(日) 17:35 -
  
▼bjさん:
>GC8に6速を搭載しようと思っております。今5速のフロントにクスコのRSデフを入れておりそれを、6速に移植は可能ですか?皆様宜しくお願いします。

サイズや形状が違うので無理だとか?
私自身は実際に確認していないのでどう違うのかは把握していませんけど。
クスコの品番も、GC8やGDAの5速車はLSD180#(末尾アルファベットは
LSD仕様違い)ですが、GDB等6速はLSD184#と別品番になっていますね。
引用なし
パスワード

Re:フロントデフの互換性
 bj  - 06/9/15(金) 19:57 -
  
▼kturuさん:
>▼bjさん:
>>GC8に6速を搭載しようと思っております。今5速のフロントにクスコのRSデフを入れておりそれを、6速に移植は可能ですか?皆様宜しくお願いします。
>
>サイズや形状が違うので無理だとか?
>私自身は実際に確認していないのでどう違うのかは把握していませんけど。
>クスコの品番も、GC8やGDAの5速車はLSD180#(末尾アルファベットは
>LSD仕様違い)ですが、GDB等6速はLSD184#と別品番になっていますね。
そうですか。形が全然違うのでしょうか?
引用なし
パスワード

・ツリー全体表示

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃設定 ┃  ┃過去ログ検索  
34 / 193 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
1848045
(SS)C-BOARD v3.8.1β4 is Free.