新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃設定 ┃  ┃過去ログ検索  
27 / 193 ページ ←次へ | 前へ→

マッドフラップの高さにつ...[4]  /  インタークーラーGDAから...[3]  /  STIリアデフメンバー仕様...[4]  /  強化ブローオフバルブ[2]  /  シムス エキマニの流用[4]  /  ブーストコントローラー配...[14]  /  16インチ純正ホイールの違...[3]  /  プリロードゼロについて[3]  /  ブーストコントローラー取...[7]  /  社外キャリパに純正ブレー...[2]  /  

マッドフラップの高さについて
   - 07/2/16(金) 16:17 -
  
こんにちは。いつも参考にさせて頂いております。
さて、GC8のG型RAリミテッド(not sti)に乗っています。
215/45/17のタイヤから195/60/15のスタッドレスに換えました。
換えたとたんに純正STIマッドフラップの擦れが気になってしょうがない状態です。
外径はミリ単位でしか違わないはずなのですが、多少の段差でもこすれます。
皆さんはどんな対処されてますか?
マッドフラップに新しい穴を開けてフラップの高さを調整する人もいるようですが・・・。
ちなみにサス等足回りはノーマルです。

こすれるのは当たり前なのでしょうか?教えてください。
引用なし
パスワード

Re:マッドフラップの高さについて
 なかぢ WEB  - 07/2/16(金) 18:33 -
  
こんにちは、
私が以前乗っていたGF8にSTIのマッドフラップ付けてました。
やはり、荷物満載時や、乗車定員いっぱい乗っているときに擦りました。
標準状態で付けるとこれはしょうがないようです。

その後、巻き込みでバンパーを落として友人に譲渡しました(笑)
で、その友人はやはり穴を開けなおして高さを上げたようです。
引用なし
パスワード

Re:マッドフラップの高さについて
 ZERO  - 07/2/16(金) 19:22 -
  
STiのマッドフラップなら穴が二つずつあいていて、LoとHiの二段階で高さが調整できるようになっていたはずです。私の場合も地面との隙間は2〜3センチなので段差があればこすりながら走ってますよ。私も礼さんと同じRAリミテッドですがマッドフラップはこすりながら走るモノだと思ってますんで気にしてません。
引用なし
パスワード

Re:マッドフラップの高さについて
 がや  - 07/2/17(土) 21:58 -
  
私も同じようによく擦っています。
あまりによく擦るので、ぎりぎりスバルの6連星が見える位置で穴を開け直しましたが
それでも峠を攻めたときなどは擦りますね。
今ではあきらめて気にしないで走っています。

外せはそれで済むのですが、やっぱりつけている方がかっこいいしな〜。
引用なし
パスワード

有り難うございました。
   - 07/2/18(日) 22:40 -
  
やっぱり、ある程度の擦れは仕方ないみたいですね。
自分で取り付けたのでいつとれるか心配ですが、
つけておいた方が格好いいので現状維持します。
有り難うございました。
引用なし
パスワード

・ツリー全体表示

インタークーラーGDAからGDBのに交換
 酒井 (テル) E-MAIL  - 07/2/14(水) 20:25 -
  
ご無沙汰してます。
富士川の時は、余り話しが出来なかったのですが、お疲れ様でした。
その前の、名古屋SABで会った時に、伺った事何ですが
GDAにGDBのインタークーラーは、取り付くの話聞いて交換しようか悩んでました。

当方GDA-E型で、GDB-E型のインタークーラーを手に入れました。
まだ、現物を見ていないので、何もわからないのですが、
本体だけだと思います。

GDB-E型の物に交換した場合インタークーラー本体の他に交換するパーツがあったら、教えてもらえますか。
取り付けのときの注意点でもあれば・・・
よろしくお願いします。
引用なし
パスワード

Re:インタークーラーGDAからGDBのに交換
 青春指南役  - 07/2/14(水) 21:39 -
  
▼酒井 (テル)さん:
>ご無沙汰してます。
>富士川の時は、余り話しが出来なかったのですが、お疲れ様でした。

ほんと、お疲れ様でした。

>GDB-E型の物に交換した場合インタークーラー本体の他に交換するパーツがあったら、教えてもらえますか。

ぜひ、ブローオフバルブをGDB-F用に交換しましょう。
別スレッドにも有りますが、レスポンス向上に役立ちます。

>取り付けのときの注意点でもあれば・・・
>よろしくお願いします。

バラした時の逆をするだけです。
組む際はブローオフバルブの配管を先に繋げておくと作業が楽です。
後からやると、クリーニング店のハンガーの準備が必要になります。
理由は「DIYの紹介」を見ていただくと分かります。
引用なし
パスワード

Re:インタークーラーGDAからGDBのに交換
 酒井 (テル) E-MAIL  - 07/2/15(木) 22:10 -
  
▼青春指南役さん:
>▼酒井 (テル)さん:
>>ご無沙汰してます。
>>富士川の時は、余り話しが出来なかったのですが、お疲れ様でした。
>
>ほんと、お疲れ様でした。
>
>>GDB-E型の物に交換した場合インタークーラー本体の他に交換するパーツがあったら、教えてもらえますか。
>
>ぜひ、ブローオフバルブをGDB-F用に交換しましょう。
>別スレッドにも有りますが、レスポンス向上に役立ちます。
>
>>取り付けのときの注意点でもあれば・・・
>>よろしくお願いします。
>
>バラした時の逆をするだけです。
>組む際はブローオフバルブの配管を先に繋げておくと作業が楽です。
>後からやると、クリーニング店のハンガーの準備が必要になります。
>理由は「DIYの紹介」を見ていただくと分かります。

参考になりました。
ブローオフバルブは、GDB-E型を、手に入れました。
流用してみます。

今度、会えた時楽しみです。
ありがとうございました。
引用なし
パスワード

Re:インタークーラーGDAからGDBのに交換
 WRX  - 07/2/18(日) 12:13 -
  
▼酒井 (テル)さん:
>ご無沙汰してます。
>富士川の時は、余り話しが出来なかったのですが、お疲れ様でした。
>その前の、名古屋SABで会った時に、伺った事何ですが
>GDAにGDBのインタークーラーは、取り付くの話聞いて交換しようか悩んでました。
>
>当方GDA-E型で、GDB-E型のインタークーラーを手に入れました。
>まだ、現物を見ていないので、何もわからないのですが、
>本体だけだと思います。
>
>GDB-E型の物に交換した場合インタークーラー本体の他に交換するパーツがあったら、教えてもらえますか。
>取り付けのときの注意点でもあれば・・・
>よろしくお願いします。


あときちんと機能?させたければ部品名は分かりませんが、ゼロスポーツでいう「クールアクション」も純正でもいいのでSTI用にしたほうがきちんと全体に風は行くと思いますよ。WRX用だとWRX純正インタークーラーの面積分しかないですから。
引用なし
パスワード

・ツリー全体表示

STIリアデフメンバー仕様について
 2段羽  - 07/2/14(水) 0:45 -
  
こんばんは。
現在、GC8G STIに乗っている、2段羽と申します。

今回、GDBリアメンバー交換を実施し、同時にSTIの強化リアデフメンバー
を組みました。
ディーラーにて注文する時に、STIパーツカタログを見て調べたところ、
・ST413104S000(強化ブッシュ圧入品)
・ST413104S020(グループN競技対応品 強化ブッシュ圧入品)
の2仕様が有り、ディーラの方にどちらが硬いのか聞きましたが、はっきり分からないとの回答でしたので、私の感覚でグループN対応仕様を購入しました。
実際、物を入手し、ブッシュを触ったところ、意外と柔らかかった為、不安でしたが、仕方なく組みました。

その後、運転してみたら、交換前より発進時のデフジャダーが酷くなりました。
(交換前はデフマウントが片方千切れてました・・・)

その為、ST413104S000(Not グループN対応)の方が硬いのではないかと、気になっており、非常にもやもやしています。
知っている方居ましたら、是非教えてください。
よろしくお願いいたします。
引用なし
パスワード

Re:STIリアデフメンバー仕様について
 みや WEB  - 07/2/14(水) 6:42 -
  
▼2段羽さん:

おはようございます
ワタシもGDリアメンバー使っております
000の方の強化ブッシュを使っています
発注時に020は在庫が無く・・

こちらはジャダーは一切出ません・・・
リアはもの凄くドッシリしていて、路面のうねりなどで一切トラクション抜けは有りません(純正足、冬なのでそこそこの運転 LSD入り)
ロールは・・・少し前、フロントを太く、リアをかなり細い物に変えていたにもかかわらず、フロントのほうが大きかったです(^_^;)

2段羽さんのリアまわりのブッシュはどこか純正が残っていませんでしょうか??
どこか1箇所でも純正の柔らかい場所があるとそこへ力が逃げてしまうみたいです
それでジャダーが出るのかも・・・
こちらは全ての箇所が強化ブッシュです
だんだんと強化ブッシュに換えていって変化をみたのでハッキリに近くそう言えると思います
でも違う要因もあるかもしれませんので・・軽く聞いてください(^_^;)

こちらのHPに000の画像がありますので・・よろしかったら見比べてみてくださいm(__)m


>こんばんは。
>現在、GC8G STIに乗っている、2段羽と申します。
>
>今回、GDBリアメンバー交換を実施し、同時にSTIの強化リアデフメンバー
>を組みました。
>ディーラーにて注文する時に、STIパーツカタログを見て調べたところ、
>・ST413104S000(強化ブッシュ圧入品)
>・ST413104S020(グループN競技対応品 強化ブッシュ圧入品)
>の2仕様が有り、ディーラの方にどちらが硬いのか聞きましたが、はっきり分からないとの回答でしたので、私の感覚でグループN対応仕様を購入しました。
>実際、物を入手し、ブッシュを触ったところ、意外と柔らかかった為、不安でしたが、仕方なく組みました。
>
>その後、運転してみたら、交換前より発進時のデフジャダーが酷くなりました。
>(交換前はデフマウントが片方千切れてました・・・)
>
>その為、ST413104S000(Not グループN対応)の方が硬いのではないかと、気になっており、非常にもやもやしています。
>知っている方居ましたら、是非教えてください。
>よろしくお願いいたします。
引用なし
パスワード

Re:STIリアデフメンバー仕様について
 2段羽  - 07/2/14(水) 21:26 -
  
▼みやさん:
こんばんは。
ご意見ありがとうございます。

HP拝見しました。
見た目は全く変わりませんね。
 そういえば、Tメンバーブッシュは未交換です。
STIの強化品を購入しましたが、時間切れで交換できてません。
14万キロも無交換なので、やはりへたりまくってるのですね。
早速交換してみます。

ちなみに、みやさんはTメンバーブッシュを交換していますか?
ブッシュ抜こうとしたのですが、無理でした。
やはり、油圧プレスが必要ですかね?


>▼2段羽さん:
>
>おはようございます
>ワタシもGDリアメンバー使っております
>000の方の強化ブッシュを使っています
>発注時に020は在庫が無く・・
>
>こちらはジャダーは一切出ません・・・
>リアはもの凄くドッシリしていて、路面のうねりなどで一切トラクション抜けは有りません(純正足、冬なのでそこそこの運転 LSD入り)
>ロールは・・・少し前、フロントを太く、リアをかなり細い物に変えていたにもかかわらず、フロントのほうが大きかったです(^_^;)
>
>2段羽さんのリアまわりのブッシュはどこか純正が残っていませんでしょうか??
>どこか1箇所でも純正の柔らかい場所があるとそこへ力が逃げてしまうみたいです
>それでジャダーが出るのかも・・・
>こちらは全ての箇所が強化ブッシュです
>だんだんと強化ブッシュに換えていって変化をみたのでハッキリに近くそう言えると思います
>でも違う要因もあるかもしれませんので・・軽く聞いてください(^_^;)
>
>こちらのHPに000の画像がありますので・・よろしかったら見比べてみてくださいm(__)m
>
>
>>こんばんは。
>>現在、GC8G STIに乗っている、2段羽と申します。
>>
>>今回、GDBリアメンバー交換を実施し、同時にSTIの強化リアデフメンバー
>>を組みました。
>>ディーラーにて注文する時に、STIパーツカタログを見て調べたところ、
>>・ST413104S000(強化ブッシュ圧入品)
>>・ST413104S020(グループN競技対応品 強化ブッシュ圧入品)
>>の2仕様が有り、ディーラの方にどちらが硬いのか聞きましたが、はっきり分からないとの回答でしたので、私の感覚でグループN対応仕様を購入しました。
>>実際、物を入手し、ブッシュを触ったところ、意外と柔らかかった為、不安でしたが、仕方なく組みました。
>>
>>その後、運転してみたら、交換前より発進時のデフジャダーが酷くなりました。
>>(交換前はデフマウントが片方千切れてました・・・)
>>
>>その為、ST413104S000(Not グループN対応)の方が硬いのではないかと、気になっており、非常にもやもやしています。
>>知っている方居ましたら、是非教えてください。
>>よろしくお願いいたします。
引用なし
パスワード

Re:STIリアデフメンバー仕様について
 みや WEB  - 07/2/14(水) 23:30 -
  
▼2段羽さん:

こんばんは
Tメンバー部分には○シェのトラクションデフカラーを入れています
入れる枚数でセッティング出来ますのでラクかと・・

最悪・・ゴムシートを切って代用できます・・・


>▼みやさん:
>こんばんは。
>ご意見ありがとうございます。
>
>HP拝見しました。
>見た目は全く変わりませんね。
> そういえば、Tメンバーブッシュは未交換です。
>STIの強化品を購入しましたが、時間切れで交換できてません。
>14万キロも無交換なので、やはりへたりまくってるのですね。
>早速交換してみます。
>
>ちなみに、みやさんはTメンバーブッシュを交換していますか?
>ブッシュ抜こうとしたのですが、無理でした。
>やはり、油圧プレスが必要ですかね?
>
>
>>▼2段羽さん:
>>
>>おはようございます
>>ワタシもGDリアメンバー使っております
>>000の方の強化ブッシュを使っています
>>発注時に020は在庫が無く・・
>>
>>こちらはジャダーは一切出ません・・・
>>リアはもの凄くドッシリしていて、路面のうねりなどで一切トラクション抜けは有りません(純正足、冬なのでそこそこの運転 LSD入り)
>>ロールは・・・少し前、フロントを太く、リアをかなり細い物に変えていたにもかかわらず、フロントのほうが大きかったです(^_^;)
>>
>>2段羽さんのリアまわりのブッシュはどこか純正が残っていませんでしょうか??
>>どこか1箇所でも純正の柔らかい場所があるとそこへ力が逃げてしまうみたいです
>>それでジャダーが出るのかも・・・
>>こちらは全ての箇所が強化ブッシュです
>>だんだんと強化ブッシュに換えていって変化をみたのでハッキリに近くそう言えると思います
>>でも違う要因もあるかもしれませんので・・軽く聞いてください(^_^;)
>>
>>こちらのHPに000の画像がありますので・・よろしかったら見比べてみてくださいm(__)m
>>
>>
>>>こんばんは。
>>>現在、GC8G STIに乗っている、2段羽と申します。
>>>
>>>今回、GDBリアメンバー交換を実施し、同時にSTIの強化リアデフメンバー
>>>を組みました。
>>>ディーラーにて注文する時に、STIパーツカタログを見て調べたところ、
>>>・ST413104S000(強化ブッシュ圧入品)
>>>・ST413104S020(グループN競技対応品 強化ブッシュ圧入品)
>>>の2仕様が有り、ディーラの方にどちらが硬いのか聞きましたが、はっきり分からないとの回答でしたので、私の感覚でグループN対応仕様を購入しました。
>>>実際、物を入手し、ブッシュを触ったところ、意外と柔らかかった為、不安でしたが、仕方なく組みました。
>>>
>>>その後、運転してみたら、交換前より発進時のデフジャダーが酷くなりました。
>>>(交換前はデフマウントが片方千切れてました・・・)
>>>
>>>その為、ST413104S000(Not グループN対応)の方が硬いのではないかと、気になっており、非常にもやもやしています。
>>>知っている方居ましたら、是非教えてください。
>>>よろしくお願いいたします。
引用なし
パスワード

Re:STIリアデフメンバー仕様について
 2段羽  - 07/2/15(木) 0:31 -
  
▼みやさん:
こんばんは

なるほど、良い事聞きました。
手軽で良いですね!
セッティングの響きが良いですね〜
参考になりました、ありがとうございます。
結果が出ましたら、ご報告します。


>▼2段羽さん:
>
>こんばんは
>Tメンバー部分には○シェのトラクションデフカラーを入れています
>入れる枚数でセッティング出来ますのでラクかと・・
>
>最悪・・ゴムシートを切って代用できます・・・
>
>
>>▼みやさん:
>>こんばんは。
>>ご意見ありがとうございます。
>>
>>HP拝見しました。
>>見た目は全く変わりませんね。
>> そういえば、Tメンバーブッシュは未交換です。
>>STIの強化品を購入しましたが、時間切れで交換できてません。
>>14万キロも無交換なので、やはりへたりまくってるのですね。
>>早速交換してみます。
>>
>>ちなみに、みやさんはTメンバーブッシュを交換していますか?
>>ブッシュ抜こうとしたのですが、無理でした。
>>やはり、油圧プレスが必要ですかね?
>>
>>
>>>▼2段羽さん:
>>>
>>>おはようございます
>>>ワタシもGDリアメンバー使っております
>>>000の方の強化ブッシュを使っています
>>>発注時に020は在庫が無く・・
>>>
>>>こちらはジャダーは一切出ません・・・
>>>リアはもの凄くドッシリしていて、路面のうねりなどで一切トラクション抜けは有りません(純正足、冬なのでそこそこの運転 LSD入り)
>>>ロールは・・・少し前、フロントを太く、リアをかなり細い物に変えていたにもかかわらず、フロントのほうが大きかったです(^_^;)
>>>
>>>2段羽さんのリアまわりのブッシュはどこか純正が残っていませんでしょうか??
>>>どこか1箇所でも純正の柔らかい場所があるとそこへ力が逃げてしまうみたいです
>>>それでジャダーが出るのかも・・・
>>>こちらは全ての箇所が強化ブッシュです
>>>だんだんと強化ブッシュに換えていって変化をみたのでハッキリに近くそう言えると思います
>>>でも違う要因もあるかもしれませんので・・軽く聞いてください(^_^;)
>>>
>>>こちらのHPに000の画像がありますので・・よろしかったら見比べてみてくださいm(__)m
>>>
>>>
>>>>こんばんは。
>>>>現在、GC8G STIに乗っている、2段羽と申します。
>>>>
>>>>今回、GDBリアメンバー交換を実施し、同時にSTIの強化リアデフメンバー
>>>>を組みました。
>>>>ディーラーにて注文する時に、STIパーツカタログを見て調べたところ、
>>>>・ST413104S000(強化ブッシュ圧入品)
>>>>・ST413104S020(グループN競技対応品 強化ブッシュ圧入品)
>>>>の2仕様が有り、ディーラの方にどちらが硬いのか聞きましたが、はっきり分からないとの回答でしたので、私の感覚でグループN対応仕様を購入しました。
>>>>実際、物を入手し、ブッシュを触ったところ、意外と柔らかかった為、不安でしたが、仕方なく組みました。
>>>>
>>>>その後、運転してみたら、交換前より発進時のデフジャダーが酷くなりました。
>>>>(交換前はデフマウントが片方千切れてました・・・)
>>>>
>>>>その為、ST413104S000(Not グループN対応)の方が硬いのではないかと、気になっており、非常にもやもやしています。
>>>>知っている方居ましたら、是非教えてください。
>>>>よろしくお願いいたします。
引用なし
パスワード

・ツリー全体表示

強化ブローオフバルブ
 ろくむし  - 07/2/13(火) 15:00 -
  
いつも大変お世話になっております。

最近よく見かけるブローオフバルブに関するチューニングで、
GDB前期型(A〜D)などのインプレッサに、GDB後期(F型など)の
純正ブローオフバルブを装着(流用チューン)するのが流行ですが、
これは後期型のブローオフバルブのスプリングが前期モデルの物にくらべて
硬くなっていて、解放圧が高めに設定されているからだと聞きました。

これにより、レスポンスアップなどの効能があるとのことなのですが、
これを聞いて、私も自分のGDB(D)に装着してあるAVOのブローオフバルブの
スプリング調整ネジを締め、解放圧を高めにしてみました。

調整後、少し試走してみたのですが、過給を0.5以上かけてからの
アクセルOFFでは解放音がしますが、ゆるく過給した程度のときには
アクセルOFFで以前とは明らかに違う「ぴゅるるる」という
いわゆるバックタービン音が聞こえるようになりました。
(ブリッツインダクションカバーを装着しているので純正エアクリ形状よりも
解放音はよく聞こえます)

0.5〜フルブーストでのアクセルOFFでは、以前のような「ばしゅーんっ!」という
解放音がしているので、ずっとブローオフバルブが閉じたまま、ということはなく
あくまで低過給領域からのアクセルOFFでのバックタービン、という感じです。

こういう程度のバックタービンなら、それほどタービンへの負担は
ないと考えてよいのでしょうか?
(もちろん純正状態よりはタービンへの負担は増えているとは思いますが)

それから、純正交換で後期型のブローオフバルブを装着した場合、
低過給圧領域ではバックタービン音とかするのでしょうか?
後期型ブローオフバルブがどれぐらい強化されているのか分からず、
また実際に装着しているクルマの音を聞いたことがないので、
質問させていただきました。

それから、スプリングを締めてから、アクセルOFF時に、
タコメータが「ぴくん」とほんの少しだけアクセルOFFの瞬間に
下がるような動きを見せます。
これはバックタービンによってエンジン回転がアクセルOFF時に
一瞬だけ落ちているのでしょうか?
タコメータの誤動作ではなさそうなのですが・・・。

過去ログも拝見しましたが、どうも当てはまるものが
ないようでしたので、質問させていただきました。。
みなさまのお知恵を拝借いただければ幸いです。
引用なし
パスワード

Re:強化ブローオフバルブ
 青春指南役  - 07/2/14(水) 19:18 -
  
▼ろくむしさん:
お世話になります。
私もGDA-DにGDB-C用のブローオフバルブを入れてレスポンスUPを楽しんでます。
GDAオーナー間でもGDB-F用ブローオフバルブが評判なので入れ替えてみたいと
思ってます。
引用なし
パスワード

Re:強化ブローオフバルブ
 ろくむし  - 07/2/14(水) 21:00 -
  
▼青春指南役さん:

こんばんは〜(^^)/
青春指南役さんのインプにもしっかりと流用チューンのブローオフバルブが装着済みなんですね(^^)ところで、よくいわれる「レスポンスアップ」なんですが、具体的にどんな感じになるのでしょうか?

私が鈍感なだけなのか、純正ブローオフからAVOに交換したときも、今回スプリングの強度を上げてやったときにも、あんまり体感できるような変化が分かりにくいなぁ、ってのが実感なんです(^_^;)
停止からのフル加速で「なんかちょっとだけブースト上がるの速いかな??」っていう程度なんですが、これだってフラシーボかも知れないし。。同時期に交換したエアフィルタの体感の方が遙かに分かりやすいって感じでして(汗)(汗)

やはり踏み直したときのブーストの復帰が速い、っていうことなのでしょうか??
引用なし
パスワード

・ツリー全体表示

シムス エキマニの流用
 ホリ  - 07/2/8(木) 23:48 -
  
初めまして、GC8−V タイプRに5年間乗っているホリと申します。
等長エキマニの音に憧れてシムスの4−2−1タイプではなく、GDB−A.B型用の4−1タイプのエキマニを取り付けたいのですが、私の車に無加工で取り付くでしょうか? 現在タービンとエキマニはノーマルです。 エキマニ交換後は、パワーFCで現車セッティングに出す予定です。 返事よろしくお願いします。
引用なし
パスワード

Re:シムス エキマニの流用
 D  - 07/2/9(金) 20:02 -
  
GCにGDの4−1タイプの流用はできて逆にGDへGCの4−2−1タイプの流用は不可とインプマか何かに書かれていました。
理由として4−1はいわゆるタービンサポートの部分が1本で、4−2−1は2本ですよね。2本ある分そのスペースが必要らしいです。
GCは対処してるくらいですからスペースがあり、GDはそのスペースが無いと。
また、トルクの薄いGCだから4−2−1、ある程度トルクが太いから4−1にしたとシムスのレポートなんかにありますので流用はトータル的に整備(チューン)しないと成果が出ないかもしれませんよ。
あと、アプライドモデルによりバラつきがあるやも知れませんので直接確認した方が良いですよね。
私はシムスに直接問い合わせたことはありませんがシムスを得意とする「ピットイン千葉」にはよく質問電話します。作業を依頼せずとも快く応じてくれる良いお店と思いますので確認をお勧めします。
引用なし
パスワード

Re:シムス エキマニの流用
 kturu  - 07/2/9(金) 21:06 -
  
▼ホリさん:
>初めまして、GC8−V タイプRに5年間乗っているホリと申します。
>等長エキマニの音に憧れてシムスの4−2−1タイプではなく、GDB−A.B型用の4−1タイプのエキマニを取り付けたいのですが、私の車に無加工で取り付くでしょうか? 現在タービンとエキマニはノーマルです。 エキマニ交換後は、パワーFCで現車セッティングに出す予定です。 返事よろしくお願いします。

GC/GF8用をGDBA〜Bに装着しようとするとサブフレームに干渉しますが、
GDBA〜B用を流用する分には問題無い・・・のかな?(^^;
GC/GF8用のほうが2-1部分がある分、クリアランスが厳しそうですが。

ちなみに私個人の印象ではありますが、GDBA〜B用でもGC/GF8用同様に、
完全にボクサーサウンドが消えるわけではありません。
やはり微妙に(他の直4エンジン並)には残っていると感じました。
あ、GC用も等長ですよ。
そういった目的であるなら、GC/GF8用よりも高回転志向のGD用を敢えて
選ぶ必要性は薄いかと思います。
引用なし
パスワード

Re:シムス エキマニの流用
 toshi  - 07/2/10(土) 0:07 -
  
GF8です。4−2−1シムスマニ使ってます。昨年秋、支店の同僚がGDB−Bプロドライブスタイルを中古で買ったのですが、ちょっと覗かせてもらったところ、シムスマニ&シムスマフラーがついてました。『水平対向は、この音が良いんだよ〜』と、本人はわかってませんでしたが・・・。
たぶん彼はまだ3000回転以上回してなかったのでしょう(笑

で、音を聞き比べたところ、マフラーの違いによる音量以外、ほとんど変わらないです。目隠ししたら音だけでは区別つきませんよ。
シムスマニホールドはほぼ等長ですが、エンジンの各気筒の排気ポートの長さなどもあり完全等長ではありません。そこまで考えて完全等長を謳う商品もありますが、シムスでは2500〜3000回転前後までドドドっぽさが残ります。組み合わせるマフラーでも多少変わります。今はRM01ですが、以前付けてたスーパーRの方がドドドは少なかったです。ヌケ重視のマフラーのほうが、低速域での歯切れが悪く連続音に近くなるようです。

ホリさんのご質問の付くかどうか?の関しては、ノーマルマニが同じという事を考えると可能でしょうけど、特別安く手に入ったなど、何かなければわざわざ型違いの物を流用する意味は薄いと思います。ECUで合わせるといっても本来持っていない性能(可変バルタイや集合方式によるトルク特性など)は出せないわけだし・・。シムスにすればGDBの4−1を開発した時点でGC系にも有効であれば4−1で統合されていても良かったのでは?販売コストや在庫管理などを考えると種類は少ないほうがいいわけだし。その後も別設定という事はGCには4−2−1のほうが有効だと判断されたのではないでしょうか。おせっかいかもしれませんが、音はほとんど同じですので、GC用の方が良いのでは・・・
引用なし
パスワード

Re:シムス エキマニの流用
 ホリ  - 07/2/10(土) 1:05 -
  
皆さん、詳しい回答ありがとうございます。
皆さんの意見を参考にして、GC8用にしようと思います。
ご意見ありがとうございました。


▼toshiさん:
>GF8です。4−2−1シムスマニ使ってます。昨年秋、支店の同僚がGDB−Bプロドライブスタイルを中古で買ったのですが、ちょっと覗かせてもらったところ、シムスマニ&シムスマフラーがついてました。『水平対向は、この音が良いんだよ〜』と、本人はわかってませんでしたが・・・。
>たぶん彼はまだ3000回転以上回してなかったのでしょう(笑
>
>で、音を聞き比べたところ、マフラーの違いによる音量以外、ほとんど変わらないです。目隠ししたら音だけでは区別つきませんよ。
>シムスマニホールドはほぼ等長ですが、エンジンの各気筒の排気ポートの長さなどもあり完全等長ではありません。そこまで考えて完全等長を謳う商品もありますが、シムスでは2500〜3000回転前後までドドドっぽさが残ります。組み合わせるマフラーでも多少変わります。今はRM01ですが、以前付けてたスーパーRの方がドドドは少なかったです。ヌケ重視のマフラーのほうが、低速域での歯切れが悪く連続音に近くなるようです。
>
>ホリさんのご質問の付くかどうか?の関しては、ノーマルマニが同じという事を考えると可能でしょうけど、特別安く手に入ったなど、何かなければわざわざ型違いの物を流用する意味は薄いと思います。ECUで合わせるといっても本来持っていない性能(可変バルタイや集合方式によるトルク特性など)は出せないわけだし・・。シムスにすればGDBの4−1を開発した時点でGC系にも有効であれば4−1で統合されていても良かったのでは?販売コストや在庫管理などを考えると種類は少ないほうがいいわけだし。その後も別設定という事はGCには4−2−1のほうが有効だと判断されたのではないでしょうか。おせっかいかもしれませんが、音はほとんど同じですので、GC用の方が良いのでは・・・
引用なし
パスワード

・ツリー全体表示

ブーストコントローラー配管について。
 VER VI  - 07/2/5(月) 22:58 -
  
皆さんこんばんは。
以前はブーストコントローラーについて詳しく教えていただいたVER VIといいます、前回教えて頂きましたkturuさんとtoshiさん有難うございました。m(_ _)m


今回ブーストコントローラーが届いたので取り付けようと思うのですが純正ソレノイドバルブの配管をブーコン付属のソレノイドバルブに配管する方法は分かったのですが、ブーコンに付属している圧力センサーを配管する時に純正の圧力センサー(多分)の配管は外しても宜しいのでしょうか?

純正の圧力センサー(多分)はインテークマニホールドから配管されていて自分はそこからブースト計の圧力センサーの配管を3分岐させてつないでいます。

そこで自分は『ブーコン付属の圧力センサーでブースト圧を制御するのなら純正のセンサーの配管は外しても良いのでは?』と思うのですがこの方法は合っているのでしょうか?

もし純正のセンサーにも配管が必要なら4分岐させる事になります(ブースト計と同じ箇所から圧力を取りたいので)

ブーコンの質問続きで申し訳在りませんがご教授おねがい出来ませんか?
引用なし
パスワード

Re:ブーストコントローラー配管について。
 VER VI  - 07/2/7(水) 21:54 -
  
>>やっぱり外すと不具合が出やすくなるんでしょうかね?
>>まぁいくらなんでも交換後にすぐ壊れたりしないと思いますが(汗)
>
>経験談ではない推測ではありますが、サブコンで補正制御しているならば
>ともかく、純正ECUのみの場合はかなり危険だと思いますよ。

kturuさんどうも有難うございます。
やはりその配管は外してはいけないんですね

そうなると純正のように燃圧レギュレータの配管の間からブースト圧を取りたいのですが燃圧レギュレーターとはエンジンルームのどの辺りに配置されているのでしょうか?

又質問ですいませんm(_ _)m
引用なし
パスワード

Re:ブーストコントローラー配管について。
 VER VI  - 07/2/7(水) 22:00 -
  
>こちらの茶色いコネクターの付いてるソレノイドバルブ?の事かな?
>インマニから出たホースがこのソレノイドを経由して2番目の写真のセンサーに行ってるようです。エアフィルターってソレノイドに付いてる大気開放部の事でしょうか?
>一番最初の写真のセンサー以外はカットしているセンサーはありませんねぇ・・

toshiさんどうも有難うございます。
自分が知りたかった箇所はまさにそこです。

という事はもしインマニから茶色いコネクターの付いてるソレノイドバルブ?につながっている配管の途中で3分岐させてブースト計の圧をとっている場合は4分岐になるのですね。

写真で分かりやすく説明していただき有難うございました。
引用なし
パスワード

Re:ブーストコントローラー配管について。
 kturu  - 07/2/7(水) 22:56 -
  
▼VER VIさん:
>そうなると純正のように燃圧レギュレータの配管の間からブースト圧を取りたいのですが燃圧レギュレーターとはエンジンルームのどの辺りに配置されているのでしょうか?

レギュレータはタービン周囲、インマニの下です。
が、すいません。純正はレギュレータのところからじゃないかも(汗
自分の車はいろいろと手を加えてあるせいで自信がないです。

とりあえずはF〜G型なら、インマニ中央部分から左右2本、
タービンの上にももう1ヶ所インマニ圧が取れる場所があります。
どれから取るにしても配管を割り込ませて延長することでの
反応遅れなどが発生しないとは断言できませんので、
あいてる所から取ってしまって問題無いかと思います。(^^;
引用なし
パスワード

Re:ブーストコントローラー配管について。
 VER VI  - 07/2/8(木) 21:42 -
  
>レギュレータはタービン周囲、インマニの下です。
>が、すいません。純正はレギュレータのところからじゃないかも(汗
>自分の車はいろいろと手を加えてあるせいで自信がないです。
>
>とりあえずはF〜G型なら、インマニ中央部分から左右2本、
>タービンの上にももう1ヶ所インマニ圧が取れる場所があります。
>どれから取るにしても配管を割り込ませて延長することでの
>反応遅れなどが発生しないとは断言できませんので、
>あいてる所から取ってしまって問題無いかと思います。(^^;

kturuさん何度もすいませんでしたm(_ _)m
自分はインマニの左側からブースト圧を取っているのでそこから分岐させて4分岐にしようと思います。

これで安心して取り付けることが出来ます。
どうも有難うございました。
引用なし
パスワード

・ツリー全体表示

16インチ純正ホイールの違いについて
 むく E-MAIL  - 07/2/8(木) 0:10 -
  
GF8Bを中古で購入し、そのまま履いていた17インチホイールで乗っていますが、
少しでも軽くしたいと思い純正の16インチホイールにしようと考えています。

それで5本スポークでリムにくっついている部分が2つに分かれている(5本とも)ように見えるタイプの純正ホイルについて教えてください。16インチ7jまたは7jj,pcd100、ハブ径56、シルバーとゴールドがあるようです。この説明でわかるでしょうか?

このタイプのホイルはWRX純正とSTI純正があるようですが、その違いはどのようなものなのでしょうか?(4ポッドキャリパー対応や重量の違いなどについて)

よろしくお願いします。
引用なし
パスワード

Re:16インチ純正ホイールの違いについて
 たた  - 07/2/8(木) 0:39 -
  
▼むくさん:

記載のありましたホイールは、GC-8 C型のものだと思います。色はシルバーしか無いはずです。ゴールドは17inchがありますが、別ものです。
 純正の16inchで色がゴールドでも、フロント/ブレーキ キャリパー型式で2種類あります。キャリパーの逃げがあるかどうかですね。
 B型でブレーキを換装されていないのでしたら、どのホイールでも装着出来ますので、あとは好みだと思います。重量の違いまでは調べていないですね。
引用なし
パスワード

Re:16インチ純正ホイールの違いについて
 kturu  - 07/2/8(木) 1:16 -
  
▼むくさん:
>GF8Bを中古で購入し、そのまま履いていた17インチホイールで乗っていますが、
>少しでも軽くしたいと思い純正の16インチホイールにしようと考えています。
>
>それで5本スポークでリムにくっついている部分が2つに分かれている(5本とも)ように見えるタイプの純正ホイルについて教えてください。16インチ7jまたは7jj,pcd100、ハブ径56、シルバーとゴールドがあるようです。この説明でわかるでしょうか?
>
>このタイプのホイルはWRX純正とSTI純正があるようですが、その違いはどのようなものなのでしょうか?(4ポッドキャリパー対応や重量の違いなどについて)
>
>よろしくお願いします。

添付画像のホイールでしたら、塗装色が違うだけで同じホイールです。
つまり全て4pod対応で、重量も塗料の重量差のせいぜい数gくらい
じゃないでしょうか。
ちなみに金・銀・黒・ガンメタが存在します。

添付画像
【temp001.JPG : 7.4KB】
引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : temp001.JPG
・サイズ : 7.4KB

Re:16インチ純正ホイールの違いについて
 むく E-MAIL  - 07/2/8(木) 1:38 -
  
たたさん、kturuさんご教授ありがとうございます。
私の説明が悪く、わかりにくくて申し訳なかったです。

kturuさんのように写真を貼れば一番良いのですがその方法がわかりませんでした。

kturuさんの写真のホイルのことでした。どちらも同じ物なのですね。随分以前から疑問に思っていましたことがよくわかり、すっきりしました。ありがとうございました。
引用なし
パスワード

・ツリー全体表示

プリロードゼロについて
 DAI  - 07/2/3(土) 0:32 -
  
 GC8C型に乗っているDAIといいます。雑誌やインプレなどを見まして、しなやか足そうだと思いクスコZERO2Eを装着しました。実際走行して変なフィーリングだったので(ジャッキアップしたところ遊んでいる状態でした)色々いじっています。
 その中でよく言われるプリロードゼロということに疑問をもちました。ジャッキアップしてバネが遊ばないガタつかないようにするには4ミリほどバネをちじめる必要がありました。これはプリロードが4ミリかかっているってことになるんでしょうか?宜しくお願いします。
引用なし
パスワード

Re:プリロードゼロについて
 toshi  - 07/2/4(日) 23:35 -
  
こんばんは。
クスコゼロ2使ってます。Eは無いんですけどね。

プリロードはメーカー出荷時は0になってますね。そのまま取り付け、しばらくすると初期なじみ(ヘタリとは違います)の分、遊びが出ます。バネ製造メーカーでセッチングしてから納入してくれれば、最初から設定通りなのですが、コスト的に仕方ないところなのでしょう。
なので、基本的には、また0になるようにプリロードをセットしてください。

で、ご質問の4ミリ縮めるとプリ4ミリ?ですが、ジャッキをかけてサスをフリーにした状態でスプリングシートを上げていき、遊びのなくなった位置がプリロード0で、そこからさらに縮めた分がプリロードです。
『プリ』は『あらかじめ』の意で『ロード』は『負荷』です。読んで字のごとく『予め負荷をかけておく』がプリロードということになります。遊び0から5ミリ縮めたらプリロード5ミリです。ジャッキを外し1Gかけたとき、さらに数ミリ縮みますが、これはプリロードとは違います。車重で縮んだだけです。
プリロードは主に伸び足に影響が大きいようです。サスストロークの長いものでは補佐的にヘルパースプリングを使用して伸び足を確保する場合もあります。単に車高下げのために、遊びを出さない目的で使われることもありますが。
また、最初から少し縮めておけば見かけ上のバネレートアップのような効果もあるので微調整にも使われます。
伸び足の確保はコーナリング時の内輪のトラクション確保です。インリフトしてしまうと、たとえLSDを組んでいても100%ロックでない限り、駆動は逃げます。あと路面のギャップ(穴ぼこ)などに落ちた時、ガツーンとくる衝撃も吸収してくれます。伸び足が悪い(遅い)とギャップに落ちきるまでにサスが伸びてくれないので衝撃を吸収するためのストロークが不足し、乗り心地は悪化します。スプリングは何キロのレートで・・などとよく語られますが、縮みのレートより伸びのレートの事だったりします。伸びと縮みは一緒なんで区別はできないんですけど。わかりずらいですね。すみません。
この伸びをプリロードで調整しつつ車高を変化させない事ができるというのが全長調整式の一番の利点です。メーカーのいう車高を落としても遊びを無くせて〜うんぬん・・は、ただの宣伝文句です。


ちなみに『セッチング』は『セッティング』の書き間違いではありません。製造したバネを機械で伸び縮みさせ初期なじみを出すことをセッチングと言います。セッチング後、自由長の揃う物を左右で組み合わせるのが理想です。揃えたからって体感できるほどの差はありませんが・・。話は逸れますが、ラジコンレースの世界ではセッチングは常識です。同じスプリングを何本も買い、指でシコシコとセッチングし自由長の揃う物を探します。まあ、スプリングの単価が安いからできるんですけどね。しかし、ラジコンとはいえ、気温などで数ある中からタイヤを選んで、そのタイヤに合わせ、ショックオイルの粘度を変えたり、ショックのピストンバルブの穴の数や形状の変更、デフのロック率を調整したりと実車以上にシビアですから。ラジコンのセッティングは実車のセッティングにも役に立ちます。ラジコンではプリロードの違いもはっきりわかります。ぜひ試していただきたいと思います。
引用なし
パスワード

Re:プリロードゼロについて
 kturu  - 07/2/5(月) 1:48 -
  
▼DAIさん:
> GC8C型に乗っているDAIといいます。雑誌やインプレなどを見まして、しなやか足そうだと思いクスコZERO2Eを装着しました。実際走行して変なフィーリングだったので(ジャッキアップしたところ遊んでいる状態でした)色々いじっています。
> その中でよく言われるプリロードゼロということに疑問をもちました。ジャッキアップしてバネが遊ばないガタつかないようにするには4ミリほどバネをちじめる必要がありました。これはプリロードが4ミリかかっているってことになるんでしょうか?宜しくお願いします。


車検等で遊んでる遊んでないという観点からだと、人によって解釈が違って
しまう可能性から、スプリングを手でゆすっても隙間が開かずほとんど振動も
しない状態にしておくのが安全かとは思いますが。

セッティングのことだけを考えると、一切触れない状態で隙間が開いていない
状態がプリロードゼロということになります。
当然、ゆすると隙間が開くほどですし、バネを回転させることも出来ます。
厳密に言えばバネの自重で縮んでしまう分でもプリロードというべきなのかも
しれませんが、それはどうしようもないですからね(笑
#ただし、ヘルパー/アシストスプリングをメインスプリングの上に装着するか
 下に装着するかで微妙に変るように、全く関係無いものではないです。

直巻きスプリングは完全な単一レートではなく、表示レートよりも低く徐々に
表示レートに近づいていく初期レート部分、ほぼ表示レート部分、そして密着
寸前で急激にレートが上がる部分という構成になります。
プリロード調整は、この初期レート部分、つまり路面に押し付ける力も弱い
部分を予め圧縮することでの変化を狙うものですから。

ま、理屈はさておき、調整してみてドライバーの好みに合うかどうかが重要
ですよね。
引用なし
パスワード

Re:プリロードゼロについて
 DAI  - 07/2/7(水) 3:10 -
  
 丁寧な回答ありがとうございます!さわってもがたつかない程度のところがプリゼロになるのかなと思ってました。プリゼロだとがたつきはでてしまうものなんですね。
引用なし
パスワード

・ツリー全体表示

ブーストコントローラー取り付けで。
 VER VI  - 07/1/28(日) 16:59 -
  
皆さんこんにちは。

自分はGF−GC8のVER VIのRA Limitedに乗っています。
今の仕様はブーストメーター取り付けと純正交換タイプのエアクリ交換です。
現在ブースト圧は通常1.0でオーバーシュートで1.1ぐらいです。

今度フジツボのRM01−A(規制後)に交換するにあたって【インプレッサはマフラーとエアクリ交換だけでもブースト圧が上がる】と雑誌に書いてあったのでApexiのAVC−Rをこれ以上ブースト圧が上がらないように装着しようと思ったのですが過去ログを拝見した所【インプレッサはECUでブースト圧やブースとの立ち上がりを制御している】と書かれていて【純正のECUにブーストコントローラーを取り付けると中間域のトルク立ち上がりが穏やかになってパワー的には中間域で10psとか20psぐらい落ちる】とも書かれていました。

という事は自分がとった選択は間違っていてECU書き換えか社外品に交換しないとオーバーシュート対策にならないんでしょうか?

自分はブースト圧を1.0〜1.1で安定させてブーストの立ち上がりと低速トルクをアップしたいので皆さんの意見をお聞きしたいです。
引用なし
パスワード

Re:ブーストコントローラー取り付けで。
 kturu  - 07/1/29(月) 0:53 -
  
▼VER VIさん:
>という事はブーストコントローラーの説明書どおりに装着するのと
>ECUから制御を切り離す装着方法と2通りがあるのですか?
>それともブーコン装着=ECUから制御を切り離すという事なんでしょうか?

通常は純正のデューティソレノイドバルブへの配管を取り外してブースト
コントローラーへ接続しますので、ECUの制御から切り離されます。

私はやったことはないので詳細不明ですが、純正配管から分岐させて並列で
装着する方法もあります。
純正ECUでの制御ブースト圧と同等にしない場合にはほぼ間違いなく巧く制御
出来ないでしょうから、これこそ本当に純正の制御機構では容量が足りずに
ブースト圧が上がりすぎてしまう場合の話でしょう。

触媒レスの場合はともかく、マフラー交換程度じゃ有り得ませんよ。

>ここでの説明では『ブーストコントローラーを付けなきゃならない理由はあまり無い』と仰っていますが、ブースト圧が上がり過ぎでの燃料カットが入る場合を除き付けた所で良くも悪くもならないという事でしょうか?

これも過去ログにあると思いますが、純正ECUでの可変ブースト圧制御では
急激なトルク変動が起こります。これを嫌い少しでもNA的なフィーリングに
近づけたい場合には効果があるとも言えます。

あとは「雑誌記事などが絶対で、純正の制御やそれ以外は一切間違いであると
信じ込んでいる人が精神的圧迫感を取り除く」場合や、「実際にパワーが
出ているかどうかよりもブースト計の表示値が大事」な場合を除きます。(笑

>でも上の説明で『結果的にマフラーから黒煙が吹くほど無駄に燃調が濃くなるといった状況になります。下手すると失火してガクンと息継ぎしちゃうわけです』と仰ってますよね?
>これはブーコンを装着すると不具合が出る、または出やすいという事ですか?

そういうことです。

>?マークばかりで申し訳ありませんがもう少しご説明していただけませんか?

これで宜しいでしょうか?


ちなみに私の車はブーストコントローラーの類が付いてます(爆)
が、ECUが可変圧制御の出来ないパワーFCを使用しているからで、当然ECUデータは
一定圧制御前提のセッティングがしてあります。
引用なし
パスワード

Re:ブーストコントローラー取り付けで。
 VER VI  - 07/1/29(月) 22:37 -
  
kturuさん的確に質問に答えいただき有難うございます。

つまり【ブーコンよりECUの方がより高度で複雑な制御をしているのにブーコンで制御を切り離してしまうとECUがこれからブーストを上げようとしているのをブーコンがそれを妨げてしまい不具合が出る】という事で、そこでECUを社外品やECU書き換えを行いブースト圧を可変圧制御の出来ないようにしてやっとブーコン装着の本当の意味が出てくるのですね。
とても省略してると思いますがこんな感じで理解しました。

でも今回はブーコンを装着してみようと思います。
せっかくの意見を無視する形になってしまうかもしれませんが今後の改造を見越しての装着ですので気を悪くなさらないで下さい。


toshiさん
貴重なご意見有難うございます。

自分はマフラー交換に純正交換タイプのエアクリなのでブーコンはあまり必要無いって事が分かりました。
しかし今後はECUの交換、書き換えも改造の視野にいれていこうと思います。


最後にお二人とも色々参考になるご意見を有難うございましたm(_ _)m
引用なし
パスワード

Re:ブーストコントローラー取り付けで。
 kturu  - 07/1/30(火) 23:00 -
  
▼VER VIさん:
>でも今回はブーコンを装着してみようと思います。
>せっかくの意見を無視する形になってしまうかもしれませんが今後の改造を見越しての装着ですので気を悪くなさらないで下さい。

いえいえ。
インプレッサの場合、本当に必要になるのは改造が進んだ先の話だというだけで、
ワタシは装着することを否定するわけではありませんので(笑)

折角だし、機会があれば一度元に戻して比べてみると良いかと思いますよ。
純正の配管を丸ごと取り外して装着すれば、繋ぎ直すだけで簡単に戻せますので。
違いがわかり易いのは、コーナリングの立ち上がりかと思います。
引用なし
パスワード

Re:ブーストコントローラー取り付けで。
 VER VI  - 07/1/30(火) 23:14 -
  
▼kturuさん:
>いえいえ。
>インプレッサの場合、本当に必要になるのは改造が進んだ先の話だというだけで、
>ワタシは装着することを否定するわけではありませんので(笑)
>
>折角だし、機会があれば一度元に戻して比べてみると良いかと思いますよ。
>純正の配管を丸ごと取り外して装着すれば、繋ぎ直すだけで簡単に戻せますので。
>違いがわかり易いのは、コーナリングの立ち上がりかと思います。


はい、やっぱり自分でやってみないと分からない事もあると思うので色々試してみたいと思います。

ブーコン装着=ポン付けで性能UPではない
という事実が分かり大変勉強になりました。


インプレッサだけに限らないと思いますがブースト圧の調整はECUやフロントパイプ等のほかのパーツとの組み合わせが重要なんですね。

インプレッサのSTIは既にメーカーチューンされている車でさらにチューンしようと思うとチューンの程度にもよりますがお金も手間もかかって当然?ですよね。

ブーコンを取り付けてどう転ぶのかある意味で楽しみです(汗)
引用なし
パスワード

・ツリー全体表示

社外キャリパに純正ブレーキホースは・・
 すわきち  - 07/1/27(土) 0:24 -
  
GF8STI5のすわきちと申します。
質問させて下さい。
知り合いからエンドレスのチビロクを譲ってもらいました。せっかくなので,DIYで取り付けようかなと思っています。ところが,セットになっているはずのブレーキホースがありませんでした。
純正のホースのまま取り付けようかなと思っているのですが、純正4POTのホースは何か突起があってつかないんじゃというようなことを知り合いから聞きました。(エンドレスからバンジョーボルトは、取り寄せました。おすすめはしませんといわれましたので、自己責任でとは、思っています。)
取り付け可能でしょうか?
よろしくお願いします。
引用なし
パスワード

Re:社外キャリパに純正ブレーキホースは・・
 toshi  - 07/1/27(土) 23:29 -
  
▼すわきちさん:

>純正のホースのまま取り付けようかなと思っているのですが、純正4POTのホースは何か突起があってつかないんじゃというようなことを知り合いから聞きました。(エンドレスからバンジョーボルトは、取り寄せました。おすすめはしませんといわれましたので、自己責任でとは、思っています。)
>取り付け可能でしょうか?

いいですね!チビロク!!
突起があるのはキャリパー側で、ホースの位置決め用にあります。ホース自体は通常のバンジョータイプですのでネジ径と長さが合えば、イケるのではないか?と思います。長さは、片押しキャリパーと違い対向キャリパーは動かないので、引っ張らないで届くギリギリでも大丈夫だと思います。
ホースの位置というか角度は、チビロクには突起がないのでフリーです。逆にいうと無理な角度でも付いてしまうので気をつけて組んでください。
引用なし
パスワード

Re:社外キャリパに純正ブレーキホースは・・
 すわきち  - 07/1/28(日) 21:34 -
  
toshiさん、ありがとうございます。
これで、安心してDIYできそうです。
ありがとうございました。
引用なし
パスワード

・ツリー全体表示

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃設定 ┃  ┃過去ログ検索  
27 / 193 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
1848045
(SS)C-BOARD v3.8.1β4 is Free.